| 皆様、たま様、YUKI様今晩は。
たま様、スケートアメリカの大ちゃんに反応して下さって とても嬉しいです。たま様の「大ちゃん体験代一号」が あのラフマニノフだったとは・・・思わず今日叉録画したの見直してしまいました。スローの美しさやレイバックスピンやはり美しいですね。レイバックは男性で得意な人やする人が少ないとの事なので仰る様に是非単発でひとつの売りとして続けてほしいですよね。私はラフマニノフでは最初の出だしも大好きです。荘厳な曲想をあますところなく演じてて一度に引き込まれます。(スケートアメリカではあちらの解説の方がもうあの場面から絶賛でした。)特に右手でバッバットとリズムを表現するところ、壺です。
YUKI様、「好きなシーン」のお返事有難う御座います。 どうも、たま様と同じくYUKI様ともフィギュアの見方と云うか、壺が一致して居る様です。ワールドでもあの時にさっと表情が優しく変りましたものね。私もスケートの技術的な事には弱いですが「内面から出て来るものに興味ある」とのお気持すごーく同感です。私もDOIのバチェラの出だし、あそこは衝撃でした。何回も見てしまいます。大ちゃんはここ半年足らずでめっきり男っぽくなりましたが、 あの表情は・・・・絶対何かありますよね。自分の内なる ものが滲み出たと言うか・・・
フアントムは好きな所だらけなんですが、一つ揚げると 最後のストレートラインに入る前の「両手開き」と「手を上向きの顔にあてて頭を回すところ」、スケートカナダで最初にあれを見た時には「これは絶対凄いプログラムになる」と痺れました。
YUKI様仰る様に他の方のも是非伺いたいです。(差し置いて先に出て来てしまいましたが・・・)
レイシェン様、私も思いっきり周りはドン引きどころか聞いてなんてくれない環境なのでこちらが救いの場所です。
|
No.1799 - 2007/08/11(Sat) 22:22:14 |