00063676

D's Cafe BBS

大輔君はもちろん、国内外のフィギュアスケーターの話題もOKです!
尚、個人のプライバシー・誹謗中傷・商用・広告・宣伝・ダビング
売買・海外のホームページへのリンク・無許可の動画サイトの話題やリンク
内輪ネタや日記のような内容
その他管理人が不適切と判断した書き込みは
予告なしに削除させていただく場合がありますので、
何卒御了承下さい。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
NHK杯放送予定 / kママ [ Mail ]
皆様こんばんは。

まだ日中は暑いですが鈴虫が鳴いているのが庭から聞こえいるので秋の気配がしていきました。

さてNHK杯の放送予定が出ていたのでお知らせをさせていただきます。


10月22日(金)
☆BS hi15:00-(18:15)
「アイスダンス・ショートダンス」
「ペア・ショートプログラム」(生)

☆総合  19:30-20:43
女子シングル・ショートプログラム (生)



10月23日(土)
☆BS hi   12:00-18:00
「男子シングル・ショートプログラム」(生)
「女子シングル・ショートプログラム」(録画)
「アイスダンス・フリー」「ペア・フリー」(生)

☆総合    17:00-17:59
「男子シングル・ショートプログラム」(録画)

       19:30-20:43
「女子シングル・フリー」(生)
       時間未定
「アイスダンス・フリー」
「ペア・フリー」(録画)



10月24日(日)
☆BS hi   12:00-18:00
「男子シングル・フリー」(生)
「女子シングル・フリー」(録画)
「エキシビション」(生)

☆総合    16:30-17:59 
「男子シングル・フリー」(録画)
        21:50-22:35
「エキシビション」(録画)

放送変更やおっちょこちょいな私の記入ミスもあるかもしれませんので(汗)NHKで確認していただいたほうがいいかもしれません。。
NHKのHPより【NHKスポーツオンライン】で検索→【スポーツ番組表】をポチ。
画面右に放送カレンダーとカテゴリーがありますのでウィンタースポーツ→日程 をポチしてもらえれば出てきます。

No.16340 - 2010/09/11(Sat) 22:45:49

Re: NHK杯放送予定 / 由子
皆様、こんにちは。
地元周辺でも、夜は秋の虫の声が聞こえるようになりました。
Kママ様、N杯の放送予定をお知らせ下さってありがとうこざいます。
地デジ化に伴い、家ではテレビを買うかチューナーで済ますか検討中です。このままだとBSは見れないし、総合テレビはペアとアイスダンスは少ししかやらないので、早い方が良いのですけどね。
ザ・アイスもBS日テレで放映があるのですね。見たいなあ。
先日、ファンタジーオンアイス福井公演から高速バスで帰途途中、完全版放送地域を通過しないものかと期待しました。その予想はほぼ的中しましたが、高速道路のせいかワンセグでは電波を受信しずらかったのと、バッテリー切れのため思惑通りにはいきませんでした。

No.16342 - 2010/09/13(Mon) 09:03:20
秋の全国交通安全運動の広報に【道】が起用 / kママ [ Mail ]
皆様、おはようございます。


暑さがずっと続いて秋の気分にはなりませんが、代わりというわけじゃないですが秋の全国安全運動の広報に高橋君の【道】が起用されてポスターになっています。

警視庁HP→広報けいしちょう→お知らせ【秋の全国交通安全運動〜】で見れます。

交番に行くと貼ってあるんでしょうか?
用事もないのにポスターを探しにウロウロしたら不審者と思われちゃったりして(笑)
ゆうパックやJAの【eye】のポスターもそうですが高橋君は実直なイメージなんでしょうか、好感度が高そうですね。
しかし、今回のマンボと凄くギャップがありますよね〜。
(^m^)

No.16337 - 2010/09/08(Wed) 10:20:29

Re: 秋の全国交通安全運動の広報に【道】が起用 / みなみ [関東] [ Mail ]
管理人様、皆様、こんにちは。

今日は一ヶ月ぶりの雨!!!!
猛暑も一休み。皆様のお住まいの地方でも一息つかれたのではないでしょうか?

Kママさま、「交通安全運動」のお知らせ有難うございました。早速見てきました!!!
友人から教えられていたのですが、「どんなポスター?いつ?どこで?」…私もカメラ持って交番前をうろつこうかな?。。。と思った一人です(笑)

ほんとうに最近の大輔君って”お固いおじさま”達に好かれているようです。
警視庁、農協、ゆうぱっく、その上なんと、「文科省」の月刊情報誌にも。
「月間 文部化学時報 2010年8月号」は表紙の笑顔から見開きで5ページにわたる特集インタービューまで、かなり見応えあります。
タイトルは「常に目標を!!常に上を!!」
聞き手も上手ですが、とても丁寧に言葉を選んで自分の考えをきちんと話しています。写真がまたイイ!!!
「へえ〜〜〜、大ちゃんもこんなに立派に喋れるようになったんだ!!」(すみません、おばさんの嬉しい”つぶやき”です)^〜^∧∧;

編集後記に「誰もがけがで苦しむ高橋さんの復活を願った中、期待を裏切る事無く結果を残すことの出来た努力の意味とは何か、1つのことを諦めずに続ける意義は何か、お話の中で理解する事が出来ます。人物としても表裏のない素晴らしい方でした」とあります。

高橋大輔という人間のあり方のすべてが、こんなにも多くの層の人々から支持されているのだな、と思いました。

Kママさま、<マンボとのギャップ>!!!ほんとにそうなんですよね〜〜〜〜〜(笑)
私は赤・黒のプリントシャツの日とオレンジシャツと両方見ましたが、『道』のイメージが残っていた頭の中がぐちゃぐちゃになりました。
これから私たちの期待や不安(?)をどこまで引っ張って行ってくれるのでしょうか?

涼しくなった嬉しさのあまり、つい長々と書いてしまいましてすみません。

No.16339 - 2010/09/08(Wed) 15:52:01

Re: 秋の全国交通安全運動の広報に【道】が起用 / kママ [ Mail ]
みなみさま>文部省の月刊情報誌の記事のご紹介有難うございます。

>「へえ〜〜〜、大ちゃんもこんなに立派に喋れるようになったんだ!!」(すみません、おばさんの嬉しい”つぶやき”です)

すっかり大人になって。・・(親戚のおばちゃんのつもり??笑)
今回のマンボもグルングルン振り回されっぱなしになりそうです〜。
二つの衣装見られたんですねうらやましゅいでございます。。
もういくつ寝ると〜FOIの放送日〜♪
待ち遠しいです(*^O^*)

No.16341 - 2010/09/11(Sat) 22:53:27
真央ちゃんの新コーチ / 由子
皆様、こんにちは。
すでにご存じのことと思いますが、佐藤信夫先生が真央ちゃんのコーチに就任されましたね。
中京大に加え、新横浜のリンクも練習拠点とするようです。ここ暫く一人きりの練習だったのが、小塚君と一緒であろうことも良い傾向なのではないでしょうか。新横には荒川さんもいますしね。
シェン&ツァオの氷上結婚式では新SPを初披露した模様。JOでのFPも楽しみです。
真央ちゃんの話題だけでは後めたいので、大輔君のことも。
スポルティーバHP、北海道合宿中の大輔君に取材したコラム中に、FPのピアソラはクラシックのヴァイオリン奏者ギドン・クレーメルの「ブエノスアイレスの四季」とありました。2シーズン前アボットがFPで使用した「エイトシーズンズ」と同音源ですよね?
数年前これをFM放送で初めて耳にした時、番組途中から聴き始めたのですが暫く聴いているうちに、何じゃこれは!と驚いてしまいました。ヴィヴァルディの四季とピアソラのブエノスアイレスの四季を合体させた斬新なアレンジ。その時、大輔君がこれで滑ったら…とチラッと想像したのですよね。
これは弦楽による演奏なので、プログラム全体では他の音源も使用しているかもしれません。
日テレプラスのFOI番宣では、メンズナンバー練習風景と大輔君へのインタビューをオンエア中です。東大和で練習とは…新横浜から随分離れてるなぁ…。
それと、マンボの映像の大輔君の衣装が日曜公演?のようなのですが。私が観た土曜公演にもカメラは入っていたのですが、オンエアはどちらなのでしょう?

No.16336 - 2010/09/08(Wed) 03:58:24

Re: 真央ちゃんの新コーチ / kママ [ Mail ]
由子さま>真央ちゃんのコーチが決まって本当に良かったですね。
新横と中京大は私も以前通しでいったことがありますがそんなに遠いと思った事はないので若い真央ちゃんだったら全然へっちゃらでしょう〜。
O(^0^)O
新幹線で真央ちゃんに会える可能性があるかも??

シェン&ツァオの氷上結婚式はTVのニュースで流れましたが素敵そうでしたね。
日本でもCSやBSで放送してほしいです。。


>2シーズン前アボットがFPで使用した「エイトシーズンズ」と同音源ですよね?

アボットのあのプログラムは衣装も含めて素敵だと思っていたので高橋君のFSがますます楽しみです。
FOIは去年も二日通してカメラが入ってましたよね。
私がみた初日と千秋楽?両方が放送されてたと思うので一部、二部で違うのかもしれませんね。
出来ればマンボ両方の衣装バージョンが見たいですう〜。

No.16338 - 2010/09/08(Wed) 10:43:15
今朝のsannkei expressにFOIの写真 / みなみ [関東] [ Mail ]
管理人様、皆様お早うございます。

FOIの熱狂からまだ1週間足らず、テレビ放映も見られない状態の今ですが、今朝のsannkei expressを開いて『わお〜〜〜!!』です。

ーーー客席と熱い一体感『真夏の氷の祭典』ーーー
タブロイド判1ページに”竹◯◯人風”(笑)バージョンでアツッ苦しく踊るマンボ!!!!!
次ページは打って変わって荒川さんと氷上でのトーク写真。
<pumaのtシャツにジーンズ>はメンズグループでのヒップホップダンスの衣装で、毎回違った親しい人からのお手紙を受けとっているところ。ヘアが心なしかランビエール風です。
3ページ目には出演者全員の集合写真と荒川さんの華麗なフィナーレのスパイラル!!
記事も写真もチョー豪華です。寝ぼけ眼がいっぺんにさめるほど。
早くお知らせしたくて家事後回しでカキコミに伺いました。

No.16333 - 2010/09/02(Thu) 09:06:59

Re: 今朝のsannkei expressにFOIの写真 / あこ [関東]
皆さまおはようございます。

>みなみさま お知らせありがとうございました!
       家事の手を休めていただいだけのことはありましたね(笑)

 私も駅キヨスクで何気なく手にして、“わぁお〜”で した!(^0^)
 特に見開きページの大輔君と荒川さんのシーン…会場 でのやりとりが
 そのまま蘇りました!

 日テレ読売系列の番宣になりかねないのに(笑)、フジ産経グループさん、グットジョブです!!
 大輔君のエッセイを連載しているからかもしれませんが、いずれにしろこれでは、シーズンイン〜全日本〜 世界選手権にかけて、大輔君がいっぱい(笑)になりそうな予感が…。今後も要チェックですね。

No.16334 - 2010/09/03(Fri) 07:40:14

Re: 今朝のsannkei expressにFOIの写真 / 由子
皆様、こんにちは。
みなみ様、あこ様、記事のご紹介ありがとうこざいます。FOIの会場ロビーには、SANNKEI EXPRESSからのお花がありましたね。私の地元では入手困難なのが難点です…
JOCのHPに、高橋大輔「セカンドキャリアのステップ」プロデューサーに挑戦、というコラムが掲載されていました。また、荒川静香さんの公式サイトに公演のことに関して色々書かれていました。
今まで、FOIを「手作りのショー」と歌っている理由を理解できなかったのですが、日経のコラムでやっと納得がいきました。「手作り」である意味は、観客に対してより、むしろ参加するスケーターの方がずっと大きいのだということ。ショーとして見えている部分は氷山のほんのてっぺんで、水面下に計り知れない重要なものがあると感じます。
主役ではなくとも、これまでに経験してきた中からやりたいこと、こうあってほしい、こうあってほしい、が詰まった、やはり荒川さんのショーなのだと改めて考えました。
大輔君は国内でゎシーズンインに向けFPなど滑り込みの真っ最中でしょうか。先日はPUMAのショップイベントに出られたようですね。
今月は、「ボクらの時代」で勘太郎さんと藤原君との話に上がっていた約束の公演もありますね。

No.16335 - 2010/09/06(Mon) 08:38:29
CS日テレプラス / kママ [ Mail ]
皆様、こんにちは。

今日はフレンズの最終日ですね。
生観戦された方は楽しまれたようですね。
色々なネットニュースで写真を見ましたがかなり濃いショーだったようでリンクの氷も溶けてしまったのでは?
さて生観戦の出来なかった私は9月の日テレプラスでの放送を首をなが〜〜くして待ちたいと思います。
ショーの放送に先駆けてまずは地上波日テレで密着が放送されますね。
「Going!Sports&News」は関西地区でも放送されてるんですが、昼の特別番組を放送してくれるんでしょうか・・ちと不安。
地上波放送が駄目ならBSでお願い日テレさん。。
(>人<)

2010年9月25日(土)10:30〜11:30【Going!特別版 
フレンズオンアイス完全密着 荒川静香と高橋大輔の絆 第二弾】


9月25日(土)PM20:00〜荒川静香【フレンズオンアイス2010】第一部

10月23日(土)PM20:00〜荒川静香【フレンズオンアイス2010】第二部

THE ICEの完全版も日テレプラスで10月に放送予定です。
とっても楽しみ(^^)

No.16326 - 2010/08/29(Sun) 15:49:25

Re: CS日テレプラス / 由子
皆様、こんばんは。
28日の夜公演開始前、テレビ収録のためカメラが入るとのアナウンスがありました。
特番は、昨年CSでもオンエアされたので、今年もそれらでの放映を期待したいですね。

No.16329 - 2010/08/29(Sun) 18:24:56
行ってきました〜 / あこ [関東]
皆さまおはようございます。

長文になりますが、昨夜の感想とレポでお邪魔します。。。

FOI夜の部、スゴカッタです。何がって、観客の方々の盛り上がりっぷりったら…いや〜ちょっと引いてしまうくらい…いや本当に。。。

ショー自体はとても楽しめました。ヘタに間合いを持たせず、次々に登場する演技者、
しかも当然と言えば当然ですが、それぞれのレベルが高いので、飽きることなく充実したプログラムを味わえました。間延びしない絞まったショーだね、と、初めてフィギュア観戦した友人も“また来たい!”と大喜びしていました。

印象に残ったシーンは、いくつかあるのですが、まず自分の席は南側アリーナ席のかなり前寄りのしかもど真ん中でした。
なので、選手の入退場口(東南)の様子も良く見えたました。
オープンニング…次々登場するスケーター達の滑りの美しさにうっとり。あれ?大輔君とエヴァンはどこ行った?…あ、中央に丸く張られた幕の中ね。なるほど〜こういいう演出ね〜と始まったショーにわくわく!

そして、4人の世界女王とキッズスケーターたちとのコラボ。これ、凄く良かったです!
とりわけ、リンクサイドでキッズたちを見守る彼女たちの、優しい視線と笑顔にこちらの気持ちもほんわか(^^)。…キッズスケーターたちがもう少し大きくなったら、素晴らしい経験が出来たことで、将来のいいモチベーションになるといいな…って心の底から思いました。

それから鈴木あっこちゃんのEXナンバー。ベリーダンス!これも、すごくイイ!今季の彼女のSPのタンゴといい、本当に鈴木選手の持ち味を存分に生かしていて、惚れ惚れ。腕、肩、背中、そして首、顔と上半身の見せ方、使い方の上手さ、ステップと上半身の連動の巧みさ!ジャンプを2本失敗してしまいましたが、踊りで魅せる、表現力の上手さは女子一だわ〜とのめり込んで見てしまいました。

第1部ラストのライサチェック選手の昨季のSP!いやもう、息を止めて見入ってしまいました。うわ〜すご〜い〜って友人と深いため息。。。完成度の高い、一つ一つのエレメンツがなんて美しいプロ…。これを生で見られただけでも、来たかいがありましたです。

その他のプログラムで印象に残ったのは、第2部の本田先生の丁寧で力強い演技、小塚君をいじりながら登場する田村さんのはっちゃけぶりの面白しろさと上手さ。

佐藤有香さんの音楽のようなスケーティング、その世界観に完璧に魅了されました。シェーリーン姉さまの、派手なジャンプやスピンはなくとも会場を一つにしてしまう、圧倒的な存在感。チン・パン&ジャン・トンペアの華やかさと情緒と、高い技術力に支えられた素晴らしい表現力。

シェーリーン姉さまが氷の上で舞い踊っている間中、大輔君と鈴木あっこちゃんが、リンクサイドで一緒になって踊ってましたよ〜!(この2人が一緒にいるところを見る度に、なぜか中学校時代の同級生たちを思い出す。。。)

メンズたちのグループナンバーは、カッコ良かったです!もっと長い時間見ていたかったかな。
グループナンバー披露後、荒川さんからグループナンバープロデュースに関する裏話、苦労話をインタビューされる場面では、大輔君、それなりに“大変だった”としながらも、いい勉強になったと、充実感に満ちた表情が印象的。荒川さんに「今度は高橋大輔がプロデュースするアイスショーも…」と話を振られたのですが、完全否定はしなかった大輔君。創造する面白さに目覚めたかな?

そういえば、このインタビューのタイミングで毎回、大輔君へサプライズのお手紙が手渡されていますが、昨日の夜は、大輔君の親友2人からのお手紙。大輔君曰く、「バンクーバーのSPの時に、でっかい旗持ってTVに映ってたあの2人です。本当に忙しい中、お金も大変だったと思うのに、バンクーバーまで来てくれて。本当に嬉しかった」と語っていました。ちなみに、このやりとりの間、気が付いたのが、大輔君の口調が終始テキパキはきはきしていたこと!(笑)へにゃってなる場面がなかったです(笑)

大輔君の新SPについて、個人的な感想を少し。。
ジャンプは3回転フリップ〜トーループの連続ジャンプも、トリプルアクセルも、ルッツも成功。
でも、スピンが…スピードもないし、回転数も足りない…。
ステップは、どうやら初日にコケたため、構成が変わったのか、どこがエレメンツとしてのステップで、どこからどこまでが繫ぎの構成なのかが、素人目には分かりませんでした〜(^^')…動きも、長いステップの特に後半、上半身の動きに下半身がついていけないシーンもあり、一部分ですが、若干、動きが重く、ばらついた印象?も。素人が知ったかぶりですみません!あくまでも自分の席から見た個人的な感想ですぅ。。
違うエリアから見たらまた違う印象かも。


…でも、あのメンズナンバーのすぐ後だし、昼の部もこなしてからの夜の部だし、疲れていたとしても仕方がないのかも。

もう一回見たいです。。ただし本番の試合で。

全体の印象としては、…まだピンときてません。やはり先シーズンの印象を、自分自身が引きずっていることを実感してしまいました。
それにしても、観客の皆さま方の黄色い声援のスゴかったこと!それに乗りきれなくて置いてけぼりになった自分が少しさみしかったです、はい。。

ファンのくじ引きで選ばれる小塚君の演目は、昨夜はSP。南アリーナの方が“運命を決める役”選ばれたので、やりとりを目の前で楽しむことができました!
(ちなみに小塚君のSPも今ひとつ未消化な感じでした。昨夜は女性陣の方が良かったかも)


個人的には「アメリ」のように、行間を無理やり読み込むような作品が好きなので、ランビエール作品のSPも見てみたい!

とにもかくにも、大輔君の新しいシーズンはスタート!フリーの演技も楽しみにしています!

長文、失礼いたしました!

No.16324 - 2010/08/29(Sun) 11:01:56

IFS特別版〜 / あこ [関東]
昨日午前中に、紀伊國屋書店新宿南口店さんから「IFSの特別版が入荷しました」とご連絡いただき、新横に出かけるついでに立ち寄って受け取ってきました。本当に薄〜いカタログ状のもので630円。ただし、昨日は20%offの期間中でしたので、500円少々で買うことができました。

この薄さで600円〜!と実際思わんでもなかったのですが、でもまあ、昼食1回分プラスペットボトル1本分…でワールドチャンピオン記念カタログ(?)を手にしたと思えばいいか、と納得したりして。

ちなみに、紀伊國屋書店からの経過説明とお詫びのお手紙も同封されており、最終的に、書店側が出版社サイドに強く再版の申し入れをしてくれたことで、この特別版が実現した様子。

新宿南口店だけでも、事前注文が数十人分あったようで、各店舗合計したら、かなりの予約数になるでしょうから、紀伊國屋さんのプライドをかけた交渉の成果に、文句を言ってはいけませんね。

ちなみkに、6階洋書売り場のインフォメーションカウンターには、予約分とは別途、手書きPOPと一緒に平積みされていました。予約してなくても買えるようです。希望の方は、問い合わせしてみては?

No.16325 - 2010/08/29(Sun) 12:53:19

Re: 行ってきました〜 / kママ [ Mail ]
あこさま>生レポありがとうございました。
楽しそうです。
ますます見たくなっちゃいました。
(妄想も激しくなりそうですー笑)

高橋君に関してはなんとなくあこさまのお気持ち分かるような気がします。
私自身、大満足でシーズンを終えてしまったので気持ちの切り替えがなかなかいかないようです。
でも高橋君が新プロをラテンにしたことで年齢関係なく皆で盛り上がりたいという気持ちを強く感じたので気持ちも新たに新シーズンの高橋君の演技を楽しもうと思います。

「IFS」の情報ありがとうございます。
紀伊国屋のネットでは売り切れとなっていたので店頭販売のみになるのでしょうか。。
どこでもドア〜〜〜!(泣)

No.16327 - 2010/08/29(Sun) 16:06:43

Re: 行ってきました〜 / 蓮々
 こんにちは。
 私もFOI見に行ってまいりました。土曜・昼の部です。報道インタビューでは、「暑苦しく演じたい」とコメントされていた高橋君の新SPですが、まだ(笑)そんなに暑苦しくなかったです。ものすごく、にぎやかな感じのプログラムでした。
 高橋君のSPの演技が始まってから、会場の空気の密度みたいなものがぎゅーっと濃くなっていって、「ウ!」「ハ!」の掛け声のところで、吹きこぼれるような熱い雰囲気にのまれました。お客さんの高橋君の演技への関心・集中力がすごかったこともありますが、周りのボルテージの高さに助けられて、私もいつもとは違った心地で演技を鑑賞できました〜。
 この新SPが「陽」の方ですよね?最近はSPとFSで全く違う表現、ジャンルの曲を選ぶ選手が多い中、同じラテンで「陰陽」を見せるという高橋君の試みにかなり期待します!

 それと・・・、会場はミセスの方がかなりいらっしゃっていたようでしたので、選手は若いですけど、興味があれば幅広い年代の方が気軽に見に行かれるところだと思いました。

No.16328 - 2010/08/29(Sun) 17:38:14

Re: 行ってきました〜 / kobe
皆様、こんばんは。少々お久しぶりです。
私もあこさんと同じく土曜日の夜の部へ行ってきました。
初新横浜SC&初FOI。
(スタンド席といってもリンクに近かったせいか、寒かった!&あっという間の2時間!)
長くなるので、高橋選手に話題を絞ります^^;

↑のお二人はそうではなかったようですが、
新SP、私はほぼずっと笑けた状態のままで見てしまいました・・・(間違っている??)
なんか笑いを誘われたんですよ、あの音楽といい、ライティングといい、衣装といい。
セクスィー部長と幼い日に見たTVの記憶「ちょっと○けよ」がポンと蘇り・・・・;^^A
笑うところじゃないところで笑っているかも・・・と思いつつも、とめられませんでした^^;
会場の期待と熱気、夜の部でもスゴかったです。
私はついつい笑ってしまっていたわけだけれども・・・
(言い訳すると、ちゃんと楽しめた、良い「笑い」)

真面目なこと(?)を書くと、ステップは(おそらく難しすぎて)未消化という感じでした。
ストレートラインで最後から2つ目の要素。
会場が小さいから斜め&ちょっと余ってしまったところがあったから、
あこさんがそのような感想をもってしまったのかもしれませんね。
ステップの難しさに?ステップ前のスピンは省いてたかな?(今となっては記憶があやふや^^;)
ともかくも最後まで大きな失敗無く滑りきることを一番にしたような感じが
しないではなかった・・・かも。

個人的にはグループナンバーのノリ&動きのほうが目に付いたのは、事実です。
(ほうっておいても高橋選手に目が行った)
そのノリからすると、ちょっと手加減してるかなと感じたわけですが、
あくまでも高次元でのお話。
作ってから一ヶ月もたたないうちに
あの曲に乗ってあんな動きのできる選手はそうそういないでしょう。
これからの進化が楽しみです(^^)

日本では色々な意味で(?)ウケるでしょうから、スケアメがキーでしょうか。
その頃までにはもっと滑り込んでモノにしていると思いますが。
(ちなみに、関西でやったら、むちゃくちゃ盛り上がるんじゃないかな〜。
横浜でも十分盛り上がっていたわけですが、
ダイヤモンドアイスのノリを思い起こすに・・・
残念ながら関西で披露する機会はなさそうだけど・・・)

FOI、本当に色々工夫を凝らしているショーで、
地元でやっているものなら、千秋楽も観たかったくらいです。
今日のお昼・夜の部に見に行かれた方がいらしたら、
今日の様子を、グループナンバー後の手紙ネタも
教えていただけるとありがたいです。

土曜夜の部ではあこさんも書いてらっしゃるように、
お友達からの手紙だったわけですが、
高橋選手の動揺ぶりが面白かった!
(前の回の「使いまわし」だと思っていたようで)
封筒を開けようとしている高橋選手に
「手が震えてますけど、大丈夫ですか?」という
「落ち着いた」荒川さんのツッコミもナイスでありました(^^)

高橋選手に絞るつもりだったけれど、最後に田村氏について、一言。
ジャンプの調子が良かったんでしょうか?
第1部でもジャンプはきれいに決めていたけれど、
第2部ではあんなHカップだかIカップだかの
モノつけて鬘かぶって3Lを決めてしまいました!
イリヤ・クーリックさんの3L(か3F。
エッジの向きはわからなかった・・・)にも驚いたけれど(失礼?)

No.16330 - 2010/08/29(Sun) 20:15:49

Re: 行ってきました〜 / あっこ [関東]
私も公開リハーサル、27日、28日昼の部に行ってきました^^
自分は細かいことがわからないので皆様レポしてくれてありがとうございました^^
ただ大輔君が好きでずっと演技をみていたいと思っています!

大輔君のSPの演技、にぎやかでしたね!にぎやかで楽しいプログラムと思いました。
ちょっと笑えるというのもわかる気がします。
アメリとはまたまったく違うイメージです。個人的にはアメリのほうが好きかも?
新しいプログラムなのでまだ完成されていないイメージはありました。これからの進化、楽しみです^^

大ちゃん振付の男子のグループナンバーもよかったです。大ちゃんにとってよい経験になったと思います。

No.16331 - 2010/08/29(Sun) 22:26:16

Re: 行ってきました〜 / 由子
皆様、こんにちは。
28日は昼の部を当日券で観るか迷った末、取り止めました。29日は夏期ジュニア観戦の予定を変更し家にいました。先週行きたかったライブも諦め…訳あって…。
ともかく、FOI、自分なりの感想を。西側S席中央のベンチ席、スケーターとほぼ同じ目線から演技を観ることができました。
今年のパンフレットには、出演者の滑走順が記載されていました。オープニングでは幕に選手のシルエットが浮かび上がり(私の席からはライサチェクの姿)、幕が引き上げられたそこにはバンクーバーのメダリストたちが!思わず涙。
大輔君の新SP、始めはねっちり〜と、後半はサンバのリズムに乗り軽快に。リハーサルではジャンプとスピンは抜きだったらしいので、どうなるか〜?でしたが、南側でコンボ、東から北に回り込んで3A、北側でルッツを跳んでいたと思います。(小塚君も同様な感じでジャンプを入れてました)
スピンはまだ試合仕様ではないし、「ウ!」のタイミングが微妙にずれているところも。現時点の完成度はこの位ということでしょう。それでも短期間で、グループナンバーの作成も抱えながら、披露できるまでにするのは大変なことだったろうと思います。
これを競技会の明るい会場で演じたら…一体どんなことになってしまうのでしょうね!
ステップがひとつ減ったのは、やはり寂しいなと感じました。
メンズナンバーでは、彼の動きだけ他のスケーターと違っていて、どうしたって目立ちます。南里君曰く「歌手のバックダンサーより上手い」に納得。数年前のDOIのフィナーレで踊っている箇所を、演技以上にリピし見た事を思い出しました。
実は、大輔君と同世代の競い合った男子選手たちが皆一緒に出演するショーがあったら、と夢想しているのですが、各々こだわりの強い人達ばかりだから、まとめるのは難しいかな。
手紙のコーナーのBGMにLuv Letterが流れて…大輔君、本当に何も知らなかったらしく、マジで驚いてましたね。
あこ様、あっこちゃんの演技の表現、上手いです。私は動態視力がない為ほとんど見て取れません(>_<)。これミヤケンさん作に見えますがどうかな?カメ先生作FPは、また違った雰囲気です。それと、あっこちゃんの腹筋には見とれてしまいました。
毎年、シリアス&コミカルな演目の岳斗君。一部はジャズ風な「フィーバー」(ゲデヴァニシビリがSPで使用のVo版)で大人っぽく、二部は女装で場内爆笑。この様なプログラムを滑る日本のスケーターは他にいないので、ある意味貴重(^_^;)
小塚君のSPは、ザ・アイスの時に比べ、大分まとまってきたという印象を受けました。FPのリストのピアノ協奏曲第1番を披露した公演もあったようです。プレゼントコーナーであっこちゃんと共に抽選に参加し、大輔君のサイン入りポスターが紹介されている間、ポスターと同じポーズでくるりと滑っているのもおかしかったです。
有香さんのドビュッシー「月の光」は微塵も重さを感じさせないスケーティングに合って、今まで観た彼女のプログラムで一番好きになりました。
シェイリーンは一部でバックストリートボーイズにも曲提供されているという歌手との共演、二部は手紙コーナーの後、大輔君の紹介からビヨンセの曲で会場を盛り上げる。(ファンタジーオンアイスでの荒川さんとランビエールのペアプログラムでも同曲を使用)
ベルビン&アゴストは、幼馴染みの男女が成長していくにつれ関係が変わっていくストーリーを、上に着た衣装を次々と脱ぎ捨てながら演じました。
荒川さんは韓国で、初めてデビッド・ウィルソンと作った2プログラムを滑りました。
会場内では五輪メダリストたちのメダル展示もされていましたが、長蛇の列でなんとか写真を撮るのがやっとでした。
大ちゃんグッズ(バッジ3種と携帯クリーナー2種)の販売もありました。
ロビーでも販売されていたWFS最新号。先に立寄った書店で軽く立ち読みしてきました(^_^;) 大輔君の北海道合宿の写真とインタビューが載っていました。ついこの間なのに、早っ、早過ぎる! FOIとも大輔君とも関係ない話ですが、同誌掲載のDOIの海外ゲスト&リード姉弟とファンとの交流会の記事で、彼らの浴衣姿の写真には、欧米人の顔立と体型に和服は似合わないという思い込みを覆され、ちょっとした衝撃でした。

No.16332 - 2010/08/30(Mon) 05:27:25
今朝のsankei expressnに。。。 / みなみ [関東] [ Mail ]
管理人様、みなさま、
いよいよFOIですね〜〜〜〜〜〜♪♪

期待も高まる中、けさsankei expressに小さい記事をみつけました。

<タカハシV2めざしマンボ>
「マンボは初めて。暑苦しそうにやりたい」。。。
札幌市内で24日まで行った強化合宿は午前4時起床、午後10時就寝の練習漬けの毎日。最大4時間の氷上練習や約2時間の陸上トレーニングで体力強化を図り「昨年よりもバネが戻った感じがする」と成果を口にする。。。とありました。

あさの弱い彼が「4時起き」!!!
「王者の自覚」がこんなにも人を変えるものなんですね?
常に新しいものにチャレンジする姿勢。それも心から楽しんで。。。
記事に小さな写真が添えられているのですが、総髪が新鮮です。
両腕を目一杯ふって首にタオル、の笑顔でランニング。
きっと充実した毎日だったのでしょう。

本番の衣装もほんとにタノシミです。
クーパーさま、本田君の「ティコティコ」ご存知??
十五歳で世界戦初出場したときの紅顔の美少年・・・・(@0@)
黄とオレンジのバルーン袖でスピードに乗りまくっていた姿が可愛かったですよね?(笑)
さて、成熟した高橋選手の踊るマンボは?ーーーーー
胸をわくわくさせて応援してきます。
マラカス調達はちょっと間に合わないんですけど、手拍子、かけ声、キラキラライトで思いッ切り盛り上げてきます。

No.16321 - 2010/08/26(Thu) 20:56:06

Re: 今朝のsankei expressnに。。。 / 由子
皆様、こんにちは。
みなみ様、産経新聞朝刊にも、同内容とおぼしき記事がありました。「フィギュア 挑むエース」と題し、真央ちゃんと共に掲載されていました。写真も小さくなく、カラーでした。
生活習慣を変えることで心身に、シーズンが近付いていることを意識させる、試合モードへと押し上げていくのでしょう。
競馬の、競争馬は、もちろん自分が出走する日を知らないのですが、調教の仕方が変わるのでレースが近いことが分かるそうです。賢い馬は自ら食べる量を減らし、自分で体を作る、と言われます。
人間と馬を比較してスミマセン。
NEWS23クロス、ZERO、すぽるとで公開リハと会見の模様が放映されました。男子グループナンバーは、6人のスケーターで演じられいました。注目のSPは…かっ、かなり、かなーり暑苦しかったです。氷もとけそうな程、アッチッチ〜でした。衣装は、一応ジョーゼットは付いていたけど、随分胸が開いていましたね。
大輔君が25歳位になった時のロクサーヌを見てみたいと当時思っていましたが、正にそれ、という感じです。
朝のTV番組でも映るかもしれないので、要チェック!
さて、シニアに先立ちジュニアのGPシリーズが今週から開幕します。日本での開催もあります。初戦クーシュベル(フランス)大会、開催中。日本選手は4名出場。これらのリザルドも追いながら、シーズンモードへ突入していきますよ!

No.16322 - 2010/08/27(Fri) 03:03:10

FOIに行ってきま〜す(^^) / あこ [関東]
皆さまこんにちわ。

ようやくこの日がやってきた〜って感じでワクワク。
今日16時半〜の部に行って参ります!
あれもこれもすごく楽しみ(^^)/
同行する友人がフィギュアは初体験なので、
自重しつつはじけてきま〜す!
帰ってきたらまた感想をカキコにお邪魔します。

No.16323 - 2010/08/28(Sat) 12:28:20
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 >> | 過去ログ ]