[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

BRM614雄武400のご案内 / 山口
 雄武400を担当します山口です。
留萌300参加、またはスタッフの皆様お疲れ様です。
早速ではありますが、雄武400の申込締切(5/31)が迫っております。
今年の雄武400はゴールを道の駅「たきかわ」とし約17km増と、
最終区間の難易度が若干上がっています。
また、昨年よりも2週間早い開催ということで、寒さとの
戦いも厳しいものとなる見込みです。
暑いのが嫌いな人には朗報ですね(笑)
ということで、参加予定の方は保険条件等ご確認の上
申し込みの手続きをお願いいたします。

No.760 - 2014/05/25(Sun) 01:16:41
524留萌300のご案内 / nora
ゴールスタッフの野村です。
十勝のほとぼり冷めやらぬ中、
留萌300の申込締切(5/10)が迫っております。
出走予定の方は保険条件等ご確認のうえお手続お願いいたします。

No.746 - 2014/05/07(Wed) 10:59:50

Re: 524留萌300のご案内 / Over
実施担当の大場です。

北海道ブルベ第2弾、札幌発着 BRM524留萌300kmのご案内です。
出走ガイド、キューシート、出走者確認が公開されました。

留萌300kmは今年からスタート&ゴール地点が「サッポロさとらんど 交流館」に変更になったため若干コースが変更されています。
必ず事前に出走ガイド、キューシートをご確認いただくようお願いします。

先週試走をして来ましたが、コース状況は概ね良好でした。
ブリーフィングでもお話ししますが国道231はトンネルが多いです。
前照灯・尾灯を点灯する機会も多くなりますので、予備のライトや電池の携行をお勧めします。

また、この時期は日が傾くと急激に気温が下がります。防寒装備の準備は念入りにするようお勧めします。

【駐車場の利用について】
集合場所の「サッポロさとらんど 交流館」ですが、施設管理者のご厚意で第6駐車場を利用させていただけることになりました。
集合時間は開園時間前なため第6駐車場のゲートは閉まっていますが、交流館側の関係者用入口から入れるよう配慮していただけました。(感謝です)
今後も継続利用させていただくためにも、紳士淑女の行動をお願いいたします。
利用される方は出走ガイドの注意事項をご確認のうえご利用ください。


5:00受付開始です。
サッポロさとらんど 交流館でお待ちしております♪

No.755 - 2014/05/16(Fri) 11:48:39

Re: 524留萌300のご案内 / 某
(27)青山四番川交差点から(28)信号無交差点左折までの距離は
39.4kmで間違いないでしょうか?

No.756 - 2014/05/17(Sat) 06:54:20

Re: 524留萌300のご案内 / Over
実施担当の大場です
某さん、(匿名でしょうか?)

> (27)青山四番川交差点から(28)信号無交差点左折までの距離は
> 39.4kmで間違いないでしょうか?


キューシートの内容は試走時のサイコン、ルートラボなどの地図サービスで計測したものです。厳密に正確か?という問いであれば、誤差がありますので目安としてください。実際に複数スタッフで試走しましたがサイコンの数値は1キロ程度の誤差がありました。特にご指摘の区間は当別ダムの影響で区間距離が以前と変わっています。
少なくとも試走した際に数百メートルの誤差がコースミスにつながることは無いと判断しています。

No.757 - 2014/05/18(Sun) 20:42:35

Re: 524留萌300のご案内 / Over
実施担当の大場です。

24日はコース上にある増毛町で「増毛えび地酒まつり」が開催されます。増毛町役場観光推進室に確認をしたところ、増毛駅から遠藤水産までの数十メートルの間を交通規制するそうです。

この区間はコースに設定されているのでコースの変更を考えましたが、自転車から降りて押していけば問題ないということなので正規のルートのままでいきます。
ただ、増毛町内は非常に混雑が予想されるので、Qシート??9のセブンイレブンがある交差点を右折し、国道231号を通る迂回ルートも可とします。

現地の混雑状況に応じて、安全に通行するよう注意してください。
また、札幌方面から増毛へ向かう交通量も増えることが予想されます。厚田〜増毛間はトンネルも多いので十分注意して走行するようお願いします。

No.758 - 2014/05/20(Tue) 11:00:09

Re: 524留萌300のご案内 / hosoya
スタート時の様子です。

https://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=CAGFKINK
(10日ほどアップします)

曇り空、風があって肌寒い中、(ひとりを除いて)みなさん元気に出発していきました。

No.759 - 2014/05/24(Sat) 14:38:53
十勝200のランチ&スイーツ情報 / うまかつ@十勝
あくまでも非公式ですが、地元在住でもありますので、少しだけ情報を^^

1. 広尾町 鮨処翼
http://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011103/1032213/
 PC2の手前、広尾高校の交差点を右折、国保病院がある通りを左折してすぐです。江戸前寿司ですが、地元のネタももちろんあります。神奈川出身の大将が縁あって5年位前に広尾で開業したそうです。試走時に寄って「ランチ握り1.5人前」をいただきましたが絶品でした。デザートでついてきた小豆のゼリー寄せがまた甘過ぎなくて旨い!奥さんは喫茶店で修行されたそうです。私はたぶん、毎年ここに寄ると思います(笑) 本当は夜に来て、辛口の日本酒と刺身を楽しみたいお店です。ランチ営業は14時まで。5/5の営業は確認済み。

2. 大樹町 味の龍月
http://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011103/1021031/
 大樹町の道の駅を過ぎて、歴船川の手前、国道236号沿い。がっつり系。あんかけ焼きそばがオススメらしいです。

3. 大樹町 パティスリー ナオヤヒロセ
http://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011103/1002058/
 歴船川をわたってすぐ、国道236号沿い。試走時にはワッフルを美味しくいただきましたが、他のお菓子も豊富でリーズナブル!100円台のお菓子が多かったです。5/5の営業は確認済み。

4. 大樹町 半田ファーム
http://tabelog.com/hokkaido/A0111/A011103/1022771/
 大樹町市街地を出てすぐ右手に看板があり、そこから少し入ったところにあります。地元では有名なチーズ工房で、軽食とソフトクリームもあります。

5. 幕別町 道の駅忠類
http://www.arco236.co.jp/area
 パン工房が充実しており、「十勝牛バーガー」やソフトクリームなどが人気。

6. 更別村 パン舎
https://www.facebook.com/pansha.sarabetsu
 国道236号沿い。右手。試走時は改装中で入れず(T_T) 4/29にリニューアルオープンしたそうです。道産小麦をはじめ、地元の食材を使ったパンが多く、地元でも評判のパン屋さんです。さらべつチーズ工房のチーズとブルーベリージャムが入ったベーグルを\105で売り出したようで、食べてみたい(*^_^*)

7. 中札内村 道の駅なかさつない
http://www.michinoeki-nakasatsunai.jp/
 地鶏のから揚げが人気ですが量があるので分けて食べるといいかも。左手の物産販売所にある岡本農園の「十勝まるごとゼリー」は絶品です^^

8. 中札内村 十勝野フロマージュ
http://www.t-fromages.com/html/company.html
 道の駅なかさつないの次の交差点を左折、またすぐ左折してすこしいったところにあります。チーズ工房ですが、アイスクリームも有名。道の駅でも食べられますが、本店の方が風情があります(笑)

9. 帯広市大正 おかしの館あくつ
http://www.e-akutsu.com/
 PC3を出てしばらく進んだ帯広市大正地区の市街地にあります。右手。帯広のスイーツといえば、六花亭、柳月、クランベリーなどが有名ですが、他のお店もがんばっています。ここはその代表格といえるでしょう。お値段もリーズナブル。うちの嫁の一押しです(笑)


以上です。
なお、1、4、8の各店はルートから少し外れますので、外れた地点まで戻って走行を再開してください。

No.722 - 2014/04/30(Wed) 01:03:53

Re: 十勝200のランチ&スイーツ情報 / はる
うまかつさん 嬉しい情報ありがとうございます!
9 おかしの館あくつは私も大好きです。マカロンが食べたいな〜!

No.723 - 2014/04/30(Wed) 06:42:06

Re: 十勝200のランチ&スイーツ情報 / うまかつ@十勝
はるさん コメントありがとうございます^^
寄り道しすぎてタイムアウトにならないようお気をつけくださいw
当日は楽しんでいただけたらと思っています。

No.736 - 2014/05/04(Sun) 16:08:12

Re: 十勝200のランチ&スイーツ情報 / まえだ
うまかつさん、美味しい情報ありがとうござました。
パン舎、十勝野フロマージュ寄らせて頂きました。おかげでより一層楽しいブルベとすることが出来ました。
また十勝走りに行きたいです。

No.740 - 2014/05/06(Tue) 11:04:24

Re: 十勝200のランチ&スイーツ情報 / 記号士
ツイッターでもつぶやきましたが、翼は美味かったぁ。
あのクオリティ&量で15000円は破格だと思いました。
私も毎年寄りたいです。

No.742 - 2014/05/06(Tue) 13:07:23

Re: 十勝200のランチ&スイーツ情報 / PIPI
AJHはすごいですね。
1200でも、この手の情報が出るととっても助かります。
寄り道してるとタイムアウトしてしまうかもしれませんが(^^;;

No.748 - 2014/05/09(Fri) 08:05:06

Re: 十勝200のランチ&スイーツ情報 / うまかつ@十勝
まえださん パン舎さんも十勝野フロマージュさんも寄っていただいてありがとうございます^^お役に立ててなによりでした。次回はランチもよろしくお願いします(笑)

記号士さん 鮨処翼さん、うまかったでしょ!!1.5人前で1500円は安いですよね。喜んでいただけたようでなによりです^^

PIPIさん あくまでも非公式情報です^^ この掲示板で皆さんが、行ったことがあるお店の情報を交換できれば楽しいですよね^^

No.754 - 2014/05/15(Thu) 01:20:18
お礼とお願い / タナカ@daiou
おひさしぶりです。羽幌の田中です。
お世話になっています。
オープニングの十勝200が終わり盛り上がっているところだと思いますが、一言お礼と若干のお願いがあってお邪魔します。
505宗谷岬600にてPC3でのおもてなしは本当にびっくりで嬉しく、その後石狩から雨の中でも羽幌町仮眠予定所まで有り余るぐらい力が沸きました。ありがとうございました!
で、ひとつお願いがあります。
AJ北海道が誇るプロ顔負けのカメラ好きスタッフが複数でシャッターを切っていました。急ぎませんのでお手すきのときにWeb上にアップして頂けませんか。よろしくお願いします。
↓に日本縦断参加の方もお礼が続くのでは!

No.747 - 2014/05/07(Wed) 21:19:20

Re: お礼とお願い / p_muto
タナカさん
武藤です。お疲れさまでした!皆さんいい表情をされていましたね。タナカさんもとびきりの笑顔で映っています。
こちらからどうぞ。
http://j.mp/1hCegp3

No.749 - 2014/05/10(Sat) 01:20:31

Re: お礼とお願い / ちゃりけん@福島
札幌ではたいへんありがとうございました。
写真・・・いっぱい載っててこっぱずかしいっす〜
タイヤ、マジやばかったですね。数日前に象潟で前方に飛び出してきた自動車との接触を回避するためフルブレーキングで摩滅させてしまっていたのです。派手に落車しました。

パラダイス1500に続いて今回もまたオノサイクル様にお世話になりました。
あのまま走ってたら真夜中のオロロンあたりでバーストしていたかも。2700km走りきれたのは札幌でAJ北海道の皆様にアドバイスいただいたおかげです。ありがとうございました。

1200も参加します。皆様よろしくお願いしま〜〜す!!

No.750 - 2014/05/10(Sat) 09:12:15

Re: お礼とお願い / かまの
日本縦断2700に参加した鎌野です。札幌で皆さんとお話ができて、とてもうれしかったです。直前の区間が向かい風でつらかっただけに…(笑
マリオさんにコンビニの場所を教えて貰ったおかげで、浜益のセイコーマートまで頑張ることが出来ました。夜、雨のオロロンラインは怖かったですが、なんとか増毛まで辿り着いて布団で寝られました。梅ちゃん、補給食とカイロありがとうございました。

今回の600kmで、北海道の広さを実感しました。1200は妻と一緒に参加します。どうぞよろしくお願いします。

No.752 - 2014/05/10(Sat) 21:55:32

Re: お礼とお願い / リュウ@オダ埼
サプライズ応援と写真撮影ありがとうございました!
埼玉のサイトで公開した写真の中に、
札幌のPCで撮影した北海道の皆さんの写真も2枚ほどありますので、
よろしかったらご覧ください。
http://goo.gl/Wu16ru

北海道の方々には1200でもお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

No.753 - 2014/05/11(Sun) 10:48:12
お礼 BRM505埼玉600宗谷岬PC3 / きむらけん
PC3ではお出迎えいただき有難うございました。教えていただいたショップで予備タイヤを購入できてその後の安心感が違いました。
北海道は初めて走りましたが良かったです。ただ札幌を出た後のオロロンラインは夜間走行となり景色が全く見えませんでした。波の音を聞きながらの走行だったので次回機会があれば日中に走ってみたいと思いました。

No.751 - 2014/05/10(Sat) 14:19:27
十勝200k無事終了。 / 坂村
十勝200k主催者の坂村です。
無事終了しました。事故もなく全員完走といういい形
で行えたことに、スタッフ、出走者の皆様に感謝いたします。

天気もよく、風も追い風基調で、条件としては申し分ありませんでした。
これも皆さんの日頃の行いがよかったのでしょう。

また明日自走で帰られる人もいらっしゃると思いますが、
お気を付けてお帰りください。

ありがとうございました。

No.737 - 2014/05/05(Mon) 20:47:13

Re: 十勝200k無事終了。 / しろいし
お疲れ様でした。
最後は雨に当たりませんでしたか?

帰宅途中、日高道の駅で結構な雨になりましたので。
今年も楽しく走らせていただきました。

ありがとうございました。

No.739 - 2014/05/06(Tue) 10:00:46

Re: 十勝200k無事終了。 / まえだ
スタッフの皆様、大変素晴らしいブルベをありがとうございました。
風向きも最高で、4名の初参加者ともどもいい思いでばかりでした。新たな出会いの場ともなり、とてもいいGWでした。
今日から仕事モードに切り替えるのが難しい。。。

No.741 - 2014/05/06(Tue) 11:07:09

Re: 十勝200k無事終了。 / 記号士
記号士です。
当初夜の雨が心配されていましたが、それも無く、風も追い風基調でとても気持ちよく走れました。
例年、坂村家にはお世話になっています。
個人的には6年連続完走を達成できました。
少なくとも10年連続までは保っていきたいなと思っています。

No.743 - 2014/05/06(Tue) 13:09:44

Re: 十勝200k無事終了。 / 坂村
今年はブルベ初心者が多かったですね。
今回の十勝200をステップにディープなブルベの世界を
今後も楽しんでいただけたらと思っています。

10年連続開催していかなくてはなりませんね。
もう飽きたという声が聞かれない限り、続けていきたいと
思っています。

体力的に1200や600やパノ3が厳しくなっても十勝ならとか、
ブルベの敷居が高くて躊躇している人も十勝なら何とか
走れるかもと希望を持てるようなブルベでいつまでも
ありたいです。

また来年の5月、皆さんと帯広で再会したいです。

No.744 - 2014/05/06(Tue) 22:03:40

Re: 十勝200k無事終了。 / なかみち
十勝200スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。十勝平野の魅力を十分に堪能させて頂きました。
まだまだ寄り道できる程の走力は有りませんが、来年は皆様に紹介頂いたお店などにも立ち寄りたいと思います。
ありがとうございました。

No.745 - 2014/05/07(Wed) 01:39:01
忘れ物 / 坂村
坂村です。
十勝200kのスタート地点の芝生に自転車グローブが落ちていました。
カンパニョーロの11speedと書いてある黒、白、ゴールド
の手袋です。

お心当たりの方はお申し出ください。着払いで郵送致します。

No.738 - 2014/05/05(Mon) 20:51:30
十勝200k豚丼前夜祭 / 坂村
坂村です。
今年も恒例となっている豚丼前夜祭を下記のとおり開催します。
オーダーの簡素化のため、原則豚丼のみ、ビール等は各自注文各自精算ということで、お願いします。
事前の注文を取らせていただきます。AJHスタッフは坂村宛にメールで、一般の方はこの掲示板に名前と大盛り(1058円)か普通盛り(950円)かを表明いただきますようお願いいたします。

日時 5月4日(日)18:00
場所 ふじもり(帯広市西2条南11丁目8番地)駅北口徒歩1分
http://www.fujimori-kk.co.jp/fmenu/menu1.htm
申し込み期限4月30日(水)
 前夜祭では参加者の親睦がより深まることを期待して実施しています。初めての方でもすぐに打ち解けられるかと思いますので、初めての方も是非ご参加をお待ちしています。

No.711 - 2014/04/23(Wed) 22:38:06

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / ワタナベシュウジ
一緒に参加するメンバー分まとめて表明しますね。
・フジイ(大)
・アサクラ(大)
・ワタナベ(大)
・タカハシ(並)

No.724 - 2014/04/30(Wed) 13:43:43

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / マスムラ
こんにちは。
昨年の大夕張から、今回で2回目のブルベ参加です。
よろしくお願いします。
豚丼は普通盛りでお願いします。

No.725 - 2014/04/30(Wed) 16:05:20

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / N&N
昨年からブルベに参加してる西川と申します。少し遅刻するかもしれませんが、大盛りでお願いします。
No.726 - 2014/04/30(Wed) 17:32:21

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / まえだ
いつもお世話になっております。
十勝3度目にして、前夜祭初参加です。
普通盛りでお願いします。

No.727 - 2014/04/30(Wed) 20:37:45

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / シバタ ヒロユキ
いつもお世話になっております。
永遠の初心者シバタです。
大盛りウタエモンでお願いします。

No.728 - 2014/04/30(Wed) 21:07:14

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / あきやま
今回ブルベ初挑戦です。
前夜祭ぜひ参加したいです。
豚丼は普通盛り希望です。よろしくお願いいたします。

No.729 - 2014/04/30(Wed) 22:16:21

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / ふくお
こんばんは。
今回ブルベ初挑戦です。
前夜祭に参加しますのでよろしくお願いします。
豚丼は普通盛り希望です。

No.730 - 2014/04/30(Wed) 22:27:46

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / いとう
ブルベ初挑戦です。
前夜祭参加させて頂きたいので、よろしくお願いいたします。

豚丼は大盛でお願いします。

No.731 - 2014/04/30(Wed) 22:36:42

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / 坂村
豚丼前夜祭参加表明くださいましてありがとうございます。
今のところ、一応19名となりました。
特に何の余興もない会ではありますが、ブルベ出走中ではなかなか
話せない人と交流できたり、初めての方も経験豊富な方と話せることは有意義だと思っています。まあAJ北海道の和気あいあいとした
ゆるい雰囲気で楽しみたいと思っています。

ちなみに一応締め切りましたが、追加も可能ですので、申込み忘れたという方はお急ぎ表明ください。では。

No.732 - 2014/05/01(Thu) 10:06:26

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / 山田
すみません。申込はしめきりとのことですが、今からでも前夜祭参加できますでしょうか?
恵庭の山田といいます。ブルべは初挑戦です。

もし参加可能なら大盛りでお願いします。

No.734 - 2014/05/03(Sat) 17:43:13

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / 坂村
山田様
大丈夫ですよ。
他にも追加がありまして、全部で22名となりました。
明日、皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

No.735 - 2014/05/03(Sat) 19:25:34
十勝200kmの受け付けリストを公開しました / p_muto
スタッフの武藤です。受け付けリストを「イベント情報」ページに公開しました。掲載が遅くなってしまい、申し訳ございません。
No.733 - 2014/05/03(Sat) 07:58:25
BRM505十勝200kのお知らせ / 坂村
坂村です。2014年のAJ北海道主催のトップバッターを務めさせていただきます。
今年も十勝200kの季節がやってきました。夏には待望の1200kが控えていますが、いつもと何も変わらないブルベに毎年たくさんの自転車乗りが走っていただけることを感謝しています。
 さて、中身は毎年参加くださっている方にはおなじみのコースです。ほぼ国道をトレースするだけのコースですが、ブルベを初めて参加する方にとっては入りやすいかと思います。近日ホームページにアップされる出走ガイドをよく読み、キューシートの確認をお願いいたします。車検の項目、あと今年から反射ベストの着用が必須になることもご注意ください。
 やさしいコースではありますが、気の緩みもあり、少なからず事故も発生しケガ人も出ています。くれぐれも油断なさることなく、無事にゴールまで帰ってくることを祈っています。路面の舗装がところどころ穴があいていたり、アスファルト補修の段差などでハンドルが取られやすい箇所等もあります。ご注意ください。
 PCに使用するコンビニなどは、一般のお客さまの迷惑にならないよう、紳士淑女の対応をお願いいたします。毎年皆さんがマナーを守って使ってくださることで、こうして継続してブルベを実施することができています。
 そして当然のことですが、交通ルールを守り、安全な走行を心がけてください。
 最後にスタート地点の駐車スペースですが、今年はいつもの場所にプレハブが建ち、とめられる台数が大幅に減りました。毎年お願いしていますが、なるべく自走、乗り合わせでスタート地点まで来てくださいますようお願いします。

No.710 - 2014/04/23(Wed) 22:35:52

Re: BRM505十勝200kのお知らせ / 山口K
 今回サブスタッフを務めさせていただく山口です。
遅くなりましたが、21日に単独で試走した雑感を書きます。
 坂村さんも書かれていますが、道路端には亀裂や舗装の段差が
全域にわたってあります。
殊に亀裂も罠のかかっている物(写真参照)もあり、一見
問題なく走れそうですが亀裂の中はそれほど固くない土で
油断していると転倒・落車の可能性があります。
(過去にも落車された方アリです)
 また、PC1を過ぎ吉野を右折した辺りでは握りこぶし大の
蛙君が道路上を徘徊していますのでご注意を。
 コースの難易度自体は高くはないですが、冬眠から覚めたばかりの
道産子ライダーには不注意や疲れによる注意散漫などによる
落車にはくれぐれも気をつけて戴きたいと思います。
 ロケーションはいかにも北海道らしい広大な田園風景と
その遠方にそびえる雄大な十勝連山のマッチングや、
そういった地域らしい香しさ、試走では咲いていませんでしたが
道路脇に咲く水芭蕉、端午の節句らしいイベントと楽しみが
いっぱい詰まっています。楽しんで完走して下さい。
 蛇足ではありますが、札幌圏から帯広へ向かわれる方、
特に夜間移動をされる方については道中鹿や狐等に充分注意して
移動して戴きたいと思います(特に穂別周辺と日勝の日高側)
それでは早い方は前夜祭、又は当日の朝にお待ちしております。

No.713 - 2014/04/25(Fri) 02:46:33

Re: BRM505十勝200kのお知らせ / うまかつ@十勝
皆さん、こんばんは^^
サブスタッフ2号、うまかつ@十勝 です。
私も4/27(日)に試走をしてきました。
以下、所感です。

帯広の最高気温は26度の予報でしたが、朝晩はウインドブレーカーを着用しました。
広尾付近は帯広より気温が低く、20度超えてなかったと思います。過去の例からも広尾は帯広よりかなり気温が低いことが多いです(-_-)

風は吉野共栄までは軽い向かい風、生花まではそこそこの向かい風、豊似まではかなりの向かい風、PC2まではかなりの横風、そこからはそこそこの追い風って感じでした。

生花付近で鹿の群れと遭遇。10頭以上がバラバラと私の前を横断していきました。高速走行中だとかなり危険ですね。みんな行ったかなとおもったら2、3頭いたりして(@_@;)

PC3の中札内村のセブンイレブンは、去年から、進行方向左手に移転しています。一昨年までは右手にありまして、私は去年参加しているにもかかわらず、右手を探してしまいました^^;

帯広市内に入り大正市街地を過ぎたところ、残り20kmくらいの地点でパンクしました。他と比べて路面が特に悪いというわけではないのですが・・・。原因はスピードかと。PC3から、やや下り基調になり、巡航スピードが上がります。気分的にもラストスパートしたくなるところです。その状況でなにかしら異物を踏んだものと思われます。

撮影スポットとしては、QシートNo.6と7の間にある「十勝河口大橋」と、No.12を過ぎてしばらくいった大樹市街地の「歴船川のこいのぼり」あたりでしょうか。後者は交通量が多いし、急停車は危険です。

以上、参考にしていただければ幸いです。
当日の全員無事完走を祈っております。

No.721 - 2014/04/29(Tue) 23:38:18
全458件 [ ページ : << 1 ... 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 ... 46 >> ]