[ 掲示板に戻る ]

記事No.3199に関するスレッドです

新元号 / ミスクマさん
1日の発表が待ちきれない (>_<)

仕事には全く影響なかった。

No.3181 - 2019/03/30(Sat) 17:50:23

Re: 新元号 / 山さん
菅さんに代わって、先に発表しちゃってください。
No.3182 - 2019/03/30(Sat) 18:00:52

Re: 新元号 / ミスクマさん
栄光だっけ?
No.3183 - 2019/03/30(Sat) 18:06:28

Re: 新元号 / 山さん
E電とか高輪ゲートウェイとか…、
No.3184 - 2019/03/30(Sat) 18:09:09

Re: 新元号 / ミスクマさん
間違えた、永光か。
No.3185 - 2019/03/30(Sat) 18:11:01

Re: 新元号 / ミスクマさん
個人的には「旭日」がいいなぁ。
No.3186 - 2019/03/30(Sat) 18:12:30

Re: 新元号 / 山さん
「あさひ」?
No.3187 - 2019/03/30(Sat) 18:15:33

Re: 新元号 / ミスクマさん
「きょくじつ」
No.3188 - 2019/03/30(Sat) 18:17:52

Re: 新元号 / 山さん
褒章だね。
人によっては、旭日旗を連想するかも。

ある酒造メーカのアンケートでは『安久』がトップだそうな。『安永』も人気だが、これは江戸時代に使用済み。

『健久』とか『久和』とかブログコメントしたっけ?
でも『建久』が確か使用済み、『和』で終わるのは『昭和』で経験したばかりだね。

No.3189 - 2019/03/30(Sat) 19:17:29

Re: 新元号 / ミスクマさん
美樹さんも予想してー

「晴明」はSだからダメか。

No.3190 - 2019/03/30(Sat) 19:38:42

Re: 新元号 / 山さん
だからここでよびかけてもダメだっつうの。

それとも密かにここ教えたん?

「せいめい」も「はるあき」もだめだね。

ちなみに『歳三』も『晋作』も『美樹』もだめ、

No.3191 - 2019/03/30(Sat) 19:46:59

Re: 新元号 / ミスクマさん
「優久」は画数多くてアカンか。
なかなか難しいな。

No.3192 - 2019/03/30(Sat) 20:06:48

Re: 新元号 / ミスクマさん
Rもいいな、「緑永」とか。
No.3193 - 2019/03/30(Sat) 20:28:10

Re: 新元号 / 山さん
「悠久」なら画数少ないけど、汎化しているし、継承2位の方のお名前に通じちゃう。

R音、いいですね。「令」あたりなんか候補になりそう。

ところで、政府は民間予想を殊更回避(悪く言えば無視)することにしたそうな。公募したわけじゃないけど、反発でそうな気がする。

No.3194 - 2019/03/31(Sun) 13:18:12

Re: 新元号 / ミスクマさん
因みに自動車免許更新の時期なんだけど5月まで待った方がいいのかな。
それとも発表されれば4月中でも新元号で有効期限を記入してもらえるのかい?

No.3196 - 2019/03/31(Sun) 15:24:50

Re: 新元号 / ミスクマさん
西暦に変わるのか、つまんねorz
No.3197 - 2019/03/31(Sun) 15:26:45

Re: 新元号 / 山さん
ある意味、レアか?
No.3199 - 2019/03/31(Sun) 20:21:43

Re: 新元号 / 山さん
R音、いろいろ考えたけど、「怜心」(れいしん)=慈しむ心、どこかに出典ないかな?
No.3203 - 2019/03/31(Sun) 20:29:20

Re: 新元号 / ミスクマさん
つめたい感じがしますね。
No.3205 - 2019/03/31(Sun) 21:34:35

Re: 新元号 / 山さん
そうですね。
怜利と書くと、そんなイメージ。

No.3206 - 2019/03/31(Sun) 21:44:55

Re: 新元号 / 山さん
あら違った、怜悧だった。
No.3207 - 2019/03/31(Sun) 21:47:56

Re: 新元号 / 山さん
免許は併記だったらしいけど、今日からはどうなのかな?
No.3208 - 2019/04/01(Mon) 09:12:10

新元号は令和 / 山さん
R音当たったじゃないですか! さすが!
No.3209 - 2019/04/01(Mon) 11:56:37

Re: 新元号 / ミスクマさん
令は発想になかったわー
山さんほぼ当たりですやん、さすがです。

No.3210 - 2019/04/01(Mon) 12:17:50

Re: 新元号 / 山さん
R音の発想はミスクマさんのもの。途中で「怜」に流れちゃったのが、ちょっぴり悔しい。画数少ないの原則から外れてしまった…。

万葉集だそうだね。

No.3211 - 2019/04/01(Mon) 13:21:34

Re: 新元号 / ミスクマさん
原典は孔子家語かいな、和語やないんやね?
ありおりはべりいまそかり。

No.3212 - 2019/04/01(Mon) 20:37:52

Re: 新元号 / ミスクマさん
令和の考案者は高志の国文学館館長。
No.3215 - 2019/04/02(Tue) 20:23:38