[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

中央区大会… / 木村
後輩がこのように、大会直後に反省を掲示板に書き込んで、稽古の課題を明確にし、次の大会に向けてまたがんばろうと意気込む。本当によい傾向ですね!!なんか僕、うれしいです。(ダイチの下の1行目、本部の〜、でビミョーにうまいこといってて正直にやけてしまいました)

自分の反省としては、もっと積極性を磨くことにありそうです。おと○し先輩と一戦交えて、接戦の時こそもっと技を出す必要があると思いました。相手を見過ぎないことを課題にしようと思います。

全体を通して、組手慣れするためにも、打ち込みから発展した実際の試合形式の稽古が必要だと感じました。稽古内容をまた練り直していこう!

No.229 - 2008/06/15(Sun) 21:05:20
中央区大会(ダイチ編?) / DA1
さっき休憩しつつ自分の試合のビデオ見てました。やっぱ相手のカウンターにビビりなかなか連打を出せない自分がいました。

でもいい反省材料になりましたね!明日からの練習で先輩方とガンガン組手の練習していきたいです☆

いや〜自分の弱点に気づかせてくださった今日対戦した本部の方には感謝感激雨あられです。わーい♪

おす。

No.228 - 2008/06/15(Sun) 20:22:10
中央区大会(ダイチ編) / DA1
本部のおと〇しさんにボコボコにされました(泣)全然大人しくなかったですww

なかなかポイント取れないですね…orz実力差がありすぎてなかなか連打で突っ込めませんでした。

まあとりあえず北医体に向けて頑張ります∀

No.226 - 2008/06/15(Sun) 17:09:35
中央区大会 / kamisako [北海道]
押忍。 主務の上硲です、初めて書き込みさせていただきます。

さて、本日は中央区大会でした。 輔先輩、松島先輩が男子組手3位、三木先輩が女子組手優勝、和田が同3位という結果で、丸與志館の先生方も出場なされておりレベルの高い大会であったと思います。

自分は輔先輩と組手で試合をさせていただいたのですが、突きの質、伸び共に先輩に遠く及ばないレベルでした。 1ポイントだけですが、取れたのが少しうれしいです。

これからビデオをチェックして、自分に足りないものを見つけ、それを補うよう稽古を重ねていきたいと思います。

乱文失礼いたしました、押忍。

No.225 - 2008/06/15(Sun) 16:07:09

Re: 中央区大会 / satoru(主将) [北海道]
  3位っていうのはほんとですけど、わけありの3位です。

自分としては審判をやらせていただいて、勉強になりました。組手は七尾先輩と
だったのですが、練習のように動けなくなってしまう、いつものパターンでした。

北医体ではそうもいってられないのでもっと気合を入れていかないと。

部員はいい練習になったのではないかと思います。

No.227 - 2008/06/15(Sun) 19:10:08
いろいろと / 増田
うん、いい感じ! 掲示板のにぎわい。これこれ、これなんだよ。更新も新しい書き込みもなければ、誰も頻回に開けてみてはくれないよ。
 遠慮せずに。言葉遣いや礼儀は間違いなく。でも言いたいことを言って問題なし。基本は、部員達のもの。OBは、この場を借りているのです。息子の関係もあって、北大空手部の掲示板もよく見るが、現役もOBも気軽に書き込みで、けっこういけてる。でも、うちも相当いけてるよ。
 さて、6月11日水曜に監督とお会いして、OB稽古会などの打ち合わせをしました。基本的には次の予定です。

 平成20年前期OB稽古会:7月19日(土曜)午後5時頃から予定。
              場所は札幌医大空手道場、7時頃から懇親会
 OBの皆様、東医体前の現役とともに、汗を流して、ビールを飲もう。
  当直は、はずしておいてください。黒田君、本間神主とともに絶対に参加してね?

詳しくは後ほど主将の松島君とも相談して、確定情報をOBに郵送します。
 日曜日は厚別区も大会です。審判不足で、組手の審判やりっぱなしかなぁ。先週は千歳で小学校錬成、来週は中学校全道、毎週日曜審判だらけじゃ。現役諸君は、大会目指して、頑張ってください。

No.220 - 2008/06/14(Sat) 00:47:04

Re: いろいろと / satoru(主将) [北海道]
 押忍。掲示板にいろいろと書き込んで盛り上げていけたらと思います。

 日曜日は中央区大会があり、月末に北医体、その後北大との合同練習など

東医体までのステップアップとして行きたいです。

No.221 - 2008/06/14(Sat) 01:04:16

Re: いろいろと / 木村
押忍、増田先輩書き込みありがとうございます!いつも札医大空手道部のことを気にかけていただいているので、恩返しとはならないにせよ僕らとしても最低限、礼儀・言葉遣いを尽くした上で、普段の稽古やOB稽古会で交流できたらと思います。そしてなにより東医体での結果を残すことが……

主将の言うとおり、試合・大会で自分の足りないところを見つけて修正の繰り返しで、ステップアップしていきましょう!

No.222 - 2008/06/14(Sat) 11:58:09

Re: いろいろと / おざわ(LDH)
押忍。増田先輩のおっしゃるとおり、以前の掲示板には活気が感じられませんでした。
理想は、現役部員の誰かしらが毎日書き込みをすることなんですが…。
以前、携帯電話からもアクセス・書き込みが出来ると現役部員には宣伝したんですがね…。よろしければOBの先輩方も携帯電話からアクセスしてみてください。

恐らく僕は腰の調子が良くなるまで数ヶ月はかかるので、その間はマネージャー業を中心として、部員が試合で良い成績を残せるよう、サポートしていきたいと思います。そしてOB稽古会においても、しっかりとお手伝いをさせていただきます。

No.224 - 2008/06/15(Sun) 02:12:13
ここ最近… / 木村
掲示板がにぎわってきたように思います。ダイチ、リュークと2、3年生も書き込んでいるので、この調子でどんどん現役部員の書き込みも増えれば、普段できそうでなかなかできない稽古内容の議論も掲示板上でできるでしょう。単純に、今日の稽古でこれがキツかった!、とかでも正直なぶっちゃけた話もあれば書きやすいのでは??

日曜日は中央区大会。形も仕上げなければならないので大変だけど、みんながんばろー!!

No.217 - 2008/06/12(Thu) 21:24:14

Re: ここ最近… / おざわ(LDH)
LDHと省略する医学用語は複数ありますが、血液検査のほうじゃないですよ。(^皿^)

それはさておき、いざ稽古に参加できない/試合には出られない事態に陥ってしまうと、途端になんともいえない気持ちになってしまうんですね。

恐らく同期部員の中では絶対的な練習量は一番不足し、自分に厳しく出来ないダメな人間だと思うのですが、それでも実際に安静を指示されてしまうとやるせない気持ちになってしまい、自分の存在意義すら分からなくなりそうです。物事を深く考えずに生きてきたバチが当たったんですね。



ということで他の部員の皆さんは、こうならない為にもこまめに健康チェックをして、悪いところはすぐに治療したり、十分休息をとって万全の体調で試合に臨んでくださいね。
そして、些細なことでもいいので、この掲示板を利用してくださいね。
書き込んでこその掲示板ですよ。

No.218 - 2008/06/13(Fri) 02:48:38

Re: ここ最近… / kuro-39代
りゅーくメッセありがとう。ヘルニアなのか、しんどいね。
黒田も5年目の合宿中になった。岡村先輩のいらっしゃる病院に受診したら、
「安静にすれば痛みは引く。 あとは... ま、根性やな。」
とのお言葉。押忍と答えて、トウイタイ出場したけど無残だった。
みんなうまくなっていくし、焦るだろうがしっかり休んでください。
沸々としたエネルギーをいつか爆発すればいいよ。
あと、同期の蠣崎が骨折したときに寄せ書きしたんだけど、
そこに相馬先輩が一言書き添えられたお言葉、大好きなので送ります。

   「いいから、空手やれ!!」


OBの視聴率もカキコも多い掲示板ですが、やはり自分は大会結果よりも
現役部員が今現在空手についてどう考え何を悩んでいるのか、を見て、
なんというか、うれしくなりたい。OBの代弁者になどまだまだなれる
器ではないですが、先輩方も同じ考えをお持ちではと思っています。

ただ言葉遣いとか、礼節には注意してほしいです。
増田先輩のご指摘にいつまでも礼を尽くさないのは恥ずかしい事だよ。
主将筆頭に管理人の頑張り処です。いくら非公式でも、大勢が見てる。
ルール守って、現役、他大学、OBカキコの中に顔を出せたらいいな。


木村君>
龍宮のことで相談ありますのでケイタイにmailください。

No.219 - 2008/06/13(Fri) 14:35:44

黒田先輩 / おざわ(LDH)
押忍。ありがたいお言葉、しっかりと受け止めたいと思います。

先日金曜日は相馬先輩と蠣崎先輩がいらっしゃり、現役部員に檄を飛ばしつつ、
ただ見ることしか出来なかった自分に対して優しく声を掛けていただきました。
取り残された感が強く意気消沈していた自分にとって、お二人の心遣いはとても身にしみるものでした。

この掲示板に書き込むということは、自分の心の内が一般の方の目にも触れるということ。先輩方の目に留まるということで、常々言葉遣いには気をつけてきたつもりではありますが、こちらには書くことを控えた方がよい内容も今までにあったかもしれません。
まだまだ未熟者ですので、至らぬ点は具体的に指摘していただければ幸いです。

No.223 - 2008/06/15(Sun) 01:54:24
先輩各位 / おざわ(2007年度HP管理人)
お久しぶりです。昨年度HP管理人を務めさせて頂きました小澤です。
頻回の更新を心がけてはいましたが、日々の生活に流され思うように更新出来ず、申し訳ありませんでした。

2008年4月からHP管理人を2年生に引き継ぎましたが、本学医学部2年は午後から連日解剖もしくは組織実習を行っており、HPの管理、掲示板での応対にまで手が回らない状況であることを、ご了承いただきたいと思います。

そのような状況にあるにもかかわらず、元管理人である私がこの掲示板にコメントしなかったことについて、大変申し訳ありません。
これほどにも掲示板がにぎわっていることにとても驚いています。

増田先輩…対応に不手際がありまして申し訳ありません。掲示板の書き込みについては、多くの部員から、OBの先輩方が見ていらっしゃる/書き込まれているので恐れ多いという話をよく聞きます。僕も、HP管理人でなければ書き込みをためらっていたと思います。

足立先輩…初めまして。僕は池田市内の某国立中学校に通っていたため、OB名簿で足立先輩の欄を見る度に、池田への思いを馳せていました。(現在僕は道場責任者兼副務兼名簿管理係です。)帰省した際には是非お会いしたいものです。
合宿で使用する大滝セミナーハウスは旧大滝村(現伊達市大滝区)、名水亭(北湯沢温泉)の近くにあります。札幌から車で2時間弱のところです。

黒田先輩…ご無沙汰しております。リュークです。未だに名前を間違えられます…。(笑)先日腰椎椎間板が飛び出していることが分かってしまい、思うように稽古が出来ておりませんが、龍宮祭でお会いできるのを楽しみにしています。

No.216 - 2008/06/11(Wed) 03:20:16
全374件 [ ページ : << 1 ... 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 ... 54 >> ]