[ 掲示板に戻る ]

記事No.13451に関するスレッドです

バイアスタイヤのインプレ / まゆげ [近畿] [ただ何となく]
昨日、新品のバイアスタイヤでパイロン系練習会に参加してきました(^^)
まだまだ初級者なので、タイヤの縁までは使えませんでしたが、転倒もなく無事に皮むき終了です^^v

現行のCB750はラジアルタイヤ指定ですが、価格的に約半額なバイアスタイヤに替えたのはご報告の通りです。
さて、あまり期待もされていないかもしれませんが(^_^;)、せっかくなのでバイアスタイヤに替えた印象などをお話してみます。

【タイヤの許容最高速度】
バイアスタイヤは構造上、ラジアルほどタイヤの剛性が出せません。
詳しくはここ⇒http://ridersnavi.com/oldsite/about_tyre/kouzou.html

交換にあたっては、タイヤの荷重指数(タイヤで負担できる最大荷重)は当然ノーマルと合わせてありますが、
タイヤの許容最高速度は落とさざるをえませんでした。
ノーマル=速度記号(W)で、270km/h超
バイアス=速度記号Hで、210km/h
まぁ実用では全然問題ないですねヾ(´▽`*)ゝ

【タイヤの寿命】
タイヤの寿命はタイヤの種類(ラジカルかバイヤスか)ではなく、トレッドゴム(路面と設置している部分のゴム)の材質によって決まります。
グリップが良いと寿命は短い、寿命が長いとグリップ力が落ちます。
(ここまで書いてきて、皆、こんなこと知ってるやん!と言う気持ちになってきましたが書きます^^;)

但し構造上、ラジアルの方がトレッドゴム材質の選択幅は広いですから、選び方によってはラジアルタイヤの方が高寿命なタイヤを選択することができます。

【選んだタイヤ】
「IRCのRX-10」です。
他の候補としては「ダンロップGT501」「ブリジストンBT45」でした。
当初、BT45を履くつもりでしたが在庫がなく、IRCが一番安価だったこともあり、国産だし一回履いてみよ!と安直に決めました^^;

【インプレ】
さて、ここまで話しを引っ張っておいて肝心なインプレですが、思えばそんな技量もない訳でして……まともなインプレができないことに気づきました!にゃはははははヽ(´ー`)ノ それでも果敢にも書いてみます。

インプレはパイロン系練習会という低速域での使用インプレであり、サーキットなどを想定した高速域のものではないことをご了承下さいm(__)m

コーナの入り口でFブレーキを掛けるとタイヤの「ひしゃげる感」がラジアルよりも大きいように感じました。
これは構造上、当たり前のことですね^^;
私には、それが逆にグリップ感を増すように感じたため、特に不安はなかったです。
但し、技量不足でコーナ中にフロントタイヤに荷重を掛けておくことができず、フロント荷重が抜重するにつれて切れ込むように感じました。
これはつぶれていたタイヤが元に戻ろうとすることで旋回性が変化したためと考えています。
きっと上級者ではこの辺りの印象は変わってくると思います。

タイヤが「ひしゃげる感覚」をグリップ感が増すと感じるか、思ったようなラインを取れないと感じるかにより、バイヤス選択の良否が決定されるんではないかなぁ、と勝手に結論付けてみました。

【おわりに】
さすがにSS系バイクなどでバイアスタイヤの選択はないかもしれませんが、CBなどのネイキッド系ではバイアス選択もありかと思います。
機会があれば是非一度はいてみてください!
また、皆の履いているタイヤのインプレなども教えてください!次回交換の参考にしたいです(^_-)
では、長々とお付き合い、ありがとうございましたm(__)m

No.13450 - 2008/01/14(Mon) 11:23:13

Re: 1mmボールペンのインプレ / まつ [東海] [なるほど!]
 すげぇすげぇ〜 なんかバイク乗りのホームページみたいになったぞ!
 「タイヤがひしゃげる」とかよくわからんが、オイラのもそうなってるのか?
 擬音で説明してくれると、少しはわかるかも知れん

  【例】:「グシャ」となったら「ガォ〜」とがんばって「カパッ」となる
     ・・・・・余計わからんな

 詳しい人が周りにいてくれるだけでも安心できますな
 こんな管理人ですが、よろしくご指導願います♪


 オイラにも“こだわり”がありまして、ボールペンは「1mm」を主に使用してます
 
 【選んだボールペン】
  三菱鉛筆ジェットストリーム1.0mm
  個品にこだわりはない
  近所の100円均一で一番取りやすい位置にあったので・・・・・

 【インプレ】
  オイラ筆圧が強いらしく、
  文字数が多い場合には紙全体が綺麗に凹状態にすることができる
  また画数の多い漢字は、文字をあえて潰してごまかすこともできる
  小さな文字を記載するのは苦手とするところだが
  迫力のある報告書(レポート)作成にはもってこい!

 【ボールペンの寿命】
  大方の場合最後まで使い切ることはなく、いつのまにか紛失している
  
 【ボールペンの許容最高速度】
  細いペン先と比較して、抵抗が拡散される分間違いなく早い
  バイクの比例寸法にすると、
  オイラの場合恐らく180km/hは優に出ていると思われるが
  余力は充分残っているため、計測不能(メーカー保証は不明)

 【おわりに】
  おちゃらけてごめんなさい・・・・・まゆげさん

No.13451 - 2008/01/14(Mon) 13:03:13

第二弾にも期待 / まる [なるほど!]
第二弾は是非、バンパーのインプレお願いします。
(決してケガせぬ様にで、宜しくね♪)

No.13452 - 2008/01/14(Mon) 13:26:31

しまった! / まゆげ [近畿] [なるほど]
うは!('∇')
バイク乗りのHPにして、さにあらずだった(^_^;)

おちゃらけでもレスがあると嬉しいぞヽ(´ー`)ノ
自分も筆圧が高いみたいで、薄い紙なら破ることができる!そして書いている時には、こめかみの辺りがヒクヒクしていて力みすぎやろ!って言われたぞ

まるさん>そのインプレは絶対にしねぇえよ!ヽ(`Д´)ノ

No.13454 - 2008/01/14(Mon) 16:06:27

Re: バイアスタイヤのインプレ / 羊介 [近畿] [なるほど!]
まゆげさん、すばらしいインプレありがとうございました。
おいらもバイアスタイヤを愛用(純正指定がバイアスなんで・・・)しているので大変参考になりました。
ちなみに、おいらのタイヤもIRCで「RS310」と
いうタイプです。
おいらのタイヤはカタログ上「ツーリングにおけるトータルバランスを追求したIRCの自信作」らしく「耐摩耗性とショック吸収性に優れたコンパウンドを使用」しているので正直コストパフォーマンスに優れています。

ただ、まゆげさんのおっしゃるように「耐摩耗性」が良い代わりに若干グリップ力が不足しているような気が。
実際日吉ツーの時に、ウエット路面で思いっきりすべりました(汗)
(コンビニで休憩中に、親方さんにかなりビビらされてました(^^ゞ「これはようすべるぞぉ」って・・・・)
以来、ウエット路面ではビビリミッター全開です(^^ゞ

おいらのタイヤは前16後18なので、どうしても品数が少ないです。今度はBT−45あたりを狙ってみて
色々なタイヤのインプレをやってみたいですね♪

では、私は余り使われていない「スリップオンマフラー」のインプレなぞ一席・・・。
【メーカー】
ベガスポーツGPZ900R用
忍者会の友人から120円で譲り受ける。

【インプレ】
単車に負けず劣らず古い品物なので、若干音が大きいかな?てな感じです。
しかしながら、ノーマルと比べて吹けが大変よく
燃費も若干ながらUPしております。
当然のことながら、パワーもUPしているような感じです。

【使用方法】
2年に1回ノーマルに戻る以外は、常に装着が基本、
しっかりバッフルも装着しております。
バッフルを付け忘れると、吹けは最高に良いのですが
もれなく白い単車のオーナーさんが声をかけてくれて
サインをねだられます(汗)

【許容最高速度】
おそらくは、260kmまでOKだと思いますが
飼い主の許容速度が半分くらいなので・・・・・。

【マフラーの寿命】
正直わかりません。グラスウール等補修可能なら
当分の間使いたいなぁ。

【最後に】
あと5〜6年したら、新車のインプレがしたいです。

No.13456 - 2008/01/14(Mon) 18:07:39

さすが理科系! / フロク [なるほど!]
まゆげドンの冷静な観察眼に恐れ入りました〜(^0^)

このインプレは理科系ならではの観察眼ですな〜文系のオイラなら「やっぱり乗った感じが違う〜」で終了しそう(^^;)

こんな逸材を総務主任で置いていては人財の持ち腐れですな〜って事でバンパーのインプレ出してくれたら技術部(なにするんだ?)に転属かな?

オイラも筆圧?が高いのか大概のボールペンは途中で折れて芯だけが残る・・・(^^;)

No.13457 - 2008/01/14(Mon) 20:27:08

Re: バイアスタイヤのインプレ / お.jr [近畿] [かしこまりました]
まゆげどん、これだけ詳しく書けるのならバンパーのインプレくらい簡単だろう!((笑))
期待してるよ〜

No.13458 - 2008/01/14(Mon) 20:44:35

Re: バイアスタイヤのインプレ / haru [関東] [なるほど!]
 教習所バンパー、HMSで左ターンで右にこけたという不思議な状態でも、車体にはキズ一つつきませんでしたぜ。(CB1300のときは、ステップがもげた)
 後部バンパーが、タンデムステップになっているのがすばらしい。さあ、みんなで練習しよう。

  haru@フレームスライダーのインプレッションもできますぜ。

No.13460 - 2008/01/14(Mon) 21:12:03

Re: バイアスタイヤのインプレ / サワ [近畿] [ひとりごと]
レポートご苦労様

みんな、まゆ毛ドンに期待してるのは
バンパーのインプレのようですな??

この際、先手を取ってこれでも付けてみれば・・・

No.13461 - 2008/01/14(Mon) 21:15:26

Re: バイアスタイヤのインプレ / サワ [近畿] [ひとりごと]
これです!!
No.13462 - 2008/01/14(Mon) 21:17:42

あたしなら出来る。 / ジェイド [とりあえず]

まゆっち、凄いな〜。
タイヤのインプレ、読んでて全然解らん^^;

あたしのタイヤはピレリのディアブロらしいが
良いのか悪いのか・・・。インプレは出来ないけど

きっと!!バンパーなら出来ると思う。
お・ね・が・い 貸して(^^)、試してみるからぁ

レポはトーゼンまゆっちで・・宜しく!

No.13463 - 2008/01/14(Mon) 21:36:32

話しがずれてるぞ(^_^;) / まゆげ [近畿] [そうきたか・・・]
なんとなく話しがずれているような………まぁ、いっかぁヾ(´▽`*)ゝ

羊介さん>バッフル装着しないとそんなに爆音?(^_^;)

サワさん>すげぇえ!どこから入手したんですか?その写真!でも装着すると面白いかも、うへへ(´д`)

haruさんまでなんちゅうことを(-_-;) Fオイル交換日記、楽しみにしてますよん♪

フロクさん>技術部って何するんだ?(^_^;)

お.jrさん&Jさん>怖いわ!あんた達は(;´д⊂)

No.13464 - 2008/01/14(Mon) 22:11:45

Re: バイアスタイヤのインプレ / フウ [近畿] [なるほど!]
フウだす!
まゆげどん、中々のインプレ感服いたしました。
此れからも、色々教えてネ!

まつさん>寿命はオイラも同じだす!
ジェイドさん>コメント、おもいっきり笑いました!!

フウ@ぼちぼち、ニューマシン オーダーするか?

No.13465 - 2008/01/14(Mon) 22:36:01

Re: バイアスタイヤのインプレ / エツ [近畿] [ただ何となく]
タイヤ選びは、試し乗りが出来ないから、他人のインプレが気になるし、参考にしたいものですよね。

私のは、
前回(新車装着)BSのBT020
カテゴリー:スポーツツーリングタイヤ
乗り心地:ゴツゴツと硬いゴムに乗ってる感じ
     コーナーでのバンク時の接地感もほどほど。
ライフ:12000Kmで交換

現在 メッツラーのロードテックZ6
カテゴリー:スポーツツーリングタイヤ
乗り心地:BT020と乗り比べると、路面の小さな凸凹をタイヤがいなしてくれてる感じで良好。
コーナーでのバンク時に、SS系タイヤのようにコーナリングスピードでタイヤをつぶさなくても、倒すほどに接地面が広がっていくようで、グリップ感が良い。(ゴム自体のグリップ力は普通かな)
ライフ:1000Km程走行したが、あまり減らず、長持ちしそうです。

他に気になるタイヤは、同カテゴリーに入る
パイロットロード2・BT021・ロードスマート

No.13469 - 2008/01/15(Tue) 18:30:42

Re: バイアスタイヤのインプレ / いっちゃん [近畿] [ただ何となく]
みんなすごい学術的な話してるなぁ。ちなみに僕のバイクは94年式ですが、ラジアルタイヤ使ってます。免許取って初めて乗った車(4輪)は標準でバイアスタイヤだったです。時代を感じさせるでしょ? 今から33年前の話です(笑)
まゆげどんのバイクの写真見っけ。

No.13470 - 2008/01/15(Tue) 20:03:09

Re: バイアスタイヤのインプレ / 熊(関西) [中国] [ただ何となく]
まゆげさんのインプレ、なかなか面白いぞ!
やはり、やってみた者にしか書けないもんな。
バイアスでも充分いけてる感じですな!!

オイラはグリップ重視でいつもタイヤを選びますが、その中で安いのを選んで着けてます。
今のタイヤは、ダンロップのロードスマートです。
ツーリングタイヤとしては充分なグリップで、まあまあ気にいってます。

熊@去年は半年で1万km走ってしまった・・・
フウさん@NEWマシン決まったみたいやな!!なになに!!

No.13471 - 2008/01/15(Tue) 21:28:29

Re: バイアスタイヤのインプレ / お.jr [近畿] [ただ何となく]
みんなスゴイスゴイ
オイラは、ブリジストン信者なので、四輪も二輪もブリジストンを履かせてます。
四輪(トヨタ ノア)はブリジストンのB-RV、そして二輪はBT021です。
四輪は新車のころはヨコハマを履かせてありました(どうもメーカー指定がヨコハマらしい)が、高速なんかでは横揺れが気になりましたね。
でも、B-RVは少々硬く感じますが、横揺れは確実に減りました。しかし、CMの「道路ノイズが減る」は実感できず。ヨコハマもブリジストンもあまり変わりませんね。
二輪は、最初ダンロップのSPORTMAXだったかな?
これは素人目にはグリップ感アリアリってな感じですな。その分、距離は走らない。
大体8000kmでツルツルになってきました。
それでBT021に変更。四輪同様、ゴツゴツした感があるけどグリップ力は抜群。
おかげで倒しこんでも全然不安感ないです。

と、まゆげ丼のインプレほどではないけど、オイラのタイヤをつけた感じです。
まゆげ丼、サワさんのランプ、付けるべし!
人気者間違いなしだ(笑)

それと、フウさんのニューマシンはこれだそうだ。
一度乗せてくれ!

No.13472 - 2008/01/15(Tue) 21:53:40

Re: バイアスタイヤのインプレ / パチクル [近畿] [ひとりごと]
全然意味分からん。そんな事知らないとバイク乗れないのかな・・・・・。そんな事教習所で習ってないし・・・。お呼びで無かったかな!
わかっている事はおjrさんと同じBT021だよ。全国大会前に変えたのでまだ2〜3年いけるかな????

そうそうゆきねえの人形心斎橋で売っていたよ。タイヤの人形。

No.13473 - 2008/01/15(Tue) 22:09:23

Re: バイアスタイヤのインプレ / haru [北海道] [ただ何となく]
 費用対効果で、BT021です。4万kmで3本目
BT020に比べて、明らかにグリップが増した感じです。
 そのうち、BT020みたいに前後交換で¥3万ちょっとになるのを期待してます。
 ただ、フロントからの走行音は大きくなったような気がします。

 そういえば、航空機はまだバイアスタイヤが主流だったような。・・・コーナリングしないもんね 

No.13475 - 2008/01/15(Tue) 22:55:38

Re: バイアスタイヤのインプレ / ゆきねぇ [近畿] [ただ何となく]
もうそろそろ タイヤ交換の時期に来ているのでは。。と言われているので
皆様の意見を参考にさせて頂きます
とは言っても、自分が今どんなタイヤを履いているのかも知らない。。。(^^ゞ
ラジアルタイヤである事は確かなんだが。。。(〃゜▽゜;Aアセアセ・・・

パチさん>なんとなくビバンダム君が気になる今日この頃 まつさんの策略にまんまとはまってるし。。。(^^ゞ

No.13492 - 2008/01/16(Wed) 00:23:18

Re: バイアスタイヤのインプレ / B.J. [外国] [とりあえず]
タイヤの印象を私見で紹介。
タイヤは二回交換して現在三本目。
一本目、BT020
長所・・・グリップ感がよくわかる。剛性が高い。
短所・・・冬場の温まりが良くない。直進性いまいち。
GSF1200よりも重量車向けか?
二本目、GPR-α10
長所・・・バイクがすぐ倒れる。コーナーで食いつく安心感
短所・・・寿命が短い。5000kmもたんかった。
SS車向けか。
三本目、メッツラー ME-Z4
長所・・・減らない、どこまでもつのか。直進性良し
短所・・・サイドが減りやすい。グリップ感が薄い。
次に選択したいタイヤ
ピレリ ディアブロストラーダ
BT021
パイロットロード 2
ロードスマート /etc

No.13493 - 2008/01/16(Wed) 00:56:32

Re: バイアスタイヤのインプレ / まゆげ [近畿] [良かった!]
皆さん、ありがとうございます!m(__)m
これで次回交換の時にすごく参考にできます(^^)
このレスはコピペして保存しておきまーーーす、ほんまにありがとう♪

ぱちさん>知らなくても全然OKです!レスして貰えたら嬉しいです(^^)
ワタシはものすごーーーく掘り下げたりはしないけど、ちょこちょこつまみ食いします(^_^;)

No.13495 - 2008/01/16(Wed) 01:20:39