私も「逆風満帆」読みました。4回転半という文字 を見た時はとても驚きました。怪我をしないで・・・ ということを祈ります。来季は1プログラムに4回転を 2回入れるのでしょうか?とても楽しみです♪
私は「ロクサーヌ」好きです(^^) 少し恥ずかしい感じですが・・・。「ノクターン」 のときの衣装が好きです。来季はどのようなプログラム でしょうか?とても楽しみですね。 私が大ちゃんのファンになったのは・・・トリノオリンピックのとき期末テスト週間で休憩しているときに テレビを見たら、大ちゃんが出ていて、最初は誰かなーという感じでしたが、よく見ると「かっこいい!」 それがファンになったきっかけです。YUKI様の ように奥深いわけでもなく、とても単純ですが(^^;)
皆様はどのような理由で大ちゃんのファンになられましたか?
|
No.1332 - 2007/05/20(Sun) 21:38:44
| ☆ Re: (No Subject) / さく | | | あんこ様、こんばんは〜 >私は「ロクサーヌ」好きです(^^)少し恥ずかしい感じですが・・・。 ふふふ・・・私もさんざん堪能させて頂きましたが、こればかりクローズアップされると「高橋大輔ファン」と言いにくい感じはありますよね〜(だから、ここで思いっきり語っているのかな・・・!?) 私は男子は今季から見始めたようなものですが、ここまで官能的な色気をストレートに演じたスケーターって、今までいるのでしょうか?そういう意味でもこのプログラムは画期的だし、大輔君の表現者としての凄さを感じています。 さてさて、トリノの時にすでに目をつけていたとは〜@@〜あんこ様、お若いのに男性を見る目がありますね〜私は、トリノの時は普通〜に「あ〜高橋大輔君〜よくがんばったね〜」という感じでした(~o~ヾ それが、この前のNHK杯くらいからでしょうか・・・「オペラ座の怪人」のジャンプのところになると、もうドキドキして・・・「何でフィギュアスケート見て、こんな気持ちになるの〜」と自分で自分にビックリ◎o◎でしたよ〜 しばらくは「いや〜この年で高橋大輔好きって、マズイでしょ〜」と無駄な抵抗をしていたんですけどね〜グランプリファイナル><、全日本^^vと見ていくうちに、「もうこれは、運命なの〜!!行けるところまで行こうじゃないの〜!?」という気分になりましたよ〜 あらあら、また、夜中の手紙状態・・・では失礼します。
|
No.1336 - 2007/05/21(Mon) 00:32:28 |
| ☆ Re:あんこ様、さく様、、皆様こんばんは★☆ / シェルティ | | | yumi様、皆様こんばんは☆★相変わらずすごい書き込みですね・・(^^)本当に大輔君がビッグになった事とyumi様のサイトに感謝ですね★★ >あんこ様 初めまして★☆早くからファンになった人も新たに大輔君のファンになった方も、皆、気持ちは一緒ですよ〜。これからも一緒に大輔君を応援しましょうね〜♪ちなみに私が大輔君のファンになったのは、大輔君が世界ジュニア王者になった頃からです。男子フィギュアを特に好きになったきっかけは、ヤグ×プルの対決&本田君からです。女子を特に好きになったきっかけはタラ&クワンの対決です☆★大輔君は、初めて見た時から大きな可能性を期待させてくれる選手でした。初めて見た時は本田君を抜くんじゃないか、と思ってました。その位、華があるセンスがある何かを持ってる人でした。ナイアや剣の舞も良かったけど体が、まだ出来上がってなくて、一皮剥けない感じがあったのですが本当に驚いたのは05年シーズンでしょうか?!別人でした。ニコライのおかげでもあり、織田君の出現もあり、トレーニングの成果もあり、心の変化があった大輔君が変わったシーズンだったと思います。結果を出せた05年のスケートアメリカは本当にうれしかった。あれを見てから大輔君は、もう大丈夫という思いとファンが、これからどんどん増えて来るだろうと思いうれしいような寂しいような思いがありました。でも本当にうれしいです。同じ気持ちの皆様と出会えて喜びを分かち合えて感謝しています☆これからもよろしくお願いしますね(^^)
>さく様 こんばんは☆返信頂いてたみたいで遅れて申し訳ありません☆★さく様は最近、大輔君のファンになられてたんですね★☆おいしいところからファンになってますね〜。私は大輔君のファンは、さく様より少し早いですが『実力は、あるのに〜、、、』と、もどかしい思いを何度もしながら次の年を信じて大輔君のファンで居続けた一人です。多分、こういう方、他にもいらっしゃると思いますが(笑)今みたいなシーズンオフの時にも、こんなにスケートの話題が華やかなんてすごい事ですよ。それからオペラ座、入りましたよ。さく様も行かれた事あるのですね。音楽が好きなのでロシアのモスクワのラフマニノフホールやチャイコフスキーの家にも行った事があるのですが、本当に建物がすごいし天井が高い。。日本では考えられないですよね?!大輔君の感性は、どこから来たのでしょうか?外国の方と話すと、よく聞く言葉が『日本人は技術はあるけど表現力がかける』と。でも大輔君は違う、磨かれて作った表現の力でなく、もともとあった自分の表現がプラスされて磨かれている。きっと皆様が虜になったのは大輔君が心から滑ってるスケートが皆様の心に届くからだと思います。さく様、一緒に大輔君見にオリンピックのバンクーバー行きませんか?!(笑)長々と失礼しました。
|
No.1337 - 2007/05/21(Mon) 01:35:19 |
| ☆ Re: (No Subject) / りん | | | あんこ様初めましてこんにちは。 私はズバリ<すこし恥ずかしい感じが・・のロクサーヌでの表情表現にでした。このお年で物語性のある官能的な表情がなぜ出来てしまうの!?と衝撃的でした。 オペラ座の怪人でもその一瞬で変化する表情・女性かと思わせるしなやかな指使い・腕のフリ〜体の表現など。こういう方は今までの男子スケーターになかなかいらっしゃらなかったんじゃないかと。ロクサーヌを知るまでは、高橋大輔君・・おぉ上手な子が出てきたな〜うんうんかっこいいし〜あっジャンプ惜しい!頑張れ〜なんてすご〜く普通な応援してたんですけど・・。あんこ様はテストの合間に大ちゃんを見初められた(笑)ようでなかなか感受性の優れたお方とお見受け致します(カタイ言い方だな〜)いつも率直な書き込み楽しませて頂いてます。これからもどうぞよろしくお願いします☆
>さく様 こんにちは。>ここまで官能的な色気をストレートに演じたスケーター・・は全く同感でございます。>この年で高橋大輔好き・・私も無駄な抵抗してましたが・・無駄(笑)でした。 >シェルティ様 初めましてこんにちは。世界ジュニアの頃から大ちゃんの魅力を見抜いていらっしゃったんですね。すごい直感というかずっと見守ってこられて心身共に鍛えられた今回の快挙、感慨深いものがおありだったでしょうね。私はフィギュアファンのきっかけとなったのは男子はキャンデロロの「三銃士」敵が目の前にいるかのような剣さばきの表現&ステップワークにガーン!でした。こんな事がスケートで表現出来てしまうの!?と。女子はカタリナ・ビット「フラメンコ」の魅惑に衝撃でした。スケートってすごい!って興奮した覚えがあります。陳露?(ちょっと記憶が怪しい)って中国の方も中国風の曲と天女のような衣装での演技すごく優雅な表現力が印象的でした。現在のキム・ヨナがお国違えども彷彿とさせてくれます。シェルティ様、男女共対決という名演技を演じた方々がきっかけだったんですね♪確かに歴史に残る名勝負は人を引き込むドラマがいつもありますよね・・これからどんな対決が繰り広げられるのか!?とドキドキします。よろしくお願いします☆
|
No.1339 - 2007/05/21(Mon) 06:33:28 |
| ☆ Re: (No Subject) / あんこ | | | 皆様、こんばんは(^^)あんこです。 私の質問に答えて下さり、ありがとうございます。 今日部活から帰ってきて、パソコンを見たとき すごく嬉しかったです(^−^)
>さく様 お褒めの言葉ありがとうございます♪男性の見る目が ある・・・と言われたのは初めてです。 友達からは、「趣味悪い」と言われ続けてるので(^^;)本格的に大ちゃんのファンになったのは・・・ トリノ後です。それまでは名前も知らないぐらいでしたが。。。今ぐらい好きになったのは・・・NHK杯 からです。4回転を決めた大ちゃんがすごくかっこよくて(笑) これからも一緒に応援していきましょう(^^)
>シェルティ様 ですよね。時期は違っても、大ちゃんが好きなのは 皆様一緒ですから!シェルティ様は大ちゃんが 世界ジュニア王者になったころですか!2002年でしたけ?私はそのころ・・・小学生ですね。水泳に燃えてましたね。それはおいといて。。。 その頃は・・・フィギュアスケートという競技自体 知りませんでした(^^;) 女子は2005−2006から好きになりました。 年が近い浅田真央ちゃんがとても好きでした!今でも 好きですが! これからも一緒に応援していきましょう(^^)
>りん様 わかります!初めてロクサーヌを見たとき、 ・・・って感じでした(^^;)次の日友達から「大ちゃん、ナルシストじゃん!」ってたくさん言われまた。でも今思えば、入り込まなきゃいい演技はできないと思うので、しょうがない!と思います。 試合をテレビで見ていると、とても音楽の使い方が 上手だなーといつも思っています。指使い・手の振り方♪繊細で大ちゃんのいいところの1つだと思います! これからも一緒に応援していきましょう♪
|
No.1344 - 2007/05/21(Mon) 23:05:51 |
|