[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

「カリスマ」!素敵ですね(^。^) / みう [ Mail ]
二回目の投稿になります。みうです。こちらのサイトはいつも温かい雰囲気で大好きです。大輔君のフランスでのショー、どうだったのかな?と気になっていたのですが「カリスマ」と言われたとのこと!嬉しく思います。シェルティさん教えていただきありがとうございました。世界中に大輔君のファンが増えていくって本当に素敵ですよね。
また、ぺんたさんの「大輔君は曲に入り込んで表現する」
とのご意見にもなるほど、と思いました!私はトリノからのファンなのですが、「どうしてこんなに演技力あるんだろう!」といつも感動していました。ラフマニノフのせつなさ、爽やかさ、ロクサーヌの濃厚な妖艶さ、オペラ座のダイナミックさなど、どんな曲にも観客は魅了されてしまいます。うまく言えないのですが、きっと、「高橋大輔」という確固とした核を持ちながらも、柔軟に全ての音楽を身体に染み込ませて、それをまたあるときは内側から静かに、にじみだす様に表現し、またあるときはドラマティックに大きく爆発させることができるのかなと思いました。
初心者なのにながながと思いを書き込んでしまいごめんなさい(^_^;)みなさまの素敵な意見にはいつも感動して読ませて頂いています。これからも大輔君を応援させて頂きたく思います(^^)

No.1194 - 2007/04/24(Tue) 22:27:29

Re: 「カリスマ」!素敵ですね(^。^) / ぺんた
みうさんこんにちは☆みうさんのコメントの、大ちゃんは「音楽を身体に染み込ませてある時は内側から静かににじみ出し、ある時はドラマティックに大きく爆発させ…」のところを読んで私も同じ思いです。そういった繊細さと激しさ、両方を合わせ持っているところが大ちゃんの魅力ですよね☆
あとフランスのショーですが、第一部でノクターン、二部でロクサーヌを演じたようで、派手な照明の下3アクセルでお手付きしちゃってましたが、ロクサーヌの時はスタンディングオベーションされる人もいて、パリの観客を魅了したようです☆
これからも、こちらで出会えた皆さんと一緒に大ちゃんを応援していきましょうね☆


No.1197 - 2007/04/25(Wed) 14:00:27

ぺんたさんへ / みう [ Mail ]
ご返信ありがとうございます!同感して頂いてとても嬉しく思います(^^)本当に彼は繊細さと激しさ両方を持つところが、大きな魅力ですよね。
フランスでの様子も教えて下さって本当にありがとうございます。ノクターンも演じたのですね!私もノクターン大好きです。もちろんロクサーヌも。スタンディングオベ−ションがあり、大輔君もきっと嬉しかったでしょうね。私も嬉しいです。彼の演技にたくさんの世界の人々が魅了されることはファンとして誇らしく思います。
ネットのニュースで読んだのですが、ランビエール選手が世界選手権後のインタビューで大輔君のことを「彼のストレートラインステップの技術はすごい」「彼は内側からにじみでる感情を表現できる」と絶賛していたそうです。(今気付いたのですが、私の意見もこの言葉にちょっと影響されています)素直に他の選手を賞賛できるランビエールも素敵だなと思い、(ランビエールも世界選手権凄かったですね)また世界王者に絶賛を受ける大輔君もやっぱりすごいなと感じました!
これからも皆さんと一緒に応援させて頂きたく思います(^_^)!!

No.1201 - 2007/04/25(Wed) 17:25:38

ご挨拶なく失礼しました。 / みう [ Mail ]
ぺんた様へ。ご挨拶無くいきなり本文を書いてしまい失礼致しました。どうもおっちょこちょいな私です・・・。
改めて、こんにちは。はじめまして。初心者なのですがこれからも皆様と楽しく大輔君を声援させて頂きたいです。よろしくお願い致します(^^)

No.1202 - 2007/04/25(Wed) 18:44:01

みう様へ / ぺんた
こちらこそ「こんにちわ」からいきなり書き始めて、ちゃんと挨拶してなかったです。どうぞよろしくお願いします☆ ランビ選手ですが、「フラメンコ」本当に素晴らしかったですね!王者の風格とでも言いましょうか、もの凄いオーラを感じました。そんなランビ選手が大ちゃんの事をそんな風に言ってくれたなんて嬉しいですね〜☆以前ジョニー選手も大ちゃんの事を「彼こそがアーティストだ」みたいな事を言ってましたし大ちゃん株は急上昇!ですね〜(^-^)ジョニー選手と言えば海外の雑誌に、大ちゃんとくまさんの手みたいなフカフカの手袋を仲良くはめて笑顔でピースしてるツーショット写真を見掛けたのですが、ジョニー選手と大ちゃんて仲いいんでしょうかね〜?とっても微笑ましい写真で、お気に入りです☆うわ〜なんだか長い文に…大ちゃんの事になると話はつきませんね☆シーズン始まるまでまだ何ヵ月もありますが、こちらで皆さんとやりとりしてれば淋しくないですよね☆これからも大ちゃんの事熱く語り合いましょうね!←テンション上げすぎかしら(笑)
No.1203 - 2007/04/25(Wed) 20:02:02

Re: 「カリスマ」!素敵ですね(^。^) / Y・F
みなさんはじめまして。はじめてカキコしますが、ちょっと気になったもので。
フランスのショーではべた褒めでしたが、カリスマとは「ヤグディンやプルシェンコのような強烈なカリスマ性を身に付ければ名実ともにトップにたつでしょう」みたいな言い方だったみたいですよ。微妙にちがってるんではと思ったもので。
女性解説者は「すごいわ」と何度もため息交じりで言ってましたね。

No.1204 - 2007/04/25(Wed) 22:48:59

Re: 「カリスマ」!素敵ですね(^。^) / みう [ Mail ]
>ぺんた様へ
いえいえこちらこそすみませんでした。これからもどうぞよろしくお願いします。本当に「フラメンコ」オーラ凄かったですね!ランビエール選手さすが!と思いました。ジョニー選手が大ちゃんとツーショット写真!微笑ましいです(^^)貴重な情報ありがとうございます。世界に広がる大ちゃんの輪♪ジョニ−選手も私ファンなので嬉しいです。本当に、こちらで皆さんとお話できでたのしいです。
>Y・F様へ
はじめまして。こんにちは。みうです。
「カリスマ」についての補足ありがとうございます。
なるほど〜ヤグディンやプルシェンコのような、とのこと。ヨーロッパでは特にこの二人は強烈ですよね。凄い人たちだと思います。私の中では大輔君もすでに超カリスマですが、伸び盛りの大輔君のこと、もっともっとオーラを身に付けていくのでしょうね。
フランスでも絶賛とのこと、本当に嬉しいです♪

No.1207 - 2007/04/26(Thu) 09:58:10
フィギュアの疑問 / スケートマニア [ Mail ]
今回はフィギュア・スケートに関して質問していいでしょうか。
高橋大輔クンもそうですかショート・プログラムや
フリー・プログラムに使用する曲は,誰が決めるのでしょうか,やはり選手自身が決めるんですか。教えて管沿い

No.1193 - 2007/04/24(Tue) 18:27:44

Re: フィギュアの疑問 / みう [ Mail ]
はじめまして。みうと申します。
曲に関してのご質問を拝見し、そのことについて以前プロスケーターの八木沼純子さんがテレビで語っていらしたことを思い出しましたので紹介させていただきます(^^)ビデオを見返してみたところ、このような意見でした。
アナウンサーから八木沼さんに「ふつう曲はどのように決まるのですか?」と質問があり、それに対して「だいたい音楽を作る方がいらしたり、あとは振付師さんと一緒に今年はどういう曲で滑ろう、というのを決めて。あとは独自に選手自身で曲を探してきて作る人もいるのですけど。いろいろな形がありますよね。」と答えられていました。あとこの番組で、アメリカのライサチェック選手は自宅にレコーディングスタジオがあり、試合で使うプログラム曲をオリジナル録音するなどかなり音へのこだわりがある、と紹介していて感心しました。またフィギュアスケート雑誌にも書いてあったのですが、選手自身が選ぶケースもままあるようで、ジュニアの無良崇人選手は今期のショート「art on ice」は「曲を聴いたとき、絶対これで滑りたい!」と思い決めたそうです。また田村岳十さんは教え子の曲を選ぶときまずその子が好きな曲を何曲か選んできて、その中から会う曲を選ぶか、この子には会わないなと感じたら田村さんが似合う曲を探してくるそうです。八木沼さんのおっしゃるように選手自身が選ぶとき、振付師やコーチが選ぶとき、みんなで選ぶときといろんなケースがあるようですね。振り付けに関しても、いろいろな形があるようです。高橋君は曲はモロゾフコーチでしょうか?一緒に決めたのかも。わたしも詳しくは知らないのですが、モロゾフコーチは「選手と一緒にプログラムを作っていくタイプ」であり高橋君は「最近では振り付けにも積極的に意見を述べている」そうです。曲も振り付けもいろんなパターンがある、という感想を私は持っています(^^)まだまだ私も初心者なので全てを知っているわけではないのですが。

No.1196 - 2007/04/25(Wed) 13:43:56

補足です。 / みう [ Mail ]
フィギュアスケートdaysにモロゾフコーチのインタビューが掲載されていました。そこに「何よりも音楽選びで大切なことは、スケーターの滑りにフィットしていることなんです。アレクセイ・ヤグディンの音楽もダイスケの音楽も、何よりも彼らにフィットすることを一番に考えて僕は選びました。」とあったので今期の高橋君の音楽はモロゾフコーチが主に選んだ様です。確かにとてもフィットしていて素敵な曲でしたね♪
No.1200 - 2007/04/25(Wed) 16:55:39
氷上のアーティスト / 紅梅
管理人様 皆様
初めまして。
2005年のNHK杯をテレビで見て、代々木でGPFと全日本を観戦して以来、ずっと大輔君を応援してきました。
もう1ヵ月も経ってしまいましたが、世界選手権の銀メダルの興奮から、まだ冷めておりません。
(遅ればせながら、本当におめでとうございます!)
こちらのサイトには、同じような方々が多いようなので、初投稿することに致しました。

さて、図書館でAERA4月7日号「フィギュアに学ぶ再生術」というモロゾフコーチのインタビュー記事を読みました。
美姫ちゃん中心の記事かと思いきや、大輔君のこともかなり書いてあります。
「大輔は感情を込めた滑りができる氷上のアーティスト」とも。この言葉こそ、私も含め皆様を惹きつける大輔君の魅力が凝縮されているような気がします。
またジャンプに関しては、「今、TとFを飛ぶが、クワドロアクセルも練習し始めた」ともコメントしています。
来期のプログラムには、4回転が何回入るのか?、世界初の4Aが見られるのか?、かなり先のことになりますが、ドキドキ・わくわくしますね〜。
しばらく大輔君情報も少なく、寂しい時間を過ごすことになると思いますが、今後ともよろしくお願い致します。

No.1186 - 2007/04/21(Sat) 20:35:35

訂正と追加 / 紅梅
ご紹介したAERAは、2007年4月9日号でした。
また、USスケート連盟のサイトに世界選手権のSP3位のスモールメダルを授与された写真が掲載されていました。
フリーについての記事も出ています。
http://www.usfigureskating.org/event_related_details.asp?ri=content/events/200607/worlds/backstagepics10.htm

No.1199 - 2007/04/25(Wed) 15:43:48
はじめまして☆ / あんこ
はじめまして!あんこと言います☆
先月に行われた世界選手権から大ちゃんのファンになりました☆元々からスケートは好きでしたが真央ちゃん派でした!大ちゃんのフリー「オペラ座の怪人」が終わったときは泣けてきました。それ以来大ちゃん・真央ちゃん派になりました!
こないだ初めてスケートの雑誌を買いました♪すごくよかったです♪
これから一緒に応援していきましょう(^^)

No.1195 - 2007/04/24(Tue) 22:34:34

Re: はじめまして☆ / ぺんた
あんこさんこんにちは。ぺんたと申します。世界選手権では真央ちゃんも大ちゃんも感動の演技でしたね。先日テレビで、SOIカナダ公演での真央ちゃんの姿を見ましたが、世界選手権で失敗したSPのノクターンをきちっとやって終わりたい、と言って本当に素晴らしい演技を見せてくれて感動しました。見た目はかわいい女の子なのに、中身はしっかりとしたアスリートなんだなぁって思いました。大ちゃんも真央ちゃんも来年の世界選手権の金メダル目指してさらに新しい技に取り組むようですし、ますます新しいシーズンが楽しみですね☆
一緒に応援していきましょうね☆


No.1198 - 2007/04/25(Wed) 14:27:06
ありがとうございます! / まさよ
 さく様、かんちゃん様、お返事ありがとうございます。そうですかー「シークレットガーデン」の事でしたかー・・・・納得しましたー・・・確かにあのプログラム、いいデス!!!  技術面に、まったく詳しくない私から見ても、すっごく難しそうな、片足で、エッジを変えながらのターンとか、美しいレイバックスピン等等・・・ジャンプの数は少ないけれど、充分見応えありますよねー!
 あー、疑問が解決して、うれしいです!また、分からない時は、よろしくお願いします。

No.1191 - 2007/04/23(Mon) 15:20:00

Re: ありがとうございます! / かんちゃん
いえいえ、わたしもスケートの難しいこと分からないので、勉強して来シーズンはもっとちゃんと?応援できるファンになりたいです。
本田さんが「難しいことはわからなくてもいい。その選手がそのプログラムで何を表現しようとしているのか、何を伝えたいと思っているのかを感じてほしい」と書かれている記事を読んで、それを心の拠り所にしています。。

No.1192 - 2007/04/23(Mon) 23:08:50
はじめまして♪ / かんちゃん
管理人様、皆さまはじめまして♪
大ちゃんのことは「すてきなスケーターだな」と普通のファンとして見守り続けていたのですが、今回の世界選手権ですっかり心を持っていかれ、もう普通のファンではいられなくなっている四十路女でございます。
わたしには大ちゃんと同じくらいの息子もいるっていうのに。。ふぅ〜〜。。毎日心の中は「大ちゃん祭り」の真っ盛り、まだまだ余韻に浸りきっています。
気が付くと大ちゃんのロクサーヌのエロ光線が、チャイコの爽やかな笑顔が、怪人の苦悩の表情が今もありありと浮かんでは消えていきます・・・もはや病気ですね。

夜な夜な某動画投稿サイトで大ちゃんのお宝映像発掘に精を出す今日この頃。。
というのも、(実は長いこと村主さんファンだったため)今まで村主さん中心のビデオ(わたしもDVDではありません・・)しかなくて、今回も録画してなかったという愚か者(TOT)...
なので一生懸命本など集めて勉強しています。
来シーズンは気をひきしめて?かかります!!
でももう来シーズンはロクサーヌ見れないんでしょうか??一番すきなのは『ノクターン』の大ちゃんですが。。。はかなくて、始めてみたときに涙がこぼれて。。。
始めてなのにぶちまけてしまいました、ごめんなさい!
こんなわたしですが、よろしくお願いします(*^-^*)

No.1171 - 2007/04/17(Tue) 15:24:28

Re: はじめまして♪ / まさよ
始めまして!かんちゃん様・・・
 
 私と、ほぼ、同じくらいの年齢の方と思われますが、私も、まったく、かんちゃん様と同じ状態です。もう、あの感動の一日から、一ヶ月がたとうとしているのに、一日最低でも一回は、大ちゃんのビデオを見ないと眠れません。本当におっしゃる通り、病気ですね(汗)
 ところで、質問ですが、「ノクターン」は、何年のプログラムですか? 私、見た事ないので、ぜひ、見て見たいのですが、ビデオに撮ってなかったら無理でしょうね・・・涙がこぼれたなんて、よっぽど素敵なのでしょうね・・・ある雑誌のインタビュー出、モロゾフコーチが言われてたのですが、「ダイスケと、他の選手との一番の違いは、彼が、ハートで滑っている事だ。これは、できているようで、なかなか出来ている人は少ない」
 これですよね!!!これに尽きるとおもいます

No.1181 - 2007/04/19(Thu) 17:20:04

僭越ですが・・・ / さく
まさよ様、初めましてm~~m
私、時々書き込みさせていただいているさくと申します。質問にお答えできるほど、大輔君のことも、フィギュアのことも詳しくないのですが・・・
え〜っと、「ノクターン」はまさよ様が前に書き込まれている「シークレットガーデン」のことではないかと・・・最近では、昨年末のMOIで、上下黒の衣装で演じたあのプログラムのことですよね〜!?
「シークレットガーデン」がアーティスト名?で「ノクターン」が曲名?・・・なんだか?だらけの文章で申し訳ありませんが・・・もし、違っていたら、どなたか訂正お願いします(って、おいおい・・・~o~ヾ)
話変わりますが、ご紹介下さったモロゾフコーチのお話・・・!なるほど・・・確かに〜これですね^^!!

No.1188 - 2007/04/23(Mon) 00:31:54

Re: はじめまして♪ / かんちゃん
>まさよ様
まさよ様も同じ症状なんですね〜?何と言ったらいいでしょうか?これはウイルスに感染したとしか思えないような・・・大ちゃんウイルスならいくらでもいつまでも感染していたいですよね?うふっ(*^-^*)
わたしも新参者ですのでそのあたりは詳しくないのですが、大ちゃん自身が振り付けをしたプログラムですよね?だから余計にすきなのですが。。。
楽曲は「シークレットガーデン」というアーティストの『ノクターン』という曲です。
他にもシークレットガーデンの曲は透明感があって素敵なものが多いので、それに目をつけた?大ちゃんのセンスはさすがですね。。
わたしもビデオにとってないんです。。EXの模様。(泣)ですが、YouTubeで(画面小さいですけど)見ています。それでも十分に大ちゃんの心が伝わります。
本当に、彼のスケートを見ていると心が伝わってきますよね。

>さく様
コメントありがとうございます。
EXのときに「曲はシークレットガーデン」って紹介されるから曲名かと思ってました、わたしも。。。汗

モロゾフコーチさすがですね。。だからスケートの難しいことは分からなくても、彼のピュアな心が伝わってくるからみんなが魅了されるのではないかと思います。。

No.1190 - 2007/04/23(Mon) 09:12:25
お買い物♪〜お買い物〜♪ / さく
皆さま、管理人さま〜こんにちは〜(また、妙なタイトルをつけてしまいました〜@@ヾ)
昨日、本屋さんへ行き、ぺんたさまが教えて下さった「フィギュアスケートFLASHBACK」を購入しました〜正直「もう、フィギュア本は打ち止め」と思っていたのですが・・・「メモリアルポスター」!に抗うことが出来なくて(笑)・・・こういった類のものにトキメキ♡を感じるのは一体、何時以来でしょう・・・でも、ジュベールやジョニーのオフの写真や、ジェフ、ステフのドアップ写真(←これ、カッコええです)、はたまた大輔君のカコミ取材全再現!なんてあったりして・・・なかなか見応えがありますよね〜あと、今シーズンのほとんどの試合のスコアも載っていて、プロトコル初心者には、嬉しい限りです〜
管理人さまが教えて下さった「月刊トレーニングジャーナル」も店員さんに聞いたところ「基本的に直販扱いなので、うちには置いていません。一部の書店では扱っていると思いますが・・・」とのこと・・・う〜んないとなると、ますます見たくなるもの!?来週、もっと大きな本屋さんへ行ってこようかな〜
さて、次に向かったのはCD屋さん〜フィギュアスケート好きになって、一番増えた出費はCD代かもしれません(~~;大輔君以外の選手でも、「いいな〜」と思うプログラムや曲は、すぐ、CD買うクセが付いてしまいまして・・・さて、最近のCD売場・・・さすが、というか、フィギュアスケート楽曲コーナーができているのですね〜そこになんと「祝・高橋大輔銀メダル〜オペラ座の怪人〜使用音源」のポップと共に「オペラ座の怪人 組曲 ファンタジア」が平積みに〜!なっていました。以前、こちらで教えていただいた「PRINCESS&PRINCE ON THE ICE 2」にも「オペラ座の怪人」入っているんですけど・・・やはり、記念に買わなくては!という使命感に駆られ?お買い上げ〜しました。こちらも、最初からオルゴールの出だし→大輔君がバン!と両手を広げるところまでの音楽がばっちり入っていていいですよ〜
うわ〜気が付くと、すごい長文になってしまいましたm−−m取りあえず、今日は、こんなところで失礼致します。

No.1184 - 2007/04/20(Fri) 14:19:11

Re: お買い物♪〜お買い物〜♪ / シェルティ
 ↑この件名、何かのCMみたいです(笑)
>さく様
さく様こんばんは☆★私もぺんた様の情報でフィギュアスケートフラッシュバック購入しましたよ☆近くの書店で、しかも誰かが立ち読みしたであろうと思われる、残り最後の1冊(笑)楽しく読ませて頂きました☆☆月刊トレーニングジャーナルは置いてませんでしたがネットで調べたら大輔君のオペラ座の表紙が出て来ましたよ。内容は、身体を作るトレーニングみたいな感じのようです・・・。もう世界フィギュアから1か月も経つというのに皆様、熱いですね(笑)(^^)

>えりなー様
さく様の返信フォームに書き込みさせて頂いて申し訳ありません。そしてお返事頂いてたのに遅れてしまって申し訳ありません。えりなー様の娘さんの好きなサンデューは残念な結果に終わってしまいましたが、彼は4−3も飛べるし力は持ってる選手なので、きっとまた好調な時、のしあがって来ますよ(笑)えりなー様が大輔君を好きになる以前に好きだったプルですが、プルの周囲の人達が、今回のワールドのステファンのフラメンコ、大輔君のファントム、ジュベの007を見て彼らを超えられる芸術性の高いプログラムを作れるか、また試合に復帰して勝てるのか様々な意見が行き交ってるみたいですね。本当に今後、楽しみです。大輔君、フランスでも魅了したようで『カリスマ』と言われてたようですね。大輔君がジュニアから上がって来た時も海外の方に『カリスマ』と言われてましたよね(^^)大輔君は、まだまだ伸び盛りの選手なので、本当に楽しみです。先の話ですが、もっと大輔君が有名になって、たくさんのアイスショーなどで永く活躍して欲しいですね☆えりなー様同様、私も本田君の解説は冷静に分析していて落ち着いて見れて結構好きです。本当に大輔君は、皆様に愛されてるんだな、と日々実感しております。来週から国内不在の為、ジャパンオープン&プリンス見れませんが、帰って皆様の書き込み拝見するのを楽しみにしております(^^)

No.1185 - 2007/04/20(Fri) 18:17:18

Re: お買い物♪〜お買い物〜♪ / さく
シェルティさま〜こんばんは〜レスありがとうございますm~~m
件名に突っ込んで下さって、嬉しいです〜(満足なお買い物ができるとあのメロディーが頭を駆け巡ります・・・)
ホントにもう1ヶ月経ったのですよね〜まだまだ引きずっています・・・(もうこの際、少しでも長く引きずっていた〜い♡という気分でもありますが・・・・)わお〜来週はジャパンオープンとプリンスなんですね〜私は地方在住のため、生観戦はしばらくお預け(~~;なんですが・・・行かれる方、楽しんできてくださいね〜シェルティさまもゴールデンウィークは楽しいご予定なのでしょうか?どうぞお気をつけて・・・!!
私は・・・また本屋に行って「ワールドフィギュアスケート」の最新号でもチェックしてこようかしら・・・(笑)

No.1187 - 2007/04/23(Mon) 00:11:11

Re: お買い物♪〜お買い物〜♪ / ぺんた
さく様も「FLASHBACK」買われたのですね。27日には「ワールドフィギュアスケート」の28号、5月には「フィギュアスケートDays」の3号が発売されますから…まだまだ打ち止めなんてできませんよぉ〜(笑)私もオペラ座の怪人のCD欲しいんですが、どれを買ったらいいのか悩んでしまって…さく様の情報を参考にさせてもらいますね♪


No.1189 - 2007/04/23(Mon) 02:01:05
全2018件 [ ページ : << 1 ... 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 >> ]