確か,今年の4月に東京で『フィギュア国別対抗戦』が 開催されますね。日本から現,時点では男子は織田君と 小塚君が出場,女子は浅田真央チャンと中野友加里チャンの出場の可能性が高そうですね。 デーモ,気になるのは安藤美姫チャンの名前が 無かったのが気になる。 マッ,『ジゼル』が見れるからイイか。
|
No.13578 - 2009/01/26(Mon) 18:19:01
| ☆ Re: ジゼル復活 / ミニ | | | スケートマニアさまこんばんは! 国別対抗戦、小塚くん 真央ちゃん ゆかりちゃんの演技が観たかったので楽しみです!EXしかいけませんが今からわくわくです!他には誰が出るのでしょうか?ライサチェク?ジョニー?ベルネル?ジュベール?女子はキャロラインや未来ちゃんは来てくれますかね?でも、EXの演技者は3位までの国でしょうか?
|
No.13583 - 2009/01/28(Wed) 20:43:07 |
| ☆ Re: ジゼル復活 / 金子 | | | 皆様、こんにちは。確か3回目の書き込みになります。ご無沙汰しております。 「フィギュアスケート国別対抗戦」ですが、日本スケート連盟発表の選考基準というものがあって(テレビ朝日のHPにも載っています)、そこでは、「世界選手権終了後に、今シーズンの成績及び、その時点での世界ランキングを総合的に判断して決定する。具体的には、グランプリシリーズ、ジュニア・グランプリシリーズ、グランプリファイナル、全日本選手権、ユニバーシアード、世界選手権、四大陸選手権、世界ジュニア選手権の結果と内容を考慮するが、特に世界選手権、四大陸選手権、世界ジュニア選手権を重視することとする。 シングルは、世界選手権の上位2名を選考することを基本とするが、四大陸の好成績のスケーターを考慮する場合がある」となっていて、主な候補選手はシングルは男女とも世界選手権出場選手(およびその補欠の方がかっこ付き)で書かれていました。なので現状では世界選手権と四大陸選手権に出場されない中野選手出場はちょっと厳しいのかもしれません。楽しみにされているのに水をさすような事をいってしまい申し訳ありません。一応お伝えしておいた方がよいかなと気になってしまいまして。
|
No.13584 - 2009/01/29(Thu) 11:30:41 |
| ☆ Re: ジゼル復活 / ミニ | | | 金子さま初めまして(だったでしょうか?)お知らせありがとうございます。 誰がくるのか楽しみに待ちたいと思います。ちっちゃい声で真央ちゃんゆかりちゃんコヅくんガンバ!
|
No.13585 - 2009/01/29(Thu) 18:19:29 |
| ☆ Re: ジゼル復活 / kママ [ Mail ] | | | でるかどうかよりも中野選手のジゼルぜひまたみたいです。でもユニバーシアードの放送予定は・・ないですよね。くすん。(TOT)
国別対抗の選考基準が色々あるようですが、私個人の意見としては優秀な選手達が沢山居るのでおリンピック選考にもれてしまった素晴らしい選手を出場させてほしいです。
|
No.13591 - 2009/01/30(Fri) 16:54:55 |
| ☆ Re: ジゼル復活 / 由子 | | | 皆様、こんばんは。 スケートマニア様、ミニ様、金子様のおっしゃるとおり今の時点では友加里ちゃんの出場は難しそうです。でもほとんどの選手は世界選手権にピークを合わせて調整するはずなので、その後の調子により最終的に決定するまではまだ分からないと思います。 kママ様、私も同感です。ジゼルをもう見ることができないなんて、もったいないと思います。 日本以外の参加国もまだはっきりしませんね。 国別対抗戦のHPに掲載されているGPファイナルまでのISU加盟国ポイントランキングは、 1位アメリカ 2位日本 3位カナダ 4位ロシア 5位フランス 6位中国 7位イタリアとなっています。 中国のペア以外は?なので、個人的にはイタリアに来てほしいです。女子コストナー、男子コンテスティ、アイスダンスのファイエラ・スカリ組がいるし。 最終決定はワールド終了後になるのでしょうね。 EXも上位入賞国の選手が出演するのか個人(組)の成績が優先するのか謎です。 ユニバシアードを運営する連盟が、公式の動画をネットで視聴できるサイトを立ち上げたそうです。友加里ちゃんの応援ブログ(@ニフティなどにリンクされています)に詳しく載っています。過去の演技のハイライトも見られるようです。一昨年の大輔君のオペラ座ははどうなのでしょう? ちょっと時間がないけれど、この後10時からNHK・BSハイビジョンにて真央ちゃんの昨季のSP「ヴァイオリンのためのファンタジア」が使われている映画「ラヴェンダーの咲く庭で」が放映されます。良ければ是非。内容は…真央ちゃんの演技とは切り離して見た方がいいです。
|
No.13596 - 2009/01/30(Fri) 21:48:47 |
|