| また変なとこいじっちゃった。続きです。 スポーツニュースでは大ちゃんの映像が全くなくてがっかりでした。 あんこ様、私は中学生の頃、新体操部にいました・・・といってもへたくそでしたけど。しかも四半世紀前・・・。音楽に合わせて体を動かすのは本当に楽しいです。それはきっと人間のDNAに組み込まれている情報だと思います。古代の昔から人間は「踊って」いますよね。新体操部もなかなかいいと思いますよ。
めぐみ様 はじめまして。声をかけてくださってありがとうございます。 確かにバチェラレットを直訳するとなんか違う感じになりますよね。英語自体は難しいところはないんですが、日本語にするのが難しいという感じ。私は大ちゃんの演技と皆様のやり取りに影響されて日本語にしました。自分では気に入っていますが、かなりひとりよがりでお恥ずかしいのですが、といいながらこんなに大々的に(?)お見せしちゃってるのですが。
まさよ様 大ちゃんがバチェラの歌詞を表現しているなら、「女性」になっているのかなあ・・・?と思います。私もあの衣装の首の部分はチョーカーに見えます!あの衣装は実際氷の上で見るともっと良さがわかりそうですね。 まさよ様はわりと深夜まで起きていらっしゃるのですね?いつも投稿が2時とか3時でいらっしゃって・・・。
ようこ様 本当にかめばかむほどのバチェラレット!!実は私最初に見たときはこんなにはまるとは思っていなかったのですが、いまやもう心を持っていかれてしまいました。 最後のほうのあの腕を上下させるスピン!!私、引っかかっていながら何も想像できていなかったのですが・・・、そうだ、水辺で渦巻きに見せられてもがく鳥だわ!!もうそれ以外に見えないです!!ああ、なんという!!かんどーーです。 いまだに引っかかっているのが「かまきりポーズ」なのですが・・・。 この振り付けをされたのは宮本さんだと聞きますが、彼はこの内容をどのように理解されたのでしょうか・・・気になります。大ちゃんは内容にこだわることなく音楽から感じたことを表現されているのでしょうか。いずれにしてもすごい才能ですね。 実はもうすぐ仕事でパリに行く予定なので、モロー美術館に行ってみようと思っております。モローについては何の知識もないのですが、ようこ様たちのやり取りを拝見していってみたくなりました。これもいいチャンスなので。
私はスケートを生で観戦した事はございません。エッジが氷を滑っていくあの音を是非生で聞いてみたいです。皆様のレポートを拝読するたびに行って見たい気持ちが盛り上がります。FOIの追加チケット発売の広告が今日の夕刊にでてましたね。私はばっちり仕事なので行けそうもありません、ううう。皆様のレポートを楽しみにしております。
|
No.1755 - 2007/08/02(Thu) 23:39:51 |