[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

メールにつきまして / pen
いつも大変お世話になっています。
 問い合わせしたいことがあり、メールを送りたいと思いましたが問い合わせはこちら をクリックすると不具合が出てしまいます。うちのPCの問題だと思いますが、何卒ご教授ください。(私にメール返信いただければ連絡可能でしょうか?)
こちらの掲示板の目的に副わないのに申し訳ありません。

No.1084 - 2015/06/01(Mon) 10:32:02

Re: メールにつきまして / 堀川
AJ北海道 堀川です
別メールでアドレスなどお送りしておきます。

No.1085 - 2015/06/01(Mon) 11:42:47
ぬるい走り / yyy山口
先日予定しましたが、雨のため中止になりました。
5月30日(土)に同じコースを走りたいと思います。
ゆっくり走りたい方どうぞ……

初心に帰って、ゆっくり90Kほど走りたと思います。
平地の最高スピード25K、実走avr20Kのゆっくりペースです。

行  先 札幌国際スキー場往復。約90k
日  時 5月30日(土)
集合場所 豊平サイクリングロード右岸の一条大橋下。
集合時間 8時00分
帰札時間 12時頃
午後に用事が有るために、早めの上がりになます。

参加者は、
 1.自転車保険に入っていること
 2.ヘルメット着用
 3.ヘッドライト一灯以上
 4.ベル装着のこと
 5.テールライト一灯以上
 6.グローブ着用
 7.連絡用に、スマホ又は携帯持参
 8.パンクに対応できる装備
 9.小銭
 10.その他必要なもの

事故が起きても責任が持てません、各自で対応お願いします。

 

No.1074 - 2015/05/26(Tue) 21:06:09

Re: ぬるい走り / nora
参加させて下さい。
よろしくお願いいたします。

No.1075 - 2015/05/27(Wed) 12:18:09

Re: ぬるい走り / yyy山口
nora さん、参加表明有難うございます。
未だに足が出来ていません、本当にゆっくりペースですよ。
スキーで知り合った留学生一名が参加するかもしれません。

楽しく走りましょうーー

No.1076 - 2015/05/27(Wed) 20:44:19

Re: ぬるい走り / 柏舟
木曜日に初ロード、ぜんぜん走れませんでした(AV17Km)。ついていけるかチョット心配ですが、宜しく願います。
No.1077 - 2015/05/29(Fri) 08:40:11

Re: ぬるい走り / yyy山口
柏舟さんも、又走れていないのですか。
明日は、温かいようですね。
ゆっくりと楽しんで走れると良いですね。
中島公園の野球場横トイレに、8時15分でも良いですよ。

しばらくぶりにご一緒できるのを楽しみにしています。

No.1078 - 2015/05/29(Fri) 20:32:30

Re: ぬるい走り / yyy山口
お早うございます。
少し風が強く、空模様も怪しそうですが、とりあえず集合地点の一条大橋まで向かいます。
降らないでくれると良いのですが。

No.1080 - 2015/05/30(Sat) 06:21:54

Re: ぬるい走り / nora
お疲れさまでした。足が回らずまいりました。
またどうぞよろしくお願いいたします。

No.1081 - 2015/05/30(Sat) 16:26:21

Re: ぬるい走り / nora
もう1枚です。
No.1082 - 2015/05/30(Sat) 16:27:05

Re: ぬるい走り / yyy山口
noraさん、写真有難うございます。
行きの登り、頑張りました、一人ではあそこまで追い込めません。
あと1Kで力尽きました。
柏舟さん、走られていないとのことでしたが、地足がやはり有りますね。最初のトネル前の登りでスイーと抜かれてしまいました。

Pさん、登りも、下りも速い。
楽しく走れました。又書き込みます、お付合い下さい。

No.1083 - 2015/05/30(Sat) 20:46:18
様似400にご参加の皆さまへ / Mario
スタッフの山田です。
先週末に様似400の試走に行ってきました。
大きな登りはなくグルメポイントもたくさんの楽しいコースです、、、良い風が吹けば。

試走時は夕方以降は寒いの一言!
風により体感温度が下がるので、気温の数値だけでは推し量ることができないほど寒く感じるかもしれません。寒さ対策は入念に準備することを推奨します。

また、追分から厚真はややマニアックなルートを通ります。
景色の良い快走路ですが分岐の目印が少ないです。
ストリートビューで予習する、区間距離をよく確かめる、GPSで現在位置を把握するなど、
各々のスタイルで正しいルートを見出す工夫を楽しんでいただければと思います。

以下、キューシートに即してコース状況と情報の補足です。
・No.2 
出発してすぐの道ですが、抜け道に使われるのか早朝でも車が多いので注意してください。

・No.11
この先国道274号は特に道路の荒れが目立ちました。
適度に車間をとって路面に注意して走行してください。

・No.23
目印情報の補足です。
┤分岐手前右側、バス待合所の小屋の前にはゴミステーションが設置されています。
センターラインは道なり左に続いており、アロハカントリークラブの看板があります。
400m程手前にもバス停小屋のある左分岐があるので間違えないように確認してください。

・No.31
日高国道は交通量が多く、路肩が狭い区間もあります。
状況に応じて安全な走行を心がけてください。

・No.34
PC3以降、24時間営業のコンビニは70km程ありません。
十分な補給食を携行してください。自販機は何台か見かけました。

・No.43
ここから500m程先に┤分岐があります。
センターラインは道なり左に続いていますが、直進が正規ルートです。
夜間は特に間違えないよう注意してください。

No.1063 - 2015/05/20(Wed) 02:39:01

Re: 様似400にご参加の皆さまへ / Mario
スタッフの山田です。
様似400、補足情報その2です。

・リタイアした場合の交通手段
現在、JR日高本線は災害の影響で鵡川〜様似間で運休しています。復旧の目処もたっていません。当該区間は代行バスが運行されていますが、本数は少ないのでご注意を。
また浦河からは道南バスの高速バスが運行されていますが、こちらは前日までの予約が必要ということです。
必要に応じて帰宅手段をご確認ください。

・休憩可能な施設
日高国道のコース沿い2箇所に情報サイトスペースというライダーハウスがあります。
ログハウス風のプレハブ小屋といった感じの外観です。
通過時間から考えると仮眠には適さないかもしれませんが、ご参考までに。
使用の際にはマナーにご配慮ください。

新ひだか:東静内駅と春立駅の間の山側(158km,249km)
浦河:日高幌別駅から400mほど西の海側(195km,213km)

・厚真〜追分区間
出走ガイドでも触れていますが、迷子になる自信のある方はコンパスなど方角を把握できるアイテムの携行を推奨します。西に進めば国道234号に出るまでさほど遠くありません。

天気予報だと週末は比較的暖かくなりそうですね。そして、どんな風が吹くでしょうか?
それでは当日を楽しみにしております。

No.1064 - 2015/05/21(Thu) 00:10:10

写真です / p_muto
ご参加の皆様、お疲れさまでした。スタッフの武藤です。
スタート&ゴールでの写真を一週間ほどアップしておきます。
https://www.icloud.com/sharedalbum/#B02GKQPy6GFv62D

No.1065 - 2015/05/23(Sat) 20:52:26

おつかれさまでした! / うめだ
ご参加の皆様、スタッフ様、おつかれさまでした。
前半は風に遊ばれましたが、お天気もよくて景色とグルメを楽しめました。

道中に撮った写真を下記にアップしました。
参加者の方の写真も何枚かありますので、ご覧ください。
(人物が特定できる写真は、2週間後に削除します。)

https://www.flickr.com/photos/123891831@N03/sets/72157653333577172

No.1066 - 2015/05/24(Sun) 13:26:17

白状します・・ / Mario
スタッフの山田です。
様似400に参加された皆様、お疲れ様でした。

実は白状しなければいけないことがありまして、コース紹介文で「浦河沖に沈む夕日を・・」などと書いておりましたが、この時期は日が長く、日の入りは北西に近い方向なのです。
つまり、コース上で海に沈む夕日を見られる場所はほとんどなかったのです・・。それに気づいたのは試走時と、やらかしてしまいまいした。
日高の陸に沈む夕日はお楽しみいただけましたでしょうか。

枚数は少ないですが受付の合間等に撮った写真をアップします。
https://www.flickr.com/gp/mydiscoverychannel/QHq8q9

おまけで試走時の写真です。
https://flic.kr/s/aHskbCyKg2

No.1067 - 2015/05/24(Sun) 20:52:56

Re: 様似400にご参加の皆さまへ / nora
スタッフの皆さま、長時間に渡るサポート感謝申し上げます。
また、道中ご一緒になりました皆々さま、お世話になりました。

さて足を休めようと思いきや、
「BRM613恵庭600」の締切が近々(5/30)に迫っております。
お忘れなきよう、お願いいたします。

No.1068 - 2015/05/24(Sun) 23:26:28

Re: 様似400にご参加の皆さまへ / stakahashi
スタッフの皆様、今回もありがとうございました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。

様似400のコースでは、走る前かなり不安に感じていた追分と厚真周辺の農村地帯の風景がとても印象的で、走れてよかったと感じました。

ゴール直後は疲れて呆然としていましたが、恵庭600(すでに申し込みました)がまた楽しみになってきました。

No.1069 - 2015/05/25(Mon) 07:32:39

Re: 様似400にご参加の皆さまへ / yamamoto
スタッフの皆様、ありがとうございました。

陸に沈む夕日ブルベ&迷宮ブルベを楽しみました。
ただ、道に迷いたくないという気持ちから、今回夜間だけ、初めてGPSに頼って走ってしまいました。
その感想は「通過した」というだけでちょっと物足りなかったです。頭の中の地図と、紙の地図、実際の道・地形などで、現在地を同定しながら迷いながら走るべきだったかな〜、なんてね、、
また迷宮ブルベコース、よろしくお願いいたします

No.1071 - 2015/05/25(Mon) 10:32:52

Re: 様似400にご参加の皆さまへ / Over
スタッフ様、長時間に渡るサポートありがとうございました。
参加された皆様、お疲れ様でした。

天候に恵まれ、大きな登りも無く鵡川⇔様似の200km区間はキューシートの必要がないという、北海道のスケールを再認識させてくれたブルベになりました!
同走して下さった皆様、ありがとうございました。

p_mutoさん、Marioさん、umeちゃん写真ありがとうございます♪

No.1072 - 2015/05/25(Mon) 16:50:01

Re: 様似400にご参加の皆さまへ / よしも
遅レスで申し訳ないですが、
スタッフの皆様、長い時間のサポートありがとうございました。
参加された皆様、お疲れ様でした。

天候にも恵まれ、前半の強い向かい風には同走者にも恵まれ、無事完走することが出来ました。
日高地方には、あまり良いイメージが無かったのですが(汗)、海岸方面はグルメも多く、日高の魅力を再認識致しました。
同走して頂いた皆様には特にお礼申し上げます。

写真ありがとうございました。blogで使わせて頂きます。

No.1073 - 2015/05/26(Tue) 14:22:57

Re: 様似400にご参加の皆さまへ / totty
遅くなりましたが、スタッフの皆様ありがとうございました。
今回は申し込みもスタートもぎりぎりで申し訳ありませんでした。
マシントラブルも多々あり、より入念な準備を早めにするよう次回以降は心がけますので、今後ともよろしくお願いします。


こちらに写っている自分の写真をありがたく使わせていただきます。

> ご参加の皆様、お疲れさまでした。スタッフの武藤です。
> スタート&ゴールでの写真を一週間ほどアップしておきます。
> https://www.icloud.com/sharedalbum/#B02GKQPy6GFv62D

No.1079 - 2015/05/30(Sat) 00:13:38
木曜でうでしょう / yyy山口
しばらくぶりです。
十勝200Kで、自信が無くなりました。
初心に帰って、ゆっくり100Kほど走りたと思います。
平地の最高スピード25K、実走avr20Kのゆっくりペースです。

行  先 札幌国際スキー場往復。
日  時 5月21日(木)
集合場所 豊平サイクリングロード右岸幌平橋下。
集合時間 8時00分
帰札時間 15時頃

参加者は、
 1.自転車保険に入っていること
 2.ヘルメット着用
 3.ヘッドライト一灯以上
 4.ベル装着のこと
 5.テールライト一灯以上
 6.グローブ着用
 7.連絡用に、スマホ又は携帯持参
 8.パンクに対応できる装備
 9.小銭
 10.その他必要なもの

事故が起きても責任が持てません、各自で対応お願いします。

 

No.1060 - 2015/05/16(Sat) 21:37:17

Re: 木曜でうでしょう / akuto
手稲akuto参加します
今年もよろしくお願いします。

No.1061 - 2015/05/18(Mon) 09:36:04

Re: 木曜でうでしょう / yyy山口
akutoさん、参加有難うございます。
ほんとうにゆっくりペースですよ。
お昼は、豊平峡温泉のナンとカレーはいかが……

No.1062 - 2015/05/19(Tue) 10:00:59
BRM505十勝200 / 山口
20:19最終走者到着。
DNS17名、DNF3名、完走者91名。
事故もなく無事終了しました。
初ブルベで完走された方、
風に打ち勝った方、打ちのめされた方。
各々のドラマがあったのでしょうが、
ゴール後の笑顔は皆さん爽快でした。
無事故での終了にお礼申し上げます。

次の様似400の締め切りは今週末ですよ〜!!

No.1055 - 2015/05/05(Tue) 20:58:52

Re: BRM505十勝200 / オク、フジ
旭川のオクです。
主催者、参加者の皆様お疲れ様でした。
ブルベの楽しさ、感動、達成感少し味わえたきがします。
馬カツさんには、お世話になりました。
最終走者は自分の一時間後だったのですね。
暗闇を走る恐怖は独特なものですね。
次は万全の体制でお邪魔します。ありがとうございました。

No.1056 - 2015/05/08(Fri) 17:04:16

Re: BRM505十勝200 / 山口
オクさん、フジさんお楽しみ様でした。
満天の星空の下を走る喜びを
いつか感じて欲しいです(笑)
因みに、夜明けの街中を走るのが好き♪
という方も少なからずいますf(^_^;)
もう一歩、ディープな世界へ足を
踏み入れてみませんか?
お待ちしております♪

No.1057 - 2015/05/10(Sun) 20:11:55

Re: BRM505十勝200 / うまかつ@十勝
遅くなりましたが、スタッフの皆さん、参加者の皆さん、お疲れさまでした。お寿司屋さん休みだったらしく申し訳ございません<m(__)m>

オクさん、楽しめたようでなによりです。次は牽いてもらいますよw

No.1058 - 2015/05/14(Thu) 23:59:08

Re: BRM505十勝200 / オク、フジ
次は、ちょっと先頭付近を走ろうと思った自分でした。
意外と皆さん早い展開で進んでましたね!
おすしやさん休み!微妙に間に合わなくて良かったかも。

次は、バリバリ引いて、、いや、引けないな。もうサドル上げることの無いように、しっかり準備していきます。もー苦痛で、苦痛で、、一生分サドルあげました。
前夜祭もディープな話で面白かったです。

No.1059 - 2015/05/15(Fri) 19:00:06
十勝200のグルメ情報 / うまかつ@十勝
いよいよ明日に迫りましたブルベ十勝200。
せっかく200kmも走るんだから、地元の美味しいものも食べたいですよね^^
というわけで昨年から、勝手にグルメ情報などを発信しております。もちろん非公式(笑)
今回は事前に自転車に乗る暇がまったくなく、現地確認ができてません(T_T)
開いてなかったりしたらごめんなさい<m(__)m>ご利用は自己責任で。

昨年人気だったのは、広尾町の「鮨処翼」さんと、中札内村の「十勝野フロマージュ」さん。ランチで寿司食べて、おやつにアイスクリームって感じだったのかと。

1. 広尾町 鮨処翼
http://r.gnavi.co.jp/eb0z3ze00000/
 PC2の手前、広尾高校の交差点を右折、次の信号を左折してすぐ。江戸前寿司ですが、地元のネタも多々あり。「ランチ握り1.5人前」がお得で絶品。デザートでついてきた小豆のゼリー寄せがまた旨い!私は昼食はここかな。間に合えば(笑)ランチ営業は14時まで。

2. 中札内村 十勝野フロマージュ
http://www.t-fromages.com/html/company.html
 道の駅なかさつないの次の交差点を左折、またすぐ左折してすこしいったところ。アイスクリームもソフトクリームも有名。中札内の道の駅でも食べられます。

で、今年の情報の目玉は・・・
3. 大樹町 味の龍月
http://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011103/1021031/
 大樹町の道の駅「コスモール大樹」のほぼ向かい。がっつり系。「あんかけ焼きそば」がオススメらしいですが・・・
 ここのスペシャル情報として、豚丼の特盛(笑)てのが凄いそうです。
 地元の自転車チーム「チーム大樹」の加藤(兄)さんの情報によれば、ラーメンどんぶりに盛られた3合はあろうかというご飯の山と分厚い肉の山が最高の(コスト)パフォーマンスを生むそうです(笑)価格は1,000円!?ホントですか?って感じですね^^
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=422371717922596&set=pcb.422371864589248&type=1&theater

しかし、数量も限定かと思いますし、混んでて入れないなんてこともあるかと思いますので、そんなときは・・・

4. 幕別町 道の駅忠類
http://www.arco236.co.jp/area
 パン工房が充実しており、「ゆり根シュークリーム」や「十勝牛バーガー」が人気。後半の休憩にちょういい場所にあり、個人的には「わさび味のソフトクリーム」がイチオシです^^

すみません、来年までには新しいところを開拓しておきます^^;

No.1053 - 2015/05/04(Mon) 15:23:51

Re: 十勝200のグルメ情報 / うまかつ@十勝
すみません!味の龍月の豚丼特盛は1,100だそうです。訂正させていただきます<m(__)m>
No.1054 - 2015/05/04(Mon) 15:58:21
十勝200km参加の皆様へ・・2 / 山口
いよいよ十勝200の開催が目前に迫って参りました。
十勝200参加にあたっての第一関門は、
まずはスタート地点に無事に辿り着くことです(笑)
今回移動で穂別、日勝峠を通る方も多いと思います。先日この道を通ったときに、例年にないほどの大量の鹿を見かけました。一度は急ブレーキでかわさなければならない状況もありました。
参加の皆様も道中お気をつけてお越しください。
それではスタート地点でお待ちしております。

No.1052 - 2015/05/03(Sun) 16:43:04
次の締め切りは・・・ / 山口
十勝200km主担当の山口です。
BRM505北海道200kmの締め切りは4月21日です。
下記にてルール等ご確認の上お申し込みください。

http://sappwind.sakura.ne.jp/events.html

また、今年も前夜祭で豚丼会食を予定しております。
場所はお馴染み「ふじもり」さんで時間は18時からです。
宿泊等の予定の参考にして下さい。
詳細は近々に掲載します。
また、今年からスタートの場所が変わります。
帯広の森アイスアリーナがスタート&ゴールとなります。

http://obihiro-foundation.jp/shisetsu/morimap

皆様のご参加をお待ちしております。

No.1025 - 2015/04/12(Sun) 02:06:37

Re: 次の締め切りは・・・ / 山口
追記です。
豚丼普通盛り@950円
豚丼大盛り@1058円
取りまとめは原則豚丼のみとします。
が、ブタさんが苦手な方は別途連絡くだされば対応します。
メニューは下のリンクからご覧ください。

http://www.fujimori-kk.co.jp/fmenu/menu1.htm

4月27日に一度集計したいと思います。
とりあえずの参加表明お願いします。

No.1026 - 2015/04/13(Mon) 21:27:38

Re: 次の締め切りは・・・ / 山口
因みに私は次の日に走りませんが
大盛×1でいきます(笑)

No.1027 - 2015/04/18(Sat) 15:32:14

Re: 次の締め切りは・・・ / マスムラ
いつもお世話になっております。
昨年に続き前夜祭に参加させていただきます。
大盛×1でお願いします。

No.1029 - 2015/04/26(Sun) 21:15:27

Re: 次の締め切りは・・・ / こうたん
皆様、言葉が足りず申し訳ありません。
ご希望をこちらに書き込みお願いします。
締め切りも明日、28日まで延長します。
イベント前に交流を深めましょう♪

No.1030 - 2015/04/27(Mon) 09:20:13

Re: 次の締め切りは・・・ / イシマ
前夜祭参加します。
初めての参加で楽しみにしてます。
大盛×1で宜しくお願いします♪

No.1031 - 2015/04/27(Mon) 10:37:00

Re: 次の締め切りは・・・ / naomi
豚丼普通盛り×1でお願いします!
No.1033 - 2015/04/27(Mon) 17:21:00

Re: 次の締め切りは・・・ / 記号士
大盛り×1 でお願いいたします。
No.1034 - 2015/04/27(Mon) 18:07:49

Re: 次の締め切りは・・・ / 野村
前夜祭参加します、
豚丼普通盛り×1でお願いします・

No.1035 - 2015/04/27(Mon) 20:08:15

Re: 次の締め切りは・・・ / sagae
前夜祭参加します。
大盛り×1でお願いします。

No.1036 - 2015/04/27(Mon) 21:07:17

Re: 次の締め切りは・・・ / K父
今年は全て出遅れておりますが・・・
豚丼 大盛り1  お願いします。

No.1037 - 2015/04/28(Tue) 07:56:26

Re: 次の締め切りは・・・ / Over
前夜祭参加します。
豚丼普通盛り×1でお願いします♪

No.1038 - 2015/04/28(Tue) 09:39:14

Re: 次の締め切りは・・・ / しろいし、おおかわ
前夜祭、参加します。
豚丼、大盛り×1、普通盛り×1でお願いします♪

No.1040 - 2015/04/28(Tue) 18:14:19

Re: 次の締め切りは・・・ / kiyatchi
前夜祭参加します。豚丼大盛り1でお願いします。
No.1041 - 2015/04/28(Tue) 20:22:45

Re: 次の締め切りは・・・ / さち
初めまして、
前夜祭参加します。豚丼普通盛りx1でお願いします。

No.1042 - 2015/04/28(Tue) 21:52:28

Re: 次の締め切りは・・・ / 山口
現在13名の参加となっています。
今日で一度締めてお店のほうに報告しますが、
今後も希望される方はここに書き込んでください。
お待ちしていますよ〜

No.1043 - 2015/04/28(Tue) 23:58:06

Re: 次の締め切りは・・・ / ぼんとろ
はじめまして。
まだ間に合うでしょうか…
前夜祭参加します。豚丼普通盛1でお願いします。

No.1044 - 2015/04/29(Wed) 21:33:03

Re: 次の締め切りは・・・ / Hirohori
遅れてすいません。
豚丼普通盛1、お願いいたします。

No.1045 - 2015/04/30(Thu) 08:01:20

Re: 次の締め切りは・・・ / 山口
ぼんとろさん、Hirohoriさん、承りました。
別口いれて現在16名となっております。
最終締め切りを、5月2日いっぱいと
させていただきます。

No.1046 - 2015/04/30(Thu) 13:08:30

Re: 次の締め切りは・・・ / 函スチュ
遅れてすいません。
前夜祭に参加させていただきたいと思います。
豚丼普通盛り×1
しかし、電車は18:30に着くので、遅れて行きますので、大丈夫でしょうか。

No.1047 - 2015/04/30(Thu) 22:51:09

Re: 次の締め切りは・・・ / 山口
函スチュさん、駅から直行で来ていただければ大丈夫です。
電車の遅れ等ありましたら、出走ガイドに記載されている
山口の携帯まで連絡ください。
お店の方にはお願いしておきます。
ということで函スチュさん受付いたしました。

他の皆様も、何かあったら僕の携帯まで連絡してください。

No.1048 - 2015/05/01(Fri) 18:12:43

Re: 次の締め切りは・・・ / オク、フジ
悩んだ挙句、前夜祭参加します。
初イベント、初ブルベ、緊張してますが、よろしくお願いします。
大盛り1.普通1でいっちゃいます!!
旭川からの参加です。

No.1049 - 2015/05/02(Sat) 03:37:33

Re: 次の締め切りは・・・ / 山口
オクさん、フジさん承りました。
No.1050 - 2015/05/02(Sat) 06:38:06

Re: 次の締め切りは・・・ / 山口
前夜祭の受付は終了しました。
No.1051 - 2015/05/03(Sun) 16:25:31
十勝200km参加の皆様へ / 山口
十勝200km担当の山口です。
26日の日曜日にコースを試走してきました。
例年にもれず、路側帯・車道外側線の外側には
亀裂等が走り予断を許さない状況です。
また、今年は道路上の陥没も多く感じました。
後半、帯広に近い辺りで特に感じたので、
暗くなってから走行する方はお気をつけ下さい。
帯広市内は路側部分に大量の砂(小砂利)が堆積
しています。十分ご注意ください。
この日は比較的気温も高く、暗くなるまで
上着も必要ないくらいでしたが、
十勝お馴染みの強い風に歓迎されました(笑)
今回は参加者も百名を超え大盛況です。
春の爽やかな十勝の休日を皆様が事故なく
楽しまれるよう祈念しております。
それでは当日の朝、若しくは前夜祭の席で
お会いしましよう♪
PS:前夜祭の申込、まだ間に合いますよ〜♪♪

No.1039 - 2015/04/28(Tue) 11:23:58
BRM425 留萌300km / 大場
留萌300km主担当の大場です。

開催が今週末25日に迫ってまいりました。
昨日コースの下見をしてきて、事前に参加者へお伝えした方が良いと思った点をいくつかお知らせします。

今年の留萌300kmは昨年よりも開催が1か月ほど早まり、且つスタート時間も1時間遅くなっています。
朝晩は非常に気温が下がることが予想されます。各自十分な防寒着をご用意ください。

【コース上の注意点】
1)路肩の清掃が実施されていない印象です。パンクのリスクも高まりますのでご注意ください。
2)国道231号線では2か所でトンネル工事をしていました。係りの指示に従い通行してください。
3)留萌から沼田、吉野から青山の区間は道路脇に多くの雪が残っていました。天気予報よりも低い気温を想定して準備してください。


さとらんど交流館様のご厚意で、第6駐車場を利用させていただけることになりました。
出走ガイドに使用上の注意が書かれていますので各自ご確認ください。

イベント情報にCueシート、出走ガイドを公開しています。
http://sappwind.sakura.ne.jp/events.html

それでは当日スタート地点でお待ちしております。
受付開始:6:00、スタート:7:00

No.1028 - 2015/04/20(Mon) 13:47:03
全485件 [ ページ : << 1 ... 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 ... 49 >> ]