27958
城南幼稚園掲示板
ここは卒園生とその保護者これから入園をお考えになっている方への総合掲示板です。
簡単な質問から雑談・思い出話までお気楽にご利用ください。
★
ご無沙汰しております。
/ 3
引用
園長先生、かおり先生、じゅんこ先生お元気ですか?
4年前まで佐倉に住んでおりました。次男が年長の途中で引越しをしましたが・・・ど〜うしても!!城南幼稚園を卒園させたくて・・・10ヶ月間送り迎えをしてお世話になりました。城南幼稚園とお別れをしてからも時々!思い出していました。先日、このHPを見つけ!あまりの嬉しさと懐かしさで思わず♪お邪魔してしまいました。とは言え・・・先生はお解かりになるかな?と、内心ドキドキしているのですが・・・。
幼稚園のお池のおたまじゃくしを捕まえたくて!!1日に2度もお池に落ち、数日後1日中お池に張り付いて!!やっとの思いでおたまじゃくしをゲットした長男は今年6年生になりました。1年生の面倒を見られる優しいお兄さんになりました。
年少の桃組の時には、いつも!西村先生に手をつないでもらって歩いていた次男は4年生になりました。ありがとう!の言葉をとても素直に言えることが出来、お友達をたくさん作る事もとても上手です。
長男が入園した直後に生まれた三男は今年ピカピカの1年生になりました。末っ子で甘えん坊ですが、体格の割りにはかけっこが早く!年長さんの運動会のリレーではアンカーを務めました。
ウン十年前に卒園した私は・・・三男が入園した直後から習い事を始めました。今はそのうちの1つのインストラクターの資格を取ろうと思い勉強をしています。
HPを拝見して「子供とともに」と、いうこの言葉には色々な意味が含まれていて、とても奥が深い言葉だな・・・と、あらためて思いました。子供は毎日少しづつ変化して成長しているのに・・・でも!親はその成長に気が付かなかったり、親が子供の成長に付いて行けなかったり・・・年齢が大きくなっても!この「子供とともに」を、忘れてはいけない!!と、再確認しました。毎日!同じ事で叱って、叱って、叱って・・・ばかりの私ですが、「子供とともに」を心に、少し気持ちを大きく!そして!!子供とともに自分も成長できるように歩まなくては・・・と、思いました。
このHPを拝見して、チビ3人を抱えて今とは違った意味の必死に頑張っていた頃の自分を思い起こすことが出来ました。大変だったけど・・・何だか思い出すと心が温かくなれる城南幼稚園時代の思い出は・・・やはり!!私の宝物です。
何だか・・・お天気が定まらずスッキリしませんが、先生方もお体を大切になさっってください。
また!HPにもお邪魔させていただきます。
そして・・・大きくなった息子たちを連れて!幼稚園にも遊びに伺えたらいいなァ〜と、思っております。
No.268 - 2006/05/20(Sat) 00:49:21
☆
Re: ご無沙汰しております。
/ 園長(小出、香里、西村を代表して)
引用
「3匹の子ぶた」さんこんにちは。投稿をいただきどうもありがとうございました。もちろんよく覚えています。下に子どもさんがいたのによく通園してくださいましたね。ありがとうございました。おかあさま(おとうさまも)をはじめ幼稚園時代の息子さんたちの顔と一緒に過ごした幼稚園での生活が今この返信を書きながら懐かしく思い出されます。
子どもさんをはじめ皆さんの元気なそうな近況をお聞きすることができ、本当に嬉しくまたHPや掲示板を作ってよかったと思います。
幼稚園も相変わらず園児たちの声で賑やかです。先週は年少が園バスで四街道総合公園に年中が上座総合公園に京成電車と徒歩で職員と園児たちで行きました。延期になった年長は来週やはり職員と園児でJRを使い日向駅にあるさんぶの森公園に行く予定です。そちらの小学校も遠足の時季でしょうか?
「池でのおたまじゃくしとり」良い原体験になったのではと思います。あのころの池は水の循環が今ひとつで、溜め池的な面もあり、そのため3年前に改修工事をして井戸水を常時入れ替えれるようにし併せて排水機能も整えました。(池の側のかえるの親子の置物から水がでます)
そのため池が透明度を増すとともによりビオトープになり、水草が自生するようになりメダカや金魚の稚魚が孵り、トンボもより飛来するようになりました。タニシもずいぶん増えました。園児たちには自然の生態系を知る良い機会です。もっとも園児たちは「生態系」「ビオトープ」という大人の思いより「卵を見つけた」、「小さい赤ちゃんを見つけた」と教えに来てくれます。ただ工事の影響でしょうか、あれから毎年春に産卵にきていたウシカエルが来なくなり、お話の中にありましたおたまじゃくしがいなくなったのが少々残念です。でも相変わらずタニシやあめんぼ取りをする子どもさんは多いようです。
投稿の中にかかれていらした「子どもとともに」という言葉の思いをお聞きして、すごく胸が熱くなりました。時々研修等にいくと「子どものために」という言葉で要約される教育論も結構流行でまたそれが「親のために」という言葉につながることがあります。言葉は悪いのですが、すごくいやらしく思います。
またそれは子どもたちや親に対してすごく失礼だと思っています。子どもたちは実はよく見ているし私たち大人が考えている以上にできる力を持っているのですが、学校(幼稚園)はそれが発揮できる環境を整えずに見下してしまうところがありがちです。余談になりますが私は「こども」という字を書くときに、いつも「子供」と書かないで「子ども」と書くのはそうした思いもあるのです。幼児教育に携わるものとして3匹のこぶたさんのこうした言葉を聞くととても力づけられます。
日々子どもさんたちと過ごす忙しい毎日と思いますが「インストラクターの資格」の勉強も頑張って下さいね。資格を取られましたら是非この掲示板で教えてください。西村は退職しましたが元気にしています。時々園にも顔をだしてくれます。小出も香里も元気でHPでご承知のように子育て支援事業「のびのびすくすく」でも張り切っています。また小出は「いくつになっても年少と関わっていたい」と話しています。こういう時代だからこそ五感を大切にしながら友達同士でともに育める時間を大切にしていきたいと思います。
時々HPにも遊びに来てくださいね。正直更新があまりされていないのはご覧の通りですが。4月からどちらかというとアナログ派の私もデジタルカメラを購入しましたので宝の持ち腐れにならないようにこのHPに活用したいと思います。
今、園庭は日が差してきて生い茂る若葉が薫風に揺れ動いています。いつかこの庭で大きくなった息子さんたちとご一緒に会えるその時を楽しみにしています。
その時まで皆様どうぞお元気でおすごしください。またの投稿お待ちしています。
No.270 - 2006/05/20(Sat) 14:44:18
★
すみません。
/ 3匹の子ぶた
引用
投稿者の名前を入力する前に投稿してしまいました。
不慣れなもので申し訳ありませんでしたm(_ _)m
No.269 - 2006/05/20(Sat) 00:54:47
★
転居先
/ ブルーまま
引用
先日はご返答ありがとうございました。過去の掲示板も拝読いたしました、かなり読みました・・・(^ ^;
転居先が宮ノ台になるかもしれません。地図で見ますとこちらの幼稚園と地理的にかなり離れていますよね?
幼稚園バスも宮ノ台までは行かないのでしょうね、やはり通園は無理でしょうか?遠くから通園している方はだいたいどの町辺りまででしょう?よろしければ卒園生の進入学校を教えていただけますか?
県外の者で、さっぱり地域のことがわからないので、とりあえず小学校(上の子供が小学生なので)に近い物件を探しています。小学校の良し悪しも、県外の者にはわかるはずもなく、ただ主人の勤務先の方たちからの情報を頼っている次第です。佐倉駅近辺の小学校のことがよくわからないので今のところその辺りでは物件をみていません。
幼稚園探しもHPで調べているだけですので実際に見学をするのはこれからになりますが、こちらの幼稚園は上の子供が通っていた幼稚園に方針が良く似ていると感じます。宮ノ台から通えそうな幼稚園も調べてみましたが、私が子供に通わせたい幼稚園とは違うように思いました。
転勤の引越しは難しいですね、どしたらよいのかブルーな日々をすごしています。
No.260 - 2006/05/10(Wed) 09:18:48
☆
Re: 転居先
/ 園長
引用
「ブルーまま」さん今晩は。投稿いただきありがとうございます。またお引越し前のお忙しい中、過去の掲示板もお読みいただきありがとうございます。自戒を込めて返信文も文意が硬くこなれてない表現もあり、お読みいただきながらお疲れになったのではと推察いたします。
どうぞご寛容くださいませ。
お気持ちは嬉しいのですが、残念ながら宮ノ台には本園からは正直地理的には遠いです。園バスはいってません。トップページの入園案内のバス通園についてのところをご覧いただくとおわかりのようにバスの通っている地区の地図の表示が出ます。
園バスに対する考え方として本園は乗降場所から園までのバスに乗っている時間は最大でも30分前後を目標にしています。そのため規模の割にはバスを2台運行しています。また乗降場所もあまり多くありません。路地のような道は交通安全上からもできるだけ避けています。
毎年のように宮ノ台、井野、ユカーリが丘の方から「入園させたいがバスは来てくれますか」というお問い合わせをいただくのですが、40分以上も園バスに乗せる訳にはいきませんので、事情を話してご了解いただいております。そちらの方面で一番近い場所でも王子台になります。園から車で約15分ぐらいです。王子台から宮ノ台までは車で15分くらいかかると思います。
卒園生の進級先ですが今年の卒園生を例にお知らせします。上から順に進級生の多い小学校の順番です。例年進級先の学校はそんなに変わりません。
1.寺崎小
2.佐倉小
3.根郷小
4. 白銀小
5.印南小
6.佐倉東小
7.内郷小
あと年度により和田小、弥富小、山王小、王子台小があります。
それぞれの小学校についての確かな情報はわかりませんが、仕事柄色々な噂を耳にすることもありますが、実際確かめたわけでもなく、あくまでも噂にすぎません。
ただ地区により規模が違ってきますので、HPから各小学校の特色がある程度わかると思います。HPは検索サイトで「佐倉市教育委員会」で検索されるとトップぺージに「暮らしのガイド」があります。その項目をクリックされると「教育と学習」がり、その中に各小学校の一覧表があり、そこからHPにリンクできるようになっていると思います。幼稚園も同じですが、ある程度校長先生のカラーもでると聞いています。もっとも私立幼稚園と違い在職期間も限られているので難しい面もあると思います。
決して多くはありませんが、毎年園バスの区域外から車で通園されてきてくださる方もいらっしゃいます。
逆に近くでもお見えにならない方もいます。
すでにご承知のように佐倉市には私立幼稚園が10園、公立幼稚園が3園あり、園ごとにそれぞれ特徴を出しながら一生懸命幼児教育に取り組んでいます。
教育のやり方の是非はともかく皆さんが考えている以上に園により様々です。また環境にしても例えば前にご質問いただきました絵本の質や量また備えてある遊具やおもちゃ、友達同士で関わる時間の長短にしてもかなり違いがありますが、なかなか一見しただけではわかりづらいと思います。ひとつの方法としてはやはり見学して雰囲気や園児たちの様子(表情)や職員の雰囲気や子どもに対する言葉掛けや応対をじっくり見られることだと思います。
私たちプロの目から見て他園を見学する際にその幼稚園を見る方法のひとつに実際に子ども達が園庭で自由に遊んでいる時の様子を見ることで、その園の教育力がわかるといわれています。何故なら子どもは遊んでいる時にその子どもの本来の姿(力)が色濃く出ます。また保育者を意識しません。そうすると子どもが何を幼稚園で学んで身についたかが遊びや友達とのかかわりを見ていると一目瞭然わかります。また保育者が言葉がけ等どう接しているといった日頃の応対が見えてきます。保育室で机に座っている姿はあまり参考になりません。保育室での様子は子どもが保育者を当然意識しますので仮の姿を見せたりすることは可能だからです。これは私たちプロの立場から幼稚園を見る見方のひとつですが、皆さんにはあまり知られていないと思いますが、入園を選択される時に参考になると思います。
また私立は園長のカラーが出ますので園長から教育方針や考え方を聞かれるのも良いかもしれません。
もっとも幼稚園を卒園された上の子どもさんがいらっしゃるとのこと、幼稚園選択についてはすでに経験もされているようですし確かな目をお持ちのようですので、少しお節介すぎたかもしれません。お許しください。
今年は例年にもまして園庭の借景の山々から鶯の声が良く聞こえます。
「ブルーまま」さんも転勤と幼稚園入園が無事に決まり、五月晴れの心になりますことを心からお祈りいたします。
幼稚園のことで何かありましたら、ご遠慮なくお聞きください。
No.262 - 2006/05/11(Thu) 00:04:41
★
延長保育?
/ さっちゃん
引用
お尋ねします。城南幼稚園でも延長保育が始まると、小耳に挟んだのですが本当でしょうか?夕方まで預かっていただくのが可能になるということでしょうか?私の勘違いだったら申し訳ありませんが教えてください。
No.259 - 2006/05/08(Mon) 18:33:59
☆
Re: 延長保育?
/ 園長
引用
ご質問いただきどうもありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
「さっちゃん 」さんの小耳にはさまれたとおり延長保育を今年度から実施する予定です。便宜的に本園でも延長保育、預かり保育という名称を使用していますが、何か素敵な名前を考えています。子育て支援事業の「のびのびすくすく」ような名称を考慮中です。
具体的な事項については平成18年度入園案内にも記載しました。申し訳ありませんが、HPの入園案内にはまだ掲載していません。
この掲示板の最初の頃の質問が「延長保育はされませんか」という趣旨のご質問をいただき、返信に色々解決しなければならないことがあり、準備段階であることをお返事しました。
先ず本園の延長保育の目的のひとつは少子化の中地域の中で子ども集団が希薄化して降園後遊び相手がいない、特に年長になると友達と遊ぶ楽しさや集団遊びの面白さを知り、そうすることが心身の発達や知力(学力)上達に一番最適なのは周知の事実です。また昨今の社会上情勢の中で安全な場所で遊ばせたいという保護者の心配も考慮しています。本来ですと地域がきちんと機能していれば良いのですが、色々な人がいるのも事実です。また保護者が病院や学校に行く時の緊急時に預ける人がいない時に活用してもらえればと思います。この点については当初親同士や地域のネットワークを作る妨げになることにならないかと危惧したこともあります。ただ以前に比べ人間同士の付き合いが希薄化する中で実際に困っている方もいるもの事実ですので、その辺も考慮して決めました。ネットワークとこのような形での保育を状況に応じて上手く活用していただければと思います。
また保護者(特にお母さん)の方がリフレッシュできる時間を持つために有効に使ってもらっても良いと思います。
昨今は「子育てして働いてないお母さんは働いているお母さんに比べ・・。」と色々話す有識者の方もいますが、子育てしているお母さんはある意味一番心身が大変だと思います。一番大事な時期に手塩にかけて育てる育児は金銭に換えることができないぐらい尊いものです。子育て中は子どもと24時間一緒で喫茶店でコーヒーを飲む時間や本屋で立ち読みする時間すら持てないの実情です。せめて子どもが幼稚園にいる時ぐらい時間的な余裕を持ててもらえれば何よりです。私は男性で娘と息子がおり、小さい頃は育児を多少手伝ったと思っていますが(つれあいはどう思っているか聞いていませんが)子育てのほうが仕事より大変だと心底思っています。仕事が大変だといっても育児は相手がいますので自分のペースで動けません。また今は情報が氾濫する中、お母さんが頑張らないと子どもの将来が大変ですといわれ、色々な教材や○○教育をしないと子どもは将来勉強ができなくなると思わされ、子どもと一緒に頑張らなくてはと子育てを楽しむ余裕などもてません。幼稚園も輪にかけて色々惑わして益々お母さんを追い込んでいくやり方が最近見受けられます。本園も気をつけなくてはいけません。幼稚園は本来そうしたお母さんの気持ちを汲んで前述した情報ではなく幼児教育の大事な部分を共に考えていくことが子どもの成長にとって大事なことだと気づかせてあげるのが良いのですが。社会全体が余裕がなくなってきているようにしばしば思います。
最後の理由は幼稚園が親を楽にさせているというふうに誤解されてお叱りを受けそうですが、上手く活用してもらいたいと思います。そうしないと自分(親)と子どもに返ってくると思います。
具体的に制度を作る際にネックとなったのは延長保育の部屋として常時保育室は使いたくないという理由があります。日中幼稚園で皆と過ごした環境でまた過ごすのは子どもの心理面からも決して好ましくはありません。本園でも今年度から多目的ルームを作り、日中は絵本の部屋として、保育終了後は延長保育として使えるように作りました。延長保育を始めるにあたり環境構成もより家庭の延長になるように考えていければと思います。また子ども達にとって心身の負担になるようなものにはしたくないと思います。保育園と違って、幼稚園は建物の設備や環境は基本的に長時間保育するようにはできていません。昼寝をしたり生活面でくつろげる部屋がなかなか作れません。そうした面を預かる子どもさんの気持ちになってどうやってカバーし保育するかが大事なことだと思います。今現在それに配慮したカリキュラムを作っているところです。正直人数等の増減もありますので、難しい面もあります。よく吟味していきたいと思います。
来年度の入園案内を配布する頃にはHPにも預かり保育の詳細(時間や料金等)は掲載する予定です。
今年度の要項についてのより詳細な情報は22日以降にでも園に直接お問い合わせください。在園の保護者の方にも詳細はこれからご連絡するためです。
長々とした文になり、恐縮です。
投稿いただきありがとうございました。また何かこの件を含めありましたらお問い合わせください。
No.261 - 2006/05/10(Wed) 19:55:18
★
転居の予定
/ ブルーまま
引用
佐倉市に転居の予定の者です。
HPで娘の幼稚園を探しているところです。
こちらの幼稚園を是非見学したいなあと思いながらHP拝見しました。
こちらの幼稚園は3年保育の空きはございますか?
それから、園で子供たちに絵本の読み聞かせはされていますか?絵本の部屋はありますか?
「PTAのような親の会がない」と別のHPで拝見しましたが本当ですか?引越してきて、お友達作りは幼稚園で・・・と思っているのですが、親同士の交流の場はございますか?
No.255 - 2006/05/02(Tue) 23:23:23
☆
Re: 転居の予定
/ 佐倉城南幼稚園
引用
HPをご覧いただきありがとうございました。またご質問をいただきどうもありがとうございます。
3年保育については現在入園は可能です。
「絵本の読み聞かせはされていますか」というご質問ですが日々の保育の中で特に昼食後を中心に読み聞かせをしています。本園に限らずどの幼稚園でも幼稚園である以上、こうした活動はされていることと推察します。
ブルーままさんもご承知のように「絵本は子どもが自分で読むものではなく大人が子どもに読んであげるもの」だからです。
絵本の部屋は今年度から「くま組(多目的ルーム)」という名称の部屋を作り、専用の絵本の本棚と机を新しく備えました。今までは遊戯室(ホール)に常備していましたが、園児たちに静かなゆったりとした環境の中で絵本を選び親しんでもらいたいとねらいで作りました。また全保育室に絵本の本棚と図鑑専用の本棚を備えています。
絵本を語ると話は尽きないのですが、幼稚園の本棚をご覧になられるとその園の本にたいする関心や想いまた読み聞かせの一端が見えてくると思います。絵本の中でも古典と呼ばれるものを題材にした絵本は色々な出版社から出版されていますが、例えば同じ「狼と7匹のこやぎ」の絵本でも内容、絵の質が様々です。たくさんある絵本の中からどういう絵本を選んでいるかで幼稚園(保育者)の教育力が見えてくると思います。
置いてある絵本の量や質を見ることも幼稚園を選ばれる時の選択肢のひとつになると思います。
PTAのような親の会はおっしゃるとおり、今のところありません。この件についてはHPですでに目を通されたかもしれませんが、掲示板の過去ログのNO170、NO84の園からの返信をご参照いただければ幸いです。
園としては組別懇談会といって1学期の終わりにクラスごとに保護者の皆さんに集まっていただき、クラスの親同士の自己紹介の場を設けています。
園は全くノータッチですが、クラスにもよりますが有志の方が中心になりクラスのお母さま同士の懇親会や卒園時の謝恩会や卒園記念文集の作成にクラスのお母さん同士でネットワークを作って活動をされているようです。また有志のお母さん方で地域文庫として絵本サークル「メルヘン文庫」があります。時々園児たちにも読み聞かせをしてくださっています。
おとうさんには「おやじの会」があり、活動は不定期ですが、運動会や園庭整備のボランティアをしてくださっています。トップページの過去ログに「おやじの会」で作った「森のウッドデッキ」の様子があります。
幼稚園見学は基本的にいつでも自由です。隅から隅まで見てください。登園の様子、クラスワーク、昼食の様子園児たちの園庭での遊んでいる様子等お好きなときに何時間でも自由にご覧ください。園庭で子どもさんを遊ばせていかれてもかまいません。
5月15日の週からは遠足がはじまる予定ですので、その週の見学を希望されるようでしたら園が留守がちになりますのであらかじめお電話で問い合わせていただいてから来園されたほうが確実だと思います。
また園長とお話を希望される場合はあらかじめ日時をお約束していただけるとありがたいです。
大事な子どもさんの幼稚園入園ですので複数の幼稚園を見学されることをおすすめいたします。
何か細かい点を含めありましたらお電話もしくはこの掲示板でご質問いただければ幸いです。
ご投稿いただきありがとうございました。
No.256 - 2006/05/04(Thu) 19:52:04
★
悲しいお知らせ
/ 佐倉城南幼稚園
引用
幼稚園で飼育しているうさぎの雄の「うさくん」が午後12時30分過ぎに亡くなりました。
朝、餌を食べていつもどおり元気にしていたのですが。保育終了後(今日はまだお弁当なし)、先生がうさぎ小屋の掃除に行った時にぐったりしている姿を発見しました。
子どもが3わ生まれて家族5人で仲良く暮らしていただけに残念です。
お墓を作り、線香とご飯を供えました。
園児たちには明日話をしようと思います。
安らかに眠ってくださいね。
No.254 - 2006/04/25(Tue) 12:57:40
★
ドキドキの1年生
/ Kくんママ
引用
園長先生、先生方、こんにちは
卒園式と春休みには突然おじゃまして失礼いたしました。
行くたびに城南の広い園庭がうらやましくなります。
昨日の雨で今日はさぞや「素敵な」遊び場になったのではないでしょうか?
泥んこのズボンを洗濯した事が懐かしいです。
それがいつの間にか1年生なんですね。
息子は大きすぎる帽子をかぶり、登校班の上級生に守られるように並んで登校していきます。
昨日は保護者会がありました。
朝からの雨で「傘を傘立てにしまうこと」にかなりの時間を費やしたと先生がおっしゃっていました。
他のお子さんの様子を聞き少し驚きました。
しかし桃組の時から傘を持って登園していた息子は大丈夫だったと信じています。
城南のおかげで生活習慣も身につき(本当は親の役目ですが)たくましく成長することができました。
ありがとうございました。
今日から給食も始まります。
給食は初めてなので、帰ってきたらなんて報告してくれるのか楽しみです。
No.252 - 2006/04/13(Thu) 11:51:23
☆
Re: ドキドキの1年生
/ 園長
引用
ドキドキの1年生 / Kくんママ さん投稿いただきありがとうございます。
卒園式と春休みに遠路お見えくださりありがとうございました。お会いするたびに心身とも成長されているKくんにお会いできるのはとても嬉しいことです。
1年生入学おめでとうございます。今このお便りを書きながら大きめの帽子をかぶり上級生に守られるように登校していくKくんの姿が浮かんできます。そして年少の時のバス登園の様子が懐かしいです。お母さんもずいぶん辛抱強く見守ってくださいましたね。園としてもありがたかったです。
転園の際、幼稚園を選ばれるのに色々と思慮されたようですが、お話をお聞きしたりHPを拝見してとてもよい幼稚園に入園されたようで本当によかったです。
あのような幼稚園はこの時世でなかなかありません。子どもを大事にしながら自立できるようひとつひとつきちんと環境(保育)を作られているようで、園児たちは幸せでしょうね。多分一見見た感じは自由に好きなように遊んでいるように見えるでしょうが、職員は園児たちの様子や一人一人の成長を見ながら次の日の保育(環境)を組み立てていかれているのではと推察します。毎日相当検証されていると思います。
何か決まった教材を使ったり外部の派遣の講師を呼んで園児に教え込む保育ほど幼稚園として簡単なことはありませんが、その園ではおそらくそういうことをしていないだけに園や教師の力量が問われると思います。「子どもを大事にすること」と「子どもを甘やかすこと」は全く違います、また「自由」と「好き勝手にしたい放題すること」は全く違うのですが、幼児教育の中ではとかく混同されがちです。これからの課題でしょうし、その辺が日本の社会の脆弱さかもしれません。機会がありましたら是非見学したい幼稚園です。
以前Kくんママから保護者の方の様子をお聞きしながら思ったことは保護者の皆さんも良い意味で教育熱心の方が多いと思います。教育熱心といっても小学校で本来きちんと習う教育の先取りなうわべだけを重視した熱心さではなく、もっと深いレベルのものであることはいうまでもありません。お店も良いお客さんが良いお店を作り、そのことが良いお客さんを呼ぶといわれますが幼稚園もそれに近いものがあると思います。小園も感謝しています。
入園式の翌日、新入園児だけで砂場遊びをしている時に、早速泥だらけになり着替えて園児さんがいて降園時に保護者に「すいませんが・・。」とそのことを話したら、笑いながら「わかっています」とにこやかに了解してくれました。
確かに傘をもって園バスに乗る幼稚園はあまりないかもしれませんね。小学校に入学したら傘は使うわけですし基本的な生活習慣は日々の生活の中で身につけていかなくてはいけませんし、基本的生活習慣を自分できちんとコントロ−ルできる自律性が学校の勉強にも影響するのも事実です。要は自分でできることは自分でする自律と自立のふたつを幼稚園時代にきちんと身につける芽生えを学んで欲しいと思います。この時期にしないと後からではなかなか難しいものがあります。
給食楽しみですね。個人的なことで申し訳ありませんが私は牛乳ではなく脱脂粉乳(?)の冷たい飲料とパンという給食世代です。何でも美味しく食べた記憶しかありませんが、今でも忘れられない光景に好き嫌いがあったり何かの事情で食べられない子は昼休みの間中、給食とにらめっこしていたり、泣きながら食べていた姿を何故か不思議と覚えています。子ども心に「先生は何故こうしたことをさせるのだろう」という気持ちがありました。今はさすがにそういうことはないようですが。小6の娘と小3の息子の給食の献立を見るととても豪華な献立で様変わりに驚くばかりです。ちなみに都内に昔の給食を売りものにするお店があるそうです。
話が長々となりすいません。
どうぞご家族皆様お元気でお過ごしください。
機会ありましたらまた学校の様子など知らせくださいね。
投稿をどうもありがとうございました。
No.253 - 2006/04/15(Sat) 10:46:09
★
雨
/ 新入生まま
引用
今日はあいにくの雨!にもかかわらず、元気に登園し、ひと安心の新入生の親です。
雨の日の登園について質問です。こどもがバスに乗る際に、傘を渡されたのですが、バスから園まではどのように行ってるのでしょうか?
また、傘をささないのでしたら、レインコートを着させたのがよいのでしょうか??教えてください(^0^)
No.250 - 2006/04/12(Wed) 11:03:10
☆
Re: 雨
/ 佐倉城南幼稚園
引用
雨の日は直接幼稚園までバスで行きます。バス駐車場から雨に濡れないよう軒下を通り保育室に入ります。但し雨脚が強い時はすぐにバス駐車場横の廊下(赤組の前)から園舎に入ることもあります。
雨が降らない日は園駐車場から交通ルールを気づかせながら園まで歩いていきます。ある程度園児が駐車場から園まで歩くことができるようになったら雨の日でも傘をさして幼稚園まで歩く予定です。その際は園から手紙でバスに乗る際も傘を持参することをご連絡します。例年ですと6月ぐらいですが、子どもさんの様子次第です。
レインコートは席が濡れて次に座る子どもさんが困りますのでバス停で待っている間のみ着用をお願いしています。
9日(日)に入園式を終え今日まで3日間、新入園児のみの登園でした。幼稚園の施設や遊具をひとつひとつ説明し、その後すぐに使いながら約束を確認しています。昨日は砂場、今日は雨が降っていたので遊戯室で大型積み木や滑り台等で遊びました。
幼稚園のことで子どもさんのことで何かありましたら担任に何なりとお聞きください。
入園式でお話しましたように「子どもさんの良いところ(個性)を見つけ伸ばしながら、より確かな成長のお手伝いができれるように」と思います。どうぞよろしくお願いいたします。
No.251 - 2006/04/12(Wed) 23:54:13
★
佐倉市教育員会からの緊急情報
/ 佐倉城南幼稚園
引用
4月11日(火)八千代市上高野付近で発砲事件発生。
犯人2人が車で逃走中とのFAX情報
No.249 - 2006/04/11(Tue) 20:02:17
★
ユズユズさんへの追伸
/ 園長
引用
今日亀の池を掃除しました。亀も冬眠から目が覚めたようで元気に泳いでいます。残念ながら今の亀はユズユズさんの時の思い出にある大きい亀ではありません。小ぶりの石亀です。ちなみに3匹冬眠させてたと思ったのですが、なぜか1匹しか見当たりません。
よかったらどうぞ見にいらしてくださいね。
明日9日(日)は第42回入園式です。同窓会で集まってくれた皆さんのように原体験をたくさん作って欲しいと思います。
卒園生の皆さん「いつも にこにこ お元気で」
No.248 - 2006/04/08(Sat) 15:01:32
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No.
パスワード
記事編集
記事削除
画像削除
300/300件 [ ページ :
<<
1
...
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
>>
|
過去ログ
]
-
HOME
-
お知らせ(3/8)
-
記事検索
-
携帯用URL
-
フィード
-
ヘルプ
-
メール
-
環境設定
-
-
Icon:
ぱたぱたアニメ館
-
Rocket Board Type-LS