[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

(No Subject) / 匿名
 願書を受け取り、入園案内を読み、疑問がありまして、質問させていただきます。
 行事の為の保育(練習)をやらないとありますが、それはどういうことなんでしょうか?
 また、自由時間が多く、それはそれでいいと思いますが、机にむかっての時間はどれくらいあるのでしょうか?
施設の充実はすてきなものばかりで、楽しみです。
 
No.181 - 2005/10/17(Mon) 16:03:35

Re: (No Subject) / 佐倉城南幼稚園職員
 ご質問をいただきどうもありがとうございます。
 先ず始めのご質問についてですが、幼児教育の中で「・・行事のための練習(保育)をやらない・・」ということですが、本園では行事は園生活の中で普段の自然な生活の流れに変化や潤いを与えるものであり時には行事という経験を通し、またそれを楽しみながら日々の園生活と異なる体験をすることで子どもの活動意欲を高めたり、幼児同士の交流を広げ深めたり、子ども自身が新しい思わぬ発見をしたりするものと考えています。行事を計画する時に園児の心身に無理がないように考慮しなくてはいけません。
 幼稚園生活の基本は日々の日常保育が基本です。日常の保育が充実していれば行事は年間を通してそれほど必要ありません。普段の保育からでもたくさんのドラマや感動が生まれます。何故かといいますと遊びを通して幼児自らが自分の力や友達とのかかわりの中でそうしたものを見つけていくことが可能ですし、それが幼稚園という集団生活の醍醐味です。 
 次から次へと行事が続くとそれに向けて練習や準備に追われがちになります。十分な遊びを通して学べる時間がなく、行事前は遊びの時間が息抜きの時間になり、子どもたちから「先生、練習が終わったから遊んでもいい」と聞いたりする笑うに笑えない悲劇も残念ながら見聞きします。また練習の過程ではなく結果だけでみる親が多いと園もそれが親に対する保育の成果として運動会などでそれこそ一糸乱れぬように指導し、親もそれを見て涙し感動する。でもそこにいたるまでの練習の時間と労力の過程を考えると・・。そして肝心の主役の子どもの気持ちはどうでしょうか。言葉は悪いですが調教みたいです。見方として大事なことは行事をしている時の子どもたちの表情はどうかということで、ある程度子どもへの負担度がよくわかると思います。楽しそうに笑顔で生き生きとしていれば問題ないでしょう。緊張していたりこわばったりしていたらどうでしょうか。大事なことです。
保育者自身も行事に向けての保育が日常の保育のための時間にさかれ、1年中行事に追われがちになり、最初に述べた日々の保育の充実ができにくくなりがちです。また保育者も行事の過程の出来不出来で子どもを見てしまいがちです。本園も自戒しなくてはいけません。あくまでも保育が主であり、行事は従です。「行事のための保育(練習)をしない」というのはそういう意味です。行事そのものは否定するつもりはありませんし冒頭述べましたように行事は大事なものです。本園のHPの年間行事を見ていただいてお分かりのように色々とあります。要はやり方次第です。
 本園はひとつひとつの行事を丁寧に考え、何かしたらその場で終わりでなく、例えば「さつま芋掘り」にしても苗植えから途中の生育の見学、芋ほり、焼き芋や芋巾着で楽しんだりするように考慮しています。そうすることで行事が日常保育からかけ離れず日々の保育の中に無理なく入ります。遊戯会の劇遊びにしても自らの園生活の経験などを通して子どもたちで創作します。楽しく無理なく取り組むことで喜びや意欲が生まれます。
 大変限られた拙い文で、ご理解いただけたかどうか心配です。とても大事なことなので29日の入園説明会の席上でも、少しお話申しできたらと思います。
 次に「机に向かっての時間はどれくらいあるのでしょうか」いうご質問ですが、午前中は各保育室でクラスワークをします。
 机で絵を描いたり絵の具や粘土を使ったりまた様々な材料をつかって色々な物を創ったりします。年長になりますと小学校の進級も念頭に置き、文字や数に親しませる意味でもワーク(教材)を使ってそうした指導も行います。机の上で園からの手紙を折って出席カードにしまって家に持ち帰る支度をするのは机を使った大事な時間です。机を使わないと出来ないことを経験を通して知ったり机の上で色々と経験する事を通して机や椅子を大事にして愛着を持って欲しいものです。そうした時間も大切にしています。
 また椅子にすわりきちんと人の話を聞くことはとても大事なことですので、そうした姿勢も大事にしています。絵本や紙芝居の読み聞かせを通して人の話を聞くと色々と面白いんだということを知らず知らずに学べます。もっとも原則絵本や紙芝居は机に座って聞くものではありませんが。
 幼児が椅子に座り机を前にして他人から説明を聞く時間は限られます。その説明を聞いた後の自分で取り組む時間は無制限です。一概に何分といえません。例えば年長ですと自ら題材に熱中しますと飽きることなく延々1時間以上取り組んでいるケースもあります。説明は出来るだけ子どもにわかりやすく短くして、後は一人一人がその子なりに完成まで出来る時間と環境を十分用意しておくことが大事だと思います。ある程度共通に出来るワークですと40分ぐらいが限界でしょうか。具体的に何分とはなかなか事情によりことなりますのでご理解ください。
 大事な子どもさんの入園に際し、幼稚園を選ばれるにあたり色々とご質問等ありましたら何なりとお問い合わせ下さい。
 今回のご質問等でわからない点ありましたらお電話でもまた園長に直接お聞きくださっても結構です。
 ご投稿いただきどうもありがとうございました。
No.182 - 2005/10/17(Mon) 20:04:56

Re: (No Subject) / 佐倉城南幼稚園・園長
NO181のご質問に際しNO182としてご回答しましたが、その際名前が「佐倉城南幼稚園職員」になっていました。前のレスのまま気づかず、返信してしまいました。
回答は園長がしており「佐倉城南幼稚園・園長」になります。謹んで訂正させていただきます。失礼しました。
No.183 - 2005/10/17(Mon) 20:25:04
お久しぶりでした。 / 匿名希望で…
お祭りで、先生にお会いでき嬉しかったです。
『太っちゃってわからない?』なんて失礼な事、
ごめんなさい。お風呂で娘が
『Y先生、まだまだイケてるよ!O先生もすぐわかったよ』と言っていました。でも、息子は『俺、わかんなかった』と……(~o~)
 運動会、頑張ってください!!
卒園生レース、行きたいです。

また、どこかでお会い出来ますのを楽しみに…。
No.177 - 2005/10/14(Fri) 21:38:24

Re: お久しぶりでした。 / 佐倉城南幼稚園職員
投稿ありがとうございます。
昨日は仕事を終えた後、職員皆で秋祭りを見にいきました。在園生や卒園生が山車を引っ張ったり、お祭りに遊びに来ていたりしていて思わぬ出会いがあります。
「匿名希望さん」にも久しぶりにあえて嬉しかったです。ご家族皆さんお元気そうで何よりです。
ここ連日、運動会の準備等でばたばたしていたので、童心に返りお祭りを堪能しました。「お好み焼き、フライドポテト、焼き鳥、あんずあめ、つきたてのおもち」を楽しみました。食欲の秋ですね。園長は例年通り鏑木町の山車をひき、佐倉市在住のO先生は今日、明日と野狐台の山車を引っ張るようです。講師のK夫人は2人の子どもと表町の山車に行かれるようです。
22日の運動会もご都合つきましたら是非お出かけ下さい。卒園生レース走ってね。プログラムは掲示しているとおりです。
また投稿お待ちしています。
皆様お元気で。
「エッサノ コラサノ エッサーサー」
No.180 - 2005/10/15(Sat) 16:51:34
元気にしています / 池浦あゆみ、雄哉
 佐倉から広島に引越ししてはや半年がたちました。わたしたちは、元気です。ときどき、掲示板を見てなつかしいなーとおもっています。帰ったらかならず会いに行きます。私は、大きくなったら幼稚園の先生になりたいです。そして、城南幼稚園ではたらけるようにがんばりたいです。またメールします。
No.174 - 2005/10/13(Thu) 21:47:11

Re: 元気にしています / 佐倉城南幼稚園
あゆみさん、雄哉君投稿ありがとう。
とても嬉しく思います。元気に広島で生活しているご様子何よりです。
そちらの生活は慣れましたか。小学校はどんな様子ですか。どんな公園がありますか。
佐倉は今日から秋祭りが始まりました。さっき幼稚園の前を山車が通り、お囃子の音色や掛け声が賑やかです。
園庭もだいぶ秋の装いになってきました。今年はくるみが豊作で、園児たちが相変わらず「トントン」とかなづちでくるみを割る音が響きます。柿も豊作で毎日むいては秋の味覚を楽しんでいます。ざくろ、キウイはもう少しです。
月曜日からひとり学生が教育実習にきています。その学生も卒園生です。やはり幼稚園の時の楽しい思い出があり、志望されたようです。ここ数年、毎年卒園生が実習に来てくれます。皆さん口々に「幼稚園が楽しかったので先生になりたかったです。」と話してくれます。その言葉を聞くと本当に嬉しいです。
佐倉に来たら是非遊びに来てくださいね。楽しみにしています。あゆみさん夢がかなうよう応援しています。教育実習もここでしてくれると嬉しいな。楽しみにしています。
HPの更新もがんばってしますので、また遊びに来てくださいね。
お元気で。ご両親にもよろしくお伝え下さい。
No.176 - 2005/10/14(Fri) 16:19:41

Re: 元気にしています / 佐倉城南幼稚園
お元気そうで何よりです。
風邪をひかないように気をつけて。
勉強に遊びにがんばってくださいね。
こちらに来ることがあったら遊びに来てくださいね。
待っています。

ゆうや君 年中元担任 及川裕香 
     年長元担任 谷口頼子
No.178 - 2005/10/15(Sat) 14:07:07
運動会のプログラム決定 / 佐倉城南幼稚園
運動会のプログラムが決まりましたのでお知らせします。
10月22日(土)雨天順延です。
卒園生や未就園の子どもさん(0歳から参加できます)レースもあります。どうぞ遊びにいらしてください。

かいかい(8じ45ふん)
・はじめのことば
・あいさつ
・うた
・ほいくたいそう

1 かけっこ     ぜんえんじ
2 しょうがいぶつリレー(女子)   あお・みどり
3 すいも あまいもの おかあさん  おかあさま
4 ゆうぎ“ぺんぎん さんば” もも
5 あきのくだものがり トコトコレース  (10時頃)
              おじいさま・おばあさま 
6 しょうがいぶつリレー(男子) あお・みどり
7 ゆうぎ“ばくりゅう まんぼで 
         てら! けら!ぷら!” き・あか

8 わになれ!7にんのチャレンジャー  おとうさま

9 おみやげどうぞ (11時頃) 
  
     ちいさいおともだち 0歳から参加できます                

10 すずわり          もも
11 なにが さくかな?      き・あか
12 みんなで おもいで かけぬけろ そつえんせい
13 ゆうぎ“おどろう!”    あお・みどり

おひるやすみ

14 コロブチカ  
  てのひらをたいように おかあさま
15 たまいれ        き・あか
16 つなひき        あお・みどり
17 はたたいそう      あお・みどり・き・あか

へいかい(14じごろ)
・あいさつ
・おわりのことば     

*参考
 年長 あお・みどり 
 年中 き・あか
 年少 もも
 
・当日、プログラムは受付に用意しています。
 ご遠慮なくお申し出ください。
No.175 - 2005/10/14(Fri) 15:41:07
悩んでます! / 匿名
 来年、2年保育での入園を考えています。
佐倉には幼稚園が多く、実際かなり悩んでいます。
 土、日が仕事なんで、園の行事を見学することが出来ず、園の雰囲気がつかめないまま願書の日が・・
 
 親同士の繋がりはどんなものがありますか?
また、土、日以外でも何か催し物などありますか?
No.170 - 2005/10/11(Tue) 13:12:15

Re: 悩んでます! / 佐倉城南幼稚園
ご質問いただきありがとうございます。
おっしゃるとおり佐倉にはたくさんの幼稚園がありますので悩まれるも無理がないと思います。見方をかえれば幼稚園を選べることは子どもさんにとってとても幸せなことだと思います。ご家庭の教育方針と幼稚園の教育方針が一致すればこれほど子どもさんにとって幸せなことはありません。幼稚園により本当に色々な教育方針があり、やり方があります。これは残念ながら皆さんが思っている以上です。その園の良し悪しでなく驚くほど違います。そこが私立の良さかもしれません。そのためにも是非園見学をおすすめします。見学の受け入れひとつでもその幼稚園それぞれのカラーがでます。オープンに越したことはないと思います。
お仕事柄、園の行事の見学ができないとのことですが、むしろ普段の平日の日常の保育をご覧になられたほうがより幼稚園の雰囲気が良くわかると思います。何故なら幼稚園の生活の大部分は普段の日常の保育が主ですので、子どもと先生とのやり取りや幼稚園に見学に行かれたときのお感じになる雰囲気がとても大事なように思います。こうした空気は一朝一夕にはできません。園(教職員)と園児と保護者との関係の中から醸し出されるからです。園児たちはそうした空気の中で生活しています。これは目には見えませんが園児にとってとても大事なことです。職員同士が仲がよいと和やかな雰囲気ですし保育にゆとりがあり先生が一人一人に目をかける余裕がありますとゆったりしている感じです、逆に園長や理事長が先生にぴりぴりしていると先生が園児にぴりぴりしてして園全体がそういう感じになります。保育が時間に追われているとせわしない感じになりがちです。こうした雰囲気は一口では説明できませんが、学生の教育実習で色々な幼稚園を訪問する学校の先生や教材の仕事で各園を訪問する保育業者さんが口々にお話します。
何園か見学されるだけでもずいぶん違うと思います。後は疑問や細かい点を納得がいくまでお聞きになるとよろしいかと思います。同じ質問をされても当然園により応答が違うと思います。それもひとつの選択に入るかもしれません。
本題のお答えについてですが「親同士の繋がり」ですが、お母さま対象には特にありません。父親には「おやじの会」があります。本園は通常PTAのような保護者会といった組織は特にありません。この見解については掲示板の過去ログ投稿NO84の返信をご参照いただけるとありがたいです。お母さま同士は普段は各クラスごとに時々懇親会をされているようです。幼稚園はまったくノータッチです。「おやじの会」は父親同士普段家庭と会社の行き来が主ですので、なかなかおかあさんのように地域でのネットワークができにくい、地域の中で老後(退職した後)一緒に飲める(飲めなくてももちろんよいですが)友達を幼稚園を縁に作ったものですが、とても自由な会です。まったく任意参加です。これはトップページの過去ログをご覧ください。活動内容の紹介等出ています。
今年の運動会のお手伝いでもすでに子どもさんが卒園したOBの父親も「おやじの会」としてお手伝いに来てくださいます。
平成17年度は入園式、運動会、遊戯会、卒園式(未定)は土曜日に行いますが、後は平日ですが特に大きな催しはありません。行事はHPの年間行事でご覧いただいた行事が主になります。
入園に際し何かご質問等ありましたらどんなことでも結構ですのでお聞きください。
ご投稿いただきどうもありがとうございました。
No.173 - 2005/10/11(Tue) 21:18:25
またまたoo / のりp(^∀^)q
修学旅行楽しみだなぁ〜♪
No.169 - 2005/10/10(Mon) 18:22:14

Re: またまたoo / 佐倉城南幼稚園
楽しんでくださいね。今度機会ありましたら運動会の卒園生レースもぜひご参加を。小学生のみならず中学生から大人の卒園生も出てくれています。
午後からの「母フォ-クダンス」「紅白玉入れ」「つなひき」「旗体操」は多分「またまたoo / のりp(^∀^)q 」の頃から変わらない不動のラインアップです。
No.172 - 2005/10/11(Tue) 19:47:35
ひさしぶりDeす☆ / のりp(^∀^)q
もう卒業した者Deす♪なんか懐かしいDeす(*^_^*)
これからもちょく?Aきますo
10月13日、14日に修学旅行に行きますo
亡き園長先生いつまでも見守ってて下さい(^o^)
でゎ(^_^)v
No.168 - 2005/10/10(Mon) 18:21:18

Re: ひさしぶりDeす☆ / 佐倉城南幼稚園
投稿どうもありがとう。お元気そうで何よりです。
修学旅行楽しんできてくださいね。ちなみにどこに行くのかな。きっと空から故先代園長も見守っていると思います。
ひさしぶりDeす☆ / のりp(^∀^)q さん学生生活を楽しんでくださいね。
更新もがんばってするようにしますので又遊びに来てくださいね。
これからも投稿お待ちしています。
「いつもにこにこお元気で」
No.171 - 2005/10/11(Tue) 19:40:37
来年の入園を考えています / 匿名希望
来年、2年保育で入園を考えています。
今年入園した3年保育の学齢は、入園が多かったと聞いています。来年は2クラスに分かれると思うのですが、1クラスの人数はどれくらいが定員なのでしょうか。
また、今年度も入園希望が多ければ、3クラスに分けることもお考えになっておられるのでしょうか。
できれば少人数クラスがいいなぁと思っている親です。
No.164 - 2005/09/24(Sat) 07:42:50

Re: 来年の入園を考えています / 佐倉城南幼稚園
ご質問いただきどうもありがとうございます。3連休で休みのためご回答が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
先ず定員ですが厳密に言いますと幼稚園は文部科学省の管轄にあり、文部省令幼稚園設置基準により「1学級の幼児数を35人以下を原則とする」と定められています。そのため1クラス35人以下が望ましいとされています。また現在は年少は1クラス30名が定員です。本園の場合は5クラスで総定員は170名で年長2クラス(70名)、年中2クラス(70名)、年少1クラス(30名)です。現時点で年少は36名います。年少から年中に進級するときに2年保育で入園されてきた子どもさんと2クラスを構成します。そのため年中の募集定員は最大70名から進級する年少さんの分を引いた34名が募集定員になります。
但し例年2年保育は入園者数は20名前後ですので、これはあくまでも予想ですが最大1クラス25名から30名前後ではないかと思われます。人数的に見ても年中2クラスは対応できる範囲で問題ないと考えています。また3クラスの変更については空きの保育室がなく保育室そのもが5部屋しかないため、3クラスにすることはありません。本園の位置する佐倉地区は志津地区と違い子どもの人口が急増する要因は今のところありませんので、大丈夫かと思います。ちなみに今年度は年中は20名と19名の2クラスで計39名です。
ここ数年の2年保育と3年保育の希望者数は投稿NO86の返信に入園者数の掲載がありますので、よろしければご参照いただければありがたいです。

話は変わりますがおっしゃるとおり確かにクラスの人数は少ないに越したことはありません。特に入園してくる子どもさんが少子化の影響もあり、家族の中だけで過ごし幼稚園に入園して初めて子どもの集団に入る子どもさんが年々多くなってきました。ひとりひとりの子どもの育ちが難しくなってきています。そうした意味からもクラスは少人数にこしたことはないと思います。
但し集団としての持つ力を考慮したときに1クラスの人数もある程度必要と考えています。ある程度の人数で構成する幼稚園という集団が子どもさんの成長の発達に大事だからです。
子どもが生活を送るという意味から幼稚園は定員と1クラスの人数には適正な数がありますが、具体的な数をここでお話しますと数字が一人歩きする可能性がありますのでここでは具体的には話しませんが、ご寛容下さい。
どうしてもお知りになりたい方は直接来園された折にでも園長にお聞きください。具体的に根拠を踏まえてお話しできると思います。
入園のことで何かありましたら、何なりとご質問いただければありがたいです。お待ちしています。
投稿いただきどうもありがとうございました。
No.166 - 2005/09/25(Sun) 16:20:41
(No Subject) / 匿名希望
来年三年保育で入園希望なのですが、まだオムツをしています。夏の間にトイレトレーニングを完了する予定でしたが、まだ失敗してしまう回数のほうが多いです。
オムツがはずれていないと、入園はできないでしょうか?
No.163 - 2005/09/23(Fri) 13:52:05

Re: (No Subject) / 佐倉城南幼稚園
ご質問いただきどうもありがとうございます。3連休で休みのためご回答が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
入園を希望される保護者の皆様がご心配されるご質問のひとつで毎年お問い合わせをいただいております。
先ず結論から先に申し上げますと「オムツが取れないと入園はできない」といったことはありませんので、どうぞご安心してください。ご心配はいりません。
今年も3歳児で6名ほど入園当初トイレが完全にできない子どもさんがいましたが、夏前には全員ひとりでできるようになりました。
入園当初は家からオムツをはいて登園している子どもさんもいましたが、幼稚園に来るときはパンツを履いてきていただくようにご家庭で協力をお願いました。もちろん今でも時には遊びに夢中なったりして失敗したりすることもありますが、皆上手にトイレにいけるようになりました。
要因は色々考えられますが、同じ幼稚園で生活する友達同士でトイレに行くことで「友達と同じようにトイレでするんだ」ということを子どもさん自身で自然と意識したり、自覚するのではないかと推測します。また「もう幼稚園に通っているんだ」という気持ちの芽生えもあるかもしれません。
幼稚園では必ず時間を決めて先生がトレイに行くように話をしますし、3歳児のクラスは今でも保育室から園庭に遊びに行く時や食事をする前など1日の生活の中で必ず何度かはトイレ行くよう話しをして子どもさんに気づかせるよう指導します。また3歳児クラスには必ず複数の先生を配置し排泄、手洗いや着替え等の基本的生活習慣の確認を含め園児ひとりひとりに目が届くようにしますので、ご安心いただければと思います。
また園にも着替えはありますし、失敗した場合でも子どもさんが恥をかいたり自尊心を傷つけないように別室で着替えたりその際もカーテンで遮蔽したりする配慮をすることがあります。もっとも3歳児さんですと天真爛漫といいますか実におおらかで着替えのパンツもはき忘れて次の遊びを目指すことも多いようです。
入園を前に一番大事なことは「○○ができないから、幼稚園には行けません」といった入園をだしにした躾は有害無益のように思います。
話は少し変わりますが、毎年入園前になりますと保護者の皆様から「子どもが○○ですが、幼稚園は大丈夫ですか」「幼稚園で皆とうまくやっていけますか」と子どもさんのことで色々な相談をお聞きすることがあります。他の子どもさんとつい比べたり周囲の色々な声を聞いたり情報雑誌が氾濫する中、子育てにまじめに取り組むお母さまほど悩まれることも多いように察します。
本園は子どもさんが園生活を送る姿を通して、子育てで悩んだ時に解消する手助けやまた子どもを育てる楽しさや嬉しさをともに分かち合うことで「子どもの世界の素晴らしさや大切さ」をご一緒に考え育てていくことができるように考えています。
そうした試みとして幼稚園の教育方針や運営はもちろんのこと「HPの開設」、「子育て支援のびのびすくすく」「親父の会」また今年からカウンセラーの資格を持った臨床発達心理士の方を委託しカウンセリング等の相談をできる体制を作りました。
入園のことで何かありましたらどのようなことでも結構ですので、ご質問をお待ちしています。
ご投稿いただきどうもありがとうございました。
No.165 - 2005/09/25(Sun) 15:10:08
運動会(^0^)ノ / ゆーびんほいさっさ
こんにちは。
暑かった今年の夏もようやく終息?
朝晩が涼しい日も少しずつ増えてきたような。
しかし!!
昨秋末の市内のT小学校の運動会は
とっても好天に恵まれ暑い熱い(!)一日となりました。
子どもたちのみならず、親もこんがり焼けました。
(あああ、8月まではUV対策気をつけていたのになぁ(T.T) )

W先生には、お忙しい中、
今年も子どもたちの様子を観にいらしてくださり、
誠にありがとうございました。

応援席にいた城南幼稚園の卒園生(小4)たちは
たいへんによろこんでいましたし、
たまたま応援席付近を通りかかった、
同じく卒園生の(今ではもう中3の)娘も
照れくさそうでしたがやはり嬉しそうでした。

子ども二人とも、
幼稚園の頃の楽しかった思い出の数々や
今でも仲良しの当時からのお友達のことも
いつまでも大切に感じているようですvvv

(先日〜8月末〜のカミツキガメの放映に
城南幼稚園が出ていてびっくり&うれし〜
TVで観るといっそう自然豊かな園に見える)
No.158 - 2005/09/21(Wed) 11:45:11

誤字訂正(^◇^;) / ゆーびんほいさっさ
文中の「昨秋末」は、もちろん
「昨週末」です。
お恥ずかしい。
No.159 - 2005/09/21(Wed) 11:48:46

Re: 運動会(^0^)ノ / 佐倉城南幼稚園
投稿いただきどうもありがとうございます。小学校の運動会は毎年楽しみに行かせていただいています。卒園生や保護者の皆さんと久しぶりにお目にかかれることは嬉しいひと時です。今年も9月17日(土)に9校の運動会のお招きをうけ園長、職員で手分けしてお邪魔させていただきました。そのためひとつのところで長時間応援できないのが残念でした。
どこの小学校も以前に比べ「地域」という視点が運動会の中に色濃く反映されてきているように感じます。
「ゆーびんほいさっさ」さんの2人の子どもさんが幼稚園の頃の楽しい思い出や幼稚園時代に出会った友達と仲良くしているお話を聞くと本当に幼稚園冥利に尽きます。ありがとうございます。励みになります。運動会に行き卒園生から声をかけてもらったり元気な姿を見ているひと時は何よりです。来年もまた皆でいきたいと話しています。
「スーパーニュースでのカミツキガメの特集」7月に取材に来園、8月放映当日午前中に「夕方放映します」と連絡がありました。日時に余裕があれば掲示板に載せられたのに・・。
園長は放送後たくさんの方から「観ました」と声をかけられびっくりしていました。秋田の親戚からも連絡があったようです。
「ゆーびんほいさっさ」さん、投稿ありがとうございました。またの投稿お待ちしてます。小4、中3の2人の子どもさんにもよろしくお伝えくださいませ。
No.162 - 2005/09/21(Wed) 22:11:35
全78件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 >> ]

- HOME - お知らせ(3/8) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - メール - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS Rocket BBS