皆様、こんばんは。
レイシェン様、パチェラの素晴らしい訳詞、有難う御座いました。大変な才能をお持ちで羨ましいです。(なつ様共々)大ちゃんの振りの一つ一つを思い浮かべ乍ら読ませて頂きました。それにしても大ちゃんの曲相の表現力 は非凡なものがありますね。
スタビスキーさんに関しては私も大好きなスケーターだけに、今は言葉も出てきません。
まさよ様、ご返信有難う御座います。 長光コーチ、「大ちゃんはプルシエンコよりスピードがある」と仰ってたんですか!痛快です。今の大ちゃんのスピードはNO.1だと私も思います。他の選手の後に出てくると 全然違いますもの。それはプルシェンコとて例外では ないでしょう。競技会のあのぎりぎりの緊迫の中で 演技するのと、ショーでは全然違うでしょうから、 今、叉彼が出てきてもずっと競技会に出ていた若いピチピチの大ちゃんと身体のキレも全然違うと思います。(実は大ちゃんが出て来る前はプルさんのフアンでしたが17,8才の頃の彼が最高だったと思います。オリンピックは「帝王の貫禄」で他を圧倒しましたが、以前に比べてそれ程引きつけられませんでした。オリンピックではお休み個所も随分あったし。(プルシェンコフアンの方ゴメンナサイ) 私はオリンピックの大ちゃんは失敗はあったけど、随所に光るものがあり、順位に関係なく、ある意味それはプルさんをも上回ってたと思います。まだ19歳で初めてのオリンピック・・・極度の緊張からああなっただけで・・・・失敗はあっても観客の拍手はとても熱かったですよね。パチェラを見てると、来年がオリンピックだといいのに・・・・と思う程です。 まさよ様、の仰る様にロシアはステップ好きですね。でも 大ちゃんがあれだけのステップを踏めるからこそ、 タラソワさんもモロゾフさんもあれ程難しいステップ を入れてるのでしょうね。私はロシアのスケートが 昔から好きなので、大ちゃんがその路線を行ってるのが とても嬉しいです。
|
No.1782 - 2007/08/09(Thu) 01:43:49
| ☆ Re: 大ちゃんVSプルシェンコ / えりなー改めエリナー | | | yumiさま、皆様、こんにちは。すず様、はじめまして。
こちらのサイトの皆様は、ヤグディンファンのかたが多くて、肩身が狭かったのですが(笑)私も元、プルファンです。(もちろんヤグもすばらしいスケーターだと思っています。)プルは、ある意味、「スケートの道」を極めた、と思うのです。あの、観客へのアピールの仕方!有無を言わせぬ圧倒的な存在感!大輔君の持つ表現力とは、全く違う味わいですが。 トリノ後の、ショーでのプルを見ますと、ジャンプが、重いです。競技に戻ってくるとなると、きっちり調整してくるのでしょうか?
ロシアスケート、美しいですよね。スローパートで休んで、ジャンプの後はフリーレッグを伸ばして、流れるように着氷・・・というイメージがあったのですが、モロゾフさんの振り付けは新しいですね。スケート界のペレストロイカ? スタビスキーさんは、モロゾフさんの振り付けが似合いそうだな〜と思っていたのですが。ドラマティックスケーターなので。ショックです。
|
No.1784 - 2007/08/09(Thu) 17:21:07 |
|