 | って、大町を通るんだっけ?
|
No.1497 - 2018/04/12(Thu) 21:10:45
| ☆ Re: さらさら越え / ミスクマさん | | |  | 入山は馬場島からとか立山温泉とか諸説ありますが後立山を抜けて大町方面へ下りていった様ですよ。でも、佐々成政が大町PRはちょっと違う気がする・・・
|
No.1500 - 2018/04/13(Fri) 01:46:10 |
| ☆ Re: さらさら越え / 山さん | | |  | そうなんだ…。もっとアルプス沿いに南下したのかと思っていた。大町から駿府にはどう行ったのだろう?
|
No.1502 - 2018/04/13(Fri) 18:33:57 |
| ☆ Re: さらさら越え / ミスクマさん | | |  | 南下すれば神岡方面に出られるルートはありますが 成政一行が入山したのは11月下旬、よほど優秀なガイドがいないと確実に全滅します。大町から先は知りませんが帰りも同じルートだったそうな。
|
No.1504 - 2018/04/13(Fri) 19:26:01 |
| ☆ Re: さらさら越え / 山さん | | |  | 冬のさらさら越え。確かにリスク高いね。 大町に出たとすると、その先は大糸線沿いに松本へ、続いて篠ノ井線沿いに(村井、)塩尻へ、飯田線沿いに行くと豊橋に行っちゃうので、中央線沿いに甲府へ、身延線沿いに冨士迄行っちゃうと行き過ぎちゃうので、途中で駿府(静岡)に向かったと言うことかな?
|
No.1505 - 2018/04/13(Fri) 19:55:05 |
| ☆ Re: さらさら越え / ミスクマさん | | |  | 戦国時代の装備で初冬とはいえ北アルプス縦走なんて無理。 当時は黒部湖もないのでその辺りから現在のアルペンルートに平行する様に横断した感じ?それでもすごいけど。
|
No.1506 - 2018/04/14(Sat) 13:04:32 |
| ☆ Re: さらさら越え / 山さん | | |  | しかも、支援要請を家康に断られ、失意の中、同じ道を戻ったんじゃなかったっけ?
|
No.1507 - 2018/04/14(Sat) 22:28:30 |
| ☆ Re: さらさら越え / ミスクマさん | | |  | 飛騨街道使えばいいのに
|
No.1509 - 2018/04/14(Sat) 22:55:58 |
| ☆ Re: さらさら越え / 山さん | | |  | 一応、秀吉に気付かれないように、あんな冒険をしたんだろうけれど、所詮の時間の問題だったろうね。
|
No.1512 - 2018/04/15(Sun) 20:09:13 |
|