[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

函館BRM400の写真 / Adam
お疲れ様でした。夕べの風は大変だったんですね。
先ほど20枚の雨が降る前に撮った写真を自分のブログをアップしました。是非見て下さい。ダウンロードしても良いです。
www.shirotai.com/brm1011
アダム

No.1188 - 2015/10/12(Mon) 11:29:01

感謝! / 十勝清水町 宮崎誠
Dear Adam,

お疲れ様でした。Hi there. How are you doing today? Still windy there?

Anyway we all thank you guys very much for your assistance,keeping an eye on us along the brevet course.

Although it was kind-a dissapointing to hear about the event was called off,nobody could crank any further at Esashi area.What a gust of wind there! Well,there seems to be only one exception. Let's give him(her?)a big hand.

Taking refuge in such a small bus depot cabin has become a lasting memory for sure.

Watching the colored leaves with afternoon sun alongside the course right after Kijihiki Hilands to Assabu was great. No question on that. That's something you just can't buy with your money. It was a special privillege for the riders
who kept on cranking there.

If you happen to come to Tokachi,please stop by our dairy farm in Tokachishimizu,located at about 5km right after PC3 of Eniwa600km Brevet. You are more than welcome to visit with us. Let's have a cup of coffee together.

By the way,your AlfaRomeo looks neat. I take it for granted that she runs very well. How soon are you planning on trading her in? Let me know when you make a desion,will you?

Happy cranking. 感謝します。

 十勝清水町 宮崎誠

No.1190 - 2015/10/13(Tue) 09:36:33
函館400試走情報 / 片桐
函館400km参加のみなさま

担当の片桐です.
スタッフのPeterさんが週末に試走した感想をくれましたので簡単に紹介します.17時間半くらいで完走したそうですが,悪天候のせいもあってとてもきつかったそうです.当日は天候が少しは好条件だと良いのですが.

登り
かなりきついです. GPS計測で累積標高3,673m (参考までにパノラマ300kmが3,769m)

天候
試走時は前半かなりな雨, きじひきから松前まで(120kmくらい)強い向かい風でした.
GPS計測で最低気温は4°C(午後10時ごろ), 平均気温11.3°Cでした.
早朝は2°Cくらいまで下がる可能性があります. 防寒装備を念入りに準備した方が良いでしょう.

コース
PC1を越えて恵山から南茅部の間にはたくさんトンネルがあります. 長いものは延長2kmくらいあります.
PC2とPC3の間の通過チェックポイントの城岱牧場展望台入口の路上は鉄格子となっています.濡れていると滑りやすいので注意してください.
PC4上ノ国から松前までの国道228号は店が全くありません. 夜間は真っ暗です. しっかりしたライトが必須です.
上ノ国と松前の間の奥末橋で工事中のため片側通行となっていました.

No.1184 - 2015/10/07(Wed) 00:29:59

Re: 函館400試走情報 / totty
こんにちは。
よろしくお願いします。駒木
ところで、おそらく誤記だったと思うのですが、預けた荷物は11日の18時から受け取れるんですよね。

No.1185 - 2015/10/09(Fri) 10:36:27

Re: 函館400試走情報 / totty
駒木は間違いです。
No.1186 - 2015/10/09(Fri) 10:38:31

Re: 函館400試走情報 / 片桐
ご指摘の通り記述誤りです. 荷物受け取りは11日18時からを想定しています.
よろしくお願いします.

> こんにちは。
> よろしくお願いします。駒木
> ところで、おそらく誤記だったと思うのですが、預けた荷物は11日の18時から受け取れるんですよね。

No.1187 - 2015/10/09(Fri) 15:38:52
函館400 前泊・前夜祭のご案内 / K父
函館400へ参加予定の皆さまへ

スタッフの熊坂です。
函館400の前泊・前夜祭についてご案内いたします。
今回は、前泊のホテルで夕食ができないため、前夜祭を居酒屋
で行います。

前泊 10月10日(土)
湯の川温泉 ホテル万惣
 宿泊のみ(素泊まり)
 費用:宿泊(素泊まり) 和室定員ベース(1部屋4〜5名)
 男女別相部屋です。最大25名
 1人4,650円(税込)  部屋は6部屋確保済み

前夜祭
10月10日(土) 18時30分〜
湯の川温泉付近 居酒屋:湯の川 赤ちょうちん
(宿から徒歩圏内です。)
会費:3,500円(飲み放題)

ご希望の方は、メールでご連絡ください。
締切:9月19日(土)19時

No.1168 - 2015/09/06(Sun) 06:35:43

Re: 函館400 前泊・前夜祭のご案内 / K父
皆さまへ
スタッフの熊坂です。
AJH主催の最終ブルベ、函館400の締切が来週に迫ってきました。
また、前泊・前夜祭の申し込みは今週19日(土)になっております。
種々ご検討中の方、ご連絡をお待ちしております。

No.1176 - 2015/09/17(Thu) 23:30:43

Re: 函館400 前泊・前夜祭のご案内 / yyy
しばらくぶりでございます。
前泊、前夜祭参加でお願いします。
今シーズンは、十勝200kのパンクに始まり、R札幌の釧路400k寒さでリタイア、新パノ3雨でdns、R札幌PBP600k雨でリタイアとふがいない走りです。
今回の400kは皆さんの温かい支援、道案内よろしくお願いします。
ガーミンGPSを購入しましたが未だに使い方が分かりません。
どなたかご教授お願いします。

No.1177 - 2015/09/22(Tue) 21:13:52

Re: 函館400 前泊・前夜祭のご案内 / K父
yyyさん、承知いたしました。
No.1178 - 2015/09/24(Thu) 00:05:40

Re: 函館400 前泊・前夜祭のご案内 / よしだ
函館400参戦します。函館着が遅くなるので前夜祭には参加できませんが片桐さん設計の400、とても楽しみです(^^)

yyyさん、一緒に走りませんか?ただし、自分はペースが速いので、ゆっくりめで、お願いします。目標タイム26時間ぐらいでお願いします<(_ _)>

No.1179 - 2015/09/25(Fri) 21:58:09

Re: 函館400 前泊・前夜祭のご案内 / よしだ
あ、誤記です。yyyさんのペースが速いので、遅いペースでお願いします<(_ _)>
No.1180 - 2015/09/25(Fri) 22:03:21

Re: 函館400 前泊・前夜祭のご案内 / yyy
よしださん、遅くなりました。
ご一緒できると安心して走ることが出来ます。
それと、GPSが使いこなせないのコースでろちょろしそうです。
助かります。
このところ天気が悪く走れていません。
去年のタイムも前半は長谷川さんに、中後半は武藤さん、岸さん等に引いていただいて26.27時間だったと思います。

No.1182 - 2015/10/01(Thu) 11:05:48

Re: 函館400 前泊・前夜祭のご案内 / 50
キューシート拝見しました。
「2014函館400km」と「簡易QST」のシート2枚から構成されていましたが、正しくは「2014函館400km」→「2015函館400km」ですよね。念のため。

それでは、当日よろしくお願いします。

No.1183 - 2015/10/01(Thu) 21:39:18
函館400の申し込み期限が迫ってます。 / K父
AJHの今年最後のBRM函館400のエントリー期限が、9月27日となっております。
エントリー予定でまだ手続きが済んでいない方はお忘れなく
エントリーをお願いいたします。
また、前泊・前夜祭も計画しております。
ご希望の方は追加で受け付けますのでご連絡ください。
(詳細は、前泊・前夜祭のご案内をご確認ください。)

No.1181 - 2015/09/26(Sat) 03:41:09
雨の大夕張 / Mario
大夕張200は生憎の雨模様ですが、ご参加の皆さまはご安全に楽しんできてください。

スタート時の写真をアップしました。よろしければご覧ください。
https://www.flickr.com/gp/mydiscoverychannel/415J87

No.1175 - 2015/09/13(Sun) 12:55:37
●BRM913北海道200km大夕張について / みかわ
大夕張200スタッフ主担当をさせていただきます三川です。
多数の参加申込みをいただきありがとうございます。
今回は長谷川と2名でスタッフを務めます。両名ともよろしくお願い申し上げます。
大夕張200も3年目を迎え北海道初秋ブルベとして定着しつつあるかと思います。

天気予報では今のところ好天に恵まれそうです。
http://www.tenki.jp/forecast/1/2/1400.html

イベント情報ページに
・出走ガイド
・キューシート
・受付確認名簿
・ルートラボデータ(参考)
が公開されています。各自内容をご確認ください。
http://sappwind.sakura.ne.jp/events.html

昨日9月13日。三川、長谷川2名で試走して参りました。
工事、路面状況など特段問題となりそうな箇所は見られませんでした。


1.DNS・DNF等の連絡
何らかの事情による出走不能、当日遅刻が見込まれる場合、途中リタイアした場合などは、必ずスタッフへ早めに連絡を入れていただくようお願いいたします。

2.装備について
今回は200kmですので?@前照灯、?Aリアライト、?Bベル、?C反射ベスト(反射タスキ不可)、?Dヘルメットの5点が必須となります。明るいうちにゴールされる方も多いかと思いますが、コース中何度かトンネル・覆道があり点灯が必要になります。また、概ね18:00あたりから薄暮となり点灯が必要となります。暗くなってからのパンク・メカトラもあり得ますのでヘルメットライトも装備したいところです。

3.スタート後の走行
スタート直後は、公道に出るまでは自転車を押し徒歩で移動をお願いします。また札幌市街走行中は交通量も多く、走者も連なると思います。他走者を追い越すとき以外は併走しないなど、走行には充分に注意をして下さい。

4.キューシート訂正事項
ブリーフィングでも繰り返し説明いたしますが、以下3点を修正願います。
・No.12 交差点名「北幸穂」が制限速度標識にさえぎられて見えにくくなっています。目印として「右側にセブンイレブン」を追加して下さい。
・No.20 標識が新しくなり、行き先表示が[三笠・桂沢湖]ではなく[美唄・三笠]に変わっています。修正をお願いいたします。
・No.24 昨年道路工事をしていた交差点です。行き先表示に[桂沢湖]を追加して下さい。


昨年貯水されたシューパロ湖はその景色を一変しました。皆さんの目にはどのように映るでしょうか。


No.1170 - 2015/09/07(Mon) 17:04:03

Re: ●BRM913北海道200km大夕張について / hiro
準備ご苦労さまです。疑問が湧いたので質問させてください。


・No.12 交差点名「北幸穂」が制限速度標識にさえぎられて見えにくくなっています。目印として「右側にセブンイレブン」を追加して下さい。

についてですが、No16の間違えで右にセイコーマートでは??

あと当日のスタート地点には駐車は可能ですか?

天気が崩れつつありますが、楽しみにしております。
よろしくお願いします。

No.1171 - 2015/09/09(Wed) 16:52:23

Re: ●BRM913北海道200km大夕張について / みかわ
hiroさま

三川です。
大変失礼しました。
ご指摘の通りです。

No.16 右側にセイコーマート です。

駐車場ですが、豊平川河川敷にはございません。
クルマで来られる場合にはお近くの有料駐車場等をご利用下さい。

No.1172 - 2015/09/11(Fri) 13:11:19

Re: ●BRM913北海道200km大夕張について / しろいし
だんだんと雨の確立が高くなっているぅ。
今日の16:00現在で80%ですとぉ?

道内開催の200キロ全制覇がかかっているので、
それぐらいじゃDNSしませんけど。。。(笑

みなさんよろしくお願いします。

No.1173 - 2015/09/11(Fri) 16:18:56

Re: ●BRM913北海道200km大夕張について / しろいし
今日、コースの一部を通ったら、工事していました。
場所は??38の先、国道12号です。

歩道を工事しており、路側帯が500mほどに渡って歩道として使われているため、その分、道幅が狭くなっています。

明日は休工だと思いますが、規制は続くと思います。

No.1174 - 2015/09/12(Sat) 21:23:28
BRM913大夕張 後夜祭のご案内 / nora
下記の要領で後夜祭を開催いたします。
乾いた体にビールを注ぎ込みましょう。
参加される方は(できればお早めに)メールもしくはこちらにご返信下さい。
なお、9/3時点で10名に参加表明を頂いております。


日時:9/13(日)21時〜
会場:COOL BEER CRAFT(クールビアクラフト)
http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010103/1044519/
会費:3000円(飲み放題コース)
締切:9/10(木)
担当:野村

当日出走されていなくても勿論歓迎です。
奮ってご参加下さい。

No.1167 - 2015/08/30(Sun) 08:32:19
忘れ物のお知らせ / おーにし
浜頓別町でレスキューシートを見つけて回収しました
当初スタッフに預ける予定でしたがリタイアしたので持ち帰っています
お心当たりのある方は連絡ください

No.1166 - 2015/08/25(Tue) 11:01:07
宗谷600km写真 / p_muto
スタッフの武藤です。まずまずのお天気の中、宗谷600kmスタートしました。2週間ほど写真を置いておきますので、よろしければご覧ください。
https://www.icloud.com/sharedalbum/ja-jp/#B025cLqfN1muyM

No.1156 - 2015/08/22(Sat) 08:45:04

Re: 宗谷600km写真 / totty
DNFになりそうだった?戸島です。
あまり無事ではありませんが、完走できてよかったです。
スタッフの方々、走者の皆様おつかれさまでした。

自分のみ写っている写真を使わせていただこうと思いますがよろしいでしょうか。

No.1157 - 2015/08/24(Mon) 11:53:34

Re: 宗谷600km写真 / よしも
写真頂きました。
毎度の事ながらありがとうございました。
前半の向かい風、後半の坂と随分痛めつけられました。(笑)
獲得標高だけではわからないブルベの難しさを改めて感じました。

仮眠場所の手配はから、朝早くから夜遅くまでのサポート、本当にありがとうございます。
お陰様で、当初予定していたグルメと来年の年賀状用の写真も撮る事が出来ました。
本当に楽しいブルベでした。(ゴールするまではそう思わなかったけど(汗))
また、参加しますのでよろしくお願いします。

No.1158 - 2015/08/24(Mon) 12:30:58

Re: 宗谷600km写真 / p_muto
戸島さん
写真、どうぞお使いください。

No.1159 - 2015/08/24(Mon) 13:28:39

Re: 宗谷600km写真 / ymd
写真DLさせていただきました。

仮眠所の手配から補給食提供など大変だったと思いますが、ありがとうございました。中頓別ではフロアポンプもお貸しいただき有難うございました。
何かと思うようにはいかなかった厳しいブルベではありましたが、精一杯楽しませていただきました。

今年も気付けば残り少なくなってきましたが、またできる限り参加したいと思います!

No.1160 - 2015/08/24(Mon) 14:05:30

Re: 宗谷600km写真 / stakahashi
写真頂きました。
スタッフの皆さまには今回も長時間に渡り手厚いサポートを頂きました。有難うございます。ピンネシリではゆっくり休憩したかったのですが、進めるうちにということで先を急ぎました。
参加者の皆さまはお疲れ様でした。

よしもさんと同じく、走っている時は毎度のことながらキツく感じましたが、既に次が楽しみになっています。
またよろしくお願いします。

No.1162 - 2015/08/24(Mon) 17:29:36

Re: 宗谷600km写真 / きし
主担当の岸です。
宗谷600に参加の皆様、まずまずの天候でしたが、一喜一憂しながら楽しまれたことと思います^^; お疲れ様でした。
北海道らしい景色を堪能できたでしょうか?

合間に撮影した写真を下記にアップしました。ご覧ください。

☆前夜祭
https://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=DCHFIHNK

☆スタート
https://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=DCHFIHMM

☆走行〜ゴール
https://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=CHHFIHNF

No.1163 - 2015/08/24(Mon) 17:44:32

Re: 宗谷600km写真 / pen
胃が動かなくなり、激しい眠気のため安全に走行するのは無理と判断し578kmでDNFしましたが、大変楽しいブルベでした! 仮眠所の手配など、スタッフのご苦労を考えると頭が下がる思いです。
スタッフの皆様ありがとうございました。

 少ないですがスタート時の写真を添付します、保存期間は7日間です。 あと写真いただきます、ありがとうございます。
http://firestorage.jp/download/ddadfcd6b4b9026f1fa9b63ef2e161d384bba55c     短縮 http://xfs.jp/jFsKL
 

No.1164 - 2015/08/24(Mon) 18:11:12

Re: 宗谷600km写真 / イシマ
参加者の皆様お疲れ様でした。
スタッフの皆様におかれましては長丁場の運営大変だったろうと思います。本当にありがとうございました。

サロベツ原野の最果て感満載の景色も最高でしたが、後半東雲峠を上ったあとのそば畑の景色がとても印象に残ってます。

走行中撮った写真を下記URLにアップしております。
ぜひともご覧ください。

https://flic.kr/s/aHskikmyNP

No.1165 - 2015/08/25(Tue) 01:11:09
★BRM822北海道600km宗谷岬について★ / きし
主担当の岸です。多数の参加申込みをいただきありがとうございます。よろしくお願い申し上げます。

宗谷岬は、日没後となるかもしれませんが、岬のモニュメントがきれいにライトアップされています。せっかくの最北端ですから、小休止をしていただければと思います。
稚内手前のサロベツ原野と利尻島は、天候条件がよければ絶景を楽しめます。

開催が近くなりました。北海道も結構暑い日が続いてますが、万全の体調でお越しいただければと思います。気象庁予報では8/16現在晴れか曇りの予報です。
http://www.jma.go.jp/jp/week/301.html

イベント情報ページに
・出走ガイド
・キューシート
・受付確認名簿
・ルートラボデータ(参考)
が公開されています。各自内容をご確認ください。

ここでは、上記資料の補足事項について説明させていただきます。

1.DNS等の連絡
・何らかの事情による出走不能とか、当日遅刻が見込まれる場合などは、必ずスタッフへ早めに連絡を入れていただくようお願いいたします。

2.スタート後の走行
・スタート直後は、走者が連なる場合があります。数台程度の集団はやむを得ないですが、なるべく小集団とし、集団間を大きく開けて自動車が安全に追い越しできるよう配慮をお願いいたします。

3.PC1のトイレ利用について
95.1km地点のPC1セイコーマートむらい苫前店は、走者が集中してかなり混雑することが予想されます。
トイレはPC1の前後に道の駅も多いので、それらの利用もご検討ください。
PC1の約19.2km手前 道の駅「おびら鰊番屋」
  約0.9km先   道の駅「風Wとままえ」
   約8.2km先   道の駅「ほっと・はぼろ」

4.PC4そうや自然学校について
ここでは多目的ホールで仮眠をとることが可能です。
http://souyashizen.com/shisetsu.html
女性の休憩場所は、多目的ホールの中に女性専用エリアを設けます。
テントマットが33人分利用可能です。ここまで来ると走者はかなり分散すると予想されますが、もしも34人以上が集中した場合は、一部の方に段ボール等を利用していただくことをご了解ください。
ここは365km地点なので、平均的なペースで進んだ場合、到着が早朝になります。
途中、眠気で走行困難になった場合は、適当な場所で早めの仮眠をとることをお勧めします。

また、そうや自然学校では補給食と飲み物を提供します。調理したものではなく、コンビニ等で入手できるものです。
1人当たりの量が限られているので、あくまでも補助的なものとお考えください。
出走ガイドにもあるように、夜間の無補給区間が長いので稚内市等において十分な補給食の確保をお勧めします。

5.DNF後の輪行について
・DNFの場合、コースの比較的近くにJR宗谷本線があるので、輪行することも想定されますが、JR北海道では輪行袋以外での輪行はできませんのでご注意ください。

No.1147 - 2015/08/16(Sun) 16:09:40

Re: ★BRM822北海道600km宗谷岬について★ / totty
お世話になります、走者の戸島です。

今までこんな大人数になったことはありませんでした。

まだブルべ初心者ですが、非常に楽しみです。

よろしくお願いします。

No.1149 - 2015/08/17(Mon) 17:37:40

Re: ★BRM822北海道600km宗谷岬について★ / totty
すいません、ついでに質問なのですが、ブルべ中にコースアウトする場合、その間は交通機関使用や輪行などしても構わないのでしょうか。
No.1150 - 2015/08/18(Tue) 00:10:34

Re: ★BRM822北海道600km宗谷岬について★ / きし
戸島様
参加申込みいただきありがとうございます。
「コースアウト」が、ブルベを途中棄権するという意味の場合、以
降の移動方法に制約はありません。JRでの輪行などにより自由にお戻りいただいて結構です。
「その間」というのは、またコースに復帰して自転車で走るということでしょうか? コースを離れた場合は、コースを離れた元の地点に復帰してから走行する必要があります。

No.1151 - 2015/08/18(Tue) 00:47:49

Re: ★BRM822北海道600km宗谷岬について★ / totty
お返事ありがとうございます。
一時的にコースアウトして復帰する場合です。
ではコース内を自転車で走りきれば、途中の寄り道に移動方法の制約はないと解釈してよろしいですか。

No.1152 - 2015/08/18(Tue) 07:22:33

Re: ★BRM822北海道600km宗谷岬について★ / きし
途中でコースを離れて寄り道する場合、コースを離れた部分の移動方法に制約はありません。ただし寄り道から復帰するときは、コースを離れた元の地点に戻って、そこから正規ルートの走行を再開する必要があります。
コースを離れた地点よりも先の地点から正規ルートに復帰することは認められません。
つまり、正規ルートの中で、少しでも走らない区間があってはならないということです。

No.1153 - 2015/08/18(Tue) 08:46:39

Re: ★BRM822北海道600km宗谷岬について★ / totty
わかりました。
ありがとうございました。

No.1155 - 2015/08/18(Tue) 10:56:37
全485件 [ ページ : << 1 ... 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 ... 49 >> ]