[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

今シーズン総括記事 / kママ
みなさま、こんばんは。

4月ですね。
フィギュアスケートの総括記事をみつけました。
ご存知の方もいらっしゃるかしら?

ニフティー〜スポーツニフティー画面左をスクロールしてもらったらSportiva「世界フィギュアスケート選手権総括」があります。
日本男女の選手達のことをさっぱりすっきりかいてます。(できれば、もう少し愛を〜)

icenetwork〜NEWSのところをクリックして「Best of the best in men's skating this season」で男子選手のことを書いてあります。
女子選手もこのあとでるかもしれませんね。

こちらのHPは高橋君をよく取り上げてくれているせいか今回もたくさん書いてありました。
関心の高さに驚きますが。(当たり前ですか?)日本との温度差を感じます。
とは言っても、たまさまの話をお聞きしてもフィギュアの生放送がない事や、ICE〜の記事にもちょっと前にあったんですが、カナダではSPが放送がなかったとか、そんなことを聞くとまだ生放送で見れる分ましなのかしらとも思ってしまいます。

さてさて、来年はどうなるやら??

No.9717 - 2008/04/01(Tue) 22:10:51

Re: 今シーズン総括記事 / 紅豆
kママさま こんばんは 
迷子になりながら、本当にさっぱりすっきりな記事を見てきました。
もう少し愛情深いところで golden skate に高橋選手へのインタビューを含む記事
"Takahashi loves the change"が掲載されていました。

He is always ready to risk something and he never is afraid of failure.

No.9733 - 2008/04/02(Wed) 00:02:31

Re: 今シーズン総括記事 / kママ
紅豆さま>情報ありがとうございます。
あと迷わせてしまってごめんなさいね。m(_ _)m
わかりずらかったでしょうか?

Golden skate見てきました。
「Takahashi love the change」いい〜!!
すごいですね!!
ワールド後のインタビュー記事ですよね。
かなり入れ込んでくれているのでびっくりです。
本当なら4位という成績で終わっているのでワールド前ならともかく、終わった後にあれだけ取り上げてくれているのは本当にうれしいことです。

とはいえ、かなりの長文。ヘンテコ翻訳とpoorな英語力の私ではちゃんと理解ができてませんが。

でも、アメリカの生活の事をけっこう詳しく話してくれてるし、趣味の事とかスケート以外の事もでてますね。
高橋君が来期の事も言ってくれている事もとっても前向きでよかったです。

ワールド演技直後のインタビューで高橋君が英語で答えてた途中で、(言葉をつまらせたのでしょうか?)日本語に代えて答え始めて通訳されていたところは胸が痛くなってきました。

「He〜failure。」とってもいい最後の言葉です。
この文章を見てワールドの挑戦を評価してくれているところもあるんだと安心しました。
高橋君はリスクが沢山あっても失敗は恐れないですよね!

本当にいい記事です。
青嶋さんに匹敵するぐらい愛情深い記事で、なおかつ選手ではない高橋君の部分も明らかにしてくれてうれしいです。(^^)
どちらの国のスケートのHPなのでしょうか?
ここで言う事でもないんですがありがとうございますといいたいです。

No.9749 - 2008/04/02(Wed) 14:14:04

Re: 今シーズン総括記事 / 紅豆
こんばんは。。Golden Skate Award がイタリアで開催されたのでイタリアのサイトなのかなと思ったりしてたんですが信憑性はありません。さてこの記事を読んで(読んだつもりで)元気になったので英語が超苦手なくせに訳してみようと思いたちましたが、途中で後悔することしきり。しかし決めたことを途中でやめるのはいや。でも、あやしい、かなりあやしい、特に無人島のくだり、、2度とこんな大それた試みはしないことを誓いまして掲載してみます。間違いはすぐさま修正しますのでご指摘下さい。。。

高橋は変化を愛する March 30, 2008  Tatjana Flade

日本の高橋大輔は先週スウェーデンのイエテボリで行われた世界フィギュアスケート選手権では4位と望みどおりの結末ではなかったにもかかわらず、成功したシーズンを送ったといえよう。

高橋は2月の四大陸選手権で優勝した後、世界フィギュア優勝の最有力候補と見られていた。2008年のグランプリファイナル銀メダリストは264.11点という素晴らしい記録をたたきだし、ロシアのエフゲニー・プルシェンコが2006年のオリンピックで金メダルを獲得した258.33点の世界記録を更新した。彼はショート・フリープログラムともに輝くばかりの滑りを見せた。

「ISU開催の試合で始めて2つの四回転を降りることができました」と高橋は語った。
「僕にとって大きな進歩です。スピン、ステップ、ジャンプ・・・すべてがとてもスムーズにいき、氷の上でも落ち着いていました」

観客もジャッジも彼の自信にあふれた質の高い演技に魅了された。ヒップホップバージョン「白鳥の湖」のショートプログラムは世界中のスケートファンに衝撃をあたえた。この斬新なプログラムは明らかになにか特別なものである。高橋は体の全細胞で音楽を感じ、溢れんばかりの表現力で躊躇なく演じた。彼はまさに氷上で踊るダンサーであり、その点が彼自身このプログラムで最も気に入っていることである。

しかしながら、コーチ兼振付師でもあるニコライ・モロゾフから最初にこのアイデアを聞かされたとき、アスリート(高橋)はこのアイデアに納得できなかった。「実を言うと僕は乗り気じゃなかったんですけど、ニコライは僕にやるようにと譲りませんでした」22歳はそう認めた。彼はニューヨークで3ヶ月ヒップホップのダンスレッスンを受け、次第にこのプログラムを気に入るようになった。グランプリシリーズ初戦のスケートアメリカで人々は彼のショートのとりことなり、結果として高橋はこのアイデアへのマイナスイメージを克服したことを喜んだ。ピョートル・チャイコフスキーの「ロミオとジュリエット」で演じる彼のフリープログラムは斬新さには欠けたが、四大陸選手権の時のようにうまく滑られた時には、ダイナミックでパワフルな演目である。

世界選手権はシーズン中他のライバル選手がそれぞれに問題を抱えていたため、高橋のものかと思われた。仏のブライアン・ジュベールは病気回復中の身であり、スイスのステファン・ランビエールはいつも通り予測がつかず、米のジョニー・ウィアーはグランプリシリーズでは力強いスタートを切ったがファイナルでは疲れがみられ、チェコのトマシュ・ベルネルはトップか全くだめかのどちらか、そしてカナダのバトルはショートではいい滑りをするもののフリーで失敗する。アメリカのエバン・ライザチェックに至っては、怪我のため世界選手権に現れることさえなかった。

周知の通り、結果はカナダのバトルがおおかたの予想を裏切り優勝、ジュベールがショートの失敗を挽回し、そしてウィアーは以前よりも堅実な滑りをみせた。ベルネルはフリーで大失敗し、ランビエールの演技には精細さが欠けた。では高橋は?「プレッシャーは感じていません」と、彼は試合が始まる前に語った。「実のところ、優勝候補と言われることが嬉しいですし」

日本人(高橋)はモロゾフ・安藤美姫とともに土曜日に到着した。男子の試合が始まるのは次の金曜日だった。世界選手権の一週間前には彼らはオランダで練習を行った。3月16日(日)高橋は22歳の誕生日をスウェーデンで迎えたが、彼はパーティを試合後に延期し、いつも通りに練習した。しかしながら、結局日本人は表彰台に上ることはなかった。

高橋はトリプルアクセルでつまづき、ショートプログラムでは3位となった。フリーでは最初の4回転トウループは降りたものの、2本目の4回転は回転不足のうえ転倒、その後も2つ目のトリプルアクセルの着氷でもぐらついた。彼の最大の失敗はトリプルルッツ−ダブルトゥループのコンビネーションジャンプを跳んでしまったことだ。すでに4回転トウループとトリプルアクセルを跳んでいた(それらは「プラスシークエンス」とみなされた)ため、ルッツ−トゥループは4つ目のコンビネーションとみなされ、得点0となってしまった。

今さらだが、高橋がコンビネーションの代わりに予定通りトリプルルッツを単独で跳んでいれば、銅メダルは取れていただろう。ウィアーとの得点差はわずか1.73点だったのだから。一体何が起こったのか?「僕は結局緊張しすぎたんだと思います」後に高橋は打ち明けた。「もっとルールを勉強しないとダメですね。このミスが一番悔しいです。グランプリファイナルでは、ダブルトゥループをもう1つつけるかトリプルサルコウ(サルコウはダブルだった)を跳んでいれば優勝していました。だからもう1つコンビネーションが必要だと思い込んじゃったんですね」

今回のケースでは間違った判断だった。「僕に必要なのは・・・」英語が口をついて出ず、彼は手を心臓の上におくと日本語に切り替えた。「内面からもっと強くならなければならないんです」通訳が訳した。
(実際には日本語でどう言ったのでしょうね)

実際には、高橋はここ数年で実に強くなった。スケートファンは彼が2002年世界ジュニアチャンピオンとなった時からこの生気あふれるスケーターを知っていた。その才能は誰もが認めるところだったが、この日本人が自身の不安定さをコントロールしてシニアで成功を収めるまでには少し時間がかかった。2005年の四大陸と2005-06グランプリファイナルでメダルを獲得し、2007年に日本で開催された世界選手権で大躍進をとげ銀メダルを獲得した。2004年と2005年は11位と15位だったことを考えると、素晴らしい成果である。2006年の冬季オリンピックは8位だった。

「Dai」はワイルドなヘアスタイルで氷上を疾走し、エネルギーに満ち、彼の演技は見るものをその世界へとひきこむ。エキシビションの練習すら高橋は真剣に行うが、それは彼にとってやりがいのある作業だ。初めて滑ったときから、スケートは彼にとって楽しいことだった。彼の両親は4人兄弟の末っ子である彼を8歳のときアイスリンクに連れて行った。「僕はただ楽しんでいただけで、このスポーツへの特別な志があったわけではありませんでした。両親は僕にスポーツをやらせたかったんですが、僕は本当に全くやりたくなかったんです。家の近所にアイスリンクがあったので、両親は僕にスケートはどうかと薦めたんですよ。」

ひとたび始めると高橋はすぐにスケートを好きになり、一度もやめることはなかった。幼い頃の彼はダンサー達に最も触発されていた。「グリシュク&プラトフやアニシナ&ペイゼラが好きでした」彼は言った。「他に好きだったのはブライアン・ボイタノとスコット・ハミルトン。でもアイスダンスのほうが好きでした」
けれども、彼は自分でダンスをすることは考えなかった。日本にはダンスという種目の伝統はなく、また1.65mの彼はダンスには小柄すぎた。しかし、彼のダンスへの愛情は表現豊かなプログラムや氷上での彼の動きに生かされている。

高橋が、ニコライ・モロゾフと共にトレーニングをすることになった(ニュージャージー州ハッケンサックにて)のは偶然ではないだろう。彼はコーチになる前はアイスダンスの選手であった。高橋は日本では長年彼のコーチだった長光歌子氏とも一緒に練習をし、アメリカと日本を一月ごとに行き来している。自国では、エリートスケーター用のアイスリンクを持つ大阪の関西大学でトレーニングをしている。

大輔([Dai−Ski](大好き?)と発音される)はまた運動史とスポーツ心理学を大学で学んでいる。ハッケンサックにいる時は、安藤美姫とだけでなく、世界ジュニアチャンピオンであるアメリカのアダム・リッポン、そして日本生まれの村上大介(Dice)と共にトレーニングを行っている。少年たちは仲が良く、一緒に料理をしている。「僕はスパゲティとカレーを作ります」と高橋は明かしてくれた。「アメリカではスケート漬けの毎日です。日本が大好きですし、アメリカにいる時は日本の生活や友達が恋しいです。少なくとも今はニューヨークの近く、マンハッタンの近くに住んでいるので、以前よりは楽しいですけどね」と彼は説明した。

無理もない、全日本チャンピオンはシティライフを楽しんでいる。彼はショッピング(「洋服がほとんど」)したり、友人と会ったり、カラオケに行くのが好きなのだ。初めてアメリカにトレーニングに来たとき、このアスリートはあまり英語が話せなかったが、スケート用語は日本語でも英語でも共通しているためモロゾフとの意思疎通に大きな問題はなかった。「ニコライは最初の頃僕をよくしかったので、ちょっと怖かったですね」高橋は過去を振り返って笑った。「僕がステップやウォームアップで転ぶようなばかなミスをすると、それがコーチには気に入らなかったんです」

今では、過去2シーズンに証明してみせた通り、彼の演技はより確立されてきた。2008年の全日本で優勝した時には初めて1つのプログラムで2回の四回転トゥループを決めた。

ヒップホップのプログラムを好きだったのと同じくらい、高橋は来シーズンの2つの新しいプログラムにも意欲を見せる。「僕はいつも変化していきたいんです」と彼は説明した。「いつも違う自分でいたいし、進化していきたい。スケートの一番好きなところは注目を集められるところです。フィギュアスケートはすべての観客が氷上のたった1人を見つめるただ1つのスポーツです。それってとても特別な感じがするんです。他のスポーツでは、いつも2人かそれ以上の人々が試合の場にいますからね。フィギュアスケートは競技でありながら芸術でもあり、音楽もあります。そういうもの全てが僕は好きです」

嫌いなものは何かと聞かれたとき、高橋ははじめ答えに窮した。「たぶんスピンかな・・」と彼は最後にそう言った。「(スピンが)好きだったことはありませんが、今はだいぶ良くなりました」彼は自分を「精神的にはあまり強くないけれど、負けず嫌いですね」と言い表した。去年の世界フィギュアで銀メダルを取った後、今年の金メダルは大きな目標だったが、逃してしまった。「僕の長期的な目標はバンクーバーオリンピックで金メダルを取ることです」

世界選手権の直後から、高橋はいくつかのショーとジャパンオープンに出場する予定である。彼は来シーズンの2つの新プログラム作りに入る前の、日本での休暇を待ちわびている。「無人島に行くとしたら何を持っていきますか?」と尋ねると、彼は笑った「実際のところ、何も持って行きたくないですね。その状況を利用してもっと強くなりたいから。うまくいかないかもしれませんが、とにかくどんな状況でもやってみようと思います」と闘争心のままに彼は答えた。
彼はいつでもリスクを負う心構えがあり、失敗を決して恐れないのだ。

No.9768 - 2008/04/03(Thu) 02:34:42

Re: 今シーズン総括記事 / ash
>kママ様
記事紹介ありがとうございました。
なぜかSportivaの記事が見れません(>_<)皆さん探すのがお上手ですよね。関大の動画も、言われなかったらここまでたどり着かないし・・・(これまたWMPに問題があったとか出て現時点では見れてない〜)
>紅豆様
ありがとうございます!スケートファンの方は英語得意な方が多いのでとても有難いです(汗)
ここまで英訳されたら、時間もかかったと思いますし、何度も推敲されたと思います。本当にありがとうございました。
紅豆様もkママ様も英文だけで大半の意味を把握し感動なされていて、尊敬してしまいます。
私は和訳を読んだので、なんとなくわかるぞ状態です。
最後の一文はアスリート高橋大輔を好意的に評価しているのが伝わってきますね。

No.9769 - 2008/04/03(Thu) 07:30:27

Re: 今シーズン総括記事 / すず [ Mail ]
皆様、お早う御座います。

kママ様、情報有難う御座います。
ワールド後と言うところが嬉しいですね。表彰台を逃しても大ちゃんが真の実力者と認めてる証ですね。

紅豆様、素晴らしい翻訳有難う御座いました。これ程の大作本当にお時間と労力が要ったと思います。今熟読させて頂き、この時期に総括してくれたのが大変意義深かったと感銘を受けました。ワールド後の大ちゃんの心境をこれ程つぶさに紹介してくれてるメディアはこれ迄ありませんでしたので大ちゃんがこれ迄を振り返り、これからを見つめる心境が良く解りました。貴重なレポですね。有難う御座いました。

No.9771 - 2008/04/03(Thu) 10:18:22

Re: 今シーズン総括記事 / みにょん [ Mail ]
管理人さま、皆さま、こんにちは。

kママさま、情報ありがとうございます。ice networkはアメリカのHPにもかかわらず、大輔くんを一番初めに紹介してくださっていますね。まだ中身をきちんと読んでいませんが、時間の取れる時に辞書を片手に気合を入れて読んできます。

紅豆さま、翻訳ありがとうございました。これだけの長文、訳してくださるにはかなりのご苦労があったと思います。おかげさまで貴重な記事の内容を知ることができました。大輔くんのワールドの時の心境や、フィギュアスケートに対する思いなど、とても興味深い内容でした。

ashさま、Sportivaですが、kママさまがご案内してくださっているあとは、Sportiva HPのまん中左にあるOTHERをクリックすると、そこのバックナンバーに記事があります(^.^)

No.9772 - 2008/04/03(Thu) 11:29:34

Re: 今シーズン総括記事 / YUKI [ Mail ]
みなさま こんばんは。

kママさま
いつも「速達」のような情報提供、ありがとうございます。「プロ並み」の腕前、いえいえ、大ちゃんへの深い愛情が成せる技なのでしょうね。またよろしくお願いします。

紅豆さま
はじめまして。翻訳をありがとうございました。ここにも一人、英語翻訳の心強い味方が、うれしいです。またよろしくお願いします。
あの世界戦後、最初の大ちゃんのロングインタビューですね。「どんな事が書いてあるのかな・・」恐る恐るでしたが、とても好意的な書き方で、ほっとしました。
いろいろあった世界戦、「英語が出ず、日本語で」「内面からもっと強くならなければ、」と「心臓の上に手を置いて」、「僕は精神的にはあまり強くないけど、でも負けず嫌い」 「いつでも進化していきたい」 「うまくいかないかもしれないけど、やってみようと思う」

「4位という結果だったけれど」それでも「成功したシーズンといえる」  ・・私もそう思います!!

No.9779 - 2008/04/03(Thu) 19:35:16

Re: 今シーズン総括記事 / kママ
紅豆さま>この長文を翻訳していただいてありがとうございます。
頭で理解するのと違って文章にされるのは苦労された事と思います。
それとともに紅豆さまの高橋君に対する愛情がとても感じられますね。お疲れ様でした。
高橋君のおかげで英語もすこしずづ上達できるかもしれませんね。(^^)
私も無人島のあたりはちょっと自信がありません。
知り合いに聞いてみようかしらん。

ashさま>ごめんなさいね。最後まで案内してなかった事を気がついてませんでした。わかりづらいですよね。
紅豆様はともかく、私は英語は苦手です。(苦笑)
外人さんを見ると逃げるタイプですよ。
かなりおおまかに理解してるのであやしいといえばあやしい(本当はわかってないかも?)

すずさま>共鳴していただいてうれしいです。
実はよく外国のメディアの方がfavoriteをよく使われててちょっと前まで「お気に入り、大好き」で訳してました。
紅豆様が訳されたとおり「優勝候補、本命」なんですね。
文面からすると合わないんだけど高橋君は皆のお気に入りでもいいかなって。

みにょんさま>道案内ありがとうございます。
私ってば本当に中途半端な人間です。
こちらの皆様に助けていただいてばかりで申し訳ないです。

YUKIさま>めっそうもない。高橋君への愛情といわれてると・・・。(*^^*)
でもどちらかというと地方の性でない情報を探してるって感じです。ここ掘れワンワン。
changeは変貌という意味もあるから進化という言葉にぴったりですね。

紅豆様からとてもよい情報と翻訳をしていただいてあらためて感謝します。

No.9798 - 2008/04/04(Fri) 01:26:57

Re: 今シーズン総括記事 / 紅豆
管理人さま、みなさま こんばんは

そして kママ様 ash様 すず様  みにょん様  YUKI 様
私の英語力は辞書なしでは進まない中学生レベルで(即ち時間をかけただけ)
過大評価されすぎて恥ずかしい限りですが、
”Maybe I wouldn't manage, but I'd try in any case ” の気持ちで訳しました
記者渾身のレポートを稚拙な訳で台無しにしたというのだけは避けたかったので、
皆さまの言葉にほっとしました。また新たにトピを立ち上げてtopに記事がくるのが
恐ろしくて、kママさまにぶらさがっての作業でしたが kママさまはじめ皆さま
咎めることなく暖かく受け入れて下さりありがとうございます

私は他人のきらきらした才能が見えすぎて自分を評価できなかったので
多くの重圧・責任・嫉妬や好奇の目、そうしたものを背負いながら それでもなお
自分はこう進むのだと、自分自身で決めた道を地道に踏み進んでいく 
人としての高橋選手の生き方をよけいに愛おしいと思うのです
(時々不器用につまづいたりすることも含めて)
まさに技術の修練とはそうしたもので、極めれば突如として美に変化するけれど
それまでの道のりは地味で厳しくて本当に好きでなければやり通せないから

そして生きることは常にtryし続けることで、それが他人の目にどう映ろうとも
積み重ねた過去に何一つ無駄なことなんてないと高橋選手からにじみ出る何かに
いつも心を貫かれていたのですが、偶然にも本人から語られたこの英文を読んで
 ”そうだね、本当にそうだね” と思ったのでした。
このレポートに共感してくださる方があり幸せです。

情がうつりすぎて言葉が更にあふれそうなので、ひとまとめのお礼でごめんなさい

(一度きりの登場のつもりだったので王維の恋歌からとった紅豆の名ですが、
 何度も使ってしまい自分でも日本語で何と読んでいいのか困っている私です
 同じ詩に想を得たFaye Wongの紅豆も美しい歌ですが私には発音できず、、)

No.9842 - 2008/04/05(Sat) 22:29:57

Re: 今シーズン総括記事 / YUKI [ Mail ]
紅豆さま
「他人のきらきらした才能が見えすぎて、自分を評価できなかったので」  
   ・・そう素直に仰れる紅豆さまの感性、素敵だと、私は思います。

No.9843 - 2008/04/06(Sun) 01:04:28
どうなる!!Japanopen / スケート・マニア [ Mail ]
そういえば,もうすぐ日本,北米,欧米によるJapanOPENが
近づいてきましたけど,心配事かあります。
1,安藤美姫チャンの肉離れよる戦線離脱
2,エバン・ライザチェックの世界選手権直前のけが
もしかするとこの二人のピンチヒッターで
誰か別のフィギュア選手が出てくるのでは
気になる。

No.9710 - 2008/04/01(Tue) 18:38:25

Re: どうなる!!Japanopen / ミニ [ Mail ]
スケートマニアさま、こんばんは!
そうですよね!私も気になって、気になって…世界選手権で、大輔くんとライザチェクとランビくん!パーフェクトな演技での対決!その後、ジャパンオープンでリベンジ対決!って勝手に白熱した対決像を予測してました。ライザチェクのようすは?けがの当時は、全治2週間って…調整までの日がたりないかしら?ミキティはどうでしょうか?無理せずに早め休んで来季に備えて、日米頑張って欲しいものです!

No.9723 - 2008/04/01(Tue) 22:55:33
倉敷サンピアエキシビ / わこ [ Mail ]
皆様おはようございます。昨日のレポです。

新幹線を岡山で降り、こちらの掲示板でご縁のあった方と落ち合って在来線に乗り換え、倉敷方面へ。岡山駅のあたりは都会だったけど電車が進むにつれ、田んぼや住宅やのんびりした感じになってくる。倉敷手前で出身校の倉敷翠松高校を同行の方(岡山の方)に教えて頂く。
とってもこじんまりしたちょっとメルヘンチックな校舎。ここに3年、通っていたのねと感激。倉敷の次のとてもローカルな駅で下車。タクシーがない…。近くにいたお二人もサンピア組だったのでその方たちが呼んだタクシーに乗り合わせて行くことに。
タクシーは住宅の間を通り抜け山を登って登って…
突然サンピア登場!もはや100名ほどが並んでいる。
山なので風がビュービュー吹き付けて寒い(泣)
5時半になり開場。入るとすぐに大ちゃんの大きな3枚の
写真。2枚はラフマニノフ(だったと思います)もう1枚は平成6年のスケート始めたころの大ちゃん、可愛い!
ブルーの衣装がよく似合ってます、

リンクに進んでいくと出身中の連島中の後輩が作った大きなタペストリー。荒川さん、大ちゃん、真央ちゃんと3つありましたが素敵でした。

6時になりスタート。オープニングはちいさい子からお兄さんお姉さんまでみんな出てきてV字にならんで中央に大ちゃん登場!高速スピンに会場がわきます。レイバックもきれい!そして大ちゃんのご挨拶。
「このリンクが閉鎖になるときいてショックで、でもなかなか実感がわかなくて…。良い成績を残してスケートを盛り上げていこうと思いますが一人では(リンクの閉鎖を救うのは)難しいです。皆さん応援してください」というような内容でした。(会場の音声が聞き取りにくかったので、行かれた方細かい部分の補足お願いします)
そして大ちゃんが中央に立って他の子は大ちゃんにタッチしてリンクを周回します、みんなを優しく見つめる大ちゃんの笑顔が印象的でした。
そして演技開始。町田君、無良君、延原さん、と高校の後輩たち。(無良君は1月に翠松高校に転校してきたと地元の方が教えて下さいました)そして大上さん、平井さんの高校OB.なかなか豪華なメンバー、翠松ってすごいですね。
続いて地元のクラブのちびっ子たちが登場。フラガールやランドセル背負った制服姿の女の子たち。猫のしっぽをつけたとっても小さな子たち。大ちゃん二世か3世かというようなきらっと光る男の子いましたよ。
そして田中 刑事くん。上手でした!これからが楽しみ。この子達の練習リンクがなくなっては大変!と実感。
もちろんトリは大ちゃん、「皆さん大きな声で呼んでくださいね。1,2,3、!」「大ちゃーん!」「あれ〜出てきませんね、もっと大きな声で、1,2,3、!」
「大ちゃ〜〜ん!!」でカッコよく登場!
そしてスワンの音楽、いつものキレキレではないけれどちょっとリラックスしたお里帰り?スワンという感じ。でもジャンプは3つ成功。(さすがに3−3はありませんでしたが}演技後はVサインも。アンコールにこたえてスワンの一部を。今度はジャンプで転倒。ごめんねポーズで終了となりました。
最後に出演者が一列にならんで子供たちが皆さんに呼びかけます・「スケートが大好きです」「もっと上手になりたいです」「6年後のオリンピックに行きたいです」
「私たちからスケートリンクを取り上げないで下さい」
みんな大きな声で一生懸命訴えます。大ちゃんは列の中央に立ってお顔は向こうむきなので表情はわからないのですが 3〜4歳位のひときわ小さな女の子の肩を後ろからそーっと支えてあげてその様子がもうほんとに優しさでいっぱい!私もあの子になりたい…
最後は全員でリンクを周回してお開き。ほんとに地元の方の手作り感いっぱいの温かい感じのエキシビでした。

何とか存続できるように私も署名用紙多めに頂いて帰りました。以上サンピアレポでした。

No.9698 - 2008/04/01(Tue) 09:15:40

Re: 倉敷サンピアエキシビ / すず [ Mail ]
皆様、お早う御座います。

わこ様、今↓でレポお願いしたとたんに!早速お疲れのところ貴重な大ちゃん最新レポ有難う御座います。

丸でその場に居る様に現場の様子が生き生きわかりました。サンビアはそんなに山の上にあるのですね。今の大ちゃんはサンビアなければ無いわけですから本当に
功績大のリンクですから大ちゃんや小さい子達も心を痛めてるのですね。子供達と心を一つにして訴える様子が胸に響きました。中学の後輩が大ちゃん真央ちゃん、荒川さんのタペストリーを作ったとのエピソードも素敵ですね。「女の子の肩を後ろからそーっと・・・」お気持ち分かります!

私も何のお手伝いも出来ませんが署名に協力したいと思います。

No.9700 - 2008/04/01(Tue) 09:39:10

Re: 倉敷サンピアエキシビ / みにょん [ Mail ]
管理人さま、皆さま、こんにちは。

わこさま、お疲れのところ早速臨場感溢れるレポ、ありがとうございます。

サンピアに大輔くんの写真や、出身中学の生徒の皆さんが作ってくださったタペストリーがあったり、大輔くんを育ててくれたリンクの様子が、よくわかりました。
サンスポの写真は、オープニングの時のものなのですね。大輔くんがやさしい笑顔でした。

大輔くんだけでなく、ジュニアやノービスの選手の皆さんのためにも、リンクが存続してほしいと強く思いました。

No.9702 - 2008/04/01(Tue) 10:15:19

Re: 倉敷サンピアエキシビ / とりまま
皆さま、こんにちわ。
わこさま、早速のレポいつもありがとうございます。
大ちゃんの優しさや会場のあたたかさ、文章からみるみる?伝わってきます。
毎回、詳しいレポを本当に感謝です。こちらは文才ゼロですが。かたじけない…
帰国の際、わたくしめも署名できるかも。間に合うかな?署名に期限ありますかね?

No.9704 - 2008/04/01(Tue) 14:03:34

Re: 倉敷サンピアエキシビ / tombo
皆さま、わこさま、こんにちは!

わこさま、こと細かなレポ、ほんとにありがとうございます!
サンピアまでの道のりからエキシビの内容まで、とてもわかりやすく、「大ちゃ〜ん!」の声が聞こえてきそうな、心温まるご説明で、大輔くんも元気そうで良かったです(サンスポの記事に子供達と手をつないだ笑顔の大輔くんの写真見ました)
高校までは、その小高い山の上まで通って練習に明け暮れていたんですネ。寒い時季は大変だったでしょうね…
是非存続してもらいたいものです。
(ケータイからの投稿です。夜でもよかったんですが…(*^^*)

No.9705 - 2008/04/01(Tue) 14:44:03

Re: 倉敷サンピアエキシビ / ニコパン
 皆様 こんにちは。

わこ様>始めまして。
昨日は急いでいたもので、ご挨拶が遅れてしまいました。
心温まるレポありがとうございました。
確か前回の里帰りでもアンコールで転倒したような・・・
あはは。ご愛嬌ですね。

わこ様の文章からは本当に大ちゃんの気持ちが伝わってくるのですが、すぽると!・めざまし6時台〜・ニュース23では、余りにも短時間の為、リンク閉鎖の危機がテレビを見ている視聴者方にちゃんと伝わっているのか心配しています。

その中でテレビ東京だけ記者会見の大ちゃん、子供たちとのふれあいで目線をあわせて微笑む大ちゃんの様子を伝えてもらったと思っています。
映像は、わこ様のレポそのものでした。

ジャパンオープンの放送枠の中で、この大ちゃんのメッセージを放送してほしいと思っています。

わこ様、本当に有難うございました。

No.9706 - 2008/04/01(Tue) 14:56:02

Re: 倉敷サンピアエキシビ / 必殺仕事人
わこ様へ。
 
わたくしもハズレ組でございます。どなたかがレポートしてくれないかと首を長くしてお待ちしておりました!
ショーのライブ感あふれる筆力にただただ敬服。こちらまで参戦した気持ちになりました。お疲れのところありがとうございます。

驚いたのは、倉敷という土地が、名古屋に匹敵するフィギュア王国といっても過言ではないラインナップの豪華さ…。なのになんで潰しちゃうのか。伸ばせば良いのに。もったいない…。
私が将来を期待している田中刑事くん(私は田中デカと呼んでいる)も倉敷だったのですねエ。

口座番号の告知とかあれば、ぜひ1口、募金なり寄付なりさせていただきたいところ。
仙台のケースもありますし、大輔選手のホームリンク、絶対復活させたいですな。

No.9711 - 2008/04/01(Tue) 19:06:12

Re: 倉敷サンピアエキシビ / あつし
初めまして。
>必殺仕事人さん
「倉敷のスケートリンクの存続を願う会」のHPで活動支援のカンパを募ってますよ。
ちなみに3/24現在でおよそ10万・・・

ああ、俺の初バイト代の1万がそこにあるんだな・・・と
っって、どんだけ心もとない金額なんだよ!!
チャリティーショーの応募返信5000通分送ったら、あっという間に無くなっちゃうよ。
会の人ほど、腹くくれないけどさ、会と連盟がどんだけ自腹切ってるかは想像できるよ。
そういえば、今までも何の見返りも求めず頑張ってきた人たちだった。

人それぞれ優先順位があるし、金額の話じゃないのは分かるけれど、声を大きくして言えない事を察してあげられるのが大人なんじゃないかな?

No.9712 - 2008/04/01(Tue) 19:55:13

Re: 倉敷サンピアエキシビ / あつし

ぜんぜん敬語遣ってなかった。
すみません、失礼シマシタ。

No.9713 - 2008/04/01(Tue) 19:57:19

Re: 倉敷サンピアエキシビ / kママ
わこさま>お疲れ様でした。レポありがとうございます。
目に浮かぶような暖かいレポートでした。(^^)

どこの地域でもスケートリンクがどんどん閉鎖されていく状況は今のフィギュアスケート人気と反比例してましね。
不況の中どこを削るが自治体も頭を抱えている事とはおもいますが、文化芸術は大事にしてほしいものだと思います。

あつしさま>署名の事は知っていましたが、ちゃんとHPを読まなかったせいかカンパの事は気づきませんでした。
応募返信は往復はがきではなかったのですか?
参加費もとらなかったのですね。

あつしさまは一緒に活動なさっていらしゃるのですね。
大変な事ですががんばってくださいね。
働いてもらった1万円をカンパするのはすごいことです。
私も微力ながら応援させてもらいます。

No.9721 - 2008/04/01(Tue) 22:39:45

Re: 倉敷サンピアエキシビ / 必殺仕事人
あつし様へ。

カンパの件、お教えいただき恐縮です。

何かしたい、何が出来るのか、いたずらに煩悶しながらも、必死に調べる事をせず。
反省しきりです。

早速、応援させていただきます。

No.9727 - 2008/04/01(Tue) 23:25:32

Re: 倉敷サンピアエキシビ / ash
わこさん
レポありがとうございました(^^)
高橋選手、子供達と一緒にイベントを楽しんだ様子が伝わってきました。
倉敷もスケートが盛んな地なのですね。
ますますリンクが存続できることを期待しちゃいます。

No.9729 - 2008/04/01(Tue) 23:34:35

Re: 倉敷サンピアエキシビ / popo
皆さま おはようございます。
遅レスすみません。

わこ様 臨場感あふれるレポありがとうございました。
わこ様のおかげでニュース23、すぽるとでも映像を捕獲することができました。ありがとう!

No.9740 - 2008/04/02(Wed) 07:29:35

Re: 倉敷サンピアエキシビ / YUKI [ Mail ]
わこさま 遅くなりましたが、レポをありがとうございました。
「サンピア」に到着するまでの風景の移り変わりの様子、大ちゃんを育てた環境に思いを巡らすことが出来て、次第に親しみが湧いて来ました。こんな風景が大ちゃんの最もほっとできる場所なんですね・・。
大ちゃんとたくさんの後輩や小さなスケーターたち、そしてそれを応援して下さる地元の心暖かなみなさま、いろいろな方がたと共に、「サンピア」はあるのだなと思いました。存続希望の運動が今後も滞ることなく続けられ、「倉敷」にとって大切な場所のひとつとして、多くの人から愛されて続けていく事を祈ります。

No.9757 - 2008/04/02(Wed) 21:23:22
名古屋スケートフェスのOA / ash
皆様こんにちは。
倉敷のエキシビション、スポーツニュースなどでちょこちょこOAされているようですね。(見逃してますー)
さて、名古屋では日曜日のスケートフェスの模様がOAされました。ですが、深夜ということもあり、ジュニア?の演技を流している間にウトウトと寝てしまい、小塚くん・中野さん・真央ちゃんという肝心なところを見逃しました。特に小塚くんが高橋選手のステップを真似たと聞いて是非見たかったんですが、残念!
美姫ちゃんは挨拶だけでしたが、髪型が変わって、ネイルもグリーン系の明るい色のものにしていて、気分転換のためかな?と思いました。(それともオフシーズンだから?)
これって名古屋でしかOAしていないのでしょうか?
名古屋はリンクはあるけど、スケートやりたい子たちがたくさんいるという意味で、練習がままならないようなことを山田満知子コーチがおっしゃっていました。
倉敷ではリンクが閉鎖の危機にあるとのこと、やはり名古屋は他の地域よりスケートが盛んなんだなぁと思いました。

No.9696 - 2008/04/01(Tue) 04:02:04

Re: 名古屋スケートフェスのOA / YUKI [ Mail ]
みなさま こんばんは。
ashさま、ウトウトされてしまいましたか? 私も諸事情あって、先ほど録画してあったものを、例の、小塚君の、「これが僕の『ロミジュリ』Sステップ、高橋先輩どうだ〜〜!」の所だけ見てみました。 映像を文字にするのは難しいですが、少しだけお伝えしてみたいと思います。

小塚君アンコールに答え、マイクを持って登場、「世界選手権の応援、ありがとうございました。今日はちょっと男子選手が少ないので、ちょっとモノマネでもしようかな、と思って・・。(会場拍手と笑い声)はい、大先輩なんですけど、世界選手権でも4位になって、今シーズン世界最高得点を取った高橋選手のマネをしたいと思います。」(会場拍手)
リンク中央へ。 「ロミジュリ」の音楽かかるが、大ちゃんのSステップの箇所ではない。 Sステップの会場の方を向いて、両手を斜めに振り下ろすところから、くるっと向きを変え、Sステップ、大ちゃんのやっていることとほぼ同じように(私の目には見えるんですが・・・。)やっていく。途中上に伸び上がるような所も、細かく踏んで行く所もあります。 そしてスピン、キャメル(でしたっけ?)、シット、足変え、そして高速スピン(ここはレイバックはなく、小塚君得意の高速スピンでした)、で、じゃ〜〜ん、ポーズ!!(首曲げはなし)

小塚君笑顔、テレテレ、会場大きな拍手。解説の山田満知子先生「いいですね〜。大ちゃんはバタバタ、『コレでもか〜』って言う感じですが、小塚君はさらっとしていてスケートが素晴らしかった」。

いやはや、映像を文章で、って難しいです。しかも素人、ステップのことよくわからないので・・。音楽も違うし、体つき、もともと持っている雰囲気も違うから、全く違う感じがしました。大ちゃんのステップにはやっぱり「力強さ」や「情熱」感じるし、小塚君は「さわやか王子」系でしょうか〜? でもそのサービス精神と挑戦は、ホントうれしかったし、きっと大ちゃんのファンからもますます高感度Up♪になったのではないでしょうか。 (↓ニコパンさまの「辛口な」ご友人の、「大ちゃんは『とんこつ』、小塚君は『しょうゆ』」、うまい表現だと思いました!)
出来る事なら、2分割場面の映像で同時に見せてくれる映像どなたかが作ってくれるといいんだけどな・・。

以上、失礼しました!(汗)(汗)

No.9715 - 2008/04/01(Tue) 21:17:42

Re: 名古屋スケートフェスのOA / すず [ Mail ]
皆様、今晩は。

YUKI様、有難う御座います。十分伝わりましたよ!小塚君のロミジュリステップ。大ちゃんと個性が違うから
あれを真似るのは難しかったと思いますよ。でも頑張りましたね!「今日、大ちゃんも見たかった」と言うフアンの気持ちを汲んでくれたんですね。

No.9716 - 2008/04/01(Tue) 21:38:23

Re: 名古屋スケートフェスのOA / ニコパン
ash様>寝ちゃったの残念でしたネ。
美姫ちゃんのこと、少しいいですか?
私は「すぽると!」でネイルにはまっていることは解っていたし、なによりも元気な姿を見れて嬉しいと思っていました。

YUKI様>辛口コメント友人が小塚クンの頑張りを表現した言葉をお知らせします。
「 真央ちゃん見たさにみんな来てると思ってたけど一番盛り上がったのはコズくん!光っていたのもコズくん!後は、中野さんに負けるな!」とのこと。
なんでも名古屋のショーを目配り、仕切りをしていたのが、ゆかりちゃんだったらしいのです。
早く小塚くんには大ちゃんのようにリーダーシップを取れるような場面を見たいと思っています。

すず様>ファンの大ちゃんも見たかった・・・
そうですね。私もそう思います。
同じ気持ちです。嬉しいです。

No.9720 - 2008/04/01(Tue) 22:33:30

Re: 名古屋スケートフェスのOA / kママ
ashさま、YUKIさま>細かい描写ありがとうございます。
すず様がおっしゃるとおりとてもわかりやすく、想像できますよ。
なんたってこちらのおかげで最近想像力が豊かになってます。(^^)
見れたらもっとうれしいのですが。(>▽<)

YUKIさま>私も高橋君はとんこつ、小塚君はしょうゆはOKだと思います。
九州出身の私としてはやっぱりラーメンはとんこつにかぎります。(ちなみに揚げにんにくチップを入れたほうがもっと好きです。)
それにしょうゆラーメンはどんな具でも相性がよいでしょ?

ニコパンさま>ミキティのイメチェンは少しでも元気になってほしいので私はとてもうれしい事の一つなんです。

それにしてもいなくっても存在が大きい高橋君ですね。
小塚君がロミジュリをすべってるとき高橋君くしゃみしてたりして・・。

No.9724 - 2008/04/01(Tue) 23:08:53

Re: 名古屋スケートフェスのOA / ash
>YUKIさん
OAが深夜だったので、つい(^^;)ビデオテープも、世界選手権とソロモン流で使ってしまって(笑)トップクラスの3人だけ録画しようとケチッたのが失敗でした。
ステップの解説ありがとうございました!小塚くんのスケーティングも好きなので是非見たかったな。あいさつも初々しくてさわやかそう〜。
私も高橋選手のステップはバタバタしてる印象がありました。素人意見だと、全てがフォルティッシモ!みたいな。それが高橋選手の個性にも思えてきてますけど。小塚選手のステップは対照的ですよね。

>すずさん
男子選手が少なかったようなので、倉敷のイベントがなかったら、高橋選手もきてほしかったですよね。

>ニコパンさん
このメンバーだと、やっぱり中野さんがお姉さん的存在ですよね。目配り、仕切りされていたとのこと、世界を相手に何度も戦っているからこそでしょうか?
小塚選手のこと、本田さんはタカって呼んでますがファンはこづって呼んでるみたいですね!
美姫ちゃんですが、いつもおしゃれですよね。毎回カワイイなーと思って見ています☆

No.9728 - 2008/04/01(Tue) 23:32:07

Re: 名古屋スケートフェスのOA / ニコパン
kママ様>だいちゃんは、揚げニンニク入りのトンコツ(笑)と理解してもいいのでしょうか。特別濃い感じですね。
ash様>ゆかりちゃんのフラワーガールへの指導がキビキビしていて気持ちが良かったそうです。そして、
ご指摘有難うございます。kママ様の時に訂正したのですが間に合いませんでした〜。

No.9732 - 2008/04/01(Tue) 23:56:02

Re: 名古屋スケートフェスのOA / ash
>ニコパンさん
私こそ申し訳ありません。私も一部訂正しておきました♪

No.9738 - 2008/04/02(Wed) 07:14:00

Re: 名古屋スケートフェスのOA / みにょん [ Mail ]
管理人さま、皆さま、こんにちは。

ashさま、OAのようすを教えてくださって、ありがとうございます。美姫ちゃん、春らしいカラーのマニュキアに変わったのですね。今回は演技が見られなくて残念でしたが体をしっかり治して、また元気な姿での演技を見せてほしいです。

YUKIさま、「これが僕の『ロミジュリ』Sステップ、高橋先輩どうだ〜〜!」(←これ、大ウケ)レポ、ありがとうございます。とてもよくわかりました。大輔くんと同じステップを踏んでいても、全く違う感じになるということ、分かる気がします。でもなおさら「見てみたかった〜」と思います。YUKIさまは2分割画面でと書かれていますが、私はMOIの友加里ちゃん&小塚くんのように、大輔くん&小塚くんで並んでステップしたら、さぞ豪華だろうな〜と勝手に妄想してしまいました(^^ゞ

No.9750 - 2008/04/02(Wed) 14:24:45

Re: 名古屋スケートフェスのOA / YUKI [ Mail ]
みなさま、レスをありがとうございました。

ashさま
大ちゃんと小塚君のステップ、ホント対照的ですよね。「全てがフォルティッシモ」!上手!座布団3枚!大ちゃんは「ぐいぐい」、小塚君は「するする」って感じかな?

すずさま
毎度稚拙な描写を褒めて下さり、ありがとうございます。出演予定の変更にがっかりの大ちゃんファンも、これで少しは救われたかな?小塚君、株が↑ったぞ〜〜。

ニコパンさま
またまた「辛口な」お友達のコメント、ご紹介下さりありがとうございました。そのお友達は「コズくん」のファンなのかな? では私から、「来年の世界戦3枠取ってくれてありがと〜〜♪」。最近めっきり「凛々しく」なったよね、コズ君。

kママさま
「最近想像力が・・」そう、いろいろと「想像力」が、。いえ、ホドホドにしときます、わが身のため。「とんこつ大ちゃん」好きだけど、紅しょうがもいっぱい入れて、お願い。

みにょんさま
こんなに「おいしい」映像、何故名古屋ローカルなんでしょうね! うんうん、2分割もいいけど、MOIみたく、どこかで「とんこつ王子」と「しょうゆ王子」の競演、私もやって欲しいです! あ、いえ、とんこつとしょうゆはあくまで「ステップ」の事でして・・・。

No.9760 - 2008/04/02(Wed) 22:07:26
倉敷サンピアエキシビション / わこ [ Mail ]
皆様、今晩は。只今倉敷からのかえりで新幹線の中からです。大ちゃん元気でしたよ!スワンでした。また帰って書き込みますね。OHKは来ていましたがあとは?でした。カメラの数はたくさんありましたが。どこかで流れるといいのですが。
No.9680 - 2008/03/31(Mon) 21:18:08

Re: 倉敷サンピアエキシビション / popo
皆さま こんばんは!

わこ様〜、新幹線の中からありがとうございます!
元気とのお知らせだけでもホント有難いです〜(TT)。
今からありとあらゆるニュースを張ってみます!!

No.9682 - 2008/03/31(Mon) 21:33:31

Re: 倉敷サンピアエキシビション / ミニ
わこさま情報ありがとうございます。
大輔くん元気で何よりです!あまりにもぷっつりと音信途絶えてしまったから…信じていても自身起伏が激しく試合後はど〜んと落ち込むって言ってたから不安でちょっと心配でした!
でも、元気との事で何より!ワールド後のインタビューで『今回学んだ事多く、これを生かし来季頑張るみたい』みたいな事言ってましたよね!大輔くんを信じていれば心配も要らないものでしたね!大輔くん、ごめんなさい。反省です… わこさま!ゆっくり、ゆっくりでいいです。覚えているところだけでも…レポお待ちしてよろしいでしょうか? リクエストとしては、大輔くんのところは念入りに…

No.9685 - 2008/03/31(Mon) 22:01:31

Re: 倉敷サンピアエキシビション / tombo
皆さま、わこさま、こんばんは

サンスポに大ちゃんの記事ありました!

わこさま、お疲れでしょうが、レポお待ちしています〜

No.9688 - 2008/03/31(Mon) 22:21:58

Re: 倉敷サンピアエキシビション / ニコパン
わこ様>お疲れ様です。レポ楽しみにしています〜。

tombo様>私も見つけました。中国新聞HPです。
とても癒される写真です。

皆様へ NHKは確認が取れなかったのですが、フジテレビ
「 SPORT 」23時55分〜は放送あるみたいです。
もうすぐですね。
録画の用意をしましょう!!!

No.9690 - 2008/03/31(Mon) 23:33:25

Re: 倉敷サンピアエキシビション / なにわの夫婦
わこ様お疲れ様でした。

只今、ニュース23で映像が流れました。

No.9691 - 2008/03/31(Mon) 23:43:37

Re: 倉敷サンピアエキシビション / 鈴音
わこさま、はじめまして〜
いつもレポート楽しく見させてもらってます(^-^)
すぽると、一瞬でした〜
録画間に合わず…

No.9694 - 2008/04/01(Tue) 00:33:34

Re: 倉敷サンピアエキシビション / ひーこまま [ Mail ]
皆さま、おはようございます。

わこ様、大ちゃんが元気だったというニュースが一番嬉しかったです。ほんと、心配してましたから。

スワンのレポ、楽しみにしています」

tomimari様、ここから失礼します。
名古屋フェスのレポありがとうございました。
関東ではニュースのみの情報だったので大変嬉しかったです。文章もとてもお上手。文章下手な私にはうらやましいです。また、お話聞かせて下さい

No.9697 - 2008/04/01(Tue) 07:16:16

Re: 倉敷サンピアエキシビション / すず [ Mail ]
皆様、お早う御座います。

わこ様、何より知りたかった倉敷の大ちゃんの様子お報せ下さり有難う御座います。ワールド後初めてですね。スワンだったのですね!「元気」の二文字で安心。落ち着かれたら現場レポ楽しみにしております。

No.9699 - 2008/04/01(Tue) 09:20:07
本日発売 / ニコパン [ Mail ]
皆様、こんにちは。
またまた、どなたもお知らせしていないので・・・
「 AERA 」4月7日号、大ちゃん真央ちゃんの記事が載ってます。私は今回は立ち読みです。
真央ちゃんより大ちゃんの写真、記事の扱いのほうが大きかったのに驚きです。

今日は倉敷ですね。18時からでしたでしょうか。何となく落ち着きません。

No.9667 - 2008/03/31(Mon) 15:11:06

Re: 本日発売 / kママ
ニコパンさま>情報ありがとうございます。
早速、本屋に直行します。

そうですね。
高橋君今日が公に出るのはワールド後はじめてですものね。
沢山の人が見に行くのでしょうね。
私もなんだか落ち着かなくなってきました。
「AERA」を買ってすこし落ち着こうっと。

No.9669 - 2008/03/31(Mon) 15:22:46

Re: 本日発売 / kママ
ニコパンさま>「AERA」を本屋さんでまず立ち読みをして(高橋君に関する記事はニヤニヤするので家では一人のときしか読めませんので)一息読んで、買ってきました。(^^)

今真央ちゃんの報道が多い中でこの記事の大半が高橋君に関してだったので本当にびっくりです。

写真もけっこう大きいし、ワイルドなスワンの高橋君ですね。
イエーデボリの会場について書いてくれてたのも興味深くてこんなところで見れるなんてうらやましいかぎりです。

ただ、優勝について真央ちゃんと高橋君ともに攻めた演技だったと私は思うのですが・・・。
出た結果が違うので意見も色々だなあと思いました。

あとスエーデンの方々か高橋君の演技に夢中になったことがとってもうれしいことです。
「Sexy!」「Cute!」そうでしょう!そうでしょう!

記事の最後は確信ですね!もちろん!!

また、夜中にゆっくり読み直してみます。

No.9675 - 2008/03/31(Mon) 19:59:46

Re: 本日発売 / popo
皆さま こんばんは。

ニコパン様、kママ様、AERA情報ありがとうございます!
当方は田舎のため1日遅れで、明日発売でした〜。
くそぅ・・・またしても(笑)。

それにしても面白そうな記事ですね〜。
スウェーデンの皆さま、「Sexy!」「Cute!」ですか!
おぉぉ、やっぱ世界共通だったんだ〜(嬉)!

No.9679 - 2008/03/31(Mon) 21:15:11

Re: 本日発売 / すず [ Mail ]
皆様、お早う御座います。

ニコバン様、情報有難う御座います。早速今日購入しました。新聞の広告欄を見たら「高橋大輔と浅田真央、フイギュア新時代への適応力」と大ちゃんの名前が先に来てるのが何気に嬉しかったです。

記事も大ちゃんが先でこの時期に大ちゃんの方を主に
扱ってくれてさすが朝日さんです。

kママ様、私も今回の演技は大ちゃん真央ちゃん共々
攻めの演技だったと思います。その時の調子でたまたま
大ちゃんは負けましたがそれで大ちゃんの価値が下がるものでは決してない。記事の言いたい事はその様だった様に思いました。最後の「浅田の世界選手権連覇と高橋の初制覇を・・・」の絞めの文字にそれが表れていました。大ちゃんの世界選手権初制覇をこの時期に言及してくれてるのは嬉しかったです。

大ちゃん、スエーデンの観客に大人だったんですね!
あちらから見ると凄くエキゾチックで素敵に見えると
思います。

No.9703 - 2008/04/01(Tue) 11:10:13

Re: 本日発売 / ニコパン
popo様>GETできましたか?
kママ様 すず様>立ち読みで済ませたのですが、今朝コンビニで織田裕二と目があい私も購入しました。

そうですね。お二人の感想を読んで改めてこの記事で、また大ちゃんへの可能性みたいなものを沸き立たせてくれました。買い!ですね。

ご存知かもしれませんが、今日の大ちゃんです 
○山陽新聞HP この髪型は・・・記事はとてもよいです。
○中国新聞HP スポーツではなく地域ニュースです。ほのぼの写真です。
○岡山日日新聞HP 写真ちっちゃいです。

No.9707 - 2008/04/01(Tue) 16:09:10

Re: 本日発売 / ニコパン
   続きです。今日の大ちゃん。
○朝日新聞 関西のページHP  お客さん、大ちゃん笑顔良し!

○読売新聞大阪本社HP 倉敷はもちろん、なんと!
  大ちゃん今日の関大の入学式に卒業生代表としてスピーチしたそうです。
  なんてラッキーな新入生!

  写真がないのが残念でした。

No.9708 - 2008/04/01(Tue) 17:32:57

Re: 本日発売 / tombo
>ニコパンさま、「AERA」ゲットしました。
 山陽新聞HP、岡山日日新聞HP、見てきました。
 情報ありがとうございます。
 
 これでどんどんフィギュアスケートが盛り上がってくれるといいですね。
 

No.9709 - 2008/04/01(Tue) 17:38:22

Re: 本日発売 / popo
皆さま こんばんは。

AERA無事ゲットできました。
私も、バッチリ織田裕二様と目があいました・・・。
ありがとうございました!

これからも、ワールドワイドに大輔くんの魅力を知ってもらえたらいいですね!

No.9718 - 2008/04/01(Tue) 22:28:39

Re: 本日発売 / kママ
すずさま>エキゾチック。やっぱりクールジャパンでしょうか?(エキゾチック〜ジャパ〜ン!!)
真央ちゃんは春のお姫様。高橋君はなんて呼ばれたか知りたいものです。

ニコパンさま>山陽新聞HP見てきました。くちゃくちゃヘア。かわいい〜。寝起きみたいで。(^^)

ニコパン様、popo様>私も織田裕二さんと目が合っちゃいました。これが高橋君だったら〜・・。なんてね。

No.9726 - 2008/04/01(Tue) 23:25:00
名古屋フェス、行って来ました / tomimari
皆さま こんにちは。
昨日の名古屋フィギュアスケートフェスティバル、観てきました。
私の席はスピーカーが遠かったのか、まわりの拍手や声援で挨拶の声が聞き取りづらかったのでコメントが間違っているかもしれませんが、ご容赦ください。

まず入場してすぐの処に美姫ちゃん宛てのメッセージを書き込む色紙が置いてありました。
私も書き込んできましたが子供の字が多く、美姫ちゃんの怪我を気遣った暖かい内容の物が多かったです。
この色紙は美姫ちゃんの挨拶の後、チビッコがお花と一緒に手渡していました。
美姫ちゃんはストレートだった髪にパーマをかけていて表情も明るく元気そうでした。
マイクを持っている時は自ら四方に向きを変えて会場のお客さんたちを見ながら挨拶していました。
「大好きなカルメンを応援してくれているみんなの前で滑りたかった。怪我を治して自分らしく滑りたい。」と話していたと思います。

皆さんが気になっている小塚君のロミオですが、小塚君だけ1部と2部で2プロ滑り(中庭選手が欠場のため)、2部のSPキャラバンの後に挨拶がありました。
「…男子選手が少ないので…(イマイチ聞き取れませんでした)…高橋選手のモノマネします!」で大歓声が上がりました。
ストレートラインステップからフィニッシュまで滑ってくれましたが大ちゃんの様な濃厚な感じではなく、もっと爽やかな?サラッとしたステップでした。
スピンもちょっと違っていましたがフィニッシュポーズはバッチリ似てましたよ。
シャイな小塚君が会場を盛り上げようとがんばって練習したんですよね。すっごく盛り上がってました。

ゆかりちゃんはEXプロの「白鳥」でした。
アンコールも同じ曲でもう一度ドーナツスピンを見せてくれました。

ラストは真央ちゃんで「別れの曲」。
ジャンプ、スピン、ステップどれも本当に優雅でキレイ。
アンコールではSPのストレートラインステップからフィニッシュまでを見せてくれました。
フィナーレでは選手の皆さんがサインボールを会場に投げ込んでくれたのですが、私のところへは飛んで来ませんでした。

なんだかまとまりの無い文章でスミマセン。
少しでも昨日の雰囲気が伝わったら良いのですが…。

先日、真央ちゃんが今一番食べたいって話していた「ちからおろしそば」を食べに行って来たのですが、お店の中に真央ちゃんのサインと共に大ちゃんのサインも飾ってありました。

No.9664 - 2008/03/31(Mon) 14:52:19

Re: 名古屋フェス、行って来ました / kママ
tomimariさま>レポありがとうございます。
会場の雰囲気が伝わってくるようです。

ミキティの体の調子はとても気になるところですが、皆の励ましと応援でどんどんよくなる事と思います。
パーマをかけたのは久しぶりなのでは?見たいなあ。

小塚君のロミジュリのストレートラインステップ、見たかったです!
小塚君も背負うものが着実に増えてきているのでがんばっていってほしいです。

しかし、すごいメンバーですよね。このままショーも開けちゃいそう。

「ちからおろしそば」おいしそうですね。
今度名古屋に入った際には私もぜひ食したいと思います。

No.9666 - 2008/03/31(Mon) 15:05:58

Re: 名古屋フェス、行って来ました / ニコパン
tomimari様>レポありがとうございます。
やっぱり、何方かいると思ってました。
私の友人は辛口(以前も書き込みしましたが)で、「 ロミジュリだけどレイバックがあ〜。ラーメンで例えると大ちゃんがトンコツ、こずくんは醤油・・・」こんな話しか聞けません。暖かいほのぼのしたレポが知りたかったのです。また何か思い出したことがありましたら投稿してください。
本当にありがとうございました。

No.9670 - 2008/03/31(Mon) 15:33:42

Re: 名古屋フェス、行って来ました / すず [ Mail ]
皆様、今日は。

tomimari様、見に行かれたのですね!レポ有難う御座います。現場の様子がよく解りました。
特に小塚君のロミジュリ。大ちゃんのと一味違うとか
で盛り上げる為に一生懸命だったのですね。見たかったです。真央ちゃんの演技、EXのラベンダー見られたのは
特に羨ましいです。

安藤選手は早く良くなってほしいいですね。きちっと
出て挨拶をされたのですね。立派です。

真央ちゃんの「ちからおろしそば」大ちゃんも食べに行ってたんですね。

No.9674 - 2008/03/31(Mon) 17:55:53

Re: 名古屋フェス、行って来ました / popo
皆さま こんばんは。

tomimari様、レポありがとうございます!
見に行けなかったので、ものすごく嬉しいです。

>爽やかな?サラッとしたステップ

なるほどなるほど、小塚君のイメージ通りですね。
大輔くんと小塚くんは醸し出す雰囲気が違いますからね〜。
小塚君は、EXナンバーといい、最近、盛り上げがんばってくれてますね〜。微笑ましいですね。

No.9681 - 2008/03/31(Mon) 21:30:55

Re: 名古屋フェス、行って来ました / tomimari
皆さま こんばんは。
私のつたないレポを読んでくださりありがとうございました。
kママ様>おそば屋さんは豊田の中京リンクの近くなのですが、すぐそばの和菓子屋さんにも真央ちゃんや美姫ちゃんの写真が飾られていましたよ。
真央ちゃんは必ずいちご大福を買って帰るそうです。美姫ちゃんもニコライに隠れて食べているのでしょうね(^-^*
ニコパン様>名古屋フェスはショー自体がほのぼのしています。チケットの価格が他のアイスショーより安いのと春休みと言うこともあり母娘やファミリーが目立ちました。
(名古屋フェスはショーの前に地元のチビッコ向けのスケート教室があります。トップ選手たちに直接スピンなどを教えてもらえるのでとても人気があります。)
すず様>大ちゃんが何をたべ

先ほど書かなかった所を少しだけ書かせていただきますね。
まず最初にスピンとスパイラルのレベル判定についての説明がありました。
真央ちゃんのレベル1判定されたスパイラルについての説明もあり、実際にノービスの女の子がレベル1とレベル4の演技を見せてくれました。
スパイラルの3秒ルールやスピンの回転数やバリエーションについてのお話があり、パッと見ただけでは分かりにくいけど選手達は数えながら演技していると言うお話がありました。

毎回凝った演出で楽しませてくれる曾根美樹さんは、昨年と同じく「大奥」で私のまわりのファミリーも大喜びでした。

武田奈也ちゃんはオレンジの衣装だったので「!」と思っていたら新プロでした。
オフシーズンのアイスショーの為に作ったのでしょうね。

一緒に観戦した友人はフィギュア初体験でしたが、鈴木明子さんの「タイタニック」にとても感動していました。ジャンプやスピンもキレイでしたが、ステップが音楽に合っていて本当に素晴らしかったです。
病気のブランクがありながらも今季は出場した試合すべてで結果を出してきているので、来季はぜひ大きな国際試合で滑るあっこちゃんを応援したいです。

少しだけと言いながら長文になってしまい申し訳ありませんでした。
名古屋の『ほのぼの』伝わりましたでしょうか?

No.9683 - 2008/03/31(Mon) 21:36:34

Re: 名古屋フェス、行って来ました / tomimari
すみません、編集途中で送信してしまいました(汗)

すず様>大ちゃんが何を食べたのか店員さんに聞きたかったのですが、お昼時で忙しかったので聞けませんでした。「ちからおろし」にはうどんとそばがあったので関西人の大ちゃんはうどんだったかも?

popo様>小塚君のがんばりにまわりの席の人たちも「成長したね〜。」って暖か〜い声援を送ってました。

No.9684 - 2008/03/31(Mon) 21:44:57

Re: 名古屋フェス、行って来ました / ニコパン
tomimari様>ひあゃ〜曾根さん健在ですか〜。
嬉しい限りです。
ほのぼの・・・それだけで十分です。

奈也チャン大きかったですか?
私としては大ちゃんと並んで欲しくなく思っていて、また成長していたら、どうしようなんて変な心配しています。
奈也チャンファンの方、ごめんなさい。

小塚くん。建ちゃんの分まで頑張ったのですね。声が上ずっていたそうですね。
本当に、じゅわ〜〜〜とした感じ伝わりました。

またまたご迷惑と思いますが、思い出したことを新規で投稿ヨロシクお願いします。

名古屋ノービス・・・お手本ができるなんて、恐るべし!
数年後の金メダル候補ですね。

No.9687 - 2008/03/31(Mon) 22:14:14

Re: 名古屋フェス、行って来ました / めぐみ
tomimariさま、レポありがとうございました。
ほのぼのとした感じが伝わってきます(^^)

小塚くんは「サタデー ナイト フィーバー」以来、シャイな子なのに盛り上げようと頑張ってますね(^O^)

美姫ちゃんは滑れないのにちゃんと出て来たのですか〜(>_<)
その様子も、ファン想いの美姫ちゃんならではですね。

フィギュア選手は餅入りが好きなんでしょうか?
真央ちゃんのちからおろしそば、ワールド前に大ちゃんが食べた餅入りカレーうどん、ソロモン流で荒川さんが召し上がってたおそばも、お餅入りでしたね♪

No.9689 - 2008/03/31(Mon) 22:37:53

Re: 名古屋フェス、行って来ました / みにょん [ Mail ]
管理人さま、皆さま、こんにちは。

tomimariさま、見に行かれたのですね。レポありがとうございます。

美姫ちゃんへのメッセージを書き込む色紙があったり、とても暖かな雰囲気のフェスティバルなのですね。美姫ちゃんも挨拶に出たのですね。彼女のファンを思う気持ちが伝わってきました。

それから小塚くん。大輔くんのステップは「さらっと爽やかな感じ」でしたか。う〜ん、見たかった!でもシャイな小塚くんが、会場を盛り上げようとがんばった姿、たのもしさを感じます。

No.9701 - 2008/04/01(Tue) 10:00:35

Re: 名古屋フェス、行って来ました / kママ
tomimariさま>わざわざ教えていただいてとてもうれしゅうございます。自分でまずはグルメマップでも買って調べようと思っていたので。(T人T)
真央ちゃん和食が好きだとは知ってましたが和菓子も好きなんですね。(私と一緒だわ〜。)
高橋君はもしかしてうどん??じゃあ「ちからおろしそば」を食べてそのあとうどんそして帰りにイチゴ大福。
(ドンだけ食べる気〜??ダイエットは見果てぬ夢)

No.9730 - 2008/04/01(Tue) 23:40:03
全2018件 [ ページ : << 1 ... 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 ... 289 >> ]