[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

2014第一回NAKAYOSI走行会 / 熊坂 
K父です。
自転車日よりになってきました。
第1回NAKAYOSIを行いますよ〜。
4月27日(日) キッズ前9:00集合
青山方面、ロイズカフェランチ予定
往復120km前後、十勝目前練習にいかがでしょうか。、

No.714 - 2014/04/26(Sat) 07:08:53

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / 熊坂 
他の予定と合体します。
集合場所:白石CR 青葉中裏水のみ場
集合時刻:8時30分
行き先は青山方面変わらず

No.715 - 2014/04/26(Sat) 07:34:08

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / ミッキーA
おはようございます。
K父様との携帯会議により無事合流できそうです。
こちらの予定は5名ほどです、よろしくお願いします。

No.716 - 2014/04/26(Sat) 07:39:11

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / N&N
昨年からブルべに参加している西川と申しますが、NAKAYOSI走行会に参加させて頂くことは可能でしょうか?

今日走った感じですと、結構暑いので脱水症に気をつけた方が良さそうです。

No.717 - 2014/04/26(Sat) 20:01:27

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / 熊坂 
西川さん、お待ちしてます。
集合場所は白石CR 青葉中裏水のみ場
集合時刻は8時30分です。

No.718 - 2014/04/26(Sat) 21:04:28

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / N&N
青葉中って白石SRの中間地点くらいなんですね。
宜しくお願いします。

No.719 - 2014/04/26(Sat) 21:55:01

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / N&N
本日はありがとうございました。
普段行わない高速巡行やローテンションなど非常に良い練習になりました。
また機会があれば宜しくお願いします。

No.720 - 2014/04/27(Sun) 20:24:09
北海道1200記念ジャージの試着インプレ / Mario
本日、1200記念ジャージのサンプルを数名で試着しましたので、サイズについて所感を記載します。ご購入を検討されている方は以下ご参考にしてください。

全体としてはやや小さめの印象で、特に胴まわりが細めに作られているようです(特にレディス)。
私は身長168cm、体重60kgで、Mサイズだとピタッとした感じ。Lサイズでも良さそうでした。
他メーカーだとWaveOneのジャージも着ていますが、Mサイズがちょうどよく、Lサイズだと少しゆったりといった具合です。

画像はチャンピオンシステムのレディスLの上にオンヨネレディスLを重ねたものです。使用による伸びの差もあるかとは思いますが、結構細身ですね。

No.702 - 2014/04/19(Sat) 22:48:58

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / Mario
こちらはチャンピオンシステムレディスLにオンヨネメンズLを重ねたものです。丈は長いですが胴回りはやはり細身です。
No.703 - 2014/04/19(Sat) 22:51:02

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / Mario
もう一点。アソスのLサイズにオンヨネメンズLを重ねての比較です。
No.704 - 2014/04/19(Sat) 22:52:26

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / Hirohori
Marioさん、ありがとう。
昨日、所用で試着会行けなかったので、参考になります。

No.705 - 2014/04/20(Sun) 11:23:31

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / nora
試着しました。
全体的に幅が細い、レースフィットな印象。
特にレディースはサイズ表記より小さく感じました。
当方(170cm51kg)、チャンピオンシステム・パールイズミ・シマノはSですが、
今回はMにするか迷いました(結局Sにしましたが)。

No.706 - 2014/04/20(Sun) 12:41:17

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / Hasegawa
私も試着しました。
普段はパールイズミのL、SugoiのLを着ております。
自分は(176cm66〜67kg)で、試着の結果Lにしましたが、
スプリンターやパンチャーの上腕の発達した方には、
腕周りが細く感じるデザインかも?(脇がタイトに作ってある?)

No.707 - 2014/04/21(Mon) 07:24:01

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / コーチ
色々とサイズ情報ありがとうございます。

当方、179cm78〜80kgのがっちり体形で、パールイズミやバレットは3L、ナリーニやサンティーニはXLを普段着用しているので、OにするかXOにするか迷っています。
(国産メーカーで細身ということなのでXOかな?と思っていますが…)

OまたはXOは、平置き状態で身幅(脇下)の実測値はどの程度になるのでしょうか?
もし計測されていましたら教えていただけるとありがたいです(^^;)

No.708 - 2014/04/21(Mon) 23:24:33

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / 熊坂 
コーチさんへ
平置きサイズ(脇下)をお知らせいたします。
O:46.5?p XO:48?p

既に記載がありますが、レーサータイプに作られています。
少しゆとりのサイズを準備中です。
別途ご案内しますので少々お待ち下さい。

No.709 - 2014/04/23(Wed) 05:41:45

1200km記念ジャージのサイズ選択に追加情報を掲載しました。 / p_muto
スタッフの武藤です。
少しゆとりサイズのご案内を、1200kmページに掲載しましたので、ご覧ください。

No.712 - 2014/04/24(Thu) 06:45:01
1200km記念ジャージを作成します / p_muto
Hokkaido1200kmの記念ジャージを作成します。ご希望の方には販売が可能ですので、詳細は1200km専用ページにてご確認ください。
ただし海外参加者については、大会当日にスタート地点で受け取ることが可能な方への販売のみ、とさせていただきます。

No.696 - 2014/04/07(Mon) 21:18:31

Re: 1200km記念ジャージを作成します / Youdou
ご苦労様でございます。
これは是が非でも購入せねばと思っている次第ですが、どうも良くわからんのがサイズ感ってやつです。サイズ表示が同じでもメーカーによって随分違いがあるもんですよね。

当方、ONYONE製のジャージを着用したことが無く、差支えなければ他メーカーと比べて大き目とか小さ目とか、迷ったら小さい方買っておけとか、アドバイスいただけると幸いです。

合わなくても責任とれとは言いませんので、、、w
よろしくお願いいたします。

No.697 - 2014/04/11(Fri) 23:39:50

Re: 1200km記念ジャージを作成します / p_muto
Youdou様、申し訳ございません。私もYoudou様以上の情報を持ち合わせておりませず、お力になれないと思います。(といいつつ、自分のパールイズミと同じLサイズを注文してしまいましたが)
どなたかONYONEジャージ経験をお持ちの方、アドバイスをいただければ幸いです。

No.698 - 2014/04/12(Sat) 08:10:32

Re: 1200km記念ジャージを作成します / 熊坂 
今回のジャージ作成担当の熊坂です。
サイズについては、着た感じが他のメーカーより少し小さ目に
感じますが、これは、生地、縫製の違いかと思います。
オーダーサイズは、通常お買い求めのもので良いかと思います。
私はMを注文しました。
体のサイズは、身長168cm、体重63kg、胸囲88.5?pです。
参考になれば幸いです。

No.699 - 2014/04/13(Sun) 23:47:51

Re: 1200km記念ジャージを作成します / 熊坂
札幌市内近郊の方
サイズサンプルの試着出来ます。

■日時 4月19日 18:00〜20:00
■場所 札幌駅近く
■担当 熊坂 

希望者は熊坂までメールをして場所を聞いてください。
AJHスタッフは連絡不要です。

No.700 - 2014/04/17(Thu) 13:37:16

Re: 1200km記念ジャージを作成します / Youdou
p_muto様、熊坂様、情報ありがとうございます。
お陰様でなんとなくサイズ感がつかめました。

また試着の段取りまで進めて下さり有難うございます。
とりあえず、自分的にはお二人のお話で注文の踏ん切りは付いたのですが、まだお迷いの方には有用なことと思います。


聞けば、デザインはプロの方がなさったとか、ちょっと中高年(自分)には勇気が必要ですが、ジャージは派手な方が良し!ということで注文させていただきます。

お手数かけました、ありがとうございました。

No.701 - 2014/04/17(Thu) 17:06:50
福島復興ライド / taq
昨年からhirohoriさんと企んできました東北復興ライドの平成26年度版として福島復興祈念ライドを行いたいと思います。
4月26日苫小牧ー仙台(27日10時着)
http://yahoo.jp/yR4a6y の150kmコースか
http://yahoo.jp/QS7UBa の120kmコースを考えています。道路状況、皆さん(もちろん自分も含めて)の体調も勘案して当日決めたいと思います。
27日の宿泊は飯坂温泉。4名部屋x2部屋を抑えています。ほりえ屋旅館です。いい温泉ですよ。熱いけど。隣には鯖湖湯もあります。女性参加者があれば別部屋を予約します。参加人数が増えても。一泊5500円朝食付きを予定。
なお懇親会はなじみの元ストリップ劇場(ストリップ劇場がなじみではありませんので、ご注意を)で元踊り子のママが経営している居酒屋を貸し切る予定です。夕飯、飲み、唄がついて5000〜6000円を予定しています。時間無制限です。
帰りは
http://yahoo.jp/JAUygT 120kmで海沿いの復興状況を見ていただけたらよいかなと。走り足りなければ、朝一番で高湯温泉まで上って来ていただければと思います。
28日の仙台ー苫小牧で帰札です。
皆さんの参加をお待ちしております。
北海道側はhirohoriさんを中心に段取りを進めていただければと思います。
自分は仙台港まで迎えに参上いたします。
締め切りは特段決めていませんが、宿に関しては早い順番で埋めて行きたいと思います。

信濃

No.694 - 2014/03/24(Mon) 22:45:56

Re: 福島復興ライド / Hirohori
堀川です

Taqさん、よろしくお願いします。

往路は4月26日(土)19:00苫小牧発⇒27日(日)10:00仙台着のフェリーで2等かB寝台(2段ベッド)で

復路は4月28日(月)19:40仙台発⇒4月29日(火 祭日)11:00苫小牧着のフェリーでと考えております。

http://www.taiheiyo-ferry.co.jp/koro/ 

往路の150km案のルートラボ蔵王の獲得標高と最高点の数字見ただけで脚つりそうですが、Taqさんの人生懸けた福島移住に感銘して連休中日を塗りつぶして参加します。

興味ある方は、ぜひこちらに描きこみか私、までメール連絡お願いいたします。

本州のランドヌールの方達でも、仙台港集合での参加ももちろん歓迎いたします。

No.695 - 2014/03/26(Wed) 13:12:17
ボランティア募集のご案内(北海道1200km実施当日) / 担当者
AJ北海道が実施する1200kmブルベ(7/9-13)における、開催期間中時期のボランティアを募集いたします。

1)業務内容:各PC(チェックポイント)における、走者の通過チェック、走者の誘導、走者への食事提供の支援、寝具の管理、AJ北海道スタッフへの定時連絡、など。
2)業務場所:南富良野(7/10-13) 、納沙布岬(7/10-7/11)
3)募集人数:南富良野2−3名程度、納沙布岬1−2名程度
4)経費支出:交通・宿泊等必要経費はAJ北海道規定の範囲内で支出いたします(要事前打ち合わせ)。
5)連絡先:ご協力くださる方、興味がある方は担当者(長勢・メールアドレスは上記の担当者アイコン)までご連絡ください。
6)募集期限:4/30

No.693 - 2014/03/10(Mon) 21:29:29
3/2冬季nakayoshi走行会 / yamasei
今日はどうもありがとうございました。
リアデレィラーなくても走れるとは!あの時点であきらめていました。おかげ様で完走できました。さっき、まえさんと風呂入って帰ってきました。晩酌チビチビやりながら。。。

No.690 - 2014/03/02(Sun) 18:42:43

Re: 3/2冬季nakayoshi走行会 / nora
お疲れさまでした。
チェーンカッター・ピン他、
初めてお役に立ちました。持っておくものですね。
真駒内公園周回、これからの夜間走行になかなか使えそうで、
またよろしくお願いいたします。

No.691 - 2014/03/02(Sun) 23:20:13

Re: 3/2冬季nakayoshi走行会 / まえ
皆さん、大変お疲れさまでした。こういう経験もありの貴重な走行会でした。みんなが集まると、いろんなことが出来ちゃうってことですね。
またの機会を楽しみにしています。あっ、トラブルは楽しみにしてません(^^;;

No.692 - 2014/03/03(Mon) 16:37:39
3/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / nora
3/2に走行会を行ないます
(1日のほうがご都合良い方はお申し出下さい)。
MTBでの参加を推奨します。スパイクピンの有無は問いません。
参加される方はBBSもしくはメールにてご連絡お願いいたします。

【日時】:3/2(日)10時 地下鉄自衛隊前駅集合(応相談)
【ルート】:石山稜線〜南沢〜中ノ沢45km (ルートラボ http://yahoo.jp/wQZrSE )
【装備】:ヘルメット・ベル・ライト等、ブルベ装備に準じます。
【保険】:各自の責任において、賠償責任保険の加入をご確認下さい。


* 解散は遅くとも15時の予定です。
* お車でお越しの場合、自衛隊前駅にパーキングがあります。
* 歩行者・車へはご配慮のうえ走行願います。
* 本走行会はAJ北海道の活動とは一切無関係に行なわれるものです。

No.681 - 2014/02/24(Mon) 20:40:31

Re: 3/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / よしだ
年度末、激仕事モードです(>_<)
3/2は、たぶんスノーサイクリングファイナルだと思うので行き
たいけど断念です。noraさん、来年はコラボ企画をしましょう、柏舟さん参加なら宜しく、お伝えください(^^)

No.682 - 2014/02/26(Wed) 22:58:39

Re: 3/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / nora
アイスブルベお疲れさまでした。
昨年のラストは3/15でしたので、まだもう少しは走れそうです
(真駒内公園15周45km、もあります。笑)。
またどうぞよろしくお願いいたします。

No.683 - 2014/02/27(Thu) 18:29:04

Re: 3/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / 柏舟
参加したかったのですが。
1日と2日に、駒岡でバイアスロン大会のお手伝いが有ります。そちらの方に行くので残念ですが今回はスルーします。バイアスロン競技場の行き帰りにMTバイクに乗って、勝手ひとりnakayoshiとさせてください。

No.688 - 2014/02/28(Fri) 16:46:45

Re: 3/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / nora
下見をしましたが思いのほか路面が出ており、
特に駒岡は完全に露出しています。
一部コース短縮(ルートラボ http://yahoo.jp/TLuJPV )になりますが、
もの足りないぶんは真駒内公園周回で埋めましょう。

>柏舟さん

今回は残念です。またどうぞよろしくお願いいたします。

No.689 - 2014/03/01(Sat) 14:42:00
Re: 3/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / yamasei
アイスブルベでよしださんにお世話になっている者ですが、是非参加させてください。
駒岡保養センター発着としたいのですが、合流地点と時間のご指示をお願い致します。

No.684 - 2014/02/27(Thu) 20:58:29

Re: 3/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / nora
ご参加ありがとうございます。
保養センター10:30合流、にてどうぞよろしくお願いいたします。

予定ルートが一部路面剥き出しのため、
土曜までに確認のうえ、一部コースを修正いたします。
なるたけ、いいとこ取りのルートにします。笑。
お手柔らかに、よろしくお願いいたします。
よろしければ上記メール宛にtel番号を頂けましたら幸いです。

No.685 - 2014/02/27(Thu) 23:23:32

Re: 3/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / まえだ
noraさん、おはようございます。
いつもブルベでは大変お世話になっております。
私もぜひ参加させて頂きたいと思います。yamaseiさん同様、駒岡発着としたいのですが、よろしいでしょうか?

No.686 - 2014/02/28(Fri) 06:42:41

Re: 3/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / nora
まえださん、ご無沙汰しております。
ご参加ありがとうございます。
保養センター合流にて、よろしくお願いいたします。

No.687 - 2014/02/28(Fri) 10:58:30
告知事項の再度のご案内 / nora
埋もれてしまった告知事項をあらためてご案内申し上げます。

1.「北海道1200km」

キャンセル待ち状況一覧が公開されています。
詳しくは下記ページの<キャンセル待ちシステム>をご参照下さい。

http://sappwind.sakura.ne.jp/pre_info_2014_1200km.html

2.「安全装備」

地域特性を考慮した北海道ローカルルールとして、
2014年から反射タスキのみの使用が不可となります。
詳しくは下記ページの<安全装備>をご参照下さい。

http://sappwind.sakura.ne.jp/brevets.html

3.「保険」

従来は、AJ会員は団体保険に、非会員はスポット保険に
自動的に加入していました(参加者の手続は特に不要)。

2014年からこの制度がなくなり、
参加者は独自にご自身の責任で契約のうえ参加して頂くことになります
(賠償責任保険金額5000万円、推奨1億円以上)。
詳しくは下記ページをご参照下さい。

http://sappwind.sakura.ne.jp/entry.html

No.680 - 2014/02/04(Tue) 22:27:55
2/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / nora
2/2に走行会を行ないます
(1日のほうがご都合良い方はお申し出下さい)。
MTBでの参加を推奨します。スパイクピンの有無は問いません。
参加される方はBBSもしくはメールにてご連絡お願いいたします。

【日時】:2/2(日)10時 地下鉄自衛隊前駅集合(応相談)
【ルート】:駒岡〜石山稜線〜簾舞45km (ルートラボ http://yahoo.jp/GmttDA )
【装備】:ヘルメット・ベル・ライト等、ブルベ装備に準じます。
【保険】:各自の責任において、賠償責任保険の加入をご確認下さい。


* 解散は遅くとも15時の予定です。
* お車でお越しの場合、自衛隊前駅にパーキングがあります。
* 歩行者・車へはご配慮のうえ走行願います。
* 本走行会はAJ北海道の活動とは一切無関係に行なわれるものです。

No.676 - 2014/01/28(Tue) 22:17:02

Re: 2/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / よしだ
この前は迎撃どうもです(^^)
日曜日スノーサイクリング参加します。
新兵器2点を試そうと思っています。宜しくです。

No.677 - 2014/01/29(Wed) 12:05:29

Re: 2/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / 柏舟
参加したいと思います。
前回のnoraさんのコース設定中々のもので、すばらしかったです。新年初乗り(シーズン含めて)もできて子犬のように喜んで走りました。今回はチョットだけ距離も伸び、何故か網にかかりかかった、お魚気分です。
必殺3段しか無い変速 まイッcar 宜しく願います。

追伸
4.5日前。真駒内屋外スケート場の玄関付近に、何やら4.5人のヒトダカリが。2輪(前,後輪駆動)マウンテンバイクのテスト試乗をしていました。人懐こく話の輪に入らしてもらい・・・試乗・・・滑らない(滑りづらい)スパイクでないのに。
すぐに思ったことは
1.雪道でザクザク状態の所でも乗りやすい。
2. 20%超の登坂で(私たち素人の場合)後輪加重のためにクランク回転毎にフロントが浮き上がるのを、均等加重に近い感じで行けそう。
3.冬道でチョットの登りで後輪のトラクションが、スリップしてかかりづらくなるのに、ダンシングでも登れそう。
 
お・・・こりゃイケルと思い、ふっ…と、どこかで見た顔が。何とオートバイGPライダーの武石さんでした。3月頃に試乗会(販売)?が有るらしいとのことでした。
私見では、真駒内とか八剣山のレースに持っていって、試乗会等をしていただいたら、と思っています。

No.678 - 2014/01/30(Thu) 12:18:40

Re: 2/2冬季nakayoshi走行会のご案内 / nora
予報では気温若干高めですね。
10時05分真駒内駅(柏舟さん)、
10時30分保養センター(吉田さん)合流ということで
どうぞよろしくお願いいたします。

No.679 - 2014/01/30(Thu) 17:32:56
全458件 [ ページ : << 1 ... 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 ... 46 >> ]