函館400km参加のみなさま
  担当の片桐です. スタッフのPeterさんが週末に試走した感想をくれましたので簡単に紹介します.17時間半くらいで完走したそうですが,悪天候のせいもあってとてもきつかったそうです.当日は天候が少しは好条件だと良いのですが.
  登り かなりきついです. GPS計測で累積標高3,673m (参考までにパノラマ300kmが3,769m)
  天候 試走時は前半かなりな雨, きじひきから松前まで(120kmくらい)強い向かい風でした. GPS計測で最低気温は4°C(午後10時ごろ), 平均気温11.3°Cでした. 早朝は2°Cくらいまで下がる可能性があります. 防寒装備を念入りに準備した方が良いでしょう.
  コース PC1を越えて恵山から南茅部の間にはたくさんトンネルがあります. 長いものは延長2kmくらいあります. PC2とPC3の間の通過チェックポイントの城岱牧場展望台入口の路上は鉄格子となっています.濡れていると滑りやすいので注意してください. PC4上ノ国から松前までの国道228号は店が全くありません. 夜間は真っ暗です. しっかりしたライトが必須です.  上ノ国と松前の間の奥末橋で工事中のため片側通行となっていました.
  |  
 No.1184 - 2015/10/07(Wed) 00:29:59 
  | ☆ Re: 函館400試走情報 / totty   |  |   | こんにちは。 よろしくお願いします。駒木 ところで、おそらく誤記だったと思うのですが、預けた荷物は11日の18時から受け取れるんですよね。
  |  
 No.1185 - 2015/10/09(Fri) 10:36:27  |  
 
  | ☆ Re: 函館400試走情報 / totty   |  |   | No.1186 - 2015/10/09(Fri) 10:38:31  |  
 
  | ☆ Re: 函館400試走情報 / 片桐   |  |   | ご指摘の通り記述誤りです. 荷物受け取りは11日18時からを想定しています. よろしくお願いします.
  > こんにちは。 > よろしくお願いします。駒木 > ところで、おそらく誤記だったと思うのですが、預けた荷物は11日の18時から受け取れるんですよね。
  |  
 No.1187 - 2015/10/09(Fri) 15:38:52  |  
  |