[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

本桐400,大夕張200のカード、メダル / ume
BRM 907 北海道400km 本桐
BRM1006 北海道200km 大夕張
のブルベカードとメダルを発送しました。

今回分で、今年開催のブルベのカード、メダルを
全て発送しました。
また来年もよろしくお願いいたします。

No.646 - 2013/11/15(Fri) 20:05:18
SRメダル申請、受付開始 / nora
希望される方は下記AJサイトよりお手続お願いします。
受付期間は11/7〜12/4、
各認定番号はAJ北海道サイト「リザルト」よりご確認頂けます。
よろしくお願いいたします。

http://www.audax-japan.org/index.html

No.642 - 2013/11/07(Thu) 08:02:12
大雪600のカード、メダル / ume
大変お待たせしました。
BRM803 北海道600km大雪のブルベカードとメダルを発送しました。
よろしくお願い致します。

No.639 - 2013/10/23(Wed) 09:22:57
大夕張200、お疲れさまでした / nora
スタッフおよびご参加の皆々様、お世話さまでした。
今回カメラスタッフを勝手に担当しました
(ネコのジャージでうろついていた者です)。
下記にupしましたのでご覧下さい。
ご希望の画像を選択後、
画面右下、「選択した写真をダウンロード」のクリックでDLできます。

ブリーフィング時、さりげなくVサインされている方を、
ウォーリーを探せのごとくお探し下さい。

豊平川緑地: http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=GEFJCDKM
栗沢通過チェック: http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=FJFJCDLF

No.623 - 2013/10/07(Mon) 09:35:40

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / うまかつ@十勝
大夕張200、無事完走できました^^
スタッフの皆様、参加者の皆様、ありがとうございました。

思っていたよりも登りが多く、相変わらずの弱点を露呈してしまい、タイム的にはイマイチでしたが、景色はすごく楽しめました^^
素敵なコースだと思います。

noraさん、写真ありがとうございます、いただきます^^

No.624 - 2013/10/07(Mon) 10:34:43

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / Over
参加された皆様、お疲れ様でした。
今年最後の北海道ブルベでしたが、天候に恵まれ気温も風もそこそこで比較的好条件でしたね。
紅葉に癒されながらも三笠、夕張と炭鉱で栄えた町々を通り、考え深い思いをめぐらせながら走ることができました。

寒い中遅くまで運営していただいたスタッフの皆様ありがとうございました。

No.625 - 2013/10/07(Mon) 13:20:47

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / 元ヒゲ@tanaka
お疲れ様でした。
セブンイレブンで写真を撮っていたnoraさん、寒そうでしたね。
写真、ありがとうございました。

2年ぶりのブルベ、60km過ぎから膝痛に見舞われたんですが
160kmあたりで「痛み止め持ってますよ」と声をかけて
頂き、もらって飲んだロキソニン、大変効いて俄然元気が
出ました。

お名前お聞きしませんでしたが、ありがとうございました。

ちなみにロキソニン、尻の痛みにも効いた感じがします。
尻痛にお悩みの方、光明はサドルよりもロキソニン
にあるかも知れません。(保証はしませんが)

No.626 - 2013/10/07(Mon) 17:51:12

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / stakahashi
皆さんお疲れ様でした。

昨日はPC1を前にして10回近くにおよぶパンク地獄を止められず、資材と時間が尽き、DNFとなりました。
完走することはできませんでしたが、制限時間のある中でぎりぎりまで一緒に修理をして下さったお二人、パッチを分けていただいた方をはじめ、皆さんに声をかけて頂いたことには感謝してもしきれません。
自分としては、自己責任という言葉の重みを再認識する、大きな一日となりました。
また、お世話になりっぱなしの自分がいうのも図々しい限りですが、ブルべの魅力も再認識した一日でありました。

今年から参加したブルべですが、来年以降もまた挑戦してまいります。よろしくお願いします。

noraさん、写真ありがとうございます。
出発前の一枚のみになりましたが、記念とさせていただきます。

No.627 - 2013/10/07(Mon) 18:44:16

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / yyy
stakahashiさん、おせっかいで時間と機材の無駄遣いをさせてしまいました。
すみませんでした。

Mさん、Kさん、20k余分に走ることになりすみませんでした。
コースマップ、キューシート良く見ていませんでした。

第一PCを、時間ぎりぎりで通過でき、その後も時間に追われましたが何とか走り切りました。

札幌のお二人さん、抜きつ、抜かれつとお互いに、時間に追われながらも、無事完走。
楽しかったですね。来年も参加してください。

東京の3名の方には、最後引いていただき有難うございました。
チャーリーさんによろしく。

スタッフの皆さんには、PC等で応援、激励いただき、走る力が出ました。
又、寒い中お疲れ様でした。

No.628 - 2013/10/07(Mon) 20:23:18

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / zorr
初めての参加でしたが、iwanさん、marioさんはじめ諸スタッフの方々、hirohoriさんmiruさんのおかげで無事完走できました。
overさんの反射ベストのアドバイス、watanabeさんのコマ図に始まった
準備段階から面辛かった(?)です。
noraさんの写真、DLし動画に使わせていただきました。
youtubeでreira912のHNでUPしています。

No.629 - 2013/10/07(Mon) 21:08:08

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / Mario
スタッフの山田です。
大夕張200に参加された皆様、お疲れ様でした。
天候にも恵まれて走りやすいコンディションだったのではないかと思います。

沈みゆく大夕張の姿は見納められましたでしょうか。来春には試験湛水が開始されるということです。水位が上昇した後の新シューパロ湖は、面積では朱鞠内湖に次いで日本で2番目の巨大人造湖となるそうです。一変した風景はどのようなものか、それもまた興味深いものですね。

当日の写真をアップしました。
スタート〜PC1、ゴール受付が中心です。
よろしければご覧ください。

http://flickr.com/gp/mydiscoverychannel/PRHZ95

No.630 - 2013/10/07(Mon) 21:09:24

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / よしも
皆様、お疲れ様でした。
紅葉の桂沢湖と夕張、
沈みゆく哀愁漂う大夕張、
栗山から栗沢にかけてのうねる大地、
遅かったおかげで夕日に向かって走った太美
と、見所満載の楽しいブルベでした。
今年はこれで終わりですが、また来年も参加したいと思います。
よろしくお願いします。

いくつか皆様の写真をダウンロードさせて頂きました。
ありがとうございます。

No.632 - 2013/10/07(Mon) 22:35:26

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / naomi
皆さま、お世話になりました。
味わいのある良いコースでした。
走り始めて直から眠くてどうしよう〜と思っていたところでパンクに苦戦中のstakahashiさんを発見。
そこにミスコースした〜と言いながら走ってきたyyyさんも合流して二人でああだこうだとパンク修理を手伝っているうちに時間も押して目が覚めました(笑)。
stakahashiさん、最後までお助けできずに申し訳ありませんでした。でもこの出会いのおかげで?私はその後眠くなることもなく走ることが出来ました。yyyさん、ゴールまで道連れになっていただきありがとうございました。一緒に走ってくれる仲間がいると気持ちが折れずに楽しく走れます。友達と見る夕日はきれいで感動しました。

No.633 - 2013/10/08(Tue) 00:08:11

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / stakahashi
yyyさん
とんでもございません。
yyyさんのおかげで前向きにDNFすることができました。
またお会いする日を楽しみに、精進致します。

naomiさん
いえいえ、naomiさんのお助けで、悔いが残らないところまで頑張ることができました。有難うございます。
バンドをお返しできなかったので、この日の記念に使わせていただきます(笑)

No.635 - 2013/10/08(Tue) 21:19:18

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / Miru
はじめまして、Miruです。
今回は風を操るmarioさんの楽しいブルベに参加させて頂きました。ありがとうございます。
今後も参加させて頂きたいと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。

No.637 - 2013/10/09(Wed) 13:18:07

Re: 大夕張200、お疲れさまでした / Mario
スタッフの山田です。
楽しんでいただけたようで何よりです。

一部で風を操ったなどまことしやかに囁かれているようですが・・、
試走は追い風天国で、当日は向かい風修行だったのは全くの偶然ですので!

そんな試走時の写真をおまけでアップしています。
風景補完用によろしければご覧ください。

http://flic.kr/s/aHsjKwpKqb

No.638 - 2013/10/12(Sat) 00:10:58
大夕張200 / hatena
 山田@幽霊隊員の方です。
 本日は、皆様、大夕張200キロお疲れ様でした。好天に恵まれ、絶好のブルベ日和ではありましたが、アップダウンと強風をお楽しみだったのではないでしょうか? と今回、人ごとで済んでいますので、さらっと言えるのですが、大きなトラブルもなく終えられたのではと祈念しています。

 本日の私、全くの別件で団体バス旅行だったのですが、偶然、ルートがブルベと重複していまして、思いがけず皆さんの勇姿を拝見できました。
 わずかな時間ですが、写真も撮影できたので、以下のフォルダにあげました。三笠の唐松廃駅9時20分ころが少しと三笠市立博物館付近9:40前後があります。

https://box.yahoo.co.jp/guest/viewer?sid=box-l-d55rb3lnhs5mpm3i3yoxkkw7t4-1001&uniqid=699c51cd-dc54-4db2-88d4-dae914a24c1c

P.S.奔別アートプロジェクトもわずかな時間ですが見学しました。>ぽんつく氏。なんか……シュールでした。建物に関しては少しでも廃墟好みの気がある人にはたまらない様子でした。

No.622 - 2013/10/06(Sun) 19:34:01

Re: 大夕張200 / 元ヒゲ@tanaka
ごぶさたしてます。
お元気ですか。
僕がもうちょっと早かったら、写してもらえたところでしたね 笑

No.634 - 2013/10/08(Tue) 13:13:17
(No Subject) / watanabe
本年度最後のブルベは天候にも恵まれ非常に楽しめました。まさか風を操られるとは思いませんでしたが(笑
来年も積極的に参加していきますのでよろしくお願いします。

> yyyさん
万字峠方面に曲がっていったのはyyyさん達でしたか…。ちょうど500-1000mほど後ろを走っていたのですが一瞬だけ右折していくのを目撃しました。信号待ちをしている間に1km近く先に行ってしまい追撃を断念しました。もう少し脚力に余裕があれば、と悔やまれます。

No.631 - 2013/10/07(Mon) 21:16:11
テントウムシ恐い / 宮
BB弾のようだった
No.621 - 2013/10/06(Sun) 18:11:14
大夕張200についてご連絡です / Mario
スタッフの山田です。
今シーズン最後の北海道ブルベ、大夕張200が近づいてまいりました。
エントリーはなんと111人!大変な盛り上がりでドキドキしつつも楽しみです。
一足先に29日に試走してきました。コース状況についてお知らせします。

?@道路状況
毎回お伝えする内容ですが、北海道の道路は積雪の影響もあって段差や亀裂など多いです。コース全般にわたって路面には十分注意してください。
また今回は参加人数が多いので、特に序盤は車列が長くなりすぎないようにしてください。

以下、キューシートNo.に即しての注意点です。
・No.8 キューシートでは地下歩行者道路を進むように指示していますが、JR線の高架化によって地上も通り抜けられるようになっていました。地下歩道に入らず直進した先に歩道があります。どちらを通っても構いませんが、地下歩道を通る際は自転車を降りて歩いてください。

・No.9 左折した左側の路肩を工事していて路幅が狭くなっています。

・No.16 この先の林道は道幅が狭く勾配もあります。山菜取りの車も時折通ることがあります。特に下りに入るとグレーチングが横切っており、また落ち葉や路面が濡れていると滑りやすくなるので注意してください。

・No.23,24 PC1を過ぎてしばらく進むと道路補修による片側交互通行がありました。また、桂沢湖を過ぎたところでも交互通行が行われていました。誘導に従ってください。

・No.31 ミスコースに注意してください。区間距離と道路標識で見逃さないように。

・No.47 この先モエレ沼公園を過ぎて三角点通に入ると信号・交通量が突然増えます。左路肩を工事している区間もあるので最後まで油断せずに帰って来てください。

?A気象条件
ここ2週間ほどで朝晩は冷え込むようになってきました。試走の際は拍子抜けするくらい寒くなかったのですが、当日はどうなるか分かりません。北海道が本気を出したら日没後は真冬と思ってください。
また、後半は遮るものの無い田園地帯で風も吹き抜けます(試走の際は追い風で拍子抜けだったのですが・・)
念を押します、寒さ対策は万全に!

?Bコンビニ・商店
PC1を出るとその先40kmに渡って商店も自動販売機もありません。補給食・飲み物は十分に携行してください。

?Cトイレ
参加人数が多いためトイレが混み合うことが予想されます。PC1は道路を挟んで向かいに幾春別のバス待合所があり、そこにトイレがあります。またPC2はその先すぐの清水沢駅手前に公衆トイレがあります。うまく分散して混雑しすぎないようにお願いします。

No.617 - 2013/10/01(Tue) 02:04:09

Re: 大夕張200についてご連絡です / Mario
スタッフの山田です。
大夕張200の寄り道情報です。見所の一部をご紹介します。

?@住友奔別炭鉱立坑櫓
PC1セラーズ横の道を300mほど進んだ先にあります。建物の中に入ることはできませんが外観だけでも迫力十分です。廃墟マニアにはたまらないはず。
http://www.sorachi.pref.hokkaido.jp/so-tssak/html/parts/09honbetu.html

?A大夕張
かつて人口2万人規模の炭鉱都市が存在しました。予備知識をもって行くとより無常感を味わえるでしょう。

?Bシューパロダムインフォメーションセンター
シューパロトンネルを通過してすぐ右側にあります。大夕張炭鉱の歴史や新しくできるシューパロダムに関する資料が揃っています。シューパロダム(建設中)のダムカードもいただけます。レアです!

?C三菱大夕張鉄道車両保存地
インフォメーションセンターのすぐ隣、南大夕張駅跡に炭鉱鉄道の車両が展示されています。車両の中も見学することができます。思い出ノートも置いてあって、試走時にメッセージを書き込んできました。立ち寄られた際はチェックしてみてください笑

No.618 - 2013/10/02(Wed) 01:48:10

Re: 大夕張200についてご連絡です / Mario
スタッフの山田です。
続けてグルメ情報です。

?@あいすの杜
http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010708/1039793/
試走で寄りました。石炭ザンギがおいしかったです。PC1の向かいです。

?A小倉屋ぱんぢゅう店
http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010704/1005832/
試走で寄りました。お昼過ぎのおやつにぴったり。熱々のうちにいただきましょう。

?Bうさぎや菓子舗(※)
http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010704/1004931/
試走で寄りました。甘いシナモンドーナツが疲れを癒してくれます。

?Cバリー屋台(※)
http://bari-yatai.com/
試走で寄りました。名物のカレーそばをいただきました。8店が軒を連ねていて他にもラーメンやジンギスカン、寿司などもいただけます。

?D畑の中の弁当屋 栗山SUNRISE
http://kiteru-kuriyama.com/?p=17243
不覚にも通り過ぎてしまいました。調べるとできたばかりのお店のようです。寄りたかった!

※?B?Cはブルベコースから外れた先にあります。キューシートNo.29「若菜」の交差点を直進して1.5km程で左側にうさぎや、さらにその先1kmで夕張駅前にバリー屋台があります。寄り道は余裕を持って計画的に。

いろいろ書きましたが、ご参考にどうぞ。各々のランドネを楽しんでいただければ何よりです。それでは当日を楽しみにしております。

No.619 - 2013/10/02(Wed) 02:01:43

Re: 大夕張200についてご連絡です / ぽんつく
奔別アートプロジェクト、11/3まで、土日祝の10時〜17時まで開催中です
普段立ち入れない炭鉱施設内を見学できる貴重な機会です・・・

No.620 - 2013/10/03(Thu) 20:44:48
北海道、今年度最終BRMデータ公開 / p_muto
スタッフの武藤です。お待たせいたしました!大夕張200kmのキューシートと出走ガイド、受け付け確認を公開しました。詳細はイベント情報のページにてご確認くださいますようお願いいたします。
No.615 - 2013/09/26(Thu) 23:42:09

Re: 北海道、今年度最終BRMデータ公開 / watanabe
出走人数が凄いことになってますね!

本桐の時にコマ図が好評だったので、早めに作成して公開してみました。あくまで非公式なので利用は自己責任ですが、使いたい方はリンク先のブログからダウンロードをどうぞー。

No.616 - 2013/09/27(Fri) 20:04:04
初参加です / zorr
H会長はじめoverさん梅ちゃん他諸先輩(書ききれないのでゴメンナサイ)の魅力?に負け、
とうとうエントリーしちゃいました。
200とはいえ不安がいっぱいです。
色々と甘えさせて頂くかと思いますが
よろしくお願いいたします!

No.611 - 2013/09/12(Thu) 22:20:49

Re: 初参加です / Over
zorrさん
昨年の宣言通り初挑戦ですね!

大夕張はお試しブルベにはもってこいだと思います。
参加者も多いと思うので、多くのランドナーと一緒に走れる貴重な体験になると思います。※その分事故には注意が必要ですが^^;

200kmとブルベとしては最短ですが、初秋の夕張とブルベの面辛さを堪能できたらいいですね!

当日は私も走る予定なのでよろしくお願いします♪

No.613 - 2013/09/13(Fri) 18:54:33

Re: 初参加です / Hirohori
Zorr姐さん、ついに禁断の扉を開けてしまいましたね、あーあー(笑)

このコースは昨年の頭から「札幌発でブルべビギナーでも参加しやすいコース」ということで、Mario君をヘッドに皆で練りに練った作品です。
200kmも1200kmもその断片を切り取るとオモツラさは同じだと感じます。走者はお互いに協力しあって走りますが、すべてが自己責任で完結しますので、事前準備は万全にして、楽しんでください。

No.614 - 2013/09/15(Sun) 15:27:08
全458件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 46 >> ]