[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

北海道1200kmの中止について / AJ北海道
北海道1200km参加者各位

7月9日にスタートした北海道1200kmにつきましては、
悪天候により中止しましたのでお知らせします。

【中止後の各施設の利用と荷物の受取り】
・参加者の帰路(自走など)のため、北見(PC6)及びかなやま(PC8)の
 施設は、当初予定通りの時間帯で利用することが可能です。
・さとらんど交流館(スタート会場)でお預かりしました荷物については、
 本日19時以降、お受取りになれます。
・これから北見で預けるドロップバッグの札幌(さとらんど交流館)での
 受取可能時刻は、7月12日(土)20時以降、お受取りになれます。

 オダックス・ジャパン北海道

No.852 - 2014/07/11(Fri) 07:15:30
北見市 / naomi
AJ北海道の長勢です。
北見市の公式facebookにも1200大会のお知らせが掲載されています。みんな応援してくれています。走者の皆さん、がんばって〜!
https://www.facebook.com/kitami.city

No.851 - 2014/07/10(Thu) 04:38:16
1200kmスタート! / p_muto
やや強い風の中、参加者の皆さんは無事にさとランドをスタートしてゆきました。
土砂降りの雨もやみ、目指すは600km先の納沙布岬!
がんばれ〜。

No.850 - 2014/07/09(Wed) 23:37:11
根室市と別海町 / naomi
AJ北海道の長勢です。
根室市の公式facebookと別海町の広報(7月号)に1200大会のお知らせが掲載されています。
どちらも「走者にあたたかい応援を…」と書かれています。
嬉しいですね!
https://www.facebook.com/nemurocity?fref=ts

No.849 - 2014/07/08(Tue) 08:48:36
1200試走を終えて、美幌追加情報 / kiyatchi
スタッフkiyatchiです。
 1日遅れで試走をしました。注意事項は一つ前847のHirohoriさんやさらにその前の846のShujiさんとほぼ同じです。
1カ所、北見から美幌に向かう途中の道が当日は通行止めになるようです。キューシートNO55の地点です。迂回路はその手前4kmほどの所を右折して国道240号線に出てNO56の交差点で右折して国道243号線に入るか、遠回りになりますがNO55を通り過ぎて国道39号線まで行き美幌の町中を通る形になります。240号線を通る方がスムーズだと思います。詳しくはブリーフィングで確認下さい。
 また、金山湖から出てNO26の1kmくらい手前で、なぜか路上に自動車のオイルが1缶路面一杯にまかれている場所があるので滑って転ばないようにして下さい。

No.848 - 2014/07/08(Tue) 01:07:25
北海道1200試走を終えて / Hirohori
スタッフHirohoriです。
1200試走を終えての本番に向けての注意事項などを列記しておきます。

?@寒さ対策
台風が接近しているので気温と雨に大きな変化があるかもしれませんが、美幌峠の防寒対策については注意が必要です。弟子屈では気温7℃でした。
往路で北見のPC出発時に持参した、往復の下り用にアンダーの着替えが峠の下りの防寒に役立ちました。

?A)路面状況
特に悪いポイントは美幌峠の弟子屈方面への下り、別海前後の平坦区間です。どちらもスピードが出しやすく、雨で道路の陥没や亀裂がわかりにくいので、非常にリム打ちのリスクが高いです。

?B動物対策
美幌峠、狩勝峠は鹿やキツネの密集度が凄く、スタッフ試走でも狩勝の下りで試走の一人が間一髪で鹿と激突するところでした。

?C補給に関してはコース上にコンビニが点在している(北海道にしては)ので心配いらないと思います。その反面、道東の各町の飲食店は夜も7時くらいと閉店が早いために、時間帯によっては暖かいところでの食事ができないケースが予想されます。別海から美幌峠まではコンビニはありますが雨と寒さをしのぐ場所が無い状況です。

?Dコース上は狭い道でも主要な幹線道路として使われている道が多く、大型車の往来が多く感じました。特にパックで走る場合には声掛けや、あまり大きな集団で走らないなどの配慮があるとスムーズに走れると思います。

その他、キューシートの軽微な修正、北見若松から美幌の間の美幌市街手前の橋の工事によるルート変更がありそうです。詳細はブリーフィングで説明いたしますので、御聞き漏らしのないようお願い致します。

AJ北海道のスタッフ全員が4年かけて練りに練った愛情溢れるコースとホスピタリティで皆様をお迎えするつもりです。天候にも負けず、EAST END OF THE WORLDをその目と脚で確かめてきてください。

No.847 - 2014/07/08(Tue) 00:17:42
北海道1200スタッフ試走隊、出発! / nora
目前に迫りました北海道1200の情報収集に向け、
AJHが誇る人柱、もとい精鋭スタッフが試走に旅立ちました。

皆さま、完走を願って応援のほどよろしくお願いいたします。

No.837 - 2014/07/02(Wed) 23:14:24

Re: 北海道1200スタッフ試走隊、出発! / iwan
試走組は
PC1芦別 1時半
PC2かなやま湖 5時 1時間仮眠
狩勝峠 8時半 霧
士幌 11時頃
と順調に進んでいます。
今はFacebookで状況がすぐアップされるので便利ですね。

No.838 - 2014/07/03(Thu) 12:31:20

Re: 北海道1200スタッフ試走隊、出発! / iwan
士幌で昼食
PC3足寄 14時半
北見 19時 夕食
400km、3分の1を無事終了。
雨なく猛暑もなく順調に本日の予定をこなしたようです。

No.839 - 2014/07/03(Thu) 19:57:22

Re: 北海道1200スタッフ試走隊、出発! / nora
スタッフ試走第2隊、旅立ちました。
先遣隊への猛追が予想されます。

No.841 - 2014/07/03(Thu) 23:37:14

Re: 北海道1200スタッフ試走隊、出発! / iwan
先遣隊は
北見発 1時
美幌峠 3時半 霧、気温10℃以下
かなり寒いそうです。防寒対策も必要とのこと。

No.842 - 2014/07/04(Fri) 05:40:51

Re: 北海道1200スタッフ試走隊、出発! / iwan
先遣隊は
屈斜路から厚床まで気温10℃、雨、向かい風という三重苦にあい
納沙布岬に2人ギリギリ着。もうひとりは間に合わずDNF。
北見 5時頃着。

No.844 - 2014/07/05(Sat) 08:11:13

Re: 北海道1200スタッフ試走隊、出発! / Shuji
残念ながらタイムアウトDNFで根室から帰着しました。
(なお、はじめてのタイムアウト...)
去年よりブルベに参加し始めた新参者が1200は無謀だったとも言えますが(^^;
残りの2人は順調に復路を進んでいるようです。

なお、前半はかなり消耗を押さえていたのですが、道東エリアはレイアウト以上に天候による難易度変化があります。
特に峠は標高による温度差もありますが、朝夜は霧の中、小雨のようなコンディションになります。
天気予報の予想最低気温から、5〜10℃ほど低く見積もって貰っても構わないと思います。
また、根室方面の風向きも注意してください。
今回はタイミングが悪く、美幌峠を下り弟子屈から先の約130kmを、ずっと激しい向かい風となっています。
あまり仮眠をとらず往路を攻める方は問題ないと思いますが、前半はギリギリを走って後半に備えようと考えている方は、天気予報を確認の上で多めにマージンを確保しましょう。
なお、天気予報では「曇」であっても、霧で小雨と同等となる可能性も忘れずに!

兎に角、寒さ対策だけは確実に、北海道に住んで15年ほどになりますが、道東なめてました...

No.845 - 2014/07/05(Sat) 18:59:14

Re: 北海道1200スタッフ試走隊、出発! / nora
先遣隊2名、ゴールです!
ご報告をお楽しみに。

No.846 - 2014/07/06(Sun) 15:47:46
1200km 観光ガイドページを公開しました / p_muto
コース上の見どころ、グルメ情報、知ってると楽しい&役に立つ情報などを掲載しました。1200km特設ページからご確認ください。
No.840 - 2014/07/03(Thu) 20:31:01

1200km さよならパーティの会場、申し込み者リストを公開 / p_muto
さよならパーティの会場情報、申し込み者リストを公開しましたので、1200km特設ページからご確認ください。
No.843 - 2014/07/04(Fri) 10:19:27
nakayoshi / yyy
はいはい、雄武400kハンガーノックで大変でした。
その、反省を踏まえ峠を含む200kほど走りたいと思います。
むふふふふっ……峠3兄弟を克服!!

日時 6月22日(日)

集合場所 豊平サイクリングロード 幌平橋
集合時間 8時00分
コース予定 札幌-小林峠-朝里-毛無峠-白樺峠-倶知安-中山峠-札      幌
帰  札 18時頃
参加条件 1.自転車保険に加入していること
     2.ヘルメット着用
     3.ヘッドライト1灯以上装着
     4.リアライト1灯以上装着
     5.反射タスキ又は、反射ベスト着用
     6.パンク修理キット携帯
     7.小銭
     8.事故については責任を負えません、自己責任でお願い      します。
     9.その他ブルベに準じます。
峠を10kでは登りたいなぁーー
せめて、8k以上で……
体調によっては、朝里峠へのエスケープ有りです。

No.826 - 2014/06/20(Fri) 19:27:20

Re: nakayoshi / K父
峠三昧!!、ちょっときついな〜。
少し変更しませんかーーー。

No.827 - 2014/06/20(Fri) 20:55:50

Re: nakayoshi / まえだ
ぜひ参加させて下さい。
独りで峠逝くのは寂しいと思っていました(^^;;
暖かくなりそうですし、雄武のもやもや晴らしたい。。。1週間振りのロードなので、テンションあがりそうです(^^)
まえだ。

No.828 - 2014/06/20(Fri) 22:52:46

Re: nakayoshi / stakahashi
参加します。
午後に予定があるので予定コースの毛無峠かその少し後での離脱になると思うのですが、そこまで頑張ります。

No.829 - 2014/06/21(Sat) 19:40:46

Re: nakayoshi / yyy
遅くなってしまいました。
明日天気良く、気温も高くなりそうですね。
晴れていると気持ちもうきうきしますね。
K父さん、またまた嘘をついてしまいました。
コース予定に、4つの峠名が有りますね。
白樺峠は、丘とうことに……
まえださんでしたか、スタート直後のパンク!!
峠をがしがし登り雄武の敵打ちを!!
stakahashiさん、いつものトレーニングコースと思います。
朝里からの参加でしたら、10時30分ころかと思います。
それとも、札幌まで自走でしょうか?
コースについては、毛無峠後は変更も有りですね。
峠をどのように登れるか楽しみです。

No.830 - 2014/06/21(Sat) 21:37:01

Re: nakayoshi / stakahashi
yyyさん
札幌まで自走し、幌平橋から参加させていただきます。
天気のいい中を走るのは久しぶりなので楽しみです。
よろしくお願いします。

No.831 - 2014/06/21(Sat) 22:30:04

Re: nakayoshi / yyy
stakahashi さん、お早うございます。
もう、走りだしていると思いますが、了解です。
5号線の一部が往復になりますね。

No.832 - 2014/06/22(Sun) 06:03:48

Re: nakayoshi / yyy
峠の疲れが、ようやく回復しました。
参加の皆さん、天気が良く楽しく走れましたね。
最後は、バーストというおまけがつきましたが、自己やトラブルも無事に気持ち良く終わることが出来ました。
次回は、もう少し楽なコースをと思っています。

No.833 - 2014/06/23(Mon) 20:33:15

Re: nakayoshi / まえだ
皆さんお疲れ様でした。大変楽しく、有意義でした。
お昼のスタミナやきそば、最高でした。(盛りは最高以上、、、)
また皆さんと走れることを楽しみにして待っております。

No.834 - 2014/06/23(Mon) 23:20:28

Re: nakayoshi / stakahashi
お疲れ様でした。
あの天気の中で赤井川での離脱は悔しいものがありましたが、気持ちいいライドをさせていただきました。
登りで頑張ったのに膝への負担が殆ど無かったのは、yyyさん、まえださんはじめ皆さんのアドバイスのおかげです。ありがとうございます。
また皆さんとご一緒できるのを楽しみにしております。

No.835 - 2014/06/24(Tue) 06:56:46
雄武400終了 / 山口
雄武400担当の山口です。
出走の皆様、雨の400キロお楽しみ様でした。
エントリー44名中DNS11名、DNF5名という厳しい状況の中、大きな事故もなく終了致することができました。
皆様のご協力に感謝いたします。
今年はまだまだイベントが続きます。奮っての御参加と、今回同様の御協力よろしくお願いしますm(_ _)m

No.814 - 2014/06/15(Sun) 18:59:37

Re: 雄武400終了 / kaba3
運営スタッフの皆様方々、出走の皆様。お世話になりました。そしてありがとうございました(^^) 前夜の美深までと、本日のゴールまででしたが、皆様とズブ濡れになり何とか自走で帰還する事ができました。まだまだ、経験浅い自分でしたが、今後もどうぞ宜しくお願いいたします。
-p.s-
★雄武ロール★めちゃめちゃ美味しかったです!

No.815 - 2014/06/15(Sun) 20:26:26

Re: 雄武400終了 / よしも
スタッフ並びに参加の皆様、お疲れ様でした。
最後ちょっと濡れましたが(←ちょっとかよ!)、逆に考えればブルベでない限り、あの天候の中で走る事は中々体験出来ないことなので、無事走ることが出来たし、良い思い出になりました。
日の出岬での食事やお気使いに大変感謝しております。
おいしかったぁ〜&ホッコリさせてもらいましたm(_ _)m

相方共々、また参加させてもらいますので宜しくお願い致します。

No.816 - 2014/06/16(Mon) 08:34:14

Re: 雄武400終了 / nora
ご参加の皆さまお疲れさまでした。
スタート〜雄武コテージの様子をupいたします
(撮りこぼした方、ご容赦下さい)。
ご希望の画像を選択のうえ、「選択した写真をダウンロード」よりDLできます。

https://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=IIGGGGIM

No.817 - 2014/06/16(Mon) 09:35:11

Re: 雄武400終了 / Hirohori
スタッフHirohoriです。
今回のメニューはAJ北海道名物の妖怪鍋と雄武パンロールでした。
揚げたてご協力頂いたのは、地元の出塚食品さんでした。
http://tabelog.com/hokkaido/A0110/A011004/1029387/

予想以上にDNS者が多く、50個のパンロールを各PCで無理強いしましたが、ルオントPCまでですべて完食いただいた皆様の強靭な胃袋に感謝です。

No.818 - 2014/06/16(Mon) 13:00:03

Re: 雄武400終了 / stakahashi
スタッフの皆様、今回も大変お世話になりました。
出走された皆様、お疲れ様でした。

自分にとって初の雨ブルベでしかも低温でしたが、いい経験になりました。
よしもさんと同じく、自分ではなかなか雨の中走りませんので。
雄武にたどり着いて頂いた味噌汁は最高でした。
雄武ロールは帰りのルオントを合わせて、何個食べたか解りません(笑)
たんぱく質を沢山とったせいか、少し脚の筋肉がついた気も…

またブルベやnakayoshi走行会などで皆さんにお会いできるのが楽しみです。

No.819 - 2014/06/16(Mon) 20:31:20

Re: 雄武400終了 / kiyatchi
 雨のブルベに参加された皆さんお疲れさまでした。また、遅れてスタートしたにも関わらず、ずっと見守って下さったスタッフのこうたんさん、noraさん、岸さん、はるさん、Hirohoriさん、本当にありがとうございました。バナナ3本、みそ汁3杯も頂いて幸せでした。
 途中熊の親子と出くわすという事件もあり、雨とバンガローと2日目後半の辛さと、私にとっては大変印象深いブルベとなりました。400kmってやはり長いですね…。

No.820 - 2014/06/16(Mon) 21:26:22

Re: 雄武400終了 / きし
スタッフのきしです。
厳しいコンディションの中、お疲れ様でした。
今回は、ルオントで水とバナナを提供しましたが好評でした。
気を良くして1200に生かそうと思ってます。
大雪600でもお待ちしています(^^)/

撮りためた写真をアップしましたのでご覧ください。
http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=ICGGGFGO

No.821 - 2014/06/16(Mon) 23:31:19

Re: 雄武400終了 / yyy
スタッフの皆さん、お世話になりました。
三川さん、最後までお付合い有難うございました。
400Kを甘く見ていました。
松山峠は、ハンガーノックと思われますが、5Kを切りよろよろと登るのが精いっぱいでした。
これからは、師匠とよばせてもらいます。
よしもさん、下りだけは速いのですよ。
帰りの、トンネル過ぎの下りで追い抜いてしまいました。
トラックに引かれ、少し漕いだためよりスピードが出たためとと思います。
stakahashiさん、膝には、注意しましょう。冷やすと良くないですよ。スポーツバルム等を塗ると良いですよ。
kiyatchi さん、久しぶりのさわやかな笑顔に合い、走り切る力が出ました。

No.822 - 2014/06/17(Tue) 10:38:46

Re: 雄武400終了 / 記号士
記号士です。
スタッフのみなさんお世話になりました。ありがとうございました。

yyy師匠。
お互い頑張りましたね。

いやいや、師匠はyyy師匠ですよ。
今年はまだ脚の調子があがっていなかっただけです。
道中、いろいろお話できて楽しかったです。
また一緒に走りましょう。
今度はコンディションのいいときに。

No.823 - 2014/06/18(Wed) 17:57:31

Re: 雄武400終了 / カキノ
今回もスタッフ、参加者の皆様にはお世話になりました、写真いただきます^^ 
No.824 - 2014/06/18(Wed) 18:24:02

Re: 雄武400終了 / うまかつ@十勝
遅くなりましたが・・・
雨と寒さとパンクにやられたブルベでした。
今までで一番きつかったかも(>_<)
でも、今回もいろんな方々とお話できて楽しかったです^^
スタッフの皆さん、眠い中、ありがとうございました<m(__)m>

No.825 - 2014/06/18(Wed) 23:07:21
全485件 [ ページ : << 1 ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 49 >> ]