[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

お礼とお願い / タナカ@daiou
おひさしぶりです。羽幌の田中です。
お世話になっています。
オープニングの十勝200が終わり盛り上がっているところだと思いますが、一言お礼と若干のお願いがあってお邪魔します。
505宗谷岬600にてPC3でのおもてなしは本当にびっくりで嬉しく、その後石狩から雨の中でも羽幌町仮眠予定所まで有り余るぐらい力が沸きました。ありがとうございました!
で、ひとつお願いがあります。
AJ北海道が誇るプロ顔負けのカメラ好きスタッフが複数でシャッターを切っていました。急ぎませんのでお手すきのときにWeb上にアップして頂けませんか。よろしくお願いします。
↓に日本縦断参加の方もお礼が続くのでは!

No.747 - 2014/05/07(Wed) 21:19:20

Re: お礼とお願い / p_muto
タナカさん
武藤です。お疲れさまでした!皆さんいい表情をされていましたね。タナカさんもとびきりの笑顔で映っています。
こちらからどうぞ。
http://j.mp/1hCegp3

No.749 - 2014/05/10(Sat) 01:20:31

Re: お礼とお願い / ちゃりけん@福島
札幌ではたいへんありがとうございました。
写真・・・いっぱい載っててこっぱずかしいっす〜
タイヤ、マジやばかったですね。数日前に象潟で前方に飛び出してきた自動車との接触を回避するためフルブレーキングで摩滅させてしまっていたのです。派手に落車しました。

パラダイス1500に続いて今回もまたオノサイクル様にお世話になりました。
あのまま走ってたら真夜中のオロロンあたりでバーストしていたかも。2700km走りきれたのは札幌でAJ北海道の皆様にアドバイスいただいたおかげです。ありがとうございました。

1200も参加します。皆様よろしくお願いしま〜〜す!!

No.750 - 2014/05/10(Sat) 09:12:15

Re: お礼とお願い / かまの
日本縦断2700に参加した鎌野です。札幌で皆さんとお話ができて、とてもうれしかったです。直前の区間が向かい風でつらかっただけに…(笑
マリオさんにコンビニの場所を教えて貰ったおかげで、浜益のセイコーマートまで頑張ることが出来ました。夜、雨のオロロンラインは怖かったですが、なんとか増毛まで辿り着いて布団で寝られました。梅ちゃん、補給食とカイロありがとうございました。

今回の600kmで、北海道の広さを実感しました。1200は妻と一緒に参加します。どうぞよろしくお願いします。

No.752 - 2014/05/10(Sat) 21:55:32

Re: お礼とお願い / リュウ@オダ埼
サプライズ応援と写真撮影ありがとうございました!
埼玉のサイトで公開した写真の中に、
札幌のPCで撮影した北海道の皆さんの写真も2枚ほどありますので、
よろしかったらご覧ください。
http://goo.gl/Wu16ru

北海道の方々には1200でもお世話になりますが、よろしくお願いいたします。

No.753 - 2014/05/11(Sun) 10:48:12
お礼 BRM505埼玉600宗谷岬PC3 / きむらけん
PC3ではお出迎えいただき有難うございました。教えていただいたショップで予備タイヤを購入できてその後の安心感が違いました。
北海道は初めて走りましたが良かったです。ただ札幌を出た後のオロロンラインは夜間走行となり景色が全く見えませんでした。波の音を聞きながらの走行だったので次回機会があれば日中に走ってみたいと思いました。

No.751 - 2014/05/10(Sat) 14:19:27
十勝200k無事終了。 / 坂村
十勝200k主催者の坂村です。
無事終了しました。事故もなく全員完走といういい形
で行えたことに、スタッフ、出走者の皆様に感謝いたします。

天気もよく、風も追い風基調で、条件としては申し分ありませんでした。
これも皆さんの日頃の行いがよかったのでしょう。

また明日自走で帰られる人もいらっしゃると思いますが、
お気を付けてお帰りください。

ありがとうございました。

No.737 - 2014/05/05(Mon) 20:47:13

Re: 十勝200k無事終了。 / しろいし
お疲れ様でした。
最後は雨に当たりませんでしたか?

帰宅途中、日高道の駅で結構な雨になりましたので。
今年も楽しく走らせていただきました。

ありがとうございました。

No.739 - 2014/05/06(Tue) 10:00:46

Re: 十勝200k無事終了。 / まえだ
スタッフの皆様、大変素晴らしいブルベをありがとうございました。
風向きも最高で、4名の初参加者ともどもいい思いでばかりでした。新たな出会いの場ともなり、とてもいいGWでした。
今日から仕事モードに切り替えるのが難しい。。。

No.741 - 2014/05/06(Tue) 11:07:09

Re: 十勝200k無事終了。 / 記号士
記号士です。
当初夜の雨が心配されていましたが、それも無く、風も追い風基調でとても気持ちよく走れました。
例年、坂村家にはお世話になっています。
個人的には6年連続完走を達成できました。
少なくとも10年連続までは保っていきたいなと思っています。

No.743 - 2014/05/06(Tue) 13:09:44

Re: 十勝200k無事終了。 / 坂村
今年はブルベ初心者が多かったですね。
今回の十勝200をステップにディープなブルベの世界を
今後も楽しんでいただけたらと思っています。

10年連続開催していかなくてはなりませんね。
もう飽きたという声が聞かれない限り、続けていきたいと
思っています。

体力的に1200や600やパノ3が厳しくなっても十勝ならとか、
ブルベの敷居が高くて躊躇している人も十勝なら何とか
走れるかもと希望を持てるようなブルベでいつまでも
ありたいです。

また来年の5月、皆さんと帯広で再会したいです。

No.744 - 2014/05/06(Tue) 22:03:40

Re: 十勝200k無事終了。 / なかみち
十勝200スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。十勝平野の魅力を十分に堪能させて頂きました。
まだまだ寄り道できる程の走力は有りませんが、来年は皆様に紹介頂いたお店などにも立ち寄りたいと思います。
ありがとうございました。

No.745 - 2014/05/07(Wed) 01:39:01
忘れ物 / 坂村
坂村です。
十勝200kのスタート地点の芝生に自転車グローブが落ちていました。
カンパニョーロの11speedと書いてある黒、白、ゴールド
の手袋です。

お心当たりの方はお申し出ください。着払いで郵送致します。

No.738 - 2014/05/05(Mon) 20:51:30
十勝200k豚丼前夜祭 / 坂村
坂村です。
今年も恒例となっている豚丼前夜祭を下記のとおり開催します。
オーダーの簡素化のため、原則豚丼のみ、ビール等は各自注文各自精算ということで、お願いします。
事前の注文を取らせていただきます。AJHスタッフは坂村宛にメールで、一般の方はこの掲示板に名前と大盛り(1058円)か普通盛り(950円)かを表明いただきますようお願いいたします。

日時 5月4日(日)18:00
場所 ふじもり(帯広市西2条南11丁目8番地)駅北口徒歩1分
http://www.fujimori-kk.co.jp/fmenu/menu1.htm
申し込み期限4月30日(水)
 前夜祭では参加者の親睦がより深まることを期待して実施しています。初めての方でもすぐに打ち解けられるかと思いますので、初めての方も是非ご参加をお待ちしています。

No.711 - 2014/04/23(Wed) 22:38:06

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / ワタナベシュウジ
一緒に参加するメンバー分まとめて表明しますね。
・フジイ(大)
・アサクラ(大)
・ワタナベ(大)
・タカハシ(並)

No.724 - 2014/04/30(Wed) 13:43:43

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / マスムラ
こんにちは。
昨年の大夕張から、今回で2回目のブルベ参加です。
よろしくお願いします。
豚丼は普通盛りでお願いします。

No.725 - 2014/04/30(Wed) 16:05:20

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / N&N
昨年からブルベに参加してる西川と申します。少し遅刻するかもしれませんが、大盛りでお願いします。
No.726 - 2014/04/30(Wed) 17:32:21

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / まえだ
いつもお世話になっております。
十勝3度目にして、前夜祭初参加です。
普通盛りでお願いします。

No.727 - 2014/04/30(Wed) 20:37:45

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / シバタ ヒロユキ
いつもお世話になっております。
永遠の初心者シバタです。
大盛りウタエモンでお願いします。

No.728 - 2014/04/30(Wed) 21:07:14

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / あきやま
今回ブルベ初挑戦です。
前夜祭ぜひ参加したいです。
豚丼は普通盛り希望です。よろしくお願いいたします。

No.729 - 2014/04/30(Wed) 22:16:21

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / ふくお
こんばんは。
今回ブルベ初挑戦です。
前夜祭に参加しますのでよろしくお願いします。
豚丼は普通盛り希望です。

No.730 - 2014/04/30(Wed) 22:27:46

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / いとう
ブルベ初挑戦です。
前夜祭参加させて頂きたいので、よろしくお願いいたします。

豚丼は大盛でお願いします。

No.731 - 2014/04/30(Wed) 22:36:42

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / 坂村
豚丼前夜祭参加表明くださいましてありがとうございます。
今のところ、一応19名となりました。
特に何の余興もない会ではありますが、ブルベ出走中ではなかなか
話せない人と交流できたり、初めての方も経験豊富な方と話せることは有意義だと思っています。まあAJ北海道の和気あいあいとした
ゆるい雰囲気で楽しみたいと思っています。

ちなみに一応締め切りましたが、追加も可能ですので、申込み忘れたという方はお急ぎ表明ください。では。

No.732 - 2014/05/01(Thu) 10:06:26

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / 山田
すみません。申込はしめきりとのことですが、今からでも前夜祭参加できますでしょうか?
恵庭の山田といいます。ブルべは初挑戦です。

もし参加可能なら大盛りでお願いします。

No.734 - 2014/05/03(Sat) 17:43:13

Re: 十勝200k豚丼前夜祭 / 坂村
山田様
大丈夫ですよ。
他にも追加がありまして、全部で22名となりました。
明日、皆さんとお会いできることを楽しみにしております。

No.735 - 2014/05/03(Sat) 19:25:34
十勝200kmの受け付けリストを公開しました / p_muto
スタッフの武藤です。受け付けリストを「イベント情報」ページに公開しました。掲載が遅くなってしまい、申し訳ございません。
No.733 - 2014/05/03(Sat) 07:58:25
BRM505十勝200kのお知らせ / 坂村
坂村です。2014年のAJ北海道主催のトップバッターを務めさせていただきます。
今年も十勝200kの季節がやってきました。夏には待望の1200kが控えていますが、いつもと何も変わらないブルベに毎年たくさんの自転車乗りが走っていただけることを感謝しています。
 さて、中身は毎年参加くださっている方にはおなじみのコースです。ほぼ国道をトレースするだけのコースですが、ブルベを初めて参加する方にとっては入りやすいかと思います。近日ホームページにアップされる出走ガイドをよく読み、キューシートの確認をお願いいたします。車検の項目、あと今年から反射ベストの着用が必須になることもご注意ください。
 やさしいコースではありますが、気の緩みもあり、少なからず事故も発生しケガ人も出ています。くれぐれも油断なさることなく、無事にゴールまで帰ってくることを祈っています。路面の舗装がところどころ穴があいていたり、アスファルト補修の段差などでハンドルが取られやすい箇所等もあります。ご注意ください。
 PCに使用するコンビニなどは、一般のお客さまの迷惑にならないよう、紳士淑女の対応をお願いいたします。毎年皆さんがマナーを守って使ってくださることで、こうして継続してブルベを実施することができています。
 そして当然のことですが、交通ルールを守り、安全な走行を心がけてください。
 最後にスタート地点の駐車スペースですが、今年はいつもの場所にプレハブが建ち、とめられる台数が大幅に減りました。毎年お願いしていますが、なるべく自走、乗り合わせでスタート地点まで来てくださいますようお願いします。

No.710 - 2014/04/23(Wed) 22:35:52

Re: BRM505十勝200kのお知らせ / 山口K
 今回サブスタッフを務めさせていただく山口です。
遅くなりましたが、21日に単独で試走した雑感を書きます。
 坂村さんも書かれていますが、道路端には亀裂や舗装の段差が
全域にわたってあります。
殊に亀裂も罠のかかっている物(写真参照)もあり、一見
問題なく走れそうですが亀裂の中はそれほど固くない土で
油断していると転倒・落車の可能性があります。
(過去にも落車された方アリです)
 また、PC1を過ぎ吉野を右折した辺りでは握りこぶし大の
蛙君が道路上を徘徊していますのでご注意を。
 コースの難易度自体は高くはないですが、冬眠から覚めたばかりの
道産子ライダーには不注意や疲れによる注意散漫などによる
落車にはくれぐれも気をつけて戴きたいと思います。
 ロケーションはいかにも北海道らしい広大な田園風景と
その遠方にそびえる雄大な十勝連山のマッチングや、
そういった地域らしい香しさ、試走では咲いていませんでしたが
道路脇に咲く水芭蕉、端午の節句らしいイベントと楽しみが
いっぱい詰まっています。楽しんで完走して下さい。
 蛇足ではありますが、札幌圏から帯広へ向かわれる方、
特に夜間移動をされる方については道中鹿や狐等に充分注意して
移動して戴きたいと思います(特に穂別周辺と日勝の日高側)
それでは早い方は前夜祭、又は当日の朝にお待ちしております。

No.713 - 2014/04/25(Fri) 02:46:33

Re: BRM505十勝200kのお知らせ / うまかつ@十勝
皆さん、こんばんは^^
サブスタッフ2号、うまかつ@十勝 です。
私も4/27(日)に試走をしてきました。
以下、所感です。

帯広の最高気温は26度の予報でしたが、朝晩はウインドブレーカーを着用しました。
広尾付近は帯広より気温が低く、20度超えてなかったと思います。過去の例からも広尾は帯広よりかなり気温が低いことが多いです(-_-)

風は吉野共栄までは軽い向かい風、生花まではそこそこの向かい風、豊似まではかなりの向かい風、PC2まではかなりの横風、そこからはそこそこの追い風って感じでした。

生花付近で鹿の群れと遭遇。10頭以上がバラバラと私の前を横断していきました。高速走行中だとかなり危険ですね。みんな行ったかなとおもったら2、3頭いたりして(@_@;)

PC3の中札内村のセブンイレブンは、去年から、進行方向左手に移転しています。一昨年までは右手にありまして、私は去年参加しているにもかかわらず、右手を探してしまいました^^;

帯広市内に入り大正市街地を過ぎたところ、残り20kmくらいの地点でパンクしました。他と比べて路面が特に悪いというわけではないのですが・・・。原因はスピードかと。PC3から、やや下り基調になり、巡航スピードが上がります。気分的にもラストスパートしたくなるところです。その状況でなにかしら異物を踏んだものと思われます。

撮影スポットとしては、QシートNo.6と7の間にある「十勝河口大橋」と、No.12を過ぎてしばらくいった大樹市街地の「歴船川のこいのぼり」あたりでしょうか。後者は交通量が多いし、急停車は危険です。

以上、参考にしていただければ幸いです。
当日の全員無事完走を祈っております。

No.721 - 2014/04/29(Tue) 23:38:18
2014第一回NAKAYOSI走行会 / 熊坂 
K父です。
自転車日よりになってきました。
第1回NAKAYOSIを行いますよ〜。
4月27日(日) キッズ前9:00集合
青山方面、ロイズカフェランチ予定
往復120km前後、十勝目前練習にいかがでしょうか。、

No.714 - 2014/04/26(Sat) 07:08:53

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / 熊坂 
他の予定と合体します。
集合場所:白石CR 青葉中裏水のみ場
集合時刻:8時30分
行き先は青山方面変わらず

No.715 - 2014/04/26(Sat) 07:34:08

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / ミッキーA
おはようございます。
K父様との携帯会議により無事合流できそうです。
こちらの予定は5名ほどです、よろしくお願いします。

No.716 - 2014/04/26(Sat) 07:39:11

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / N&N
昨年からブルべに参加している西川と申しますが、NAKAYOSI走行会に参加させて頂くことは可能でしょうか?

今日走った感じですと、結構暑いので脱水症に気をつけた方が良さそうです。

No.717 - 2014/04/26(Sat) 20:01:27

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / 熊坂 
西川さん、お待ちしてます。
集合場所は白石CR 青葉中裏水のみ場
集合時刻は8時30分です。

No.718 - 2014/04/26(Sat) 21:04:28

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / N&N
青葉中って白石SRの中間地点くらいなんですね。
宜しくお願いします。

No.719 - 2014/04/26(Sat) 21:55:01

Re: 2014第一回NAKAYOSI走行会 / N&N
本日はありがとうございました。
普段行わない高速巡行やローテンションなど非常に良い練習になりました。
また機会があれば宜しくお願いします。

No.720 - 2014/04/27(Sun) 20:24:09
北海道1200記念ジャージの試着インプレ / Mario
本日、1200記念ジャージのサンプルを数名で試着しましたので、サイズについて所感を記載します。ご購入を検討されている方は以下ご参考にしてください。

全体としてはやや小さめの印象で、特に胴まわりが細めに作られているようです(特にレディス)。
私は身長168cm、体重60kgで、Mサイズだとピタッとした感じ。Lサイズでも良さそうでした。
他メーカーだとWaveOneのジャージも着ていますが、Mサイズがちょうどよく、Lサイズだと少しゆったりといった具合です。

画像はチャンピオンシステムのレディスLの上にオンヨネレディスLを重ねたものです。使用による伸びの差もあるかとは思いますが、結構細身ですね。

No.702 - 2014/04/19(Sat) 22:48:58

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / Mario
こちらはチャンピオンシステムレディスLにオンヨネメンズLを重ねたものです。丈は長いですが胴回りはやはり細身です。
No.703 - 2014/04/19(Sat) 22:51:02

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / Mario
もう一点。アソスのLサイズにオンヨネメンズLを重ねての比較です。
No.704 - 2014/04/19(Sat) 22:52:26

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / Hirohori
Marioさん、ありがとう。
昨日、所用で試着会行けなかったので、参考になります。

No.705 - 2014/04/20(Sun) 11:23:31

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / nora
試着しました。
全体的に幅が細い、レースフィットな印象。
特にレディースはサイズ表記より小さく感じました。
当方(170cm51kg)、チャンピオンシステム・パールイズミ・シマノはSですが、
今回はMにするか迷いました(結局Sにしましたが)。

No.706 - 2014/04/20(Sun) 12:41:17

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / Hasegawa
私も試着しました。
普段はパールイズミのL、SugoiのLを着ております。
自分は(176cm66〜67kg)で、試着の結果Lにしましたが、
スプリンターやパンチャーの上腕の発達した方には、
腕周りが細く感じるデザインかも?(脇がタイトに作ってある?)

No.707 - 2014/04/21(Mon) 07:24:01

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / コーチ
色々とサイズ情報ありがとうございます。

当方、179cm78〜80kgのがっちり体形で、パールイズミやバレットは3L、ナリーニやサンティーニはXLを普段着用しているので、OにするかXOにするか迷っています。
(国産メーカーで細身ということなのでXOかな?と思っていますが…)

OまたはXOは、平置き状態で身幅(脇下)の実測値はどの程度になるのでしょうか?
もし計測されていましたら教えていただけるとありがたいです(^^;)

No.708 - 2014/04/21(Mon) 23:24:33

Re: 北海道1200記念ジャージの試着インプレ / 熊坂 
コーチさんへ
平置きサイズ(脇下)をお知らせいたします。
O:46.5?p XO:48?p

既に記載がありますが、レーサータイプに作られています。
少しゆとりのサイズを準備中です。
別途ご案内しますので少々お待ち下さい。

No.709 - 2014/04/23(Wed) 05:41:45

1200km記念ジャージのサイズ選択に追加情報を掲載しました。 / p_muto
スタッフの武藤です。
少しゆとりサイズのご案内を、1200kmページに掲載しましたので、ご覧ください。

No.712 - 2014/04/24(Thu) 06:45:01
1200km記念ジャージを作成します / p_muto
Hokkaido1200kmの記念ジャージを作成します。ご希望の方には販売が可能ですので、詳細は1200km専用ページにてご確認ください。
ただし海外参加者については、大会当日にスタート地点で受け取ることが可能な方への販売のみ、とさせていただきます。

No.696 - 2014/04/07(Mon) 21:18:31

Re: 1200km記念ジャージを作成します / Youdou
ご苦労様でございます。
これは是が非でも購入せねばと思っている次第ですが、どうも良くわからんのがサイズ感ってやつです。サイズ表示が同じでもメーカーによって随分違いがあるもんですよね。

当方、ONYONE製のジャージを着用したことが無く、差支えなければ他メーカーと比べて大き目とか小さ目とか、迷ったら小さい方買っておけとか、アドバイスいただけると幸いです。

合わなくても責任とれとは言いませんので、、、w
よろしくお願いいたします。

No.697 - 2014/04/11(Fri) 23:39:50

Re: 1200km記念ジャージを作成します / p_muto
Youdou様、申し訳ございません。私もYoudou様以上の情報を持ち合わせておりませず、お力になれないと思います。(といいつつ、自分のパールイズミと同じLサイズを注文してしまいましたが)
どなたかONYONEジャージ経験をお持ちの方、アドバイスをいただければ幸いです。

No.698 - 2014/04/12(Sat) 08:10:32

Re: 1200km記念ジャージを作成します / 熊坂 
今回のジャージ作成担当の熊坂です。
サイズについては、着た感じが他のメーカーより少し小さ目に
感じますが、これは、生地、縫製の違いかと思います。
オーダーサイズは、通常お買い求めのもので良いかと思います。
私はMを注文しました。
体のサイズは、身長168cm、体重63kg、胸囲88.5?pです。
参考になれば幸いです。

No.699 - 2014/04/13(Sun) 23:47:51

Re: 1200km記念ジャージを作成します / 熊坂
札幌市内近郊の方
サイズサンプルの試着出来ます。

■日時 4月19日 18:00〜20:00
■場所 札幌駅近く
■担当 熊坂 

希望者は熊坂までメールをして場所を聞いてください。
AJHスタッフは連絡不要です。

No.700 - 2014/04/17(Thu) 13:37:16

Re: 1200km記念ジャージを作成します / Youdou
p_muto様、熊坂様、情報ありがとうございます。
お陰様でなんとなくサイズ感がつかめました。

また試着の段取りまで進めて下さり有難うございます。
とりあえず、自分的にはお二人のお話で注文の踏ん切りは付いたのですが、まだお迷いの方には有用なことと思います。


聞けば、デザインはプロの方がなさったとか、ちょっと中高年(自分)には勇気が必要ですが、ジャージは派手な方が良し!ということで注文させていただきます。

お手数かけました、ありがとうございました。

No.701 - 2014/04/17(Thu) 17:06:50
全485件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 49 >> ]