[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

幹部交代式について / kamisako [ Mail ]
押忍。10日火曜の17:00から医大道場にて稽古を行い、その後幹部交代式を催すことに決定いたしました。押忍。
No.347 - 2009/03/07(Sat) 18:10:58
(No Subject) / 村上博昭 [北海道] [ Home ] [ Mail ]
押忍。
ありがとうございます。

こちらは一足先にテスト期間も終わり、春休み中です。

みなさん、試験頑張って下さいね。

押忍。

No.346 - 2009/03/02(Mon) 21:59:23

Re: / kamisako [ Mail ]
押忍。
ありがとうございます。
部員一同、試験に邁進いたします。笑
押忍。

No.348 - 2009/03/07(Sat) 18:11:49
押忍。初めまして。 / 村上博昭 [北海道] [ Home ] [ Mail ]
押忍。
初めまして、北海道大学医学部空手部の副将の村上博昭ともうします。
突然の訪問でもうしわけありません。

去年の北医体に4人ほど見学に行き、札医空手部さんと、交流があったと聞いています。
今年は我々も初めて、正式に東医体と北医体に参加しようかと思っています。
まだ創部して2年の若い部なので、あまり外部との交流が多くありません。
札医さんとはご近所ですし、これからどうぞよろしくお願いします!

われわれの自己紹介として、部のHPを作成した。
http://www.geocities.jp/hokukokarate/
もしよろしければ、札医さんのHPのリンクに貼っていただけないでしょうか。

今度機会があれば、合同稽古でもしたいですね。
北虎流と松涛館流と流派は違いますが、お互いから得るものは多いのではないかと思います。

それでは、今後ともなにとぞよろしくお願いします!

村上博昭

No.344 - 2009/03/01(Sun) 15:34:16

Re: 押忍。初めまして。 / kamisako [ Mail ]
押忍。
書き込みありがとうございます。主務の上硲敦文です。

北医さんとは去年の北医体で初めてお会いし、流派もルールも違う中交流させていただき、得る物がたくさんありました。ありがとうございます。

リンクの件ですが、担当者に連絡しておきます。現在こちらは試験期間ですので、多少のタイムラグが発生するとは思いますがご容赦願います。

それではこれからよろしく御願いいたします。押忍。

No.345 - 2009/03/01(Sun) 19:08:23
卒業祝賀会について / kamisako [ Mail ]
押忍。上硲です。
卒業祝賀会ですが、誠に急で申し訳ありません、

3月11日 水曜日 19時より
札幌パークホテルにて

このように執り行うことに決定いたしました。
余裕の全くない日程となったことを深くお詫び申し上げます。
明日発送する予定ですので、案内の封書到着まで今しばらくお待ちください。
また、幹部交代式ですが、3月10日の夕方に行う方向で調整しておりますが、まだ確定はしておりません。押忍。

No.343 - 2009/02/26(Thu) 16:07:27
卒業祝賀会について / kamisako [ Mail ]
押忍。上硲です。
申し訳ございません、日程決定までもうしばらくお待ち下さい。
案内が遅れ、誠に申し訳ございません。

No.342 - 2009/02/21(Sat) 14:21:32
卒業祝賀会について / kamisako [ Mail ]
押忍。上硲です。
今年の卒業祝賀会の日程ですが、監督のご都合がまだ不透明なため、決定しておりません。
卒業式が3月19日に行われますので、それ以降になる公算が高い状況であります。
決定次第早急に案内を発送いたしますので、今しばらくお待ちください。
一人でも多くの先輩のご参加をお待ちしております。

また、稽古ですが、医学部の定期試験が2月2週目から開始しますので、2月6日までの月水金に午後5時から7時まで医大道場で行っております。

No.341 - 2009/01/28(Wed) 19:38:13
お知らせです / ちび道着ドットコム [ Home ] [ Mail ]
自分の道着で作る”ちび道着”の販売を開始します。小さくてかわいい道着です。
次回のJKファンと月刊空手道の広告が掲載されますのでご覧になってください。
詳しくは、http://www.chibi-dougi.comまで!

No.338 - 2009/01/19(Mon) 00:24:44

Re: お知らせです / kuro-39代

まだドウギを思い出にするほど極めてないので、
自分にはまだ早い買い物です。
むしろドウギを新調したい。

1歳半の息子が手刀受けを覚えました。手だけですが気合いは十分!
別な意味で「ちびドウギ」を買うのはいつの日か・・・

No.340 - 2009/01/24(Sat) 13:00:35
全374件 [ ページ : << 1 ... 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 ... 54 >> ]