yumi様、皆様こんにちは。 「きっかけ」談議、参加させてください。 私が大輔君にハマったのは、03−04シーズンの四大陸、それまでは、端正なロシアタイプのスケートが好きだったので、あまり気合を入れて見ていなかったのですが、ミッションインポッシブルとパガニーニのラプソディー、衝撃でした!日本人にこんな表現者が!!と。 ルディー・ガリンドなどからも、内から湧き出る表現力を感じましたが、ガリンドやサンデュにはバレエという基礎が有る。大輔君には「型」というものが一切無くて、本当に生まれ持ってのものなのでしょうね。 何回見ても見飽きない魔法のような魅力のある大輔君のスケートですが、私が一番よく見るのは、アメリカ大会。音楽にピッタリはまって、ラストに向かってぐんぐん力強さを増して、あんなに心臓を掴まれるステップったらありません。 ところで私は「剣の舞」を見たことがありません。ヒーローズシンフォニーもエピソード2とかも保存してあるのに(公式映像です)、剣の舞だけが抜け落ちているのです。ものすごく見たいです・・・きっと過酷なプログラムなのでしょうね。いつも気の毒なほど過酷ですものね・・・
クラシックもドラマもこなしてしまう大輔君ですが、踊り心満載のプログラムをひとつ。ヒップホップとかになると、私などには未知の世界ですが、今しか出来ない若さ溢れるものでも、エキシビでいいから。個人的にはクリムキンのtango d'chack。あのおしゃれなナンバーを大輔君が踊ったらどんなにか・・・と想いを馳せています。
>奈津子ママ様 思春期=反抗期?大輔君や織田君の反抗期の様子、手に取るようにわかりますよね(笑)
|
No.1340 - 2007/05/21(Mon) 10:57:05
| ☆ Re: 私が大輔君にハマったのは / 奈津子ママ | | | みなさん、えりなー様こんにちは。 スケートが好きになったきっかけの話題で盛り上がっていますね―、あまりの盛り上がりに気後れしてしまいそうです。私が最初に心惹かれたのはキャンデロロのゴットファーザーの愛のテーマ見たときでしょうか。…ステキでした タララタラララタララー、のメロディに乗ってカメラ目線で迫ってくる演技にはびっくりしました。 カタリナ―ビットのカルメンも好きです。教会の鐘が鳴って胸を刺すような振り付けとてもドラマチックでした。 昔でいう芸術点が高くつくようなプログラムが好きです。 ですから、大ちゃんのスケートも大好きなのでしょうね。大ちゃんは技術点もばっちりですね。6.0,6.0,6.0.。。 クレムキンは、不思議な世界をもった選手なので好きです。タンゴ党(どんな党だ、笑)の私としては大賛成です。 いつもながらえりなー様の深ーいご意見に感銘いたしました。 愛のテーマを大ちゃんバージョンで見せてほしいですし、みなさんがおっしゃっているようにいっぱいあってこまってしまいますね。どんな曲でも演じてしまう力がある大ちゃんですので私の夢もふくらみます。
ええ反抗期のことなら、私に聞いてください(笑)次は下の子の番でしょうか あんこ様と同じ歳です。あんこ様がうちの娘でしたらいっしょの話題で盛り上がれたのに、、、、、残念ながら息子はスケートには興味ないようです。
>シェルティー様、おかえりなさい!ご挨拶が遅れました。パリは私も大好きなところです。行ったことありませんが…。(笑)それにしても世界をまたにかけているのですね。カナダもいかれる予定だし、、、また、いろいろおはなし聞かせてくださいね。
|
No.1342 - 2007/05/21(Mon) 14:45:33 |
| ☆ Re: 私が大輔君にハマったのは / めぐみ | | | 皆さんこんにちは。 えりなーさんはじめまして。 きっかけ話、人それぞれで面白いですね!
私なんて単純すぎますよ・・・ テレビで試合見てるときに、「あれ??旦那に似てる」(髪上げてると特に)って思って応援し始めました。 でも、この間の世界選手権のオペラ座の怪人で衝撃を受けました! かっこいい云々ではなく、大ちゃんの滑りや表現の虜になりました。 私も奈津子ママ様と同じように芸術点が高くつくようなプログラムが好きです。 実際、大ちゃんのスケートはトリノ五輪の時より全然違うと思います。 美姫ちゃんが、「スケートに対する気持ちを変えるだけで顔つきや体のラインも違ってくる」と言っていましたが、大ちゃんもそんな感じなのかなと思います。 これからもどんどん飛躍して欲しいですね。
私も朝日新聞の記事読みました。 4回転半・・・跳べないけど目が回りました(@_@) それくらいしないと世界の強豪に立ち向かえないということでしょうか。 復帰するプルシェンコをはじめ、世界には強敵が何人もいますからね〜
最近は、うちの息子もあんこ様みたいにそのうちフィギュアスケートに興味持たないかなーと思っているところです。 フィギュアスケートDaysのskater's momを読んで、 あまりに興味もたれてスケート習いたいなんて言われたら、破産しちゃうよー!!なんて妄想したり・・アホですね。
|
No.1343 - 2007/05/21(Mon) 16:06:21 |
| ☆ Re: 私が大輔君にハマったのは / あんこ | | | こんばんは(^^) 皆様、初めまして。あんこと申します。
>えりなー様 えりなー様は2003−2004から大ちゃんのファンなんですね。大ちゃんはとても表現力がありますよね。 そこが大ちゃんの魅力の1つですが(^^) これからも一緒に応援していきましょう!
>奈津子ママ様 息子様は反抗期なんですか?私もたぶん反抗期だと 思います(^^;)一緒の話題で話せるのは とても楽しいですよね♪ぜひ、このHPでたくさんお話しましょ♪ここでいろいろな方とお話しできるのは、 とても楽しいです! これからもよろしくお願いします!
>めぐみ様 旦那様は大ちゃんと似ていらっしゃるのですか? うらやましいです!私のお父さんもそうだったら・・・。と少し思ってしまいます(^^;) 私は大ちゃんの顔と表現力・ステップが好きです! 顔が1番ですが(笑)面食いですみません(−−;) 来季もどんどん記録を作っていってほしいですね。 息子様はお幾つですか?ぜひ、スケートの世界へ(笑) もし、習いたいと言ったら・・・別のものに興味を 行かせる?とか(笑)
皆様、これからも一緒に応援していきましょう(^^)
|
No.1345 - 2007/05/21(Mon) 23:24:18 |
| ☆ こんにちは! / えりなー | | | 皆様こんにちは。
>奈津子ママ様 タンゴ党、入会します(笑) 私も長野五輪の後しばらくは、キャンデロロのダルタニアンの音楽が耳から離れませんでした(笑) ビットは、リレハンメルでの平和への祈りを込めたFS、選手としてのピークは過ぎていたのでしょうが、深い感銘を受けた記憶があります。
>めぐみ様、 はじめまして 大輔君似のだんな様なんてうらやましい。いっしょにスケート会場にいらしたら、注目の的ですね。 4回点半なんて、考えただけでもくらくらします・・ 技術もどこまで進化するのでしょうね?
>あんこ様、 はじめまして 反抗期、大丈夫ですよ(笑)誰もが通る道です。 でもときどきでいいからご両親に優しくしてあげてね(^^) うちの娘は、スケートよりもサッカーが好きで、一緒にスケート観賞にいってもお目当ての選手が滑り終わると、とっとと帰ってしまいます。むかつきます(笑) あんこ様だったら、一緒に応援できるのにね〜
|
No.1347 - 2007/05/22(Tue) 12:17:33 |
|