[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

北見200出走に際して / naomi
今週末に迫っております北見200の主担当をします、長勢です。

北見は2014年BRM北海道1200kmの際にブルベライダーたちのエイドステーションとして重要な拠点になった思い出の地です。

今回はその北見自然休養村を発着とするブルベの初開催。
地元の方はもちろん、AJ北海道メンバー、全国のブルベファンが楽しみに待っていた北見ブルベが実施できることを大変嬉しく思います。

先々週に試走しましたところ、道路は概ね走りやすく、ミスコースしそうな箇所もないのではないかと思います。

天気が良ければ最高の景色が目の前に広がっています。
とても贅沢な景色、と表現しておきます。

参加される皆さまには、十分な下調べと準備をされて、心に余裕を持ってこのブルベを遊びつくしていただきたいと思います。

では皆さま、北見でお会いしましょう!

No.1106 - 2015/07/01(Wed) 12:18:58
ブルベカードとメダルの発送 / うめだ
BRM425北海道300km留萌
BRM505北海道200km十勝
のブルベカードとメダルを発送しました。

よろしくお願いいたします。
様似、恵庭はもうしばらくお待ちください。

No.1099 - 2015/06/21(Sun) 21:44:07

Re: ブルベカードとメダルの発送 / うめ
BRM523北海道400km様似
のブルベカードとメダルを発送しました。

よろしくお願いいたします。

No.1105 - 2015/06/30(Tue) 07:28:23
ただいま北見200試走中 / ナオミ
もう最高!
みんなも走りに来てー

No.1096 - 2015/06/21(Sun) 09:13:37

Re: ただいま北見200試走中 / nora
ご投稿を読み急遽エントリーしました
(札幌発4:40北見着、計ったかのごとき夜行バスを利用)。
時間面で厳しい方々も是非ご検討・ご参加下さい。

No.1097 - 2015/06/21(Sun) 10:42:53

Re: ただいま北見200試走中 / stakahashi
北見200、前夜祭も走るのも楽しみです!
普段行かない場所での200(400や600は緊張感があるので…)ということで、ワクワク感は今まででも一番かもしれません。
スタッフの皆さま、参加者の皆さま、よろしくお願いします。

交通手段の件について野村さんとお話ししたのですが、札幌北見間のバスは混んでいるようで、輪行を検討される場合は必ず予約時に事前確認すべき状況でありましたので、念のため申し添えいたします。

No.1104 - 2015/06/26(Fri) 08:25:47
遅くなりましたが恵庭600のお礼 / N&N
スタッフ並びに参加者の皆さま、お疲れさまでした。
獲得標高だけで難易度を判断して痛い目に遭いましたが、走り甲斐のあるナイスコースでした。
途中からグルメ路線に変更してインデアン事件等あり、そちらも楽しめました。
屈足のPC過ぎで声援を送って下さった宮崎さん、またゴールまで駆けつけてくれたymdさん、お二人からは元気をいただきました。ありがとうございます。また次のブルベで皆さまに会えることを楽しみにしております。

No.1102 - 2015/06/23(Tue) 18:04:51

Re: 遅くなりましたが恵庭600のお礼 / ymd
恵庭600お疲れ様でした!カレー食べつくし事件や暴走事件など、今回の話題賞はN&Nさんですね!ゴール後お話を聞いてるのが楽しくてついつい長居してしまいました。参加できずに残念なブルべでした。また今後もよろしくお願いします!
No.1103 - 2015/06/25(Thu) 20:26:48
北見★いっしょに走りませんか / 記号士
AJ北海道スタッフをしている記号士といいます。

今回、初の北見発着ブルベということで、普段ブルベになじみのない方も参加されると思います。
よろしかったら私と一緒に走りませんか。
当日はまったりのんびり楽しく走りたいと思っています。
私と走ってくれる方、当日、白いフレーム&オレンジ色のバーテープのコルナゴを探して声をかけて下さい。
老若男女問わず歓迎します。

No.1101 - 2015/06/23(Tue) 14:58:55
恵庭600 やられ顔スタジオ / Hirohori
遅くなりました。恵庭600見事完走の方達の「やられ顔スタジオ」でのショットです。お楽しみください。

走行中の風景ゼロなので、走者の方で撮影されている方あれば、追加アップください。

https://picasaweb.google.com/104185388389020624441/6002015?authuser=0&authkey=Gv1sRgCMjw58bH4_PAqQE&feat=directlink

No.1094 - 2015/06/20(Sat) 00:11:21

Re: 恵庭600 やられ顔スタジオ / よしも
Hirohorri様 写真頂きました。
ありがとうございます。
また、夜遅くまで、スタッフの方には、お世話になりました。
1日目の雨と2日目の快晴、そして、思わぬアクシデント。
グルメポイントも多く600kmを楽しく走ることが出来ました。
また、参加したいと思っています。
ありがとうございました。

No.1095 - 2015/06/20(Sat) 23:29:10

Re: 恵庭600 やられ顔スタジオ / Mario
恵庭600ご参加の皆さま、スタッフの皆さま、お疲れ様でした。
長時間にわたってありがとうございました。

初日は久々に土砂降りにあたり、期せずして雨装備のテストとなりました。
(防水ソックスは浸水無しで快適でした!)
翌日は晴れわたって申し分ないツーリング日和。
天馬街道から日高路と気持ちよく走ることができました。

当日撮った写真をアップしておりますので、よろしければご覧ください。
https://flic.kr/s/aHskaHjLwt

No.1098 - 2015/06/21(Sun) 17:28:36

Re: 恵庭600 やられ顔スタジオ / Hirohori
よしもさん、いつもの落ち(アクシデント?)満載のブログ楽しみました。また、期待しております。

Marioさん、写真アップありがとうございます。雨の中のコンディションでもマンホールを取り続け、寄り道をしながらもあの時間に戻ってくる健脚が素晴らしいです!

No.1100 - 2015/06/22(Mon) 12:40:54
関西から越してきたサイクリストが思うこと / Nagaoka
2015年の300km,200km,400km,600km 無事完走できて、正直ホットしています。スタッフの皆さんありがとうございました。
僕は、昨年関西から越してきて1年になります。普段は札幌周辺をANCHORでウロウロしています。
ブルベでも道民サイクリストは平気で路側や交差点の砂+ゴミのかたまりの上を走ります。僕(本州の都会のサイクリスト)は本能でそれを避けて走ろうとします。特に工業地帯周辺を走る時、その上を走ると、信じられないほどのパンクのリスクが!
砂に加えて、ボルト、金属削りカス、ビンのカケラ、電球のカケラ、釣りの仕掛けまで自転車のタイヤにとっての疫病神がてんこ盛りです。
道民は、砂は砂。と信じている? 実際に路側の砂だまりに中身を何度か見ましたが、サイクリストにケンカを売っているようなものはありませんでした。
道民サイクリストの皆さま、本州の都会を走る時はよくよく注意してください。

No.1090 - 2015/06/16(Tue) 14:33:01

Re: 関西から越してきたサイクリストが思うこと / K父
Nagaokaさん、SRおめでとうございます。
私はAJHのスタッフをしています熊坂(K父)です。
気ままな走りで有名なじじいライダーです。
ここにたまに「nakayosi走行会」の案内が出ます。
相互たすけ合い、自己責任の走行会です。
是非一緒に走りましょう。
宜しくお願いいたします。

No.1091 - 2015/06/17(Wed) 06:01:03

Re: 関西から越してきたサイクリストが思うこと / naomi
Nagaokaさん
AJ北海道の長勢です。
早くもSR達成、おめでとうございます。
こっちの道は冬期間滑り止めのために砂を撒くところがあったりで、春先は特に路肩の砂が多いと思います。
それと凍害のためか舗装の割れや穴も多く、気を付けないと危ないですね。
それでも信号のない(何も無い…)長いまっすぐな道を走る爽快感は北海道ならでは。ブルベには向いているんじゃないかと思います。
これからもあちこち一緒に楽しく走りましょう。
北海道だけでもダブルSRも可能です♪
どうぞよろしくお願いします。

No.1092 - 2015/06/17(Wed) 09:02:31

Re: 関西から越してきたサイクリストが思うこと / N&N
Nagaokaさん、SRおめでとうございます。
北海道でブルベに参加しているN&Nと申します。
恵庭600では本州からこられた方々は白線の外側(道路側)を走られていることが多かったですね。
北海道の路肩は冬の間雪すて場と化しますので、雪が溶けるとゴミだらけになります。
実際根室方面で貝殻のゴミでパンクしたこともあります。
でも現在も路肩を走ることが多いです。
北海道の田舎の幹線道路は片側一車線のことが多いですが(今回であれば太平洋側の235号など)、車は飛ばしていることが多いです。
で、猛スピードの大型車両による無理な追い越しが時にあるのですが、路肩側でないと引っ掛けられかねないです。
実際何度か怖い思いもしています。
北海道の道を走る際は気をつけてください。

No.1093 - 2015/06/17(Wed) 19:56:24
恵庭600 出走に際して / Hirohori
今週末に迫っております恵庭600のスタッフ、堀川です。

3年間休耕しておりましたあの名コースが多くのリクエストに応えての復活です。
ルートは概ねコンディションもよく、天候に恵まれれば北海道のブルベの醍醐味を感じとっていただけると思います。

その中でも注意点は3つ
?@野生動物:夜間から明け方走行になる池田PC5〜浦河PC7までは、ポイントと時間帯によっては対向車よりも狐、鹿、ヒグマなどと出会う数のほうが多いかもしれません。特に下りの鹿ピョンでDNFした先人達は「鹿は思っていたよりも暖かく硬かった」という名言を残しているほどです。
?A補給食:池田PC5〜大樹PC6区間は80kmに渡り固形物を入手できるお店などありません。自販機も2〜3台ほどです。補給を十分にご用意ください。
?B寒さ:先週末は朝 3:00の大樹町の気温は2℃まで下がりました。今週末は少しは気温があがるかと思いますが、風雨などのよってはかなりシビアな状況も予想されるので、防寒対策は十分にしておいてください。日中は20℃以上になることもあるので、レイヤー+着替えアンダーは必須かもしれません。


長丁場なので、グルメポイントも盛りだくさんです。
乞うご期待ください。

続く.......

No.1088 - 2015/06/10(Wed) 00:31:51

Re: 恵庭600 出走に際して / Hirohori
恵庭600、コンビニ飯だけではもったいないので、いくつかBグルな店ご紹介します。

?@ミルクキッチンふらいぱん 占冠(道の駅内)
http://www.mkfrypan.com
PC3を軽くスルーして日高峠おりてからのランチポイント。
北海道地産地消洋食

?Aカレーショップインディアン 音更店
http://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011102/1006205/
ルート通り右折せず左折して1kmほどコースを逆走してまでの価値があるか、試してみてください。インディアンのルーは十勝人の血管に流れているソウルフード(らしい)。
22時まで開店というのもブルベ的に嬉しい。

?Bねこや食堂 静内
http://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010804/1013931/
朝の7時開店という、奇跡のブルベ食堂。
PC7浦河からPC8鵡川間のシンプル過ぎるキューシートの間には他にも数多くのグルメポイント混在しています。

?Cそば晢 安平
http://tabelog.com/hokkaido/A0108/A010802/1004076/
600kmの間に新得町をはじめ数多くのそばの産地がありますが、あえてPC9追分の手前でゴールまで40kmを切る辺りで少し余裕を出して。
名店の塩気が身体に沁みます。

No.1089 - 2015/06/11(Thu) 23:59:03
★200km北見〜前夜祭のご案内★ / naomi
AJ北海道の長勢です。

705北見200kmでは前夜祭をします。
出走される方はもちろん、ブルベに興味のある方はどなたでも気軽にご参加ください。
自転車・ブルベ談義で、楽しく盛り上がりましょう。


日 時:平成27年7月4日(土) 17時30分〜2時間程度

場 所:北見自然休養村センター
    (北見市若松651番地)

参 加 費:2500円 (会場で集めます)

※飲み物は各自でご用意ください。
  (館内にビール・ソフトドリンク自販機あります)
※宴会場に食べ物は持ち込めません。

申込先 moonride@da2.so-net.ne.jp AJH細谷
  (申し込み後、翌日までに受付確認メールを返信します)

申込期限:6月26日(金)

 多数の参加をお待ちしています。

No.1087 - 2015/06/07(Sun) 22:09:53
PBP記念ジャージ再販のお知らせ / nora
AJ2015PBP記念ジャージが好評につき再販されることになりました。
締め切りは6/21となります。ご希望される方はお早めにどうぞ。

https://sites.google.com/a/audax-japan.com/pbp2015/home/info

No.1086 - 2015/06/02(Tue) 09:28:38
全485件 [ ページ : << 1 ... 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 ... 49 >> ]