[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

フィギュアスケート本2冊・・・ / kママ [ Mail ]
皆様、こんばんは。

今日、本屋で「ワールドフィギュアスケート37号」と「PASSION」を見つけました。(^^)
ちらっと立ち読み(本屋さんごめんなさい)。
どちらも関心の高いものですが2冊ともは購入をなやんでしまってます。
でも両方とも胸の中に熱いものを感じました。
高橋君だけではなくてフィギュアスケートにたいして愛情を強く感じる今シーズンです・・。

No.13825 - 2009/03/08(Sun) 01:22:03

Re: フィギュアスケート本2冊・・・ / クーバー
こんにちは こちらからも失礼します。

「PASSION」は素敵な写真が多くていいですね。
記事やインタビューも豊富ですし、ちょっと高いですが老後の楽しみと買ってしまいました(笑)

「WFS37最新号」表紙が私の好きなテッサ&スコット組でしたので久しぶりに購入しました。(最近は立ち読みです...^^;)
ヨロ選のコストナーですが、スピンが同じ種類とみなされて、ノーカウントになったとありました。これが認定されていればまた順位も違っていたかもしれませんね。(タラレバですが...)
もちろんレピストも好きです。

川口悠子ちゃんのインタビューもあったのですが、ロシア国籍習得した時、ヤフーニュースの書き込みで「おめでとう」という書き込みもありましたが、中には「もう帰ってこなくていい」みたいな内容があったらしく、ヨロ選のSPの前に目にし、精神的にとてもショックを受けたとありました。

顔が見えないネットだからこそ心無い中傷は自戒をこめて気をつけるよう心がけたいですね。

No.13830 - 2009/03/08(Sun) 08:18:19

Re: フィギュアスケート本2冊・・・ / ふうちゃん [関東] [ Mail ]
管理人様 皆様 こんにちは。
またまた、お邪魔します。
私も、ワールド、PASSIONの本、迷いましたが、買いました。

ワールドの本の裏には、明子さんのFPの黒い瞳の、目力の強い素敵な
場面が写っていました。

PASSIONは、最初から大好きな、大ちゃんが居ました。
嬉しくて、迷わずかいました。
でも、暫くテレビ観戦が多いので、パラパラと写真を見るだけで、
後のお楽しみに、します。

kママ様> コメント有り難うございます.
実は、アウォーズの後は、kママ様も,ご存知だと思いますが、
欧州のエキシビジョンも、やっていまして、見ていました。
ずぅっ〜と、テレビでは、フィギュアーでした。

時々、台所からテレビの前に!!!
見ていられない時も、曲を聞きながら、手を動かして、、、

曲のタイトルは年のせいで、忘れっぽくなっていますが、素敵な曲
ばかりで、涙が出てきます。

クーパー様> 川口ペアーの曲も、とても好きです。
クーパー様の、言う通り、ネットの怖さもありますね。
小さな言葉も、大きくなったり、言葉によって、人を傷つけることも
あるんですよね
私も、気をつけなければと、思います。

No.13831 - 2009/03/08(Sun) 13:39:24

Re: フィギュアスケート本2冊・・・ / kママ [ Mail ]
みなさま、こんばんは。

クーバーさま>なるほど、老後の楽しみですね。
でもあの表紙が買うのためらうんです・・。家族の冷たい目が〜。(><)
自分でブックカバー作ろうかしらん。それも不自然ですね・・・。

フィギュアスケート本をじっくり見るようになったのは高橋君の影響からなので最近です。田舎なので本も販売ほとんどうってなかったし。
「PASSOIN」は各選手についてとても愛情深く描かれているのでとても素晴らしいと思います。

高橋君の所はもちろんですが、ジュベール選手や村上大介選手のところでは胸が熱くなってしまいました。
直接フィギュアスケートには関係ないことですが、彼らのエピソードを知ると身近な感じがしてまたちがって演技を観る事ができそうです。

ヨロ選手権はエキシビションでも杉田先生がおっしゃってましたが全体的に厳しい採点だったようですね。
ベルネル選手も素敵なプログラムでしたが今シーズン良い結果が出てませんね。
杉田先生がプログラム構成がとても難しいせいでしょうといっておられたのでベルネル選手も今はチャレンジの時としているのかなと思いました。
ジュベール選手はチャレンジをしたい気持ちとフランスのTOPとしての責任もあるのでしょうかFPを変えたりして悩んでいる感じがします。
前の「ラストオブモヒカン」は個人的には結構好きだったんですが。

高橋君もライバル達の挑戦に触発されることだと思います。若いモンにはまだまだ負けんぞ〜って!

言葉は本当に難しいですね。
書き込みとかは残るものですし顔が見えない分自分の想いと違う受け取り方をされる場合もあるのでいろいろ考えた上で文字に載せたほうがいいはずですが。
感情に任せてしまうと人を傷つけてしまうことがあるので私自身も気をつけたいと思います。

選手の皆さんがベストな演技をするためにも気持ちよい環境をつくることはファンの勤めのような気がします。

ふうちゃんさま>エキシビション観ましたよ。
クーバーさまもおっしゃってましたがレピスト選手のリボンの演技も素敵でしたよね。
曲忘れは・・私もです。選手の名前もなかなか覚えれませんし。年のせい??いいえ。感性が豊かなことは若いんですよ〜
(^^)V

No.13836 - 2009/03/09(Mon) 21:37:50

Re: フィギュアスケート本2冊・・・ / 由子
皆様、こんばんは。
今季フィギュア本はこれまで一冊も購入していませんでしたが、PASSION 2009は即買いでした。出版社は違うけれどCOLORS 2007のような本なら絶対欲しいと思い、近場の書店に車を走らせ探しに。見つけた時は、ドキドキしてしまいました。珍しく中身も見ずにレジへ。
写真よりも記事がたっぷりある方が個人的には好きです。活字中毒患者なので。WFSはインタビューがもっと長ければいいのに〜と思ってしまうんですよ。
一通り読み考えたことは、書き切れないほどあります。
各選手の今いる地点がリアルに現われていると感じました。
ジェフの引退が発表された瞬間、ランビエールも引退してしまうかもしれないと思い、そうでなければと願いましたが、その時は選手としての彼を見続けていたい自分の気持ちしか頭にありませんでした。GPSが開始してからは、彼らの選択は間違いではなかったかもと考えるようになりました。
この本を読むと引退はやむを得ない状態だったと改めて分かります。五輪メダリストで世界チャンピオンでもある二人の項は、その様な場所で闘っていくとはどういうことかを表していると思います。
けれど大輔君はもちろん他の選手たちも、自分や身のまわりに辛く困難な出来事があっても、その状況や何者かを恨んだり悲しみに執着せず、これを自分にとって意味あることと捉え今できることに向けて集中し努力する。競技の才能以外に、そういった心の能力もトップアスリートの条件なのだと感じいりました。
佐々木彰生君と中村健人君が載っていたのも嬉しかったです。
つい先日のN響アワーで、今季の村上君と羽生君、西野さんのFPであるラフマニノフのパガニーニ狂詩曲が放送されました。新聞の番組欄にはもう一方のプロコフィエフの曲名しか記載がありませんでしたが、放送時間と当日のテーマから絶対これと確信していました。
中国出身の女性ピアニストによる演奏でした。昔の人?である私には、最近は女性演奏家が増えたなぁ〜と思ってしまいます。それにアジア出身(系)の方が、多くなったとも。当時もいるにはいましたが。
フィギュアの世界も同じですね。

No.13839 - 2009/03/10(Tue) 04:34:57

Re: フィギュアスケート本2冊・・・ / kママ [ Mail ]
皆様、こんばんは。

由子さま>本を読まれた際の興奮というか想いがこちらにもつたわってくるレスでした。
現役引退の理由、怪我、病気や経済的困難をおしても続ける理由、皆違った理由でそれぞれの道に進んでいってますが、皆さんフィギュアスケートに対する強い愛情をもっているのが良くわかる本ですね。

アジア系の方の活躍を本当によく観ます。
文化、芸術、スポーツに垣根がなくなりつつあるのでしょうね。 
四大陸を観たとき南米の選手が出てきたりそのうちするのかなって思ったりしました。
国内も沖縄出身のスケーターがでてきたら楽しい〜。

No.13840 - 2009/03/10(Tue) 21:05:14
ゴールデン、アウォーズを見て! / ふうちゃん [関東] [ Mail ]
管理人様、皆様、今晩は
kママ様> プルシェンコ様見たくて、アウォーズ見ました。
久しぶりに、プル様の滑りを見ました。
今回は、いつもの足さばき?ステップは、有りませんでしたけれど、
来年の、オリンピックに意欲的だとか、まだまだ現役ですね!!1。
 
アウォーズの前は、四大陸のエキシビジョン、又やっていたので
今日は殆ど、フイギュアー三昧でした。
コストナーさんは、髪の毛を下げていて、少女の様に、とても
キュウとでした。
コーエンさんは、安藤美姫ちゃんが、以前エキシビジョンで、
踊っていた曲でした。
さすがに、身体が柔らかく、とても美しく、エレガントでした。

ランビエール君は、タンゴの曲でスピンが、やはり素晴らしいです。
現役最後のショーだとおっしゃっていました。

ジェフリーバトル君も、引退声明後のショーだそうです。
残念ですよね、まだまだ、現役でいられそうなのに!!!
kママ様、ありがとうございます。

No.13824 - 2009/03/08(Sun) 00:08:41

Re: ゴールデン、アウォーズを見て! / kママ [ Mail ]
ふうちゃんさま>今日はフィギュアスケート三昧ですか。
私も同じく三昧なんですがヨーロッパ選手権(今頃)をみてまして四大陸と見比べると面白いですよ〜。
ぜんぜん選手の演技の特色が違ってます。
両方の選手のほとんどがワールドで戦うんだと思うとワクワクしてきます。

男子選手ではジュベール選手の新しいFSと2位になったフランスからイタリア代表になったコンティスティ選手のFSはチェックです。
コンテェスティ選手のFSはエキシビションのような感じなのに終わりのほうにジャンプを何度もいれて決まるととっても盛り上がるプログラムなので楽しめるナンバーです。
3位のケヴィン選手のプログラムも面白くって眼鏡?双眼鏡?をずらすところは一緒に真似てしまいます。

ベルネル選手はとっても素敵なプログラムなのにジャンプが決まりませんでしたね。去年よりはるかに難しいもののような気がします。ワールドではもっと良い演技ができますように。

コストナー選手は元気が無かったのでどうしたんでしょうか?
モチベーションやコンディションを大事な試合にあわせるのはどこの選手であっても難しいのでしょうね。

No.13826 - 2009/03/08(Sun) 01:52:11

Re: ゴールデン、アウォーズを見て! / クーバー
こんにちは

ふうちゃんさま プルさまの「タンゴ」素敵でしたよ。
コーエンのアギレラの「Hurt」衣装もセクシーGOLDで美しかったです。

バトル君は他のアイスショーにも出ていて思ったのですが、今回のSOIのようにアイスショーの世界の方が生き生きと滑っているように感じました。

11日に放送予定のSOIのバトル君&ランビ君の「2億4千万の瞳」もかなりのツボなので是非ご覧ください。コーエンの「月光」も素敵です。

Kママさま
ヨロ選のEXも素敵でしたね。
照明がとても綺麗でした。

私が特に気に入ったのはレピストの赤いリボンを持った新体操風のEXです。是非ワールドでも披露して欲しいです。
ジュべール君の赤のハートのクッションを持ったEXをもし高橋君がやったら、ファンは大変な事になってしまうなと思ったりもしました...(笑)

No.13829 - 2009/03/08(Sun) 07:59:56

Re: ゴールデン、アウォーズを見て! / すず [ Mail ]
ふうちゃん様皆様、今日は。

サンデースポーツで大ちゃんの元気な姿見てからホッするあまりに?こちらにも御久になってしまいましたがこう言う彼の苦難の時こそ試合が無くてもフイギュアのお話語りついでいかなくてはならないのに・・・・今皆様の↓の色々なフィギュア談義しみじみ読ませて頂きました。語りついで下さって居て有難う御座います。これが
何より大ちゃんへの後押しにもなりますものね。

kママ様、花粉症大変ですね。あれは苦しいです。お大事になさって下さいね。ところで↓で教えて頂いたのでギリギリでアウオーズ間に合って見る事が出来ました!有難う御座います。現役バリバリの選手と引退直後の選手が一杯の豪華なショーの事全然知らなかったので随分お得な気分でした。ブルさんが現役への意欲のせいか随分絞れて3x3等や三回転を沢山跳んでてびっくりしてしまいました。これは・・・本気かも?コストナーさんは私も今一つ切れが無かったようにも感じました。何かからだが一回り大きくなった感じもしましたが・・・・

その後ヨーロッパ選手権のEXも見られてふうちゃん様と同じくフイギュア三昧でした。

クーパー様、私もレビストの赤いリボンのEX一お気に入りでした。ジュベール君のEXもいつもの彼と一味違って
いけてましたね。確かにあのクッション大ちゃんに持たせたいですね。何かにつけ大ちゃんが浮かんでしまいますね。

No.13832 - 2009/03/09(Mon) 11:18:19

Re: ゴールデン、アウォーズを見て! / kママ [ Mail ]
クーバーさま>コーエンさんはいつ見てもキュートですよね。女性らしさに磨きがかかって私にはないものばかりであこがれてしまいます。

レピスト選手のリボンをみて去年のワールドを思い出しました。
彼女の演技はきちんとしていてキレイですね。
杉田先生もおっしゃってましたが北欧はスケートの歴史は長いし環境も整っているけどフィギュアスケートに対してはあまり関心が今まで高くなかったけど最近は力を入れているとのこと。
ロシアの一人勝ち時代から色々な国の選手がいつTOPになるかわからない今のフィギュアスケートが本当は面白いのかもしれないなと思いました。
日本もうかうかしていられない〜〜!

すずさま>お久しぶりです。
お気遣い有難うございます。
いいのですよ〜。いつでも気が向いたときにお話に来ていただければ。
私は依存症気味で入り浸ってるのですう(^▽^)

ジュベール選手のエキシビションには会場も盛り上がりでしたね。
高橋君だったら・・・。(妄想中)は鼻血が・・・。じゃなくて気を失う方が続出ではないでしょうか。ビートルズ来日のファンのように(って古〜)

No.13837 - 2009/03/09(Mon) 22:11:04
四大陸エキシビションCSバージョン / kママ [ Mail ]
皆様、こんばんは。

昨晩JSPORTSの四大陸エキシビションを観ました。
皆さんの演技をフルで見ることが出来て嬉しかったです。

小塚君の完璧なEXと青のセーターをやっと観れました。
解説の藤森さんが「素敵ですねえ〜」と嬉しそうに言っておられました。(選手紹介のときも言われてました。)
「彼は小さいときからカートさんの滑りを真似をしてたんですよ。それができるんですから」とほめておられました。

織田くんのことも「いい子なんです〜」って言っておられたし小さいときから彼らを観ておられたのでお母さんのような発言に心温まりました。

真央ちゃんのFSの時のこぼれ話が面白くジャッジとして参加された藤森さんが平松さんとともに真央ちゃんの演技の時に「(真央ちゃんと)ジャンプの前に目を合わせないようにしました。飛んで〜って」と心の中で祈ってたそうです。(^^)

皆さんどなたも素敵だったし会場の雰囲気も良いなと感じました。選手の皆さんも楽しめたのではないでしょうか。

一番感動したのがオープニングのシルクドソレイユキッズとちびっ子スケーターのコラボでした。
おしゃまなちびっ子スケーターたちのパフォーマンスの後にシルクドソレイユキッズの二人が天井から降りたカーテンのような布を昇り操ってパフォーマンスしてました。
四大陸でこれだけ素敵なオープニングをするのだからOPのときはさぞ素晴らしいものになるのではないでしょうか。
シルクドソレイユがカナダが本部ということを忘れていた私。
ジェフ君が「道」やオペラ「道化師」を演じたのもカナダに根付いたものだったからかもしれませんね。

ということは、歌子先生が「道」を高橋君にやってほしかったのは好きだったからというだけでなく戦略として(本来は今期のプレOPの四大陸のため)だったのかなとふと思ったのですが。そんなことわかっていたわと皆様に言われそうですが・・・。
ではでは、OPに向けて「道」をすることになったらカナダのスケートファンの皆様も喜んでくれるのではないでしょうか???
なんて私の切なる希望なんですが・・・。

No.13820 - 2009/03/05(Thu) 17:21:14

Re: 四大陸エキシビションCSバージョン / さく
みなさま、こんばんは〜^^〜
Kママさま〜四大陸エキシビのJSPORTS版のレポありがとうございます。
藤森センセイのコメント・・・愛情に溢れていています〜
へ〜シルクドソレイユのオープニングですか〜@@〜
本当にオリンピックの時はどんな趣向を凝らしたものになるんでしょう〜楽しみです

仰る通り、大輔君の「道」には色々な戦略的な意味があったのかなぁ〜という気もしますよね。
私は長光センセイが「ぜひ」と勧めたというエピソードがとても好きです。
先生が大輔君の一番のファンなんだなぁ〜と何だか、胸が締め付けられるような思いになりました。
私もぜひこのプログラムでオリンピックシーズンを戦ってほしいと思っているのですが・・・どうなることでしょう〜?
そういえば、もう氷上には復帰したのでしょうか?
静かに見守りたいのは山々なんですが・・・
やっぱり、ソワソワしてしまいますね〜(^^ゞ〜

No.13823 - 2009/03/07(Sat) 22:59:24

Re: 四大陸エキシビションCSバージョン / kママ [ Mail ]
さくさま>「道」が試合でのプログラムになるかどうかはわかりませんが幻にだけにはならないようになってほしいですね。
カケラだけでは辛すぎる〜。(><)

復帰は気になるところですが・・。
果報は寝て待てということで(- -)Zzz

No.13827 - 2009/03/08(Sun) 02:06:39

Re: 四大陸エキシビションCSバージョン / クーバー
みなさまこんにちは

小塚君のあの青のセーター良いですよね。一昔前の大学生風で(褒めているんですよ^^;)
「ある愛の詩」の世界をイメージしたりしました。
(古いですか...)
確かに彼のイーグルの素晴らしさはカートブラウニングを彷彿させるかもしれませんね。
もちろん努力と練習の賜物でしょうけど。

ライサ君のEXマイケルメドレーじゃなくて新しくなっていました。やはり地元LAを意識しているのでしょうか。

藤森先生も杉田先生もわかりやすい解説と、ちょっとだけ裏話^^など話してくれたりするので好きです。

藤森先生が仰っていましたが、今回のワールドのコンパルの課題は「パソドブレ」だそうです。
ヨロ選&4大陸の課題の「フィンステップ」がとても素敵だったので少し残念デス...

個人的な印象ですが、カナダのお客様は観戦年数も長そうな年配の方が楽しそうにカナダ国旗持って応援していたり、母国以外の選手でも良い演技にはスタオベしたり、とてもアットホームな雰囲気なので観戦するには大好きな国です。

来年の五輪の演出 特に開会式&閉会式の演出どうするのか楽しみです。
シルクドソレイユ風なのかな?

No.13828 - 2009/03/08(Sun) 07:36:58

Re: 四大陸エキシビションCSバージョン / すず [ Mail ]
皆様今日は。

順序が逆になりましたが私も4大陸EXの乾燥を少し・・・

kママ様、藤森さん本当に小塚君が素敵に成長した感慨が伝わってきましたね。チッチャイ時からご存知のせいか母親目線で・・・・でもそういわれて不思議じゃないほど彼の鮮やかなセーター姿のEX素敵でした。(私もあのイーグルいつも巻き戻しです)織田君の出てくる姿が可愛い!とつぶやいたり愛情に溢れてましたね。

又言われる様に真央ちゃんの時にタイミングに気を使っておられたエピソード等も聞けてこの放送は本当に良いですね。

私もシルクドソレイユ感動でした。カナダが発祥ですか?知りませんでした。素晴らしいですね。

確かに「道」のあの大ちゃんの仕草に通じるものが
ありますね。私も幻にならいにでこれを見たいです!カメレンゴさんや同じ拠点のアイスダンスの方も言ってられますが大ちゃんが「道」の振り付けの時にステップをちょっと踏むだけで皆が練習を止めて見入る程素敵なんだとか・・・・海外の皆様も大ちゃんの怪我をとても
心配しておられます。復帰を心から祈ると・・・・

No.13833 - 2009/03/09(Mon) 11:38:52

Re: 四大陸エキシビションCSバージョン / すず [ Mail ]
見直す前に手がぶれて送られてしまいました。

「感想」のところ・・・恥ずかしい!

No.13834 - 2009/03/09(Mon) 11:41:42

Re: 四大陸エキシビションCSバージョン / kママ [ Mail ]
クーバー様>「フィンステップ」ってなにかしらと調べたらアイスダンスでの「クイックステップ」のことなんですね。私も「クイックステップ」は社交ダンスでも好きな好きなので残念ですね。でも「パソドブレ」も情熱的で結構好きです。今年はCSで見放題でうれしいです。

すずさま>「恥ずかしい!」って・・ほんとうにかわいらしい(萌え)
見習いたいです・・。

No.13838 - 2009/03/09(Mon) 22:22:45
「関西版ステラ」に。。。 / みなみ [関東] [ Mail ]
管理人様、皆様こんばんは。

関東はなたね梅雨とかのうっとうしい日々ですが、待ちに待った『三月』に入ったんですねえ♪♪

大ちゃん、リンクに復帰(されたんですよね?)お目出度う!!
そして、もうすぐ23歳の誕生日♡♡
  HAPPY BIRTHDAY TO DEAR DAICHAN
と、もう心の中で歌ってます!

ところで、昨日関西在住の友人からNHK関西版「ステラ」2/28〜3/6号が送られてきました。その中に小さなコラム
 走り出した日本のエース〜高橋大輔選手
という記事が載っていたのです。
2/22の番組取材したNHK大阪局志賀さんという記者のこぼれ話なんですけれどとてもいい話ーー感動ものです。

「肉体改造ではないですが、リハビリで違う脚が出来た」とか、「ケガの前にあった迷いがなくなった」、そして「かかとにあった硬い皮がはがれてしまったので、スケート靴で靴擦れしないか心配です」(笑)「金メダルをとると思う」と一年後を見据えた高橋選手。身も心も一皮むけた日本のエースが五輪に向け走り出した。

引用が長くなってごめんなさい。
関西以外の方では手に入らなかった冊子と思い、書かせていただきました。入手可能なかた、ぜひお読みになって。。。
あらためて勇気をもらえます。いつも前向きな大ちゃんに感謝!です。

No.13818 - 2009/03/04(Wed) 21:06:18

Re: 「関西版ステラ」に。。。 / クーバー
管理人様 皆様こんばんは〜

↓でもshin様が「ステラ」について書いていらっしゃいましたが、少しでも高橋君情報は嬉しいものですね。
関西在住の方が羨ましいです。(笑)
本当前向きな方ですね。
私も見習わなければ...^^♪

今月はお誕生日月ですよね。
♪もういくつ寝ると〜誕生日〜♪

No.13819 - 2009/03/05(Thu) 02:56:46

Re: 「関西版ステラ」に。。。 / kママ [ Mail ]
みなみさま、クーバーさま>もうすぐお誕生日。去年の「僕ら〜」を観て高橋君のOPへの決意を知ることが出来て後どのくらい選手である高橋君の演技をあとどれくらい観れるんだろうかと思ってました。
色々なことが目まぐるしく想像もつかないことばかりであっという間の一年が過ぎようとしてます。
高橋君にとって、ファンにとって素晴らしい一年でありますように。

No.13821 - 2009/03/05(Thu) 17:28:18
世界フィギュアJr. / ちゃこぺ [ Home ]
管理人様 皆様 こんにちは。

世界フィギュアJr.の、深夜の放送を見ました。(放送無い地域の方々スミマセン)
去年の放送も、女子フリーが中心で、男子は佐々木彰生くんとリッポンくんしか流れず(無良くんさえ抜けてしまったアクセルだけでしたよねT_T)、まぁそんなとこでしょう…と見始めたのですが、今年は男子は三人放送されました。
こうやってじわじわと男子の放送も増えていくのでしょうか?…じわじわ過ぎ(^_^;)

アダムリッポンくん、正直言いまして、今まで「特に大好き!」というわけではありませんでした。
もちろん、嫌いだったわけじゃなく、キレイなスケーティングをする選手だな〜とは思ってましたが。
今年はコーチ問題など、彼も試練を迎えてましたよね。シニアのGPSでも3Aがうまく決まらず、焦っているように感じました。
コーチも変えたばかりで、プログラムもJr.用に直さなければならない今大会、二連覇…と言われ続け、どうなんだろ〜と心配していたのですが、フリーの演技を見ているうちに恥ずかしながら涙が出てしまいました。
苦手としている3Aを二回決め、だんだん盛り上がりを見せていくフリーの演技はそれほど素晴らしかったです。
ステップやつなぎの部分の腕や肩の使い方など、やっぱり大ちゃんを思わせる部分が多く、そこも私の切ない気分に拍車をかけたのかもしれません。
優勝、ほんとにおめでとうございました!

No.13808 - 2009/03/02(Mon) 17:21:20

Re: 世界フィギュアJr. / さく
みなさま、こんばんは〜^^〜
Jrワールドも終わり、あとはワールドを残すのみ!ですね。
大輔君は出場しないけど、やっぱりソワソワしますね〜
チームジャパンはみんな力を出し切れるかしら・・・とか、大混戦の男子を制するのは一体誰なんだぁ〜><〜とか・・・
>ちゃこぺさま〜
Jr.ワールドのTV放送のことを書いて下さってありがとうございます。
↓下で「放送がない」ってボヤいてしまいまして・・・(^^ゞ
少しでも様子が分かるのはとても嬉しいです。
リッポンくん、3A2回決めたんですねぇ〜@@〜
これで鬼に金棒?というか、来季からシニアでも一気に上位入ってくる可能性大ですね〜楽しみのような、怖いような・・・!?
ではでは・・・

No.13810 - 2009/03/02(Mon) 23:46:10

Re: 世界フィギュアJr. / クーバー
管理人様 みなさまこんばんは

こちらからも失礼します。

世界ジュニアのアダム君良かったですね。
私も同感です。素晴らしい「道化師」のプログラムだったと思います。この曲は今シーズン川口ペアも使っていますね。去年は正直高橋君のコピーみたいと思っていましたが、コーチを代えたせいもあるかもしれませんが、彼のオリジナルが出てきたように思います。

ただ現コーチはブライアンオーサーなので、3ルッツを彼の元ライバルのブライアンボイタノ風に片手を挙げるのは、ファンとして見ていて複雑なものを感じましたが(笑)時代は変わったなと...。

確かにシニアにあがったら怖い選手の1人だと思います。もちろん楽しみですでもありますが。

No.13812 - 2009/03/03(Tue) 02:20:37

Re: 世界フィギュアJr. / kママ [ Mail ]
皆様、こんにちは。

ちゃこぺさま>私のところは流れないので感想を聞くことができてよかったです。有難うございます。
(もうあきらめてCS待ちにしてます。)

さくさま>ほんと怖い選手がシニアにどんどん参戦してきて来期はドキドキですねえ。
バンクーバー後にメンバーががらっと変わるのでしょうから来期が一番面白いともいえますね。フィギュア戦乱の世〜。(こんなこといえるのも今のうちなんですが)

クーバーさま>私も少しそんな風に感じました。でもジュニアの選手を観て誰かしら誰かに似た感じ(好きな選手とかコーチの影響とか)、シニアの選手、または元選手っぽい演技だなあと思ってました。
年齢を重ねるごとにオリジナルになっていくのではないかしらとも思います。
リッポン君のプロの通なチェック有難うございます。
なるほど〜。あまり注意してみていないので勉強になります。

羽生君はもちろんですが四大陸にもでていたカサブスタンのデニステン選手が個人的には早くみたいです。
四大陸のJSPORTS放送で観てジャンプの入り方が特にすきなんです。(私的には高橋君の入り方に似てる気がして)
FSがラフマリノフピアノ協奏曲だからっていうわけじゃないですよ〜。(^▽^)
ビールマンスピンもしてましたし。ジュニア男子も出来る人が多くなりましたね。

四大陸男子の解説の杉田先生一押しのテンくん。
去年までは杉田先生お勧めの選手が多くて解説を聞いていてもほほえましかったのですが、今年は結構厳しいコメントが多いなあと思いつつテン君のところで久しぶりに先生らしいコメントが聞けてうれしかったです。

No.13813 - 2009/03/03(Tue) 11:23:00

Re: 世界フィギュアJr. / なつ
管理人様、皆さま、こんにちは。

私もJr.の放送を見ることができました。

クーバー様。
私もリッポン君の「タノLz」を見て同じように複雑な気持ちを抱きました。

実は「タノ」の名前の由来をごく最近知りまして(恥ずかしながら)、ブライアン対決などの過去も知るところとなりまして(遅ればせながら)、元祖「タノLz」の映像も見ることができまして(文明の利器ぶらぼ〜)、「タノ」ジャンプ、知ってるわ〜〜っ(おほほ)って喜んでる今日この頃だったのです。

リッポン君がニコライのところを去ることになってしまったこと、その後オーサーのところに行ったこと、いろいろ思うところがありますよね・・・・。タノLzはきっとオーサーコーチの指示なんでしょうね、今回入ったみたいだし。オーサーコーチ指示のタノ・・・。

リッポン君、とてもきれいなタノLzでした。

No.13816 - 2009/03/03(Tue) 12:03:32

Re: 世界フィギュアJr. / Miyako [近畿]
皆様こんばんは。こちらは世界フィギュアJr.の話題で盛り上がっていますね。残念ながら私の居住区域ではまだ放送がありません。3/15にBSで放送が有るようですので、そちらを楽しみにしたいと思っています。

Kママ様、「中国国営テレビCCTVのHPにユニバーシアードの録画がでてました」とのお知らせ、本当にありがとうございます。観に行ってきます。

No.13817 - 2009/03/03(Tue) 22:47:28

Re: 世界フィギュアJr. / ちゃこぺ [ Home ]
管理人様 皆様こんばんは。

↓で放送予定を告知させていただいた時、「放送が無い!」という方々が多かったので、書き込み少し躊躇したのですが…皆様温かく受け止めて下さり、ありがとうございましたm(_ _)m

今回Jr.の大会を見て、思うところはいろいろあったのですが、長くなると思いリッポンくんに絞らせていただきました。
CSで、もっといい放送を見られる方もたくさんいらっしゃるようなので羨ましいです。
毎年加入を迷っているのですが、なかなか…踏ん切りつきかねています…。

No.13822 - 2009/03/05(Thu) 20:16:49
「ステラ」関西版とcobaさんのライブ / shin
皆様 こんにちは
はるかかなた↓↓になってしまい申し訳ありませんが アラレ様 みにょん様 はじめまして

またまた関西ネタですみません
今頃気がついたのかといわれそうですが「ステラ」関西版に大ちゃんの記事がありました サンデースポーツのオマケ?
番組と同じような内容ですが 右ひざに内視鏡手術の傷あとが7か所あるとか かかとにあった硬い皮がはがれてしまったので靴ずれしないか心配とか書いてあります

それからもうひとつ cobaさんのライブ 27日の大阪公演に行ってきました 会場に入った所に大ちゃんからの立派なお花がありました 大ちゃんて本当に律儀ですね
‘eye royal’の前に大ちゃんのお話がありました 東京のコンサートに来てくれたとかSPでこの曲を使ってることですが 今日はリハビリがあるので来られない と言われたのでちょっぴり残念でした cobaさんは 応援しましょう!と力強くおっしゃってましたよ ‘リベルタンゴ’が素晴らしかったし 楽しいライブでした

No.13807 - 2009/03/02(Mon) 13:15:03

Re: 「ステラ」関西版とcobaさんのライブ / クーバー
管理人様 みなさま こんばんは

「ステラ関西版」是非読みたいですね。お知らせありがとうございました。傷跡が7箇所とは痛々しいですね。
少しでも傷が良くなることを願っています。

cobaさんのライブ楽しまれて良かったですね。
DOIのあの素敵なプログラムが頭に浮かばれた事と思います。高橋君が贈ったお花も見たかったですね。

ご購入した方もいらっしゃると思いますが、WFS37最新号にフェデリカ組のインタビューが載っていました。
ーファイエラ 
彼はすごいスケーターよ。振り付けの時、なんて美しいんだろうと思った。練習を止めて見入ったくらい。

ースカーリ 
怪我と聞いて悲しいです。「道」は素晴らしいプログラムで、ステップにさえストーリーがあるんだ。それに彼と楽しい週末を過ごして、よく知り合う事が出来た。すごく気持ちが良くて楽しい人です。
ダイスケの復帰を心から祈っています。

とありました。
ダンサーが見入ってしまう演技ってどんななのでしょうね。本当に彼の才能のすごさを改めて感じました。

No.13811 - 2009/03/03(Tue) 02:00:34

Re: 「ステラ」関西版とcobaさんのライブ / kママ [ Mail ]
shinさま>ステラ関西版に在るのは知ってたのですが放送前の番宣かなとおもってまだ見てませんでした。
cobaさんのライブのお話有難うございます。
いいなあ〜。私も見たかった(><)
沢山の輪が広がっていってすばらしいですね。

クーバーさま>最新号のお知らせ有難うございます、
なんて素敵なコメントなんでしょう。
荒川さんも「大ちゃんの演技を観ると落ち込むぐらいすごい」とおっしゃっていますよね。
スケーター仲間に評価の高い高橋君の演技。
「道」を観たがっているのは私たちファンだけではないことが良くわかりました。

No.13814 - 2009/03/03(Tue) 11:33:47
CSでフィギュアスケート三昧 / kママ [ Mail ]
皆様、こんばんは。

高橋君のいない寂しさをうめるため(?)もありますがこの時期フィギュアスケート三昧の日々です。

「スターズオンアイス」
CAORA11日(水)PM7:00〜9:30

これってBSジャパンで流れたものと同じでしょうか?とりあえず地上波放送よりは沢山流れると思うので楽しみに待ちたいと思います。

試合はもちろんですが色々な海外のアイスショーもCSで沢山流れてまして時間があったら見てるんですが。

イタリア(ミラノ)で行われた「ゴールデン・スケート・ウォーアズ2008」を観てびっくりしました。

プルシェンコ、バトル、ランビエール、コーエン、現役ではコストナー選手、サフチェンコ&ゾルコビ組ファイエラ&スカリ組とそうそうたるメンバーでした。
つい最近まで現役だった人たちも含んでいるのワールドメンバーのアイスショーは演出は必要としませんね。すごいの一言。
プル様のタンゴをはじめて観ました。
オーラたっぷりの演技に会場はスタオベ。風格に圧倒です。
ご存知の方も多いかと思いますが再放送が
7日(土曜)PM2:00〜3:00JSPORTS 1
であります。

Miyakoさま>こちらから失礼します。
お忙しく中でのTVチェックは大変ですね。
中国国営テレビCCTVのHPにユニバーシアードの録画がでてましたけど南里選手だけは観ることができましたが中野選手や武田選手は見つけることが出来ませんでした。
インフルエンザから花粉症。マスクをつける時期が長いですねえ。

みんみんさま>こちらから失礼します
。全米選手権を見ながらアメリカの層の厚さにびっくりです。
エキシビションに出ていたノービスチャンピオン男子は羽生君と同じ年でなかなか素晴らしい選手でしたし、女子も演技力があってすごい!
技術はもちろんなんですが外国の選手は子供といえども魅せることが上手ですね。

ふうちゃんさま、ミニさま>こちらから失礼します。
ビールマン特集の詳しいお話ありがとうございます。

ふうちゃんさま、ホリデーアイスのメンバーとの事。
CSで度々ホリデーアイスショーが流れているようなのでチェック入れてみます。もしかするとビールマンさんを見ることができるかもしれませんね。

No.13803 - 2009/03/02(Mon) 00:24:26

Re: CSでフィギュアスケート三昧 / クーバー
みなさま こんにちは

Kママさま 
GAORA11日のSOIの放送は、今年大阪なみはやドームで行われた公演を放送予定になっております。
東京公演には出演しなかった真央ちゃんが出演しますので、楽しみですね。

世界ジュニアフィギュアの放送、ちらっとだけ見ましたが、優勝したアリオナ選手の喜び方が激しくて可愛かったです。普段はおとなしそうなイメージがあるので...
ロシアも久しぶりに女子が優勝したので嬉しさもひとしおでしょうね。

少し調べたのですが、人名から取った技はビールマン,イナバウアーの他に、古い順にアクセル パウルゼン
ウルリッヒ サルコウ、アロイス ルッツとなったおりました。
美姫ちゃんはアクセル選手のお孫さんから名前の入ったカップをいただいた事があるそうです。そのカップはスエーデンにあるらしいです。

今回世界ジュニアが開催されたブルガリアのソフィアは
高橋君が01年のJGPのソフィアカップで初めてジュニアグランプリで表彰台(2位)になり、3Aを演技の中で初めて成功させる事が出来、とても嬉しく思うと昔の資料にコメントがあったのを付け加えておきます。

高橋君にとっても思い出深い場所だったのかなとふと思いました。

No.13804 - 2009/03/02(Mon) 10:22:01

Re: CSでフィギュアスケート三昧 / クーバー
連投稿申し訳ないです。^^;
↑アリーナレオノワ選手でした...すみません

私事ですが、最近新聞に静香と書いてあったのでぴくっと反応すると、それは亀井静香だったりします。(笑)
完全なフィギュア病ですね

No.13806 - 2009/03/02(Mon) 10:49:39

Re: CSでフィギュアスケート三昧 / ふうちゃん [関東] [ Mail ]
皆様 今晩は
kママさま> スターズオンアイスお知らせ、有り難うございます。
以前、録画をするのを忘れていたので、早速チェックです。東京に
見に行ったときは真央ちゃんが、居なくて残念でしたでしたけれど、
大阪での放送とかで、嬉しいです。
荒川静香さんの、マドンナの曲での踊り。
一番大好きです。曲名ちょっとど忘れ、、、たのしみです。
それと、プルシェンコ様!!久しぶりですね。
さっそく、七日もチェックです。
kママ様、有り難うございます。花粉症おだいじに!!!。

クーパー様> 放送では、五人のお名前でしたが、まだ要らしたんですね。
美姫ちゃんが、アクセルのカップを、頂いたお話は、知りませんでした。すてきですね。
クーパー様 静香様で、ピクっと反応されるのは、私も同じです。
新聞、雑誌等で、高橋君と名前が出ると全部、大ちゃんの事と?
私もその名前に、大反応です。
大ちゃんに、飢えている私です。

No.13809 - 2009/03/02(Mon) 21:32:13

Re: CSでフィギュアスケート三昧 / kママ [ Mail ]
ふうちゃんさま>私も荒川さんの「フリーズ」大好きです。何度観てもいいですよねえ。
花粉症のご心配有難うございます。
マスクして顔を隠すと利点もございます。
起きぬけのままの買い物とか。へへへ。

クーバー様>お知らせ有難うございます。
わ〜い。楽しみです(^^)

ロシアも実力がもともとある国だからこれからどんどんでてくるでしょうね。(なんたってキレイだし〜)

ほう〜。スキルの名前は人の名前から沢山出来ていたんですね。
日本人選手の名前がそのうち使われないかなあ。

No.13815 - 2009/03/03(Tue) 11:41:12
全2018件 [ ページ : << 1 ... 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 ... 289 >> ]