管理人様、みなさま、こんにちは。 グランプルファイナル、「悔し〜い」思いをした大ちゃんでしたね。一体、どこがどう大ちゃんよりランビのほうが点数を取っていったのか、とっても気になって気になって、一生懸命採点表と格闘してみました。これまで私は点数の付け方など全く知らなかったし、表の見方などもちんぷんかんぷんだったのですが、今回、初めてスコアなるものをじっくり見て、計算機叩いてみました。以下、フリーについての報告です。
まずは技術点。 全てのジャンプの合計は、ランビ、54,4。大ちゃん、58,04。 全てのスピンの合計は、ランビ、13,6。 大ちゃん、11,5。 全てのステップの合計は、ランビ、8,2。 大ちゃん、7,8。
つまり、技術点においてはスピンとステップで大ちゃんはランビに及ばなかったものの、ジャンプで点数を稼いでいるので、技術点の総得点では、ランビ、76,20で、大ちゃん、77.34で、大ちゃんの勝ちなのです。
次にプログラムコンポーンネンツ。 「スケーティング技術」は、ランビ、7,95。大ちゃん、7,95で同じ。 「技と技の間をつなぐ動き」は、ランビ、7.60。大ちゃん、7,40で、ランビが大ちゃんより0,2上回っています。 「身体の表現、演技力」では、ランビ、7,80、大ちゃん、7,85で、大ちゃんのほうが0,05上回っています。 「氷面や空間の使い方、振り付け」では、ランビ、7.95、 大ちゃん、7.70で、ランビが0,25上回っています。 「音楽の表現と調和」で、ランビ、8,25、大ちゃん、7,80で、ランビが0,45も上回っています。 そして、このプログラムコンポーネンツは、男子フリーの場合、上に書いた点数の二倍になるので、特に「氷面や空間の使い方、振り付け」と「音楽の表現と調和」のところでつけられた差は、二倍の点差となるので、「氷面や空間の使い方、振り付け」では0,5引き離され、「音楽と表現の調和」では、なんと0,9も引き離されてしまうのです。 というわけで、プログラムコンポーネンツのトータルは、ランビ、79,10。大ちゃん、77.40。この差が、ショートでの大ちゃんの貯金とフリーの技術点での稼ぎをも埋めてしまい、ランビの勝ちになったのでした。
技術点では勝ったけれど、プログラムコンポーネンツでは負けたということなのですね。「技と技の間のつなぎ」「氷面や空間の使い方、振り付け」そして、特に、「音楽の表現と調和」のところで大きく差を付けられてしまったということなのですね。
コラムや新聞でプログラムの改良が叫ばれているのも、そういうことだったのですね。 全日本後のプログラムの改良、ニコライさまさまの御腕一本にかかっています。どうぞ、お頼み申し上げます。祈るような気持ちです。
にこにこニコライに念を送ります。 とりゃ〜! にこらい〜、頼んだぞ!
それと、ランビの見事なスピンが世界一なのは言うまでもないことですが、ランビはステップもお上手なのですね。ランビのスピンを越えるのは相当難しいでしょうけれど、ステップなら、大ちゃん、きっとランビ越えができるはず。大ちゃん、がんばれ〜。
最後に、大ちゃんとニコライにばかり頑張ってもらうのは心苦しいので、私も何かせねばと思い、近頃、お百度の速度を上げています。水中歩行の速度のアップ、泳ぎの速度のアップ、もちろん、大ちゃん金メダル祈願のお百度唱えながらです。みなさまも、お百度や〜〜断ちに余念がない御様子、みんなで3月までがんばりましょう。
以上、長々と失礼しました。
|
No.6424 - 2007/12/20(Thu) 16:45:50
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / なつ [ Mail ] | | | 農繁期終了のようこ様、すごいです!
採点表をじっくり見ることなど、考えもつきませんでした。見方が解らないので・・。イケマセン、反省いたします。ワタクシも勉強します。
ここまでなさったようこ様、大ちゃん2位に納得いかない様子が痛いほど伝わってきました。 そっか、プログラム改良のにこらいの腕にかかっているのですね!!お願いしますよ〜〜!!神様仏様にこらい様!!
ステップでのランビ越え、まあ、問題ないでしょう! スピン・・・・、バチェラの渦巻きスピンや、首絞めスピンの独創性、回転速度の速さは、すごいと思うのですが、あのようなスピンを持ってくることはできないのでしょうか?(これって素人考えかな?)
|
No.6425 - 2007/12/20(Thu) 17:06:15 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / 奈津子ママ [ Mail ] | | | 皆さま、こんばんは!! ようこ様>まずは、農繁期一旦終了おめでとうございます。お疲れ様です。また、お話できて嬉しいです。(^^) ランビはなんといっても、もとチャンピオンですしプログラムコンポーネンツえ〜っと驚くほど点がつきますね。 確かに、フラメンコ素晴らしいと思いますけど。 何ですかランビのプロを見て感心するのは最後のほうに得意なスピンをこれでもかって見せるじゃないですか…曲もドンドンドラマチックな感じでグイグイひき込まれてしまいます。終わりよければ…ではないですが、終わった後ブラボーって思わず立ち上がりたくなっちゃう最後だな〜って、そのときの印象って大切なような気がします。(素人意見) 大ちゃんほどの表現力があれば、もっとステキなプロになりますよね。絶対に!!(今もステキですけど) 今日、犬の散歩中会った友人に<この前大ちゃん、見たわよ。娘に奈津子さん応援に行っているかしら?って行ったら、訳ないじゃんトリノだよって言われちゃったわよ。爆> <ステキだった。仙台まで行く気持ちわかる..がんばってね。>と励まされました(笑) お茶の間に大ちゃんの魅力はジワジワ広がっていますね。
私も、気合入れてお百度がんばります。
kママ様>ヒデ…昭和ですね。。「業務連絡いたします。また同年代の方発見いたしました。」(爆) よろしくお願いします。
|
No.6426 - 2007/12/20(Thu) 17:42:19 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / angel [ Mail ] | | | yumi様、皆様、こんばんは!
ようこ様、すごいじゃないですか!!ものすごく分かりやすい説明になってます!!なんとなくは分かっていましたが、なるほどねぇ〜って感心しました。私もがんばってスコア読めるようにしなくちゃ♪(笑)
|
No.6428 - 2007/12/20(Thu) 20:39:19 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / さく | | | 皆さま、こんばんは〜^^〜 もうファイナルショック(笑)から立ち直られたでしょうか? 私もやってしまいましたよ〜「点数表とにらめっこ」〜ど〜にも諦めが悪くて(^^ゞ でも、さすがようこ様・・・!ジャンプ・スピン・ステップ別に点数を出してくださるとは・・・!!こうして見ると、はっきりと強み・弱みが見えてきますね。 ジャンプはともかく、スピン・ステップのレベルというのは良く分かりません>< 見た目にキレイ〜!とか凄い!というのと、レベルは別物?な感じもしますしね。 ↓以下、怪しすぎる聞きかじりですけど・・・ スピンは「何回ポジションを替えたか、回転数が足りているか」がレベルの判断になるようですが、なつ様仰る「速さ」というのはレベルには、関係ないのでしょうか〜? (そういえば、村主さんも高速スピンやらなくなっちゃいましたしね〜) ステップはもっと分かりませんが・・・「一直線にだ〜っ!といくようなステップより、うねうね?している方がレベルが高い」というようなことを読んだのですが「なるほどな〜」です。レベル4には色んな種類のステップやターン?を入れなくちゃならないということなので・・・自然にうねうねしてしまうのでしょうか?こちらも「速さ」というのはレベルには関係ないのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えて下さいm~~m あと、今回のファイナルで「PCSでランビエールに負けた」ということが、メディアなどでも話題になっていますが・・・大輔君のPCSが決して低かった訳ではないのですよね。今季の中でもスケアメやNHK杯を上回っていますし、パーソナルベストを出した去年のNHK杯よりも高いです(←そこまで調べたんかい(笑)) これから3月まで、プログラムの手直しをしたり、滑り込んでいくことで、まだまだ点数が伸ばせるのでは?と期待しています。ほんと、モロゾフコーチの腕の見せどころですよね〜!お願い致しますっm~~m 長くなってしまいました・・・(^^ゞではでは。
|
No.6432 - 2007/12/20(Thu) 21:54:47 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / みにょん [ Mail ] | | | 管理人さま、皆さま、こんばんは。
ようこさま、「農繁期」明けのお疲れなときに、このような詳しい点数の見方を教えてくださって、ありがとうございました。点数表・・・印刷したのですが、サラっと見ただけで、ここまで考察しませんでした。試合で演技してジャッジから評価を受けて、必要があれば改良していく・・・今回は色々な記事で改良の話が出ていますので、全日本後に世界選手権へ向けて、そのような動きになるのでしょうか。モロゾフコーチ、よろしくお願いします。
まずは、来週の全日本へ向けて、私もお百度に励みます!
|
No.6433 - 2007/12/21(Fri) 00:41:25 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / coco | | | 皆様こんばんわ。 ようこ様はじめまして。 わたしも高橋君のPCSが低かったわけではないと思います。 しかし、ランビエールのPCSは高い! フラメンコは名作ですものね。 このプロを滑るランビエールと戦って優勝するにはという事だと思っています。 そうそう、ジュベールもいるし、ライサチェックもベルネルも。織田君も復帰するし、その他にもたくさん。本当に大変です。 ところであるサイトで、ジャッジスコア分析を見ました。ようこ様が書いてくださっている公式スコアとは違い、全てのジャッジの評価から得点の一番高いものと低いものを引いたもので、参考の一つとして興味深かったです。 こちらだと、PCSのランビエールとの差が少し縮んで、TESの差がもう少しだけ開き、トータルでは高橋君がリードになるみたいです。 GPFの勝敗に関してはちょっとばかり運がなかったかなと思いました。が、運なんか吹き飛ばすぐらいの演技をしろとの叱咤激励かもしれません。 それに、ルールはルール。 ようこ様はじめ、皆さんがおっしゃっている事と同じように私も思います。 頑張れ!モロゾフコーチ&大ちゃん(凄く頑張っている人に頑張れというのは気が引けますが・・・)
ランビエールのEXがロミオとジュリエットですね。 高橋君の若さゆえの暴走と短い命を暗示するような疾走感のあるそれとは違い、甘くて切ないロミオ、音楽は若い頃に何度も見た映画の主題曲。 どちらもとても好きです。
|
No.6434 - 2007/12/21(Fri) 00:54:15 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / れおな [ Mail ] | | | 皆様、こんばんは。
ようこ様、素晴らしいです!必死に電卓叩くお姿が浮かんできます…こうやって、改良点がどんどん見つかってくるのですね。
なつ様> 報道されている内容を頭にファイナルのFSを見てみました。確かに大ちゃんのスピンは同じような姿勢が多く、ランビ君のようにポジションが次々変わることもないので、単調に見えるかも。 そのあとエキシビを観たのですが、最後のスピンの回転速度、かなり速くなっていますよね。大ちゃん、確か以前は高速スピン、苦手だって言ってなかった…?でも、あれなら!というわけで、私もロミオの最後には高速スピン、リクエスト!
さく様> スピンにしろステップにしろ、速さは必要のようですよ。どっちかというと、ステップの方が速さを重視するのではないかと。この間のGet sports、大ちゃん特集の時もステップの速さをほかの選手と並べて映し、「すごい」とほめていました。 ただ、ステップにはエッジの使い方とか、私のような素人が見ても全然わからないものが多いので。(レベル1だったスケアメのステップと今のステップの違いがわかる方、いらしたら教えてください)
ニコライもプログラムの改革に、一生懸命取り組んでいてくれてることでしょう。 頑張れニコライ!
|
No.6435 - 2007/12/21(Fri) 00:56:10 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / とりまま [ Mail ] | | | ようこさま、みなさま、こんちわ。 ようこさまの素晴らしい点数表解説、ありがとうございます。 読めば読むほどホーホーなるほどなるほどと拍手喝采ものです。本当にありがとう、また次回もお願いできたら嬉しいな〜♪ グランプリファイナルはほんと僅かな差でしたもんね。世界で戦っている大ちゃん、ステキですね。大ちゃんの言う誰もが認める世界王者、見てみたいですね。
|
No.6436 - 2007/12/21(Fri) 01:08:56 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / きょん | | | 管理人様、みなさま、初めまして。
ロム専でいつもこっそりお邪魔させていただいておりましたが、ようこ様の熱い思いを感じてつい出てきてしまいました。 あまりに悔しい0.16差。リザルトを見ると、ようこ様が解析されたように、最終的にはジャッジのわずかなさじ加減によるPCSの差で負けてしまったわけですが、実は大輔君、今回はくじ運が悪くて負けてしまっているんですよね。 あるサイトで、ジャッジスコアについて詳細に解析されているところがあったので、その内容をかいつまんでお知らせします。
ジャッジのスコアは全員の平均のスコアではなく、コンピューターの抽選によって、あらかじめSP、FP共に3人のジャッジが省かれた上でのスコアだそうです。 で、今回のファイナルのスコアですが、実はこの抽選次第によっては、1、2位の順位が入れ替わるほどの僅差だったようで、何と大輔君の勝率は86%もあったそうです。 それなのに現実は、たった14%しか無かった負けの方になってしまったみたいです・・・^^; はぶかれた6人のジャッジのうち5人までもが、大輔君を押していたみたいです。 大輔君のくじ運については、今までもいろいろ感じることがありましたけど、今回はさすがに唖然としてしまいますよね。悲しすぎる。 それだけにファイナル後のいろんな報道を見てると、余計に悔しくなっちゃうんですよね。 表現力で負けてるって言っても、単純にジャッジ全員での平均だと、FPでは1.05しか違わないみたいです。でも実際は1.7の差がついてるわけで、それだけに0.16差っていうのが余計に虚しいですね。
こういうことを知れば余計に悔しさが増すかなあとも思いましたが、決して負けてたわけでは無かったって、ファンとしては知ってた方がいいかなあと思いまして書かせていただきました。 そして、大輔君の初世界タイトルは、誰もが認める形でなって欲しいなあって、今ではそう思うようになりました(でもやっぱり悔しいですけど^^;)
|
No.6439 - 2007/12/21(Fri) 01:55:04 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / coco | | | こんな時間にまだ起きています。 きょん様、はじめまして。 私が見たものと同じものをご覧になったようですね。 なんだか釈然としないところがありますが、今はこれがルールだから・・・。 世界選手権やましてやオリンピックでなくて良かったと思う事にしました。
|
No.6441 - 2007/12/21(Fri) 03:31:54 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / アラレ [ Mail ] | | | 皆様おはようございます。
ようこ様> まずはお仕事お疲れ様でした。
それから素晴らしい分析ですね。 見比べてみるとは…(^o^)//"""""""
スピン … 後にも先にもランビを超えるスピンは出てこないんじゃないかと言うくらいランビのスピンは、速さもポジションの多さもずば抜けていますね。
でも大ちゃん、自分でも分かっているだけあって、シットの位置なんかは驚く位低く、努力してるんだなぁって思います。
ジャンプ… これは、今回ランビにお手付きがありましたが、ほぼ互角ではないでしょうか?
ステップ … 大ちゃんが世界一とも言われています。 プル、ヤグとも違う大ちゃん独特の体を大きく使っての『情熱的』とも言われるステップですよね。
ランビもステップは上手いです。 でもトリノ以前は課題とされていましたね。彼もまた努力してるんですよね。
でも大ちゃん、ジャッジにもトップ選手としての印象は充分に付けていると思うので、 世界選手権では、ニコライの腕、大ちゃんの進化魅せていただきまいですね。
|
No.6443 - 2007/12/21(Fri) 08:47:20 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / ようこ [ Mail ] | | | な、な、なんですってーーっ? く、く、くじ運? ち、ち、ちゅうせんですってーーっ? 今、呆然としております。そんなあああ。そういう事態だったのですね。はあ。
cocoさま、きょんさま。 教えてくださって、ありがとうございました。そんなこと、つゆ知らずだった私が恥ずかしいです。そうですか、そうですか、そうなんですか。私の悔しさがますだろうことまでご心配してくださった上で、知らせるべきことを知らせてくださった、cocoさまときょんさまに心から感謝申し上げます。
そして、みなさまの暖かいお返事に感謝です。久しぶりに新ししお題で書き込みをしたのでどきどきしていましたが、みなさまが暖かく迎えてくださったので、嬉しかったです。
なつさま。 私が書き込みをして真っ先にお返事ありがとうござます。素人判断の私もバチェラレットのスピン見応えがあって大好きなので、なんであれを競技でやらないのかなと思っていました。点数の付け方などは素人には難しすぎてわかりませんよね。
奈津子ママさま。 そうなんです。ランビは得意なスピンを最後に続けざまに二回入れて盛り上げて終わるんですよね。曲も最後が盛り上がるように使っていますよね。印象的な素敵な振り付けも随所にたくさん。冒頭の牛の角とか、スローパートの女性と踊るところとか、拍手して観客の拍手を促すところとか。あれは名作ですよね。ジャンプを失敗すると振り付けの点まで影響されて低くなることが多いけれども、今回のランビは高かったですよね。
angelさま。 私も今まで、スコアを見てもよくわかんないので、ちらっとだけ見て「ふーん」って終わっていました。だけど、今回はどうしても点の出方を知りたかったのですよ。時間結構かかりましたよ。
さくさま。 ジャンプ、スピン、ステップをそれぞれ全部合計しちゃって計算するというのはね、そのほうが自分にとってわかりやすかったからなんです。一つ一つの要素と点が並べられているだけだと、私には何が何だかわからないので。3アクセルで加点をもらっていい点数で、3が2になっちゃったところは点数低い……などと一つ一つ提示されても、木を見て森が見えないというか、こんがらがっちゃったんです。だから、ジャンプ全部合計したら、自分でもすっきりわかったのです。スピンとステップの評価は私にも全くわかりませ〜ん。誰か教えて欲しいです。「足変え」ったってどこで足変えてるんだか、素人目には全くわからないです。さくさまは他の試合のスコアとの比較もなさったのですね。私もこれから見てみますね。
みにょんさま。 私の農繁期の疲れのことまでご心配くださって、ありがとうございます。明けてから何日もたっていますから大丈夫ですよ。ご一緒にお百度励みましょう。
れおなさま。 私もスケアメと今回のとでステップのレベルがどう違うのは全くわかりません。どなたかご存じの方がいらしたら教えて欲しいですよね。電卓叩くの久しぶりでした(確定申告以来です)。
とりままさま。 こんな素人目の分析でよろしければ次回もがんばります。おだてられて、ショートもやっちゃおうかな。
アラレさま。 そうですか、ランビはステップ苦手だったのを克服してきたのですね。大ちゃんのシットの低さは天下一品ですね。大ちゃん苦手のスピンが今回レベル、3,3,3,4と取ってますから、確実に進歩していますね。今回のジャッジの印象がワールドの高評価に繋がることを祈ります。
|
No.6450 - 2007/12/21(Fri) 14:11:42 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / たま | | | やっと映像を入手して見ました。たまです。あまりの僅差に悔しくて悔しくて、すぐにスコアをチェックしました。
ようこ様、coco様、きょん様、いろいろすごく参考になりました。そういうくじ運もあるのですねぇ。。。 教えてくださってありがとうございました。
いろいろ書きたいことはあるのですが、下山途中なのでお礼だけにとどめておきます。
|
No.6453 - 2007/12/21(Fri) 14:28:59 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / coco | | | ようこ様の詳細な分析、勉強になりました。 ありがとうございました。
上で書き落としていたところがありました。 抽選がなく最高と最低を除くという計算、あるいは単純に全てのジャッジの得点を足すという計算、そのどちらでも、SP、FSともに高橋君がトップなんですよ。 抽選運があぁぁぁ・・・・。 残念ですけど、何度も言うようにこれがルールですから仕方がないですね。 前を向いて、応援していきましょう。
|
No.6454 - 2007/12/21(Fri) 15:26:59 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / さく | | | 皆さま、こんばんは〜^^〜 わ〜凄く盛り上がっていますね。 >れおなさま レス頂いてありがとうございます。やはり速さは必用ですよね。 大輔君のステップ・・・生で見るとホントあっという間ですもんね〜 私も「スケアメ・レベル1の謎」が知りたいです〜 >COCOさま・きょんさま 初めまして〜m~~m抽選の話を分かりやすく書いてくださってありがとうございます。知れば知るほど「ぐやじぃ〜〜!」ですが・・・ジャッジ全員が1位をつける日はすぐそこ!と思うようにします。 あ、COCOさま、大輔君とランビのWロミオ?私も「とても好き」です。 >ようこさま レスありがとうございます。>「足変え」ったって・・・全くわからないです。 同感です〜><ちなみに「ポジションの変化」もどこで変わっているのか分からなくなります〜(^^ゞ
ステップのレベル4ですが、今季は、NHK杯でトマシュ君のSP(サーキュラー・ストレートライン両方!!)ファイナルでライサのFS(ストレートライン)がそうですね〜 「これがレベル4かぁ〜」と思いつつ見るのですが、分かるような、分からないような・・・(笑)
そろそろ全日本に頭を切り替えなくてはいけませんね(^^ゞ 「優勝して当たり前」の試合というのもプレッシャーだとは思いますが・・・ どうかリラックスして試合に臨めますよ〜に!
|
No.6463 - 2007/12/21(Fri) 18:59:31 |
| ☆ Re: 点数表とにらめっこ / ようこ [ Mail ] | | | たまさま、御覧になったのですね。私たち、気持ちは一緒ですね。私も、悔しさをバネに、嫌いな点数表との格闘をしてみた次第です。
cocoさま、そうですか、そうだったんですか。また新たな情報ありがとうございます。ますます悔しさがつのります。
さくさま、私もステップのレベルが全く理解できないのです。スケートアメリカの大ちゃんの白鳥がなぜレベル1なの? 全くわかりませ〜ん。ポジションの変化も、回転数も、わからないことだらけです。
|
No.6497 - 2007/12/23(Sun) 05:39:18 |
|