 | 間もなく廃止…。すでに混雑が始まっているそうで、混雑が好きではないので、未乗のまま終わりそうです。 特に三江線に思い入れがあるわけではないですが、内田康夫の「後鳥羽上皇殺人事件」の舞台となったことと、三次(これは一応難読ではありますね)駅での描写が印象的だったこと、市名、駅名の難読性とで、行ってみたいとは思っていましたけれど。
|
No.786 - 2018/01/13(Sat) 19:46:08
| ☆ Re: 三江線 / ミスクマさん | | |  | 不便な地域に住んでもいない人たちが廃止されるからといって殺到して路線を惜しむ気持ちがマニアではない自分には正直全く理解出来ませんねぇ。
|
No.787 - 2018/01/13(Sat) 21:10:15 |
| ☆ Re: 三江線 / 山さん | | |  | いつでも手に入ると思っていたものが、もう手に入らないとなれば、マニア心理としては理解できないことはないです。蒐集癖がある人には分かるかもしれません。
逆に私が理解できないのが、断捨離をして必要最低限しか物を持たない方たちの心理です。私は断捨離の心境からは程遠い、と言うか真逆の心理位置に立っていますから(笑)。
そう言えば、広辞苑には「断捨離」はとっくに載っていたのでしょうか。第七版が刊行されたとか。「イラッとする」はこの版で登録されたそうですね。
|
No.788 - 2018/01/13(Sat) 21:55:10 |
| ☆ Re: 三江線 / だんだん | | |  | 残念ですが、結局私も未乗に終わりそうです。 馴染みがないのが一番の理由です。 島根県は東西に長く、東部(出雲)と西部(石見)では言葉も文化も全く異なります。
次は木次線かなぁ
|
No.790 - 2018/01/13(Sat) 22:48:01 |
| ☆ Re: 三江線 / ミスクマさん | | |  | 地域の生活路線はコレクターのアイテムではありません。 富山地鉄も赤字経営から脱却するために大規模なリストラを行いましたが現在も苦境は続いてます。地域の経済に無関係な鉄道ファンが廃止路線を悲しむ心理には正直不快を禁じえませんが横見氏はそのあたりのことは分かっているみたいですね・・・
|
No.791 - 2018/01/13(Sat) 22:49:57 |
| ☆ Re: 三江線 / 山さん | | |  | > 地域の生活路線はコレクターのアイテムではありません。
なかなか手厳しいですね。仰るとおりかもしれません。 本当にその路線が、その地域だけのための路線であれば、第三者がとやかく云々することはないですね。しかし、本来の目的とは違うかもしれないけれど、観光資源としての位置づけが全くないわけでもないでしょう。観光目的で来る人だって、わずかかもしれませんが、その地域の経済に貢献はしていると思います。
尤も、第三者が廃止と聞いて、大挙して押しかけることについては私も好ましいこととは思っていません。それによって、地域の足としての機能を奪うのでは確かに本末転倒です。留萌線のラストラン電車が大幅に遅延したように記憶していますが、これも押しかけ連中の所為だったはず。こういうのは良くないですね。
|
No.792 - 2018/01/13(Sat) 23:02:39 |
| ☆ Re: 三江線 / だんだん | | |  | 残念ですが、結局私も未乗に終わりそうです。 馴染みがないのが一番の理由です。 島根県は東西に長く、東部(出雲)と西部(石見)では言葉も文化も全く異なります。
次は木次線かなぁ。こちらは年一回ながらおろち号に乗車しています。 まだ木次線沿線地域は残そうという意識が強いです。土屋さんを呼んだりしてシンポジウムを開いていますし。 三江線は地元が完全に見放しています。
|
No.793 - 2018/01/13(Sat) 23:22:28 |
| ☆ Re: 三江線 / ミスクマさん | | |  | ( ゚д゚) ん? (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚)
|
No.795 - 2018/01/13(Sat) 23:34:09 |
|