[ 掲示板に戻る ]

記事No.13737に関するスレッドです

1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / まつ [東海] [業務連絡]
 崎の湯温泉ツーリングのレポートアップです

  執筆:いっちゃん
  編集:ぱっちゃん
  URL :http://orz.boo.jp/p/2008/08.01.27%20sakinoyu/2008.01.27.htm
         ↑新サーバにアップでけました
 冷たくない海の幸は“普通の定食”ですか・・・・それでもいいや
 行きたくなったよん♪ 描写、お見事っす
 パチさんもホームペジビルダー以外でファイルアップを覚えましたな
 これでWebクリエイターに一歩踏み出しましたぞ!

 お疲れでした〜 

 たてやんは何度もYOUTUBEにスライドショーアップを試みますが
 パソコンの調子が悪く、YOUTUBEアップが困難らしいので
 「三重林道ツーリング」のスライドショーは取りあえず
 代打「オイラ」でアップしてます

No.13733 - 2008/01/30(Wed) 05:55:28

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / た〜ちゃん
おはようございます!

いっちゃんのレポ、しっかり読ませていただきました。
その人柄がそのまま出て、ほのぼのとしたレポで楽しめました(^O^)
大阪から南へ走っても、こんな短時間で本格温泉へ行けるなんて、
ほんと盲点でしたね。暖かくなったらおいらも行ってみよ(^_^)

今回もモービルBikeが大活躍ですね。3月末に講習会を受けるので、
今から無線機物色中です。エツさんETCもうすぐ付きますね。
3/20に16000円分付いて、なんだか得した気分になりますよ(^O^)/

林道ツーのスライドは携帯では見れないので、帰宅後の楽しみにしますね。

No.13734 - 2008/01/30(Wed) 07:51:31

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / お.jr [近畿] [良かった!]
いっちゃん、じゃんけんで負けてのレポ執筆、お疲れ様でした〜(笑)
あの朝のアーシさんの一言で・・・(笑)
でも、良かったですよ
あの日の南紀白浜の暖かかったこと。
今更ながら、いい日だったな〜と思っていますね。

パチさん、編集ご苦労様でしたm(_ _)m
これからもまつさんのフォローお願いしますね〜
オイラ、何にも出来ませんので〜(笑)

No.13735 - 2008/01/30(Wed) 08:37:57

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / エツ [近畿] [お疲れさまです]
いっちゃん、レポート執筆お疲れさんです。
パチさん、まつさん、いつもながら編集&アップご苦労様です。

アーシさんの提案でのジャンケン。
あんなにジャンケンで騒いだの久しぶりです(^^)
気前の良いしおやん、コーヒーごちそうさんです!

最初は集合10時半と聞いて「そんなにゆっくりな時間でいいの?!」って思ったのですが、阪和道が紀伊田辺まで延びて、あんなに時間短縮されたことに驚きました。
また行きたくなってきます〜

No.13736 - 2008/01/30(Wed) 12:28:29

レポ&スライドショー拝見 / まる [お疲れさまです]
その気にさせられたまつさん、代打スライドショー有難うございます。
今度は是非ご一緒に「初心者コース by 大さん」で、笑える転倒しましょうね。
(背後から浴びせられたサル二匹の罵声と爆笑が、耳に残る・・・・・)

いっちゃんも、やんごとなきレポートお疲れ様でした。
和歌山ラーメン、美味しそう!最近食べてないなぁ・・・・・。(いっちゃん、また下見?)

     まる@我が家のルナ♀は、いびきかいてお昼寝中・・・・・

No.13737 - 2008/01/30(Wed) 14:07:57

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / アーシ [近畿] [ありがとうございます]
いっちゃん、レポート執筆お疲れさんでした、そして、パチさん、まつさん、編集&UPありがとうございました。またまた、先日の楽しいツーが蘇りましたね。
さーてと、次は日生の牡蠣か?赤穂のピザか?

@追伸:ラーメン1番目に美味しいのは井○商店と私は思っていますが、客も多くて、店内も狭いので休日と複数の場合は駐車場も店内も広い、レポート内の店に決めてます。

No.13738 - 2008/01/30(Wed) 15:56:22

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / エツ [近畿] [ただ何となく]
アーシさん>赤穂のピザって美味いんですか??
        またまた気になるやないですか(^^)
次回は、ETC装備で迷惑かけずにスイス〜イって付いていきます♪

No.13739 - 2008/01/30(Wed) 16:06:15

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / アーシ [近畿] [お知らせ]
エツさん、赤穂のピザ屋美味しいらしいよ。

屋号は「SAKURAGUMI」です。休日は無理かも?

http://www.vera-pizza-sakuragumi.co.jp/

No.13740 - 2008/01/30(Wed) 16:56:22

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / いっちゃん [近畿] [ただ何となく]
まつさん、レポアップありがとうございます。パチさん、編集ありがとうございます。編集でこうも変わるものかとオドロキを禁じえません。
まるさん、僕が実家で買ってた犬も「ルナ」だぞ、マネしたな。アーシさん、SAKURAGUMIは、相生のドックに滞在中何度か行きました、ピザだけでなく、イタリアン全般においしいかったですよ。店内に石釜がありました。店の前の道は狭く、たしか駐車場もなかったので、バイク置き場はちょっと考えないとあきませんな。でもまた行きたい店です。皆さんもぜひ。

No.13742 - 2008/01/30(Wed) 20:10:55

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / ビーエフ [東海] [お疲れさまです]
いっちゃんのレポート楽しく読ませてもらいました。パチさん編集ご苦労様でした。楽しさが伝わってきますね。行きたくなりました。
No.13745 - 2008/01/30(Wed) 20:22:21

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / フロク [良かったです]
いっちゃん、やんごとなきパトロンと海外逃避行前の見事なレポ読ませて頂きありがとうございました(^^)
海外逃避行のレポも期待してますよ〜!

パチさん編集ご苦労様でした(^^)まつさんと一味違った編集でいい味だしてますな〜!

赤穂のイタ飯やから歩いて3分のところに市営の無料駐車場があるからそれを使うのがよさそうですよ〜

No.13746 - 2008/01/30(Wed) 20:26:30

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / まつ [東海] [ひとりごと]
 ルナって、きっとセーラームーンが流行ったころに付けたんでしょ?
 オイラ実は、娘(H9年生)に“月(ルナ)”って本気で命名しようと思ったバカな父親っす
 (連れに教えられて・・・・・)

 ↓これは「白くま」に見える雪

No.13750 - 2008/01/30(Wed) 22:19:54

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / いっちゃん [ひとりごと]
そうだったんだ、セーラームーンだったんだ。
僕が飼ってたルナは3代目で、初代からルナでした。呼び名はルナでしたが、正式にはルナ1号、ルナ2号、ルナ3号でした。
初代ルナを飼いはじめたとき、ロシアの宇宙船「ルナ9号」がニュースで話題になってて「ルナ」と名付けました。めっちゃ昔の話です。

No.13752 - 2008/01/30(Wed) 22:37:49

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / まゆげ [近畿] [良かった!]
いっちゃん、ぱちさん!レポ作成&編集お疲れ様でしたぁ(*'-') いろいろなエピソードが上手に散りばめられ、楽しく読ませて貰いました!温泉入りたくなっちゃったヽ(´ー`)ノ

三重林道ツースライドショーはいきなり選曲から笑わせて頂きました(^^) 改めてあんなアイススケート場みたいなところをよく走ったなと思いますよ(^_^;)(羨ましいけど)

No.13753 - 2008/01/30(Wed) 23:45:03

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / フウ [近畿] [良かったです]
フウだす!
いっちゃん、パチさん、レポ&編集お疲れ様です。
楽しく拝見致しました。
レポ読みながら、崎の湯は必ず行くぞ〜〜と心の中で誓ってしまった。

フウ@そろそろ復活いたします!

No.13755 - 2008/01/31(Thu) 00:28:45

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / 羊介 [近畿] [良かったです]
いっちゃんさん、パチクルさんレポアップお疲れ様
でした。
天気の良い崎の湯ってやっぱいいですねぇ。
オイラも、また行きたくなってきました(^O^)/

まつさん、スライドショーのオープニング、
まつさんの気持ちがそのまま出ていますね(^O^)
笑わせていただきました(*^_^*)

No.13759 - 2008/01/31(Thu) 05:52:20

Re: 1/27「崎の湯温泉」レポートアップ / Toshi [良かったです]
いっちゃん 、パチさん レポと編集作業大変お疲れ様でした。。
崎の湯は良いですね。。その当日は奈良では雪が舞って
あきらめて、2度寝してしまいました。。
レポ読みながら やっぱり行けばよかった。。。
また、企画してくださいね!!

No.13777 - 2008/02/01(Fri) 23:52:40