[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

FOI初日・3 / れおな [ Mail ]
皆様、こんばんは。

また、登場させていただきます。

さて、1部も終了近く、プレゼントコーナーです。
オペラ座を終えて、スケーターが退場していく中、荒川さんだけは出入り口まで戻り、FOIのジャージをはおって再びリンク中央へ。
お手伝いしてくれるフレンズを紹介しま〜す、で長い机とプレゼントを持って同じくジャージをはおった大ちゃん&宮本さん登場。
あのオペラ座〜ファントムのオーラはどこへ?と思うくらい可愛い♡素の笑顔いっぱいの大ちゃん。今度は楽しいよ〜オーラふりまいていました。
プレゼントは昼公演の時は3つだったのが、夜公演では4つに増えていました。
2006 FOIのジャージ、2007のTシャツ、弐萬円堂の商品券だったかな。そろそろ記憶が…危うい…
プレゼントの内容を荒川さんが紹介しているとき、宮本さんと大ちゃんが実物をこれですよ〜と掲げていました。
昼の部ではパッケージされたまま掲げていましたが、夜はパッケージから出して掲げていて、小さいことですがそれがとても手作りのショーなんだな、と思わせられました。
昼は大ちゃん・宮本さん・荒川さんが1回ずつ、夜は3人が1回ずつくじを引いた後、じゃんけんをしてもう1回くじを引く人を決め、この会は大ちゃんが当たり、でもう1回くじひいていました。
ここでも大ちゃんはじっとしていなかったです。
荒川さんがくじを引いているとき、ドドドド…のドラムロールの音に合わせ、くるくるスピン。音が止まると大ちゃんもピタ。と止まっていました。
そのタイミングが絶妙で、さすが大ちゃん、と感心。
コーナーが終わって退場する時、大ちゃんと宮本さん、eyeのポーズを二人揃ってキメてから去って行ってくれました。
このポーズ、公演すべてで違うものをやってくれたようです。
夜がeyeの始めのところだというのはわかったのですが、昼の部はわかりませんでした。

20分間の休憩をはさみ、第2部へ。

2部は荒川さんのメドレーで始まります。
その内容については↓で紅豆様が素敵に描写してくださっているので、省かせていただきます。
荒川さん…2度のお着換え。つまり3枚の衣装をはじめから着ていらっしゃったということですよね?
全く着ぶくれもされず。私だったらだるまさんになってしまうわっ。
そしてシェーリーンとのコラボ。
プログラムが終わった後で、荒川さんが端でマイクを持ち、ご挨拶。
観にきてくれたことへのお礼とシェーリーンに作ってもらったプログラムを一緒に滑って欲しいと申し出たら快く引き受けてくれたことなどのお話でした。
それを聞いていたら、プレゼントコーナーでの宮本さんと大ちゃんがよみがえり、「eye」を二人揃ってすべってほしいな、と思ってしまいました。
なんだかすごく色っぽい素敵なものになりそうな気がしませんか?
そのあと荒川さんから、このショーが子供たちにスケートの楽しさを知って欲しいというコンセプトで始まったという話があり、二人目のキッズの紹介とプログラム披露がありました。

恩田さん2度目の登場。
今度は椅子に座った黒いマネキンをパートナー(?)にしてのスケートを見せてくれました。
マネキンの彼は、どうやら恋人役のようでした。
終わって彼(笑)とともに四方へ挨拶している姿がほほえましかったです。

田村さん2度目。
1部の時同様、力の入ったスケート。
出てきたときはきちんと着ていたジャケットのボタンを途中で外して、東SAR前あたりで超アピール。
オチた方も多かったのでは…?

友加里ちゃん。
大ちゃん、荒川さんに次いで彼女の笑顔が心に残っています。
滑りながら本当に楽しそうに、にこにこ笑っているんです。
すごくいい感じでした。
今回、新SPの披露だったんですね。笑顔ばかり見ていて、内容が覚えていない…ごめんなさいっ‼

本田さん。
アラレ様御待望の新プロね、と見てました。
私は本当にお馬鹿で、あれ?この曲なんだったけ?と思いながら見ていて、ロミジュリとわかったのは終わってからなんです〜。
だから王子様テイストの入った衣装なんだ(袖の一部がパフスリープっぽかったんです)とあとから一人納得していました。
それにしても春のJOの時も思いましたが、本田さんが登場する時の紹介MCは必ずパパになった、とかお嬢さんが生まれて、とか入るんですよね。
これって、本田さんがしょっちゅうお嬢様の話をされていたりするからなんでしょうか。
↓でYUKI様が「アンパンマン顔のランビ」を想像されておりましたが…もう、YUKI様ってば…(笑)
ランビ君のものとは違った、本田さんのロミジュリになってましたよ。

大ちゃんまであとちょっとなのですが、今日はここまでにさせてください。
私の記憶もかなり危なくなってきましたので、残りはなるべく早めに書き込みさせていただこうと思っています。

No.11641 - 2008/07/10(Thu) 01:47:56

Re: FOI初日・3 / みにょん [ Mail ]
管理人さま、皆さま、おはようございます。

れおなさま、レポ第3弾ありがとうございます。
プレゼントコーナー、ゆる〜い感じの和むコーナーでしたね。弐萬円堂の商品券のところでは、荒川さんがお勧めのフレームをおっしゃっていましたね。

荒川さんのコーナーでは↓でも、どなたかが書いてくださっていますが、衣装をキチンとたたむ、というところがプチ壷でした。衣装チェンジする時は、脱ぎ捨てることが多いので、新鮮に思いました。

武史くんは第1部の情熱的なプロとは対称的な、ロマンティックな演技でしたね。この時は「パパ」の顔を隠した「男・武史」の演技でした。

れおなさま、続きを楽しみにお待ちしています。でも、ゆっくりと無理なさらないでくださいね。

それからニフティに記事が更新されています。今回は荒川さんのコーナーのことです。

No.11643 - 2008/07/10(Thu) 08:27:18

Re: FOI初日・3 / ようこ [ Mail ]
れおなさまは、メモでもとっていらしたんですか。こんなに詳細なレポ、記憶力すごいです。これをお書きになるのにも、そうとうお時間がかかりますよね。ありがとうございます。そうそう、そうだった、そうだった、よい復習になります。
No.11645 - 2008/07/10(Thu) 12:42:17

Re: FOI初日・3 / アラレ [ Mail ]
皆様こんにちは。

れおな様>
大変細かなレポありがとうございます。
またまた楽しく拝見させていただきました。
抽選会ではオペラ座とは違うオーラだったと…。
そのギャップがたまんな〜い! かわいい(*^o^*) 。


荒川さんのメドレー、これは見に行かれた皆さん大満足な物ですよね。
歌のメドレーは聞きますが、スケートのメドレーって聞いたことない。しかも早着替えとは…。


武史の新プロ、今季生ではみられないかも(T_T)
でも皆様のお話で一生懸命頭の中で想像しております\(^O^)/ 。
時々アンパンマンがでてきちゃうので(笑)
一生懸命武史の顔を思い出してます(笑)。


大ちゃんまで楽しみに待ちますね。


昨日BSのDOIみたんですが、FOIとゴッチャになってしまって、
頭の中が時々おかしくなりました(爆)

No.11646 - 2008/07/10(Thu) 13:35:56

Re: FOI初日・3 / kママ [ Mail ]
れおなさま>引き続きレポありがとうございます。
記憶力と冷静な判断がないとできないものと尊敬いたします。
私の脳内にもビデオカメラが設置できるといいのに。(すぐにショートしそうですが)
出演されてる方も本当に楽しそう!
踊っている高橋君とオフの顔の高橋君、どちらもステキで迷ってしまいます〜。

No.11651 - 2008/07/10(Thu) 16:24:51

Re: FOI初日・3 / YUKI [ Mail ]
ミル姉さま、れおなさま、アラレさま

し、失礼しました! ぺこり m(--)m    たったった・・・・(急いで逃げ去る音)

No.11652 - 2008/07/10(Thu) 21:12:44

Re: FOI初日・3 / すず [ Mail ]
皆様、今晩は。

れおな様、レポ第三弾有難う御座います。

その記憶の確かさに又あの楽しい場面が蘇りました。
この様に字起こしなさるのは大変な作業だと思います。

プレゼントコーナー結構時間が取られてましたね!しかも嬉しい事に大ちゃんと宮本さんがアシスタント。(ここが壺でした)最初大ちゃんがパッケージから全部出す時も一枚一枚を丁寧に畳み乍らテーブルの上に置いてましたね!こんなんですよ、と自分に合わせてくれるところなんかも何だか一つ一つの仕草がとても可愛い大ちゃんでした。れおな様が言われてる
ドラムに合わせてつつつとリズムを取るところや一度置くときに取り落としそうになった時のオット!と言う仕草なんかが。一度番号を読む時にあれ、と一瞬間があき笑いが起きてたりして場内が和んでました。

荒川さんのメドレー素敵でしたね。大好きなキャッツを見られて嬉しかったです。

れおな様、ゆっくり又続きをお願い致します。

No.11653 - 2008/07/10(Thu) 21:26:42

Re: FOI初日・3 / 奈津子ママ [ Mail ]
たったったっ…皆のもの出あえっ〜

あっおはようございます。
そうそう…こんなんですと合わせた。。ジャージ欲しなぁ〜と皆さん思ったはず。。。。(私だけ)
去年は確かモスバーガーか何かの商品券もあったような..(どうでも..よいですが。)
れおな様。。ありがとうございます。

No.11662 - 2008/07/11(Fri) 08:02:55

Re: FOI初日・3 / ミニ
れおなさまさすがですね〜頭が下がります!私は今や『夢の出来事?』状態ですね。情けない…私は6日の昼の部に行きました!プレゼントコーナーのプレゼントはやはり4つ!赤いジャンバー?もありましたね!賞品を袋から開けて紹介…他は同じでジャージ(黒にピンクのライン)・このフレンドオンアイスのオリジナルTシャツ(白に青のライン)これは私が書いたんですが…と、しーちゃん…フレンズオンアイスと書いてあるらしい…2万円分の弍萬圓堂商品券ですね。くじはしーちゃんちゃん・宮本さん大輔くんの順番で引いて、最後のくじ引きは3人でじゃんけんで引く人を決めてました!(リンクで3人がじゃんけんする姿が妙にかわいかった)抽選のドラム音で宮本さんと大輔くんがおふざけでドラム音に合わせてリズム取りながらバックして最後の“ジャン!”という音で前にすぅ〜っと大輔くん楽しそうでしたよ!引いた列が大輔くん1列の人、しーちゃんが2列の人宮本さんが3列の人だったためそれをツッコミ(1・2・3!ってしたかった?)宮本さんみはわかって貰えずすべってしまったりかなりのってたのかな?って…

2部のしーちゃんあんなにたくさん着込んでもステキに滑れちゃうやはり筋金入りですね!キャンディマンの白もステキ!きれいな人は何を着ても何をしてもと思ってしまいました。

オペラ座のゆかりちゃんとの滑りや、ボーンさんとの…1+1=2ではなく5にも10にもなってしまう空間でした!相手の演技を妨げずに華を添えあってより以上な輝きを放つ感じがしました。やはり、ゆったりした空間を思わせる表情もあるのでしょうか?

No.11664 - 2008/07/11(Fri) 08:36:51

Re: FOI初日・3 / はるか
れおな様、緻密で愛情あふれるレポありがとうございます。
ice networkにFOIの打ち上げの写真が掲載されてます。
これは、カラオケ屋さんでしょうか?
何を歌っているのか非常に気になります。

No.11665 - 2008/07/11(Fri) 12:36:38

Re: FOI初日・3 / みにょん [ Mail ]
管理人さま、皆さま、こんにちは。

はるかさま、お知らせありがとうございます。早速行って見てきました。
みなさん、楽しそうですね。私は大輔くんのビンゴの商品、気になりま〜す。
こういったオフショットは、なかなかお目にかかれないので、ice networkに、ありがとう〜って言いたいです。それから・・・ベルビンさんもあの人形、お気に入りだったのかな?

No.11666 - 2008/07/11(Fri) 14:01:08

Re: FOI初日・3 / めぐみ
れおなさま>>レポありがとうございます!!よみがえるように思い出されます(^0^)

はるかさま>>ice networkのこと、教えてくださってありがとうございます。
私も早速見てきました。小塚くんと大ちゃん何歌ってるの〜??

みにょんさま>>タニスが持ってるの浜ちゃん人形ですよね(笑)

No.11668 - 2008/07/11(Fri) 14:09:02

Re: FOI初日・3 / れおな [ Mail ]
皆様、こんばんは。

はるか様>
お知らせ、ありがとうございます。見てきました。
大ちゃん楽しそう…そうですね〜、何歌ってるのでしょう。
一番前に陣取って、紙テープ投げたい気分♡

みにょん様>
人形を持つタニスさんの写真のコメントが…ツボです。

めぐみ様>
なぜ、あそこで浜ちゃん人形?

No.11670 - 2008/07/12(Sat) 00:00:21

Re: FOI初日・3 / 鈴音
皆さま、こんばんは。

はるかさま、見てきました〜
楽しそうですね♪
荒川さん、思いっきりくつろいでる〜(*^_^*)

>ミニョンさま、めぐみさま、れおなさま、
あの人形を持ってるってことは〜美女アスリート紹介かな?

No.11672 - 2008/07/12(Sat) 01:43:31
妙味★コリオグラフィ / ちゃあママ
皆さま、こんばんは。

DOI&FOIの感激、まだまだ覚めやらぬ、いやいや
覚めるどころか、ますますヒートアップしていく
新たな大ちゃんワールドへの妄想と貪欲な期待。

新ショートプログラム「eye」は素晴らしい形で
完成形へと向かっていくでしょう。楽しみです!!

さてさて、今現在、次なる脳内幻影は、大ちゃんの
新EXの曲が何になるのか、新FPの曲は何で来るのか
などなど・・。それはもう、勝手に脳内でぐるぐる
回ってます、いろんな大ちゃんが!(*^-^*)

大ちゃんの技術と抜群の表現力を持ってすれば何でも
行けるだろうけど、今年は「ラテンの色気ムンムン(笑)」
でいってくれちゃっても素敵かなぁって思ってます、私。

新SPはまさにラテンの香りムンムンの男の色気とかっこ
良さがぎっしり詰ってて大ちゃんにピッタリ、対照的に
恐らくFPではクラシカルな魅力を存分に押し出して魅せ
てくれるのではないかと想像できますよね。

で、もっとも謎で想像し難いのが、新EXでどんな曲調と
プロで来るのか、というところ・・。
音楽表現力(コリオグラフィ)豊かな大ちゃんだからこそ
演じてみて欲しいと直感的に思ってしまう楽曲が沢山ある
んですよねぇ。そうした楽曲で踊る大ちゃんの演技場面、それはもう、止まる所を知らず勝手に脳内で・・(苦笑)

新EXの楽曲、もうとっくに決定されてるでしょうけど、
一ファンの希望として、アイデアの一つとして、彼にも
知って貰えたら嬉しいかな、なんて思います。
皆さんの脳内では、大ちゃんに新EXで演じて欲しい楽曲
って、どんなの曲がありますか?

私は・・・やっぱ今年に関しては徹底的にラテンの色気
で迫って欲しいかなって。

同じラテンでも、趣の異なる2種類のラテンを組み合わ
せて「これでもか!」という程にラテンのセクシャルな
魅力を徹底的に演じきって欲しい。
SPが情熱的で男性的なプロで迫るならば、新EXでは、
また別の「愛にまどろむような大人のラテンの艶」を見
せて貰えたら素敵かなって・・。
大ちゃんのあの顔と技術と表現力無くしては成立しない、
「大輔くん★ラテンづくし(笑)2008」。

いやホント、演じてみて欲しい楽曲は多すぎて絞れない
のですけど、何故か昨日から頭の中で鳴りつづけている
のが・・・

カルロス・サンタナの名曲ギターインストラメンタルの
一つ、「ムーンフラワー」です。
しっとりとムーディーな楽曲ですがEXで試してみるには
新境地で良いかもと思ったり・・。

ちなみに、この曲がどんな曲なのか聴いてみたい方は、
carlos santana,moon flower と入力して検索すると
ウェブ上で直ぐに視聴できます。興味ある方はどうぞ。

No.11618 - 2008/07/09(Wed) 00:10:29

Re: 妙味★コリオグラフィ / kママ [ Mail ]
みなさま、こんにちは。

ちゃあママ様>ラテンづくしですかあ。
かなり熱い方とお見受けいたします。
私もサンタナは大好きです。昔、真夏の夜にジンロックの飲みながらよく聴いてましたよ。

ちょっと前にも新プロの事は皆様が語られてましたが、今回の「eye」はここの話を聴いてたかのように皆様の要望にピッタリでしたね。
あと、さわやか王子様系がいいとおっしゃっている方々も。

私は「eye」の出現で言う事はないんですが、欲をいえば以前も言っていた「ボレロ」を演じてほしいんですけど。
でもミキティがEXでやってるし、無理でしょうね。
後半の盛り上がりを沢山のジャンプとステップでたたみかけるように(これでもかって)盛り上げて最後にフィニッシュ!…かなりきついですね。やる人にとっては。

No.11628 - 2008/07/09(Wed) 13:51:10

Re: 妙味★コリオグラフィ / ミニ
ちゃあママさまこんにちは!そうですね!ここをチェックしてたかのように髪型もおでこ全開のオールバックで前髪ぱらっ!ってやはりフリーは王子様系?私も希望しちゃいます!
kママさま!ボレロいいですね!来季のプログラムにお願いしては?これは私も大好きな曲だから…オリンピックという特別な年にこれで一番高いところに上がってくれたらサイコーです!
エキシビの希望はないけど…私最近ジプシージャズ聞いてます!元気なれる、陽気な音楽です!こんなのはどうかな?って今朝ボ〜っと考えてました、でも、曲に合わせると動き早すぎで大輔くんバテバテだなぁだけどステップの見所たっぷり?なんて…昼にこちらにきたらこの書き込み!ビックリ!




No.11632 - 2008/07/09(Wed) 19:03:58

Re: 妙味★コリオグラフィ / さく
皆さま、こんばんは〜^^〜

>ちゃあママさま
そうそう〜!新SPお披露目の興奮も醒めやらぬうちに、
「じゃあ〜FSは!?EXは!?」と妄想してしまうのがファン心理・・・
たぶん今が、スケートファンの一番ワクワクする時期かもしれませんね〜
「大輔くん★ラテンづくし(笑)2008」・・・
わはは・・・凄い盛り上がりですね〜@@〜「ムーンフラワー」も聞いてきました。
しっとりとした大人のムードですねん〜ぽわ〜ん〜
個人的には、全く正反対のプロも面白いかな〜と思っています。
今までやったことのないコミカル系とか、ジャズとか「Sing Sing Sing」みたいな
北米系?この系統で滑る大輔君ってあまり想像できないんですけど・・・
だからこそ1回は見てみたいなぁ〜
あ〜もちろん「さわやか王子系」もぜひぜひ〜><〜
ところで、大輔君てば、もうアメリカに旅立ったのでしょうか?
何もニュースありません・・・よね?
>Kママさま
真夏の夜にジンロック・・・わお〜素敵(お酒ネタにしつこく反応(笑)
ちなみに「eye」にはどんなお酒がぴったりでしょう〜?ぜひお聞きしたいです〜
「ボレロ」見たいですよね〜・・・いつかやってくれると信じています(勝手に(笑))

No.11633 - 2008/07/09(Wed) 19:21:46

Re: 妙味★コリオグラフィ / sora
管理人さま,みなさま,こんばんは。
soraです。

「ラテンの色気ムンムン(笑)」
・・・いいですねえ!!私的には,ロクサーヌをリメイクしてほしいですがEyeの上にあの頃より洗練された技術と成熟した色気であれをやられたら多分心臓がもちませんので・・・

カルメン なんていかがでしょうか。
あえて,メジャーどころ,しかも女歌のハバネラを!
たぶん,艶っぽく,なまめかしーく踊ってくれるはずです。大輔くんのスケートは,女声ボーカルにも男声ボーカルにも映えてすごいと思います。どんな音楽にもするりと馴染んでしまう大輔くん。彼自身が楽器みたいですよね。

No.11636 - 2008/07/09(Wed) 20:28:50

Re: 妙味★コリオグラフィ / すず [ Mail ]
皆様、今日は。

ちゃあママ様、ラテンずくし・・・・いいですね!こうなったら。「ムーンフラワー」今聞きました。しっとりとした大人の世界ですね。これに身を任せる大ちゃんがもう浮かびましたよ!

kママ様ミニ様、そうなんですよね!少し前にこちらで皆様と妄想してたの大ちゃん丸で見てきたかの様な今回のeyeでしたね。オールバックでタンゴ希望と・・・

kママ様、「真夏の夜にジンロック」わお、正にラテンの世界ですね。

ミニ様、私もフリーはクラシックの王子様系もまだ捨てがたいです。ラフマニやチャイコの大ちゃん忘れられませんね。

sora様、「彼自身が楽器」言い得て妙です。

No.11648 - 2008/07/10(Thu) 15:31:09

Re: 妙味★コリオグラフィ / ちゃあママ
皆さま、こんにちは。お暑うございます。

●kママ様

>昔、真夏の夜にジンロックの飲みながら・・・
>今回の「eye」はここの話を聴いてたかのように
>「ボレロ」を演じてほしいんですけど。

良いですねぇ・・真夏の夜にジンロック♪ 私も、熱帯夜の暑い夜、部屋を暗くして南米系の音楽など聴きながら冷えたカンパリなど・・(*^-^*) イーディー ゴーメの歌声など、ぐっときますねえ。

おお、やはり、今回の新プロ、大ちゃん、ここもチェックしてくれていた様子が伺えますねえ。だとしたら、ファンとして凄く嬉しいですね!さすが大ちゃん!
ボレロは是非やって欲しいものの一つですよね。あの楽曲でのプロ作りは相当に難しいけれど、大ちゃんならどう仕上がる!?という期待が膨らみますよね!

●ミニ様

>やはりフリーは王子様系?私も希望しちゃいます!
>ジプシージャズ

クラシカルなフィギュアスケートの魅力:王子様系も確かに捨てがたいですよね。そうした面もどこかに入れつつ、他の選手には出せない大ちゃんワールドが最大に活きるフロープログラムができることを期待します。バンクーバーに向けて、今まで以上に変化を持ったドラマティックな構成で、大ちゃんの魅力を余すことなく引き出させてくれるプロが出来上がることを願います。

ジプシージャズですか・・それも面白そうですね!
ていうか、このフレーズを読んでとっさに「ジプシーキング」の音楽が頭に浮かんだ私って・・(^^)
哀愁があるけど明るい音色のギターで踊る大ちゃんもぐっと来そうですわね♪

●さく様

>今が・・スケートファンの一番ワクワクする時期かも
>今までやったことのないコミカル系とかジャズとか

そうなんですよね、今がまさに妄想大暴走の季節(笑)
妄想と期待とeyeで演じる大ちゃんのリピ地獄で大変!
コミカル系、ジャズ系、北米系、そうした感じも確かに面白そうですし、大ちゃんなら素敵にこなせそうですよね。

あと、コミカル系というわけでもないけど、アニメ「xxxHOLiC」の最初のOPに使われていた曲、スガシカオの「19才」なんかも面白いかも。大ちゃんならかっこ良く踊れちゃいそうな気が・・。

●sora様

>カルメン なんていかがでしょうか。艶っぽく,なまめかしーく踊ってくれるはずです。
>彼自身が楽器みたいですよね。

おお、カルメンですか!確かに大ちゃんなら妖艶に演じてくれることでしょう!大ちゃんを題材にして考えると楽しみは尽きませんね!そして、「大ちゃん自身が楽器みたい」・・まさにその通りって感じがします!それも目で見える表情を持った楽器なんですから!数年前の大ちゃんの演技の実況解説をしていたみやけんさんのコメントに「高橋君の顔の表情は遠くからでもわかる、人を惹き付ける」みたいなことをおっしゃってましたが、その強い目力と全身で語ることができる素晴らしい楽器ともいえますよね。

●すず様

>こちらで皆様と妄想してたの大ちゃん、まるで見てきた
>かの様な今回のeyeでしたね。オールバックでタンゴ

他の方もおっしゃってますが、大ちゃんはファンサイトも含めて様々な所にアンテナを張って、最高の結果を出す為の努力を惜しまない、本当に魅力的なアスリートであり芸術家なんですね!ついでに思ったのが・・せっかく魅力的な大ちゃんのお顔・・・やはり額をすっきり出した方が端正で美しく精悍に見えますね。

●それと・・・

昨夜、古い友人が家に来て、暑いし、古いホラー映画でも見ようということになって(笑)、大ちゃんが生まれて間もない頃に作られたヴァンパイヤ物の映画「フライトナイト2」を懐かしく観ちゃいました。
そしたら、この映画に使われてる音楽が、なんか、大ちゃんのEXにGOODなんじゃないか!?♪と思ってしまいました!

どんな曲なのか興味のある方は・・・ 
Fright Night 2 Music Video "Come To Me" と入力して検索すると「YouTube - Fright Night Club Scene」というのが出て来ると思います。そのページの右側の「関連動画」欄にある「Fright Night 2 Music Video "Come To Me"」をクリックすると視聴できるはずです。

No.11687 - 2008/07/13(Sun) 10:30:05
FOI ”eye" に想う / 紅豆
みなさまこんばんは 3番目に投稿というボタンがなく一番上になるのが厳しいです。。。一度見ただけのものを派手な場所で言葉に置き換える責任にけっこう耐えられない(笑)気力がもたないけどやっぱり記憶は薄れていくので、レポというには及ばず、みなさんの期待からはちょっとはずれる感じですが高橋君のeyeでFOIの感想はいったん締めといたします。(気持ちがまとまらず、どうにも圧縮できず長くなってごめんなさい)

eyeを見る私の心は意外にも冷静でした。とはいえそこは二重構造で、思考回路を奪われた一女性としての私と、ファンとして考え込んでいる私がいただけのこと。
FOIの高橋選手の演技は当然のように全てのジャンプを軽やかな着氷で成功させ、スピンも更に速度を増していて、現段階の要素での完成度はDOIよりも高かったと思います。宙を切るフリーレッグは、DOIの時より更にタンゴ的で、ステップの繋ぎに手をあげる振りなどが増えて、更に迫力とメリハリがあったように感じました(ステップの変化や表情にについてはジャッジ側東席で見られた方に是非語って頂きたいです)
ジャンプに向かう眼光は鋭く、ステップの途中で女性陣を何人も悩殺しながら滑っているけれど、熱い滑りとは裏腹に、自己判断を繰り返し分析し、また次へと進む。そして憎らしい事に効果的な挑発の仕方を無邪気に考える余裕もある。そんな作品の完成を最重要視した戦いに向かう冷静な競技者の演技と映りました。個人的体感からすると、冷静に自己評価ができている時は”勝ち”の方から勝手に近づいてくるので、今シーズン、基礎点の高いプログラムに仕上がれば怖いものはないような気がします。
(四大陸のSPを滑り終えた瞬間の冷えた眼は、額にかかる前髪と共に印象的に私の中にあります。すぐさま笑顔に変わったけれど、あの時、勝ててしまう感覚がわかったの?と彼に聞いてみたかった)

実際に見てみて、eye の踊りは実はタンゴでもありフラメンコでもありパソ・ド・ブレでもあり、たまにルンバのようなタメまで感じさせる”異素材MIX”でした。4拍目の静止よりも、しなやかで艶めかしい動きに幻惑されるからかもしれませんが。タンゴにおける男性は女性の軸となり女性を美しく踊らせるどちらかといえば影の役割。生粋の男性タンゴダンサーがこの曲で踊ったらもっと地味なはず。挑発的で甘く官能的だけれど、eyeはこれぞタンゴ!というものとは赴きが違います。なのに私の心をつかんではなさない。見つめられて惹きつけられて、もう形式なんてどうでもいい、この曲をあなたがそう感じているのならそのように。四角四面に冷静に考えようとする私に微笑んで手招いてて心を崩し落として、何が何でも彼の思うがままにする情熱で踊り通してしまう。
加えて先シーズン手袋に封印されていた白い指先が別の生き物のようにしなって魅惑的に誘う。そう、これは高橋大輔のタンゴの情感、あなただけのタンゴだ。
何度も考えようとトライしては翻弄され、考えるだけ馬鹿だったとぐったりする私。

殆ど誰もやらなかった純国産品プログラムをEXではなくSPでつきつけ、日本人代表として堂々とタイトルをとろうとする彼。その上、彼自身大好きな曲で自分の思考回路に近い作品ならば応用は自由自在にきくでしょう
長い間良い子に籠の中でおとなしくしていたけれど、時が満ちたのか偶然なのか鍵がはずれ、勝手に開かれた扉から「じゃあ行ってきます」と礼儀正しく飛び出して、自分の考え方で作品に向き合う自由を謳歌しているかのような、優等生だけれど頑固者、まさに正面突破の生き方が大好きです。

宮本氏も、高橋君に好きな音で心の望むままに踊らせたいと思ったことでしょう。
ただ欧米で披露するにあたって、音楽はタンゴだけれど踊りは違う、という違和感がヨーロッパの審査員に生じないか、そのあたりはちょっぴり不安。でも私みたいに、考えてるうちに飲み込まれて圧倒されて、型にはまりきらない高橋大輔をすんなり受け入れてくれるかもしれませんね

そして今回噂に聞いていたよりも音量がしぼられていたような気がしましたが、雑音の中に切れ切れにすすり泣くバイオリンも過ぎると辛い人が多かったのでしょうか
けれど音がどんなに騒ぎざわめいても、音をはずすことなくステップを踏む彼を見ていれば、音楽は切れることなく心に響き、やがて聞こえはじめる旋律に完璧につながるはず。
ある意味雑音でしかないと多くの人が感じる中で彼に滑らせることは
サイレントで踊らせたいという宮本さんの言葉を実現したとも感じられました。
だから私的にはうるさいほうが好み。感情が、血が騒ぐから。彼こそが旋律そのもの。
われるほどの音響のほうが無ジャンルラテンMIXの今の踊りにはふさわしいとも思うのだけれど、競技で最善の評価が得られるポジションを日々変化する振付と共にこれから探していくのでしょう

彼について何か書こうと真剣に考えはじめると神経がキリキリして眩暈がします
考えないと心が虚ろで身体が冷えていくようです
何をしても、何もしなくても、媚薬のようで高橋君は罪作りです
帰りの新幹線に飛び乗らずに済んだなら、すぐさまチケットを買って
もう一度東サイドで彼の表情を心ゆくまで眺めたかった。本当に。
このプログラムをもう一度直接この目で見られる日がくるのだろうか。

No.11614 - 2008/07/08(Tue) 23:48:57

Re: FOI ”eye" に想う / kママ [ Mail ]
紅豆さま>こちらにいらしたんですね。

この後にレスをするのを躊躇してしましました。
初めて紅豆さまの文章を拝見した日を思い出したから。
とても熱くそれなのに出す事のない恋文…。
あの時も言いましたが、ぜひ、高橋君の目に触れてほしいと願わずにはおれません。

No.11616 - 2008/07/09(Wed) 00:05:10

Re: FOI ”eye" に想う / なつ
紅豆様、ぶらぼー!!!!!!

何も言えない。

No.11617 - 2008/07/09(Wed) 00:07:07

Re: FOI ”eye" に想う / ちゃあママ
★紅豆様

書き込み拝見させて頂きました。
大ちゃんの演技の素晴らしさは言わずもがなですが、紅豆さんの狂おしいまでの情熱が本当によく伝わってきて胸が熱くなります。「大ちゃんは罪作り」・・そのお気持ち、私もよく分かります・・。そして、芸術とはまさに、そうした強いエロスを持ったものだと、今さらながら痛感します。このプログラムをもう一度見られる日・・その時は、より研ぎ澄まされた極上のエロスに酔わせてくれるのではないでしょうか。

No.11619 - 2008/07/09(Wed) 00:32:24

Re: FOI ”eye" に想う / ようこ [ Mail ]
紅豆さま、いつも、美しい文章、ありがとうございます。こんなに美しく書いてくれたら、大ちゃんも嬉しいと思います。
No.11621 - 2008/07/09(Wed) 00:50:08

Re: FOI ”eye" に想う / らみー
皆さまこんばんは。

紅豆さま、素敵な文章ありがとうございます。
まるで短編小説を読んでいるかのよう…うっとり、どきどきしながら読みました。
今夜はいい夢がみられそうです☆☆

FOI、本当に素晴らしかったですね。
私は夢を見ていたように時間が過ぎてしまい…記憶も
あやしげです。でも!でも!!皆さまのレポのお陰で、またまた感動がよみがえります。ありがとうございます。
夢!!と言えば。。。
日曜のお昼の部を観たのですが(アリーナ南)フィナーレの時、超笑顔の大ちゃんと(割と長く??ゴメンナサイ、気のせいです…多分)握手してしまいました!!!
あの大ちゃんと(^_^)v夢???いや、これは現実です♪♪ 
こんな嬉しいこともあり、忘れられない一日になりました。
来年も、きっと行きます!

No.11623 - 2008/07/09(Wed) 01:53:18

Re: FOI ”eye" に想う / ちるちる [ Mail ]
>紅豆様、私も、なにも言う言葉がありません!

ただ、ひとつ、
「大ちゃん、この熱くて冷静な恋文を、読んでぇぇぇぇ〜〜〜!!!」

あ、美しい文章に、五月蝿い尻尾をつけて、大変申し訳ない・・・(−−;)。

No.11624 - 2008/07/09(Wed) 06:10:46

Re: FOI ”eye" に想う / アラレ [ Mail ]
皆様おはようございます<m(__)m>


虹豆様>
貴方は一体どんな方なんでしょう。
わたくしも皆様同様に言葉がありません。

文中のバイオリンの割れた音、 過ぎると雑音にきこえてしまう人もあるかもしれない…そう感じる方もいらっしゃったんですね。

曲が段々に盛り上がっていって、バイオリンがバックでキリキリ泣いて騒ぎ立てても、 Percussionのリズムをピタッと捉えて踊る彼の才能と演技。私はそれを雑音には感じませんでした。そして次の旋律に繋がっているんですね。
個人的にわたくし、バイオリンの音があんまり好きではないんです。でも『だから聴かない、』と言う程ではないんですが(^^ゞ 。
断然BRASS派なんです(金管とPercussでスカッとバチッと(笑))が、
この【eye】で大ちゃんはホントに見事にPercussionとステップを一体にしていますね。
色々想うことはありますが虹豆様の様に書けませんf^_^;
素晴らしい文才。

また虹豆様の観点からお話を聞かせて下さい

No.11625 - 2008/07/09(Wed) 08:45:48

Re: FOI ”eye" に想う / emmama
D's Cafeの皆々様 少しお邪魔してもいいですか?  

いつも皆様の温かく誠実な応援歌に共感しつつ読ませていただいています。
そして今回、紅豆様の筆力に感動し、拙いながら高橋選手の新SPについて、気づいたことを書かせていただきたいと思います。

>eyeはこれぞタンゴ!というものとは赴きが違います。なのに私の心をつかんではなさない。

>そう、これは高橋大輔のタンゴの情感、あなただけのタンゴだ。

>音楽はタンゴだけれど踊りは違う、という違和感がヨーロッパの審査員に生じないか、そのあたりはちょっぴり不安。

宮本さんの振り付けのヒントとして以前どなたかおっしゃっていたように思いますが、「歌舞伎」の所作とその世界というか宇宙観があるのではないかと思います。
「eye」の両手を「わっしょい!」とあげて飛び出していくところ。盗賊袈裟太郎(傾城浮舟大夫)が花道を六法を踏みながら走り去るところを思わせます。
バチェラの摩訶不思議な「あやかし」の世界も、しかりです。
この純日本作品、江戸の美意識の結実(ちょっと紅豆様風?)。必ずや外国の観客、審査員に驚きと感動で賛同してもらえるものと確信しています。
宮本さんの振り付けと大輔君の表現力は世界最強です!

感じたままを書きました。もしも見当違いでしたら、宮本先生、大輔君ごめんなさい!

No.11627 - 2008/07/09(Wed) 10:36:58

Re: FOI ”eye" に想う / kママ [ Mail ]
みなさまの感動の嵐が続いておりますね。

ようこさま>いまごろですみませんが、「春の淡雪」のお話、ありがとうございます。
切ない女心。自分の身を重ねてしまいますね。
やはり高橋君が皆様の光源氏ということかしら?(^^)

アラレ様>間に入るようで恐縮なのですが、私も楽器について少し。
ヴァイオリンの音色がとても好きなので大きめの音量で聴くのがすきです。
人の感情に似た音がするものが好きなのでヴァイオリンは切なさや激しさを表現するのに合っているような気がします。
あと、同じ弦楽器だったら三味線が好きです(日本人やナ〜)津軽三味線、琉球の三線、琵琶どれも好きです。
生では津軽三味線しか聴いた事がないですが感動で震えました。
日本ついでに和太鼓も大好きです。
管楽器だったらソプラノサックスの音色が好きなんです。
もちろん、アコーディオンやバンドネオンも好き。
私の芯の部分に感じるんですこれらの楽器。

emmamaさま>はじめまして。紅豆さまの文章の魅力に惹かれた方がまた一人〜。
こちらの皆様はいろいろな分野に精通され、文才のある方が多いのでとても勉強になります。
と、言いつつ、感心してばかりで学んではないんですが。(><)
emmamaさまは歌舞伎に精通なさってるのかしら?
歌舞伎を見るのも好きなのでまた色々お聞かせくださいませ。

No.11629 - 2008/07/09(Wed) 14:26:21

Re: FOI ”eye" に想う / アラレ
皆様こんばんは。

kママ様>
バイオリンがあんまり好きではない…大変失礼な事を申し上げました。
ごめんなさい<m(__)m>。

確かにバイオリンの音色は人の心を表現するのには、分かりやすい楽器ですね。

三味線も私すきです。伯父が津軽三味線のお師匠さんなので、いつも身近で聞いています(私はひけません)。
津軽三味線も歌舞伎の様に掛け声をかける場所、拍手をする場所等が決まっていて、
演じる側とお客さんが一体になれますよね。
アコーディオンもいいですね。
(実は従姉妹(アコーディオン奏者)がcobaさんの弟子なんです。)
和太鼓、いいですねぇ。
地面から響いてくる迫力。メロディがなくてもリズムのみで色々な事を表現出来てしまう素晴らしさがありますね。

ソプラノサックス…ほぉ〜。渋いですね(^^)
優しい音ですね。

私も楽器のお話するのが大好きです。
Percussionやっていたのにトロンボーンが一番好き(*^o^*)
なんちゃってf^_^;


でも大ちゃんて、こ〜いった音の全てを捉えて表現し、感動を産み出してしまう。
考えてみたら物凄い才能ですね。


No.11630 - 2008/07/09(Wed) 17:14:19

Re: FOI ”eye" に想う / kママ [ Mail ]
みなさま、こんばんは。
今頃BSフジでDOIを観ていらっしゃる方ばかりで、こちらにお邪魔しているのは私だけと思いますが。
知人に録画を頼んでいるとはいえ、切ない〜。(TT)

アラレ様>バイオリンも好みがあるんですから気になさらず〜。
バイオリンは女性的な音色だと思うんです。
怒りや哀しみがエキセントリックな感情になった時、それは嫉妬だったりもするんですが、それを表現するのにピッタリの楽器でもあるので、アラレ様が苦手なのもわからないではないですよ。
私はバイオリンに生を感じるんです。生きる事に対する執着と言うのかしら?私自身がそうであるように。
それは私にとって他の楽器でも同じ意味があるのかもしれません。

津軽三味線お師匠さんの伯父様とアコーディオン奏者の
従姉妹様がいらしゃるなんてすご〜い!。(@@)
それもcobaさんの弟子なんて!!

アーティストと料理関係の親戚が前からほしかったんです。
心とお腹は一杯のほうがしあわせですもの。(^^)

アラレ様はパーカッションですか。ステキ〜。
心も体もウキウキしてきちゃいます。

荒川さんも嫉妬する高橋君の表現力は体全てが楽器ですね。

No.11634 - 2008/07/09(Wed) 19:31:11

Re: FOI ”eye" に想う / みにょん [ Mail ]
管理人さま、皆さま、こんばんは。

紅豆さま、今回も素敵な文章(というより「恋文」ですね)を、ありがとうございます。実は朝拝見して、どうしてもレスが書けず、何回か来ては読み返し・・・。でも、やはり気のきいた言葉が思いつきません。なので一言だけ。もし私が紅豆さまの想い人であったなら・・・落ちます。

No.11635 - 2008/07/09(Wed) 19:32:19

Re: FOI ”eye" に想う / ヒカリ
管理人さま、皆様、こんばんは。

最近、高橋選手のSP“eye”を毎晩見て一日を終えてます。
あまりフィギュアスケートのことは分かりませんが、高橋選手のEXを見て、
日本人の男子で、こんなにダイナミックに情熱的に見せる選手がいるなんて!
ダンサーだ!
と、すごい衝撃を受たのが昨日のようです。

→確かに、タンゴ一色ではありませんでしたが、すぐに引き込まれて、何度見てもうっとりします。
競技なので採点されますが、カタイこと言わず、私の中では、観客に感動を与えた者勝ちですよね、と審査員の方々にアピールしたいです。

惜しむらくは、スピンでしょうか?
スタンディングの技術的にも素晴らしい振り付けの流れが、スピンで若干途切れてしまう。
指先だけでもあれだけ表情が出せるなら、スピンでもぜひお願いします。

女性を片手でホールドしながら、片手で女性のスタイルを想像できるマイムのあるスピンとか、男性特有の哀愁を感じさせる腕使いとか、いろいろ。
脳内では、高橋選手が、ランビエール選手も真っ青のポジションで凄いスピンをしています。

まだまだ、本番まで時間があります。
高橋選手のオリジナル・タンゴを、そして、いろんなジャンルの作品を本当に楽しみにしています。

No.11639 - 2008/07/10(Thu) 00:37:50

Re: FOI ”eye" に想う / ようこ [ Mail ]
管理人さま、みなさま、こんばんは。

宮本さんの振り付けに「和」を感じるという話題が出てきたので、にわか、みやけんファンとしては登場せねば。

emmamaさまがおっしゃる「わっしょい」のところは、最初のバチェラレット風の両手くね〜の後の、両手を前にまっすぐ突き出してずんずん進むところですね。へぇぇ、あそこが歌舞伎の所作だとは知らなんだ、知らなんだ、目から鱗、ご指摘ありがとうございました。
ところどころで、江戸の美意識、私も感じてます。

バチェラレットもです。私の勝手な思い込みですが、バチェラレットの最後のポーズが、写楽の役者絵に似ているって思えて仕方がないんです。

バチェラレットロングバージョンで加わったところで、ぐにゃぐにゃしているところ(手のひらと手のひらを合わせた後、右手をぐにゃーんと右斜め上に上げて、左手を左斜め下に下げるところ)などは、タイの舞踊みたい(よくわかってなくて言っているので間違ってたらごめんなさい)、タイじゃなくても東南アジア系の女性の舞踏の手つきを感じるんです。

eyeのグニャーンっていう動きも、猫ちゃんみたいであると同時に、写楽の役者絵の手のくねりというか、歌舞伎役者の動きに似ていて、とにかく西洋にはない東洋の動きという気がします。

ナディアを振りつけた宮本さんですから、インド系の動きも十分研究しているでしょうから、歌舞伎も含めて日本、アジアの動きをよく観察して自分のものにしているのでしょうね。

というわけで、先日、FOIで宮本さんに「eyeを振り付けてくれてありがとう。大ちゃんファン一同大喜びです。世界の宮本になる日も近い」って手紙書いちゃいました。てへっ。


kママさま、春の淡雪、書いた後に後悔して国文ネタだから削除しようと思ったらパソコン壊れてて消せなかったものを、わざわざのコメントありがとうございました。はい、大ちゃんが私たちの光源氏さまです。

No.11640 - 2008/07/10(Thu) 01:32:29

Re: FOI ”eye" に想う / 紅豆
みなさま こんばんは
沢山の言葉をお寄せくださりありがとうございました
お返事を書こうとするのですが、書いた時の自分にひきもどされて
苦しくてどうコメントしていいのかと画面の前で何時間も固まってしまいます
実はレポは2つに留めて、eyeについては書くつもりはなかったのですが
思っていたよりすんなりとオペラ座を綴れたので、安心したのが間違い、、
会社でどうしたんだそんなにやつれてと言われました。。。
今読み返してすでに、ここにお邪魔した最初の時のように破り捨てたい衝動にかられるのですが、こっそり消したらまたおこられそうなのでやめておきます
至らない自分自身を私もまた認めなければいけないし
それに私の心の内で乱反射して響いていた言葉もこうやって文字にして
外へ出してやったほうが少しは楽になれていいのかもしれません
様々にある従来の型にインスパイアされたとしても
最後に具現化して表現するのは今を生きる高橋選手
氷の上に一人立つ彼が滑りはじめるのを私は待つだけ
・・・
朝になってしまいました。。やはり考えるのはよしたほうがよさそうです

No.11642 - 2008/07/10(Thu) 06:43:45

Re: FOI ”eye" に想う / すず [ Mail ]
皆様、今日は。

紅豆様、(遅くなりましたが)その独特の感性と表現力・・・何と言っていい分からない位引き込まれました。

唯ただ、「良かったー!」等と興奮して叫ぶ他ない貧しい語彙しかない自分が情けないです。
>審査員側東席に方、ステップに違いを・・・との事ですがとてもそこまで見極める事など出来ませんでした。
面目ないです。

ただ、紅豆様のコメント、それに続く皆様の感動の広がりを読ませて頂きここ迄人の心の奥底を揺さぶる大ちゃんの凄さとフィギュアスケートというスポーツの奥深さを感じずにはいられません。

No.11647 - 2008/07/10(Thu) 15:12:02

Re: FOI ”eye" に想う / kママ [ Mail ]
みなさま、こんにちは。

ようこさま>国文ネタ削除されてしまっては、私のネタは全て削除になってしまいます。
高橋君にかこつけてかなり話が逸れてるふしがあるので。(><)
高橋君の日本独自の踊りを観てみたい気もしませんか?
宮本氏はインド系もお好みなのでしょうか?
インド舞踊もステキですよね。
インド舞踊ではないのですが、バリのケチャは狂言に似た感じですきです。
音楽だとインドネシアのガムランも好き。(またそれていってしまいました。)

紅豆さま>今回の文章を見て感動しつつ、しまった!という気持ちにもなったのが正直ありました。
やはり、寝た子を起こしてしまったのですね。
yumiさまが以前おっしゃっていたことですが、レポを書く事に無理をさせてしまうのはこちらに来ることも苦痛になってしまいかねないので、読み手は自重しなくてはいけなかったのですね。
皆様にご迷惑をかけてしまったことに申し訳ないという気持ちと、沢山のレポのおかげで胸が一杯になったことへの感謝の気持ちと両方なのです。
要望した張本人の癖にと言われそうですが無理はしないでくださいね。

No.11649 - 2008/07/10(Thu) 15:52:40

Re: FOI ”eye" に想う / 紅豆
みなさま こんにちは
ようやく正気に(?)というか、やや普通に落ち着いたので ちゃんとお返事を。

なつさま> !を6個もありがとうございます。言葉じゃなくてもお気持ち伝わります

ちゃあママさま>本来自身の日記に留めるような感情に眉をひそめることなく共感くださりありがとうございました。

ようこさま>私にとっては制御しきれない醜い部分でもありますが、美しいと言ってくださりありがとうございました。大ちゃんは、、読んだらひくと思いますが。。
春の淡雪 由来を調べてはみたんですが、わからないままでお返事できずごめんなさい。私はは好きなものだけ偏って読む人なので、学びを修められた国文ネタは新しい驚きに満ちています。素敵なお話またきかせてください。

らみーさま>いい夢を見させてくれるのは いつも大ちゃんですね。
私も夢を見ます。

ちるちるさま> お言葉身にあまりますが、無謀な若い頃の私が書いたならまだしも、今、大ちゃんの目にこの文章がとまるのはおそろしいです。。

アラレさま> 音の中で育たれたなんて素敵ですね。無意識に身体が音に同調されることでしょう。人それぞれに好みの音の刻みはありますが、音楽側からの刻みと大ちゃんの身体の刻みとをあわせると色んなバリエーションがあって多くの人がeyeに心を同調できるんじゃないかなと思います。私自身は部員が足りずに廃部になるのーお願いーと頼まれて1年だけ所属した器楽部できらきら星変奏曲の練習をして、ハイドンのびっくり!をセカンドバイオリンの最後列(笑)でひいてる真似したのが最後です。聞く側の方が楽しいですネ。

emmamaさま>一文づつを抜書きされると赤面することこの上ない文章で、誠にお恥ずかしいです。歌舞伎の切り落としていくような音の響きや、演者にあわせての間を活かしきった変拍子は全てがライブならではの贅沢ですが、所作ならばフィギュアに取り入れることも可能でしょうね。花道をかけぬける歌舞伎役者、様々な踊りを学んだという引き出しの多い宮本さんのこと、これまでに蓄積したものがうまくMIXされてちりばめられているのでしょうね。歌舞伎だけでなく文楽までも海外公演を果たしている今、日本人の奥底に流れる独特の何かは、東洋の美として既に海外の人々の心にあるかもしれません。とすれば私の小さな心配は杞憂に終わるでしょう。

みにょんさま>そんな可愛らしいことを言われたら、私が男だったら逆に落ちます(笑)

ヒカリさま>本番では、脳内再生されているよりもっと素敵な高橋選手が心を射抜いてくれることを祈っています。

すずさま>東側席でしたか。。うらやましい。流れるようなラインにさぞうっとりされたことでしょうね。高橋選手に心をゆさぶられた人たちが渦を巻いて、D'sCafeに流れこんで、人のつながりができて。フィギュアをずっと好きでしたが、こんなに強くひきよせる高橋選手、彼の現役時代に居合わせた事を感謝せずにはいられません。

kママさま>私が別の事で悲しくて悲しくて泣いていた夜に、冷静かつ暖かい言葉で私を救ってくださったことお忘れですね。他にも一番上が恥ずかしいからとコメントにぶらさがったり、迷惑なら私の方がかけ通しです。今後ともどうぞよろしく。

No.11674 - 2008/07/12(Sat) 16:54:10
FOI 第2部の幕開け / 紅豆
黒いドレスで登場の荒川さん。Fly me to the moon♪をのびやかに数フレーズを滑っていると「えーっ、それ去年のプログラムたよねー?」と天の声のように響くナレーション。(宮本氏だな)ぎくっとして演技をやめる荒川さん。
「それもいいけどー」「他のもみたいなー」「そうだよねー」
「新しいプログラムを見たいと思っている方ぁ〜」の声に客席から沸き起こる拍手。
腕組みをして言葉に耳を傾けていた彼女ですが、うんうんと頷きながら、OKOKと東の退場口付近に近づき、客席にちらっと微笑むと、黒い衣装のファスナーをじーーーーーーっとおろしはじめ・・・(ごくっ、、、勿論下に着ております 笑)これを よいしょ よいしょと丁寧にたたんで氷の上におき(まぁ女らしい♪)、スカートもひらーんと1枚はがし、きちんとたたんで重ねて。くるっと振り向いて公開早変わり完了。 
おおぅっと 忘れてました 手袋をはめてぇ〜 あ、もう片方もーとパントマイムよろしくの演技もまじえて滑りながら舞台中央にご到着。(とっても美しくて華奢な肌になじむきらきらした手袋でした)

チャーミングな着替えを終了すると、胸元の白から黒へと色を移すデリケートなグラデーションのドレスでエレガントな女性の顔に切り替わりMemoryの旋律にのって滑りはじめました。途中にはイナバウアーも披露しての素敵な女性らしいため息のステージ。ところがフィニッシュのポーズをとろうという時に、くるくるくるっと上から降りてきたマジックショーに出てくるような円筒形の白い布のお着替えBOX!それはナニっ!

「ははぁ、これは決めポーズの上にかぶさる仕組みかー」と思わせておいて、ちょっとずれた位置に着地、あわてて荒川さん足から滑り込みー!(これもキュートな演出だったよう)白い布がひらひらゆれて、「あー中で何してるのー やっぱりお着替え中?」「まさかマジックじゃないし 人は増えないよねぇ」なんて妄想していると大ちゃんが振付してあげてた時と似たデザインだけど純白!のCandymanの衣装に身を包んだ荒川さんが再登場!もちろんCandymanの曲にあわせてリズムをとりながら踊ります。テレビで見た紫の衣装の時より白の方が荒川さんに似合ってて個人的には好きでした。清楚でかわいいCandyman!決めっ!の一番最後は両手を上に振り上げてのポーズ(chu!はなかったけど、大ちゃん振付の最後のところを使ってるのかナ ちょっとうれしーかナー)

ファンからの沢山のプログラムが見たいのーというラブコールに応えて、宮本さんと考えたという素敵なメドレー。メドレーといっても各曲あわせるとかなり長いのですが、変幻自在の荒川さんに感動。 体力もショー(ウー)マンシップもすばらしい。

可愛く手をふって北口へと退場していく荒川さんを見送り、堪能しちゃったわーっと思っていると 蝶々夫人をアレンジした It's a beautiful day の旋律が。ってことは、また荒川さん?と身構えると青い布をたなびかせてシェイリーンの登場。大柄な彼女がリンクに長いシフォンの布をたなびかせてライトの中をなめらかに滑る姿はとても美しく、もの悲しい青い空がリンクに広がり静寂につつまれたところへ、本当に再び荒川さん登場(なんという体力!?)

シェイリーンがリンクを青に染めた薄布をそっと舞台袖におとして、さてここからは美しき女性二人のスケーティング。スピンをしてもイーグルを揃えても舞台栄えすること、この上なくエレガント。ああだけど私たちちょっと男前だったりもするのよっ!だってシェイリーンのトレードマークといえばこれでショっとばかりに腰を落としての一人ハイドロブレーディング(でしたよね。。。)やデススパイラルを荒川さんも一緒にくりひろげ、ダイナミックで潔くて、格好よくて、小塚くんやジョニーが氷に手をついて滑る姿よりも力強いイメージ(ごめんね男子たち)。やはり頂点に立つような女性は素晴らしい!と男子が敬礼しそうな圧倒的な迫力でした。従来の荒川さんとは違う魅力満載の振付は、荒川さんからの依頼を快く了解してこのショーに臨んだシェイリーンのお手並み。荒川さんが金メダルをとったときに陰で支えてくれた一人がそういえばシェイリーンでしたね。割れんばかりに沸き起こる拍手。生きる力に満ちて会場中がHAPPYを実感した瞬間ではないでしょうか。

No.11610 - 2008/07/08(Tue) 21:51:43

Re: FOI 第2部の幕開け / kママ [ Mail ]
みなさま、こんばんは。

紅豆さま>お〜〜!緞帳があがってるようだわ(リンクに緞帳はおかしいかな?)さながら、スクリーンを目の前にしてる観客の気分。

「黒い衣装のファスナー〜」きゃあああ(@@)み、見たい〜。(ドキドキ)
女の私まで惑わせてどおしよってのおお。
荒川さんのスケーティングはもちろん超一流ですが、演出の才能まで一流なんですね〜。
シェイリーンさんも本当に魅力的な女性。
生まれ変わったらシェイリーンさんみたいな女性に一度なってみたい〜!

二人の素晴らしいプロは見ごたえ十分だったことでしょう。

↓の「オペラ座」の時と同一人物のもの?と思わせる別の作風が紅豆さまの才能なんだとつくづく感じます。
細かい描写とそれでいてウキウキ心躍る文面、本当に楽しませていただきました。

No.11613 - 2008/07/08(Tue) 23:37:34

Re: FOI 第2部の幕開け / 紅豆
みなさま こんにちは (お昼休み中)
>kママさま
昨夜PCの前で座睡してしまって、はっとして最後に一行たして投稿したものの
ちょっとストレートに上で書いてしまいさっき修正したのですが、勘のいい貴女の事
もしご覧になられて気にしておられたらと思い急ぎここに書きます。
eyeに寄せた言葉は、望まれたので仕方なく書いたのじゃなくて
FOIのあと言葉の端々から感じられた、おうちでしょんぼりしているkママ様が
自分みたいに思えて切なくてきゅーんとしてしまったので、最後まで書ききる気力が生まれたのです。むしろおかげで心を落ち着かせる事ができたと思っています。
そして3つの言葉で少しは元気になっていただけたようで甲斐がありました。
この文章が別人みたいだと言われるように、高橋選手以外については
そんなに時間もかからず気持ち8割で楽しくも書けるのですが
やはり彼は特別で、自分との戦いみたいな気持ちになってしまい、言葉になるまでに時間がかかります。でも私の中に埋めたままにしておくと、いつかまた苦しくて辛くなるので、時々書いてみようと思います。
だって書かずにいられないほどの滑りを、戦いを
今シーズンの高橋選手が繰り広げてくれることを心から願っているのですから。

No.11644 - 2008/07/10(Thu) 11:43:46

Re: FOI 第2部の幕開け / kママ [ Mail ]
紅豆さま>お疲れのところレスしていただいて感謝しております。(大丈夫ですか?)
紅豆さまのお言葉に胸が詰まってしまって、実のところ、昼過ぎに読ませていただいたのですが、どう答えたらいいのか悩んで今頃になってしまいました。
おうちでしょんぼり、(キョロキョロみられてしまっていたのかしら)私の言葉で余計な気遣いをさせてしまいました。ごめんなさい。
↑でも言いましたが、無理はなさらないでくださいね。
糸をつむぐ様に高橋君という存在を言葉で表現してくださって本当に感謝してます。
私にとってのステキな誕生日プレゼントになりました。
最近思うのですが、高橋君に惹かれているのかのかこちらに惹かれているのかわからなくなっている私です。

No.11650 - 2008/07/10(Thu) 16:14:50

Re: FOI 第2部の幕開け / 紅豆
kママさま> じゃぁ無理したご褒美に泣かせて。。(それでdraw..)
福岡に行きたい。。。PIW見に行きたい。もう一度見たいよぅ
どうしてこんなに苦しくて悲しいんだろう
どうして私はこんなに欲深く 時間には限りがあるんだろう

No.11659 - 2008/07/10(Thu) 22:22:47

Re: FOI 第2部の幕開け / kママ [ Mail ]
紅豆さま>ハンカチを…(ゴソゴソ)。(*_*)/~~
数々の文章と同じぐらい色々な表情をお持ちなんでしょうね。
情熱的な顔と冷静な顔、妖艶な顔と少女のような顔。全てを兼ね備えてとても魅力的な方なんだと本当に思います。
8月の福岡。来てほしいです。高橋君のためにも。
私もお会いできたらいいのに。

No.11661 - 2008/07/11(Fri) 01:22:09

Re: FOI 第2部の幕開け / 紅豆
kママさま>本当に寝た子を起こしましたよ(笑)当日の状況が許せば福岡初日の午前の部、新幹線日帰りで行こうと思います。S席のはしっこかA席なら空いていそう、できればロングサイドで(従来の東席は南席に該当する感じですね)eyeを滑ってくれるかな(四回転飛ぶのかな?)新しいEXならそれはそれでラッキーだしいいの。
違う日にご観覧なら無理ですが、もし同じ日ならばどこかですれ違うかもしれませんね。行けるか行けないか、ちょっと高いめの宝くじみたいです。

No.11677 - 2008/07/12(Sat) 18:35:02
しーちゃんのブログ! / ちるちる [ Mail ]
管理人様、皆様こんばんは〜♪

FOIも終わったし、その様子がブログアップされるのはいつ???、と、
何度も見に行ってましたが、やっと見られました〜。

今年のこだわりポイントや、数々の荒川さんによるお写真!
大ちゃんも、素敵なヒト(?)を抱いてハイ、ポーズ。
ヘアスタイルもいい感じでしたよ〜(^m^)。

No.11608 - 2008/07/08(Tue) 21:24:29

Re: しーちゃんのブログ! / なつ
管理人様、みなさま、こんばんは。

ちるちる様、私も楽しみにしてました〜〜!!お知らせありがとうございます!!!!見てきました!!皆様、必見!!必見!!

FOI、今年初めて拝見しましたが、本当にいいショーでした。何だろう、終わってから、「ああ〜〜楽しかった〜〜!」って声が出ちゃったんです。出演してる皆さんが一番楽しそうだった〜〜って思います。

荒川さん、プロデューサーとしての才能、すごいですね!!また来年、絶対行きたいです!!

それから、皆様のレポ、本当に楽しませていただいています。記憶力に脱帽!!

No.11609 - 2008/07/08(Tue) 21:38:38

Re: しーちゃんのブログ! / 奈津子ママ [ Mail ]
皆さま〜こんばんは!!

ちるちる様お知らせありがとうございます。
大ちゃん。。優しい笑顔ですね。(プチ..嫉妬。。爆)

あ〜楽しかった。。私もそう思いました。その声聞きました。。
ステキ。。美しい。。かっこいい。。と、フィギュアを見るといつも感動する私ですが。。
あ〜楽しかった。。はFOIが一番かも〜
岳斗君や、ちょっと懐かしい方々の変わらぬ美しい滑りが見れるのも魅力です。みんな立派になられて..おばさん感激。。あの本田君がパパね。。がんばってよ〜とか感慨深げ。
荒川さんはプロになられて..ドンドン美しく。。新しいことにチャレンジされて。。素晴らしい〜来年も行きます!!旗はつけませんよ..あしからず。今のところ(^^)

私など。。キャ〜とか、フォウーとか夢中で拝見しておりましたので皆さまのレポを見てそうだったのかと..確認しております。ありがたや。。ありがたや。。

No.11611 - 2008/07/08(Tue) 22:24:05

Re: しーちゃんのブログ! / kママ [ Mail ]
ちるちるさま>お知らせありがとうございます。
みてまいりました。荒川さんもかなりエキサイティングしている文章でしたね。
出演してる人も、観ているファンの人も皆が盛り上がっていたのだとあらためて感じました。

なつさま>大満足のご様子がよくわかります。
私も来年こそいけるようになりたいです。(毎年思ってるけど)

奈津子ママさま>真夏の文化祭をエンジョイできるようがんばってきます。(姪っ子に制服借りちゃったりして。恐ろしい〜)
写真ステキでしたね。(私もプチ嫉妬)
二人の王子様に抱かれてど〜う?って誇らしげだったように思えたのは私だけ?
あの高橋君の表情・・・ドキドキ。好きです(*^^*)

No.11615 - 2008/07/08(Tue) 23:50:35

Re: しーちゃんのブログ! / 鈴音
皆さま、こんばんは〜

ちるちるさま、ありがとうございます!
待ってました待ってました(>_<)荒川さんのメッセージ♪
荒川さんの文章が弾けて弾けてとっても楽しそうo(^o^)o
読ませてもらってるこちらも嬉しくって
初代メンバーのあの写真
欲しいわぁ
ちょっと定期入れか手帳に入れて毎日眺めたいです〜
オンとオフのギャップがいい大ちゃんに抱っこされてるティラミスちゃん幸せだねぇ

それにしても、豪華な薔薇の花
美しい〜

No.11622 - 2008/07/09(Wed) 01:10:01

Re: しーちゃんのブログ! / 奈津子ママ [ Mail ]
皆さま。。こんばんは〜

kママ様…止めませんわよ・・大ちゃんと握手できると良いですね。健闘をお祈りしてます。

鈴音様..うちにもいただき物のバラが良い香りです♪。

No.11631 - 2008/07/09(Wed) 18:52:38

Re: しーちゃんのブログ! / みにょん [ Mail ]
管理人さま、皆さま、こんばんは。

ちるちるさま、情報ありがとうございます。本当に楽しかったです、FOI。来年もぜひ行きたいです。
写真、いいですよね。kママさまに続き、プチ嫉妬(笑)

No.11637 - 2008/07/09(Wed) 23:24:17

Re: しーちゃんのブログ! / れおな [ Mail ]
皆様、こんばんは。

ちるちる様、お知らせありがとうございます。

オペラ座メンバーの集合写真、大ちゃんの写真、欲しい欲しい〜!
大ちゃん&ティラミスちゃんはオフショットだからあきらめるにしても、オペラ座の集合写真…売ってくださ〜い。

FOIへの想い強く、これっきりじゃさみしいから、またオペラ座やってください、DVD出してください、とファンメール出しちゃいました。

No.11638 - 2008/07/10(Thu) 00:01:20

Re: しーちゃんのブログ! / すず [ Mail ]
皆様、今晩は。

ちるちる様、お報せ頂き有難う御座います。

荒川さんの今回のショーに賭ける思いが伝わってきました。特にオペラ座は最初大ちゃんのあのストレートラインから是非これを中心にショーをと思いつかれたとのエピソードが凄く嬉しかったです。あのシャンデリアも
「シャンデリアを吊るして見たいんです」なんて凄い事をさらりと言える荒川さんがいらしたからこそあの素敵なショーが見られたんですね。あの幻想的な白の舞台で繰り広げられた大ちゃんのストレートライン、夢の様でした。わんちゃんをだっこした大ちゃん、可愛いですね。

No.11656 - 2008/07/10(Thu) 22:16:25
FOI初日・2 / れおな [ Mail ]
皆様、おはようございます。

続きです。

本田さん。
まずは、おなじみとなった、「Nyah」
去年でしたっけ、メタボ〜なんて言っていたのがうそのように、体が締まってきたように思いました。
滑りがどんどん魅力的になってきたというか…

田村さん。
名前と顔は知っていましたが、スケートを見るのは初めてでした。
おお、ジャンプが高い!
パンフレットに、「そろそろ田村って誰?って人が増えてきたので観にきてくれた人にこいつ、結構やるなって思ってもらえるようにがんばります。」とあったのですが、まさにその通り。
素敵でした。

シェーリーン・ボーンさん。
この方も私は初めて。
とても華のあるスケーティングでした。
プログラムの全部が魅力的。
客席から登場して、途中西SAR席の男性の膝に座って、リンクに戻る前には額にkissのプレゼント。
あの人、無事におうちに帰れたかしら。
小さいバッグを振り回しながらのステップが印象に残りました。

井上&ボールドウィン組。
二人の人柄を表わすような、暖かな感じのスケートでした。
見ていて、気持ちが柔らかくなるような。
二人の幸せな気持ちを分けてもらったような気になりました。

佐藤有香さん。
後半、しばっていた髪をほどいて滑るのですが、ただそれだけなのに雰囲気を変えてしまいます。
いつも思いますが、とてもやわらかなスケートです。

そして、待望のオペラ座…
↓での、紅豆様の描写にはとても及びませんが。

天井から降りてくる大きなシャンデリア。
少女が持ってきたオルゴールの蓋をあけると、そこはオペラ座…
ファントムの仮面をつけた宮本さんが登場。
独特のオーラを放ちながらのステップ。
彼が去っていくのと入れ替わりに白と黒の衣装をまとった本田さん、恩田さん、田村さん登場。
↓でミル姉様がおっしゃてた田村さんの衣装は、間違いなく神崎さんの「オペラ座」衣装だと思います。
あの袖のひらひら。黒〜白へのグラデーション。
二人とも京都ですものね。「今度、オペラ座やるんだよ。貸して〜」「あ、いいですよ〜」こんな感じでしょうか。
3人のジャンプとスケートの次は白の衣装で荒川さんと友加里ちゃんの登場。
それまで荘厳な雰囲気だったリンクは柔らかく清楚な世界に姿を変えました。
二人のイナバウアー、スピン。そしてジャンプ。
そこにいるのはまぎれもなくただただ純粋な乙女たち。
そして。
私たちが待っていたあのメロディー。
大ちゃんの登場です。
あの衣装であの曲で、出てきただけで大きなオーラで会場が包まれたような感じでした。
DOIの時ほど前髪が固められてない、ややふわっとした髪形は、以前の「怪人」よりワイルドになった印象。
ストレートラインステップの早く、力強く美しかったこと。そのあとのジャンプも含め、あっという間に過ぎてしまいました。
大ちゃんが去り、再度荒川さん、友加里ちゃん、本田さん、田村さんが登場。
4人がジャンプを披露してくれますが、同時でなく一人ずつだったのが嬉しい。
同時だと、絶対誰かの技が見れなかったりしますもの。
そして宮本さん、恩田さん、大ちゃんの再登場。
このとき宮本さんは仮面を外しており、最初の登場の時よりかっこよかったです。
↓でも何人かの方が告白していますが、私もこのとき宮本さんに魅せられちゃいました。
ニフティーの記事の写真であったあの情景から、一人ずつ退場していき、終了です。
やっぱり私の力ではあの雰囲気を表わすことは難しい。
紅豆様、さすが。
観にきてよかった…の言葉しかありませんでした。
これは定番として、また演じてもらえないものでしょうか。たった2日間だけのプロだなんて、さみしすぎます。
今回、観に来れなかった方のためにも何らかの形で残したい、と切望します。

ようやく、1部の終わり近くまで来ましたがすみません。
続きはまた後日にさせてください。

No.11592 - 2008/07/08(Tue) 05:06:45

Re: FOI初日・2 / ちるちる [ Mail ]
皆様お早うございます!!

>れおな様、読み応え、ありすぎます〜(TT)(嬉泣)。

しかもまだ「続く」なんて!!
どうか、数日休まれてもいいですから、ゆっくりお休み&反芻なさって下さいね〜(^m^)。


みやけん萌えのヒト、増殖中〜(^^)。
私も今日は、「Days」バックナンバーの「賢二としゃべろうよ!」(タイトル命名、高橋大輔^m^)、読み返そう〜っと♪

No.11593 - 2008/07/08(Tue) 06:39:05

Re: FOI初日・2 / ひーこまま [ Mail ]
皆さま、おはようございます。

れおな様レポ、ありがとうございます。まだまだありますね。ゆっくりとお書きになってください。

武史君、れおな様のおっしゃるように、スリムになっているように思いました。

田村君、私も現役時代はチラッと見た程度で記憶にないのですが、ジャンプ高かったですね。2プロとも、終わった後に、ニコニコ笑って『はあー疲れた』という感じを見せてました。挨拶のとき、西側の観客の方のノリがよく、田村君のもっともっとというジャスチャーにあわせて歓声がどんどん大きくなっていきました。

私もミヤケンさん、かっこいいと思っちゃいました。現役時代は知らないのですが、すべりも動きもかっこよかったです。

No.11596 - 2008/07/08(Tue) 08:13:18

Re: FOI初日・2 / アラレ [ Mail ]
皆様おはようございます。

れおな様>
第2弾
ありがとうございます。

岳斗も武史と並んで日本の男子シングルを盛り上げて来たひとりですからねぇ。
まだまだ後輩には負けんと言う気持ちはありますよね…きっと。

そ〜ですか。神崎君のオペラ座の衣装ですか。完璧なオペラ座 思い出しますね。
岳斗は引退してから、浜田先生のサポートで一緒に神崎君のコーチをしてましたもんね。
神崎君、まだ時々はリンクに立つことがあるのかなぁ?


FOIのオペラ座

何度聞いても見てみたい演目。
ジャンプが順番に…
髪の毛がフワフワだけど ワイルドな大ちゃん…
私もどこかで、また演じてほしいです。
プリンスみたいに全国を廻ってほしいです。なかなか難しいとはおもいますが…

続きはゆっくり休んでからで結構ですので、お願いします<m(__)m>

No.11597 - 2008/07/08(Tue) 08:24:16

Re: FOI初日・2 / みにょん [ Mail ]
管理人さま、皆さま、こんにちは。

れおなさま、第2弾ありがとうございます。武史くん、岳斗くん、宮ケンさんの株が急上昇ですね。本当にそれぞれが素敵な演技をみせてくれましたから。それから私も「オペラ座」の時の岳斗くんの衣装、神崎さんを思いました。
第3弾、楽しみにお待ちしています(でも無理をなさらず、ゆっくりと)

No.11598 - 2008/07/08(Tue) 11:02:18

Re: FOI初日・2 / ミル姉 [ Mail ]
皆様 おはようございます
れおな様 長編対策すごいです。 私の小ネタにもお答え頂きありがとうございます。 神崎くんは今は何をしていらっしゃるのでしょうか。ヨン様見てみたかったです。
夢心地のまま終わったので 記憶が曖昧だった物がこうして れおな様のレポで少しづつ鮮明になって、確かにあの場に私はいたんだーって感動が大きくなっていきます。これからクライマックスに向かって楽しみにしています。ゆっくり身体を休めながらお願い致します。

わたくしのカキコに間違いを発見。 何故にヤマトくんが タケトくんになってしまったかー(-"-;) 息子の友達に同じ字でタケトと言う子がおりました。ついついタケトと読んでおりましたら そのままカキコしてたようです。お恥ずかしい(〃д〃) 激しいツッコミお願いします。

No.11599 - 2008/07/08(Tue) 11:09:46

Re: FOI初日・2 / すず [ Mail ]
皆様、お早う御座います。

れおな様、第2弾有難う御座います。こうして再現して下さると又感動が蘇ります。まるで大ちゃんを中心とした回り舞台のよう・・・・あの素敵なオペラ座のショーの時の様な。

私もあの4人のジャンプが一人終わり又一人と別に
続いたシーンが素晴らしかったと思います。正に白眉でしたね。宮本さんの振り付けだとしたら彼は凄いです。
彼の現役の時にテレビで見たのを(GPSか何か)思い出しましたがとてもカッコ良くて当時解説の方が「彼はカッコいいと外国の方にも人気なんですよ」と言ってられたのを思い出しました。今より若干?スリムだったと記憶します。

本田君は皆様が言われる様に本当にスリムになってましたので演技がよけいに映えましたね。田村さんは現役の時の雰囲気がその侭残っていてジャンプも高く素敵でした。

れおな様、大ちゃんがオペラ座の衣装ですーと出てきた時の感動又蘇りました。ゆっくりでいいですから又続きを楽しみにしております。

No.11601 - 2008/07/08(Tue) 11:56:08

Re: FOI初日・2 / 紅豆
みなさまこんにちわ 休憩時間にこっそりお邪魔します
れおな様>レポありがとうございます。
眠るごとに記憶が薄れて、細かいことを思い出せなくなりますが、
こうして順序立てて書いていただくとまた記憶が戻ってくるように思います。
オペラ座で書きおとしてしまったジャンプ、ちゃんと書いて下さってよかったです。
こんなに素晴らしい演技が続いたFOI今さらながら見ごたえがありましたね。
本当にDVDで売り出してほしいです。もちろんまた再演してほしいです。
せっかくシャンデリアもあるんだし。時間と状況さえ許せば絶対来年も行きます。

レポ1回きりでさぼっててすみません。私もまた頑張って部分的にでも書きます。
でも一昨日は覚えていた中野さんのドレスが思い出せない。色は紫でしたっけ、、
あと 緑のレーザーが文字を写し出していたオープニング、たぶん幸せすぎて
緑の文字がにじんでかすんで声をあげないよう唇をかみしめていたことしか 実は覚えていないんです。正気に返ったのは最初のキッズスケーターの登場からでした。
見たかったはずのペンギンの衣装さえ・・・記憶にない(のでレポできない)
(オープング初回はなかったのかとさえ思ってましたが、れおな様が見られてるってことは、やっぱりあったのよねと不思議な感覚にとらわれています)

No.11603 - 2008/07/08(Tue) 15:34:18

Re: FOI初日・2 / kママ [ Mail ]
みなさま、こんにちは。

れおなさま>第2弾ご苦労様です。
井上・ボールドヴィン組は生で一度見たかったのでFOIの行きたかった理由の一つなんです。
暖かいスケティーング、れおなさまがおっしゃるように人柄が出ているのだと思います。
お忙しい中、レポ第3弾楽しみです。でも無理は禁物ですからゆっくりね。

アラレ様>本田さんと田村さんについて同感です。
高橋君という存在が現役を退いた二人に刺激を与えているのだと思います。ミヤケンさんもね。(^^)
本田さんは本当に現役時代を髣髴させつつ、大人の余裕みたいなスケーティングに変わってきたような気がします。
PIW福岡でじっくり見させていただきます。
楽しみ楽しみ。(^O^)

みにょんさま>↓のレスありがとうございます。
指折り数えて待つ…。遠距離恋愛は平気な私ですが、この場合は憧れの先輩(かなりの年下ですが)が高校の文化祭に来るのを待つ少女(おいおい!)って感じなので、不安と期待が胸の中をぐるぐるしております。
「学校へ行こう」の字おこしもありがとうございます。
BSの観れない私にはとてもありがたいですう。

すずさま>観戦レポはあてになさらずに〜。(><)
放心状態にはならないかもしれませんが、子供が気になって集中できない可能性と家族がいてもやっぱり高橋君見たら…記憶がやはり飛ぶかも。自信ないです。

奈津子ママさま>こちらから失礼します。
荒川さんの姿勢は本当にすばらしいもので、スケートの練習も暇を見つけると常にしているとのこと。
現役時代以上の努力とプロデューサーとしての才能、これから日本のアイスショーが発展していく予感がいたします。目が離せないですね。

紅豆さま>休憩中ですか。ゆっくり休むまもなく、せかす子供達のおねだりに一苦労する母のよう〜。

No.11604 - 2008/07/08(Tue) 16:12:40

Re: FOI初日・2 / 奈津子ママ [ Mail ]
れおな様。。

凄い、凄い記憶力〜れおな様のレポでそうそう..あっそうそう..とパソコンの前で一人お返事状態です。(危)
ありがとうございます。お世話になります。(^^)
どうぞ。。ゆっくりとお願いしますね。

Kママ様。。PIW楽しんできてくださいね。
もう..乙女で可愛い〜文化祭。。もうすぐですね。

No.11612 - 2008/07/08(Tue) 22:54:28

Re: FOI初日・2 / ようこ [ Mail ]
れおなさま。連日、長〜いレポ、お疲れさまです。ああ、そうだった、そうだった、と記憶がよみがえります。
No.11620 - 2008/07/09(Wed) 00:49:01
大学に行こう / こもも
こんにちは〜 こももです。
だいちゃんのかけら集めに奮闘しています。

昨日、『大学に行こう』という大学の番組に、だいちゃんがコメントしていました。
BS日テレの番組です。
最後の一瞬、だいちゃんの姿を見て、
なぜもっと宣伝してくれなかったんだーーー
と嘆いていました。
どなたか捕獲された方、いらっしゃいますか??

No.11576 - 2008/07/07(Mon) 18:34:19

Re: 大学に行こう / みにょん [ Mail ]
管理人さま、皆さま、こんばんは。

こももさま、きのう放送直前に知り、大輔くんが出るかどうかわからないまま録画して捕獲しました。きのうは早稲田大学と関西大学の2校が取り上げられていて、関西大学は後半でした。大学の学部や特色などを紹介する番組でした。
なお番組最後に8月10日(日)11:00より再放送とありましたので、少し先ですがチェックしてくださいね。

取り合えず大輔くんのコメント部分だけ、書きますね。
質問は全てテロップで出ました。

質「関西大学の魅力」
大「人と人とのつながりっていうのがすごくあって、まぁあの職員さんだったり、学生だったりすごく、全員がつながっているみたいで本当に暖かい大学なので、そこら辺が僕はすごく魅力だなと思います」

(この質問後、しばらく大学の説明)
(そして再び大輔くん。関大アイスアリーナそして練習準備中の大輔くんが映り、大輔くんが4年間大学で学んだことなどをナレーション。テロップの名前の上に「文学研究科 身体文化専修 博士課程前期課程1年」)

質「文学部で学んだこと」
大「僕の専修が身体運動文化専修で、ま、あの〜身体の歴史(?こう聞こえるのですが?)とか、まぁその体のことについてとか、まぁそういうことを勉強しました」
質「今後の目標は?」
大「そうですね、まぁ本当に、1つの大きな目標はバンクーバーオリンピックで金メダル、ていうのがあるんですけれども、まぁそれまでの1つ1つの大会で、あの自分の、満足のいくように出来たらいいなと思っています」

以上です。コメント前後などに大輔くんの練習の様子などが流されました。まだ「瞼に絆創膏」の大輔くんでした。

No.11579 - 2008/07/07(Mon) 19:39:36

Re: 大学に行こう / YUKI [ Mail ]
こももさま、みにょんさま、ご紹介ありがとうございました。

「かけら」でも ・・そうですね。 最近は大ちゃんも関大の代表として取材を受けることが多くなったけど、ちゃんとその素晴らしさを紹介しているので、関大の先生方も喜んで下さっているんじゃないでしょうか。

「瞼のバンソウコウ」、↓で教えて頂いた時も「え? ・・やっぱり。もう、大事なお顔なんだから気をつけないと・・」とちょっと母モード。「伸び盛り(?)の背」といい、まだまだやんちゃな大ちゃんなのかな・・?(コレコレ)
あ、そうそう、厳密に言うと、私、左の眼の方がすきなんですよ。

No.11582 - 2008/07/07(Mon) 20:44:23

Re: 大学に行こう / あんこ
皆様、こんばんは(^^)あんこです。

私も「大学へ行こう」見ました。
関西大学か東京の大学(早稲田ではありません)のどちらかを受けようと考えていて、
偶然録画していました。
大ちゃんがしゃべっていた内容はみにょん様が書き込んだ通りなので、
省略させていただきます。
実は、大ちゃんを好きになる前から関西大学は
「将来いきたい大学」に入っていたんですよ。
学校の教育方針、雰囲気など・・・とても分かりやすい番組でした(^。^)
残念ながら私は文系ではないので、大ちゃんが在籍していた文学部は入れませんが、関西大学への興味がますますわきました!

>YUKI様
「瞼のバンソウコウ」・・・私も「大事な顔なんだから・・・」と思います(笑)
大ちゃんのくっきりとした目☆いつもその目力にやられています(笑)

No.11584 - 2008/07/07(Mon) 22:42:36

Re: 大学に行こう / すず [ Mail ]
皆様、お早う御座います。

こもも様、お報せ有難う御座います。メモしました!

あんこ様、大ちゃんを好きになる前から関西大学志望・・・何かの巡り合わせですね。それを伺って私も嬉しいです。あんこ様なら何処を受けられても合格と思います。

No.11602 - 2008/07/08(Tue) 11:59:05

Re: 大学に行こう / YUKI [ Mail ]
あんこさま 
そうそう、あんこさまは大ちゃんの「くっきりとした目」がお好きでしたよね。

No.11607 - 2008/07/08(Tue) 20:31:41
全2018件 [ ページ : << 1 ... 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 ... 289 >> ]