[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

ブルベカードとメダルを発送しました。 / ume
・BRM505北海道200km十勝
・BRM609北海道300km留萌
・BRM629北海道400km雄武

上記、開催分のブルベカードとメダルを発送しました。
もうお手元に届いている方もいらっしゃるでしょうか。
複数回参加いただいた方のカードとメダルはまとめて一つの封筒で送っています。
ご確認の程、よろしくお願い致します。

No.573 - 2013/07/23(Tue) 23:08:28
北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / nora
やや風のある中、14名が元気に出発されました。
ブリーフィング・車検の様子はこちら。

http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=AGFFEEGG

No.540 - 2013/07/04(Thu) 23:33:48

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / p_muto
いいないいな〜
天候がイマイチみたいですけど、道中お気をつけてお楽しみください!

No.541 - 2013/07/05(Fri) 10:17:50

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / nora
先頭走者、納沙布PCを2:15着、2:30発。
笑顔です!

No.542 - 2013/07/06(Sat) 03:05:47

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / nora
納沙布までたどり着けた方も残念ながら着けなかった方も
皆さまお疲れさまです。
2日間で天候激変の、納沙布PCの模様をupします
(走者手元の茶色の物体は「オランダせんべい」なる根室銘菓です)。

http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=FCFFEMLK

No.543 - 2013/07/07(Sun) 09:51:55

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / ほそや
http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=CIFFFEJO

これであなたも1200キロを走りたくなる(?)、北見での写真です。

No.544 - 2013/07/07(Sun) 18:56:54

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / 山形1号
無事、酒田に帰り着きました。かわいい犬の散歩と風呂掃除終わりました。スタッフのみなさんには大変お世話になりました。毎回PCで感激しました。今回は天候にめぐまれ、無事完走できました。チャーリー、О川さんお世話になりました。PCで休めたおかげで、いまのところ、後遺症ないようです。アブ?のあとが一番です。走ってるとき、身体は結構やられましたが、ほぼ頭はすっきりでした。これが、ほんとですね。今回一番の心配は、ガタタン峠で到着3杯、出発3杯でしたが、あれば余裕でクリアできたと思います。来年の成功をお祈りしてます。追伸。暑かったですが、本州では、ちょっと暑いという感じです。酒田蒸し暑いです。
No.545 - 2013/07/09(Tue) 16:28:05

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / Miru
皆様お疲れさまです。
スタート時にお邪魔させて頂きその際に撮影させて頂いた写真を公開致しました。
http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=EGFFGFNM

No.546 - 2013/07/09(Tue) 22:09:23

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / きし
トライアルお疲れ様でした。
来年の本番も是非チャレンジを!!
かなやま湖での様子を下記にアップしました。
http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=DAFFGFEO

No.547 - 2013/07/09(Tue) 22:57:54

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / naomi
主催の長勢です。
走者の皆さま、AJ北海道のスタッフの皆さま、お疲れ様でした。
そして遠いところから参加してくれた皆様、ありがとうございました。
無事に開催・終了が出来てほっとしています。
特にここまで協力してきてくれたAJ北海道のスタッフメンバーには心から感謝します。

来年はいよいよ本番です。
頑張れば夢が叶う素敵な1200km大会を目指して、スタッフも走者もまたまた頑張って行きましょう!

No.548 - 2013/07/09(Tue) 23:12:50

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / はる
トライアルお疲れ様でした。今回はかなやま湖にてスタッフをさせて頂きました。色々と学ぶ事や反省することも多かったです。
少しですが、かなやま湖で撮った写真です。
http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=EHFFGHNF

No.549 - 2013/07/10(Wed) 13:54:45

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / 山形1号
忘れてた。A楽くんもお世話になりました。動画見たいですねー。それから、はるさん、ごちそうさまでした。
No.550 - 2013/07/10(Wed) 14:00:54

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / Hirohori
トライアルお疲れ様でした。
走るスタッフの撮影した写真一部です。素敵なやられ顔や色っぽい写真や浴衣姿で北見-納沙布間を疾走しようとする方などなど、来年の本番に向けて参考に(笑)なると思います。
http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=FHFFGIMN

No.551 - 2013/07/10(Wed) 19:39:46

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / oikawa
初投稿、スタッフの皆様、周到な立案・準備お疲れさまでした。
不眠で後着を待つ姿には頭が下がり、精神的にも大きな支えでした…ありがとうございました。チャーリーさん・山形1号さんの背中にロングラン要領を教えていただきました。
遅くなりましたが、400Km雄武、美深手前でのバーストによるトラブル対処では、寒い闇夜の中、沢山の方々に長時間、御迷惑をかけありがとうございました。美深から自走で滝川まで向かいながら、皆さんは先も長いので「先に行ってください」と何度か言いましたが、誰一人過ぎる事無く…初めて味わったDNFもありますが、目頭が何度も熱くなりました。
あの傷ついたフレームの自転車も勝手な補修で不安もありましたが完走、ありがとうございました。
感動のゴール!!地点でのTさんの顔…その心配りに感謝しました…来年本番もきっと辛いけど一緒にお願いします。

No.553 - 2013/07/11(Thu) 06:13:38

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / チャーリー

スタッフならび協力関係先の方々へ、
お疲れ様でした。大変楽しいトライアルを無事?終えられたことは皆様のおかげと感謝しております。
過去2回のサバイバル1200よりもさらにパラダイスしているなと感じました、天候次第ですが今回は完璧でした。

また、参加者の方々も大変お疲れ様でした、往きの美幌峠と帰りの狩勝峠、魔の別海ゾーン他にも、目覚ましイベントは盛りだくさんコースで満喫でしたね。

悪天候と時間帯で今まで見れなかった景色が初めて拝めたこともよかった、それからこんなにきちんと仮眠がとれるコースは素晴らしい。
道中お世話になった山形1号さん、O川さん、A楽君、ありがとうございました。写真と動画はそのうちどこかで見かけることになるでしょう(笑)待ってて。

最後に梅ちゃん、借金(ノンアルコールビール3本)は忘年会まで待って。

きっと来年は素晴らしいBRMになると信じております。

No.554 - 2013/07/11(Thu) 15:05:09

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / チャーリー
車上からの撮影で一部被写体に偏りがありますが我慢していただける方のみご覧ください。
タイトル「のりピーがゆく他」

http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=DFFFHDKH

No.557 - 2013/07/12(Fri) 16:11:23

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / 山形1号
偏っててすみません。写真ありがとうございます。今回いっぱい写ってて、いろいろ思い出します。600の試走は90キロ地点でで白布峠越えられずだめでした。しかし200キロは走れたので、1200のあとツーリングは大丈夫なことがわかりました。これ、打ち上げに出てないから、ダメージが少なかったのではないかと思ってます。リアライト買いました。テープで巻いてます。
No.568 - 2013/07/15(Mon) 09:20:21

Re: 北海道1200km 納沙布岬ver.トライアル、出走! / エスフジ
皆さん、ありがとうございました。
福岡から参加したエスフジです。納沙布岬でDNFしましたが、帯広2泊して北海道を楽しみました。
ブログアップしました。http://ojisanno.at.webry.info/201307/article_1.html
写真使わせていただきました。
良いコースで、来年の本番はエントリが殺到しそうですね。

No.569 - 2013/07/15(Mon) 20:56:13
nakayoshi / yyy
7月14日(日)に、nakayoshiをと思います。

先週の、雄武400kは、overさん、k父さんに引かれてなんとか完走ができましたが、登りのスピードが8k前後とチョースローでした。
少しでも早くなりたいため、支笏湖方面へと……

日時  7月14日(日)8時00分出発
目的地 豊平サイクリングロード真駒内野球場トイレ-支笏湖-樽前登山口-    錦岡-白老(白老牛の昼食)折返しの約180kです。
    気が向けば、ホロホロ峠回りへ

集合場所 豊平サイクリングロード真駒内野球場トイレ横
参加条件 いつもと同じです。
     1.ヘルメット着用
     2.グローブ着用
     3.自転車保険に加入のこと
     4.ベル装着
     5.前照灯1灯以上
     6.替えチューブ
     7.小銭(補給・昼食)
     8.その他

帰札  18時頃

事故については、責任が負えません。自己対応お願いします。
パンク等については、お互いが助け会いましょう。

走りの形態は、個人でのサイクリングです。

No.555 - 2013/07/11(Thu) 22:03:26

Re: nakayoshi / nora
参加します。今期初です。
集合場所ですが、「上流向かって右岸、
クランクカーブをはさんでテニスコートの対面の野球場」
でよろしいのでしょうか。

No.556 - 2013/07/12(Fri) 14:34:32

Re: nakayoshi / Over
Overです。

そろそろ走りの夏本番ですね!
残念ですが参加できません。
皆さん気を付けて白老ぎゅ〜を食してきてください♪

noraさん

集合場所は「さけ科学館」と「アイスアリーナ」の間にある、真駒内屋内競技場附属小体育館に隣接する野球場です。
サイクリングロードでさけ科学館のアンダーパスをくぐってすぐ左側ですよ。

No.558 - 2013/07/12(Fri) 18:27:31

Re: nakayoshi / yyy
Overさん、有難うございます。
noraさん、そこの所です。
登りで遅れましたら、先へ行ってポピナイでお待ち願います。
ここ3日ほど、マラソンの練習で大腿が痛いです。

No.559 - 2013/07/12(Fri) 21:04:32

Re: nakayoshi / nora
overさん、ありがとうございます。助かりました。
yyyさん、雄武の試走以来3週間乗れていません。
当日よろしくお願いいたします。

No.560 - 2013/07/12(Fri) 21:46:31

Re: nakayoshi / iwan
参加します!
ただ膝が痛くなったら支笏湖→千歳で帰ります。

No.561 - 2013/07/13(Sat) 09:53:24

Re: nakayoshi / ume
連休、いいお天気になりましたね!ちょうど同じ方面に走りに行こうと思っていました。支笏湖(ポロピナイ)までご一緒させて下さい。2人で行きます。
No.562 - 2013/07/13(Sat) 13:12:13

Re: nakayoshi / 柏舟
 参加します
足の様子を見ながらですが、できればついていきたいです。
宜しく。一人で行きます。

No.563 - 2013/07/13(Sat) 13:40:37

Re: nakayoshi / K父
参加します。

宜しくお願いします。

No.564 - 2013/07/13(Sat) 18:00:39

Re: nakayoshi / まえだ
参加させて下さい。
よろしくお願い致します。
集合場所初めてなので、迷ってしまわないか心配です(^^;;

No.565 - 2013/07/13(Sat) 20:39:19

Re: nakayoshi / yyy
iwanさん、1.200k走り切ったあとですね、膝痛に気を付けて楽しくね。
umeさん、支笏湖登りスイスイと行ってください。亀の歩みで行きます。
柏舟さん、お忙しい中参加有難うございます。膝痛どうでしょうか。しばらく振りでたのしみです。
k父さん、雄武の最終区間先に出てしまいました。すぐに追いついてくると思っていましたがーーー
眠気がおそったようですね。
支笏湖線、暴走対策で路面にスリットが入ったようです。
下りには十分気を付けて走る必要が有るようです。
頑張るのは、登りで!!
下りは、足を休めましょうね。

No.566 - 2013/07/13(Sat) 20:43:12

Re: nakayoshi / yyy
まえださん、参加楽しみです。
コースに迷うことはないと思います。
昨年の、札幌200kと同じコースです。
必殺 ”こばんざめ走法” をマスターすると鬼に金棒ですよ。
私の場合は、ブルベもこれで走ります。
ただ、着いていけなくなり一人になった時は、恥も外聞もなく、人を見かけると目標地点を聞いています。
雄武400kでは、本州からの旅行者に聞き、これをk父さんに見つけられ笑われました。

No.567 - 2013/07/13(Sat) 20:52:48
落とし物 / よしだ
落とし物のご案内です。

左側・・・留萌300km、右手グローブ、シマノ製
右側・・・雄武400km、滝川ゴール受付付近におちて
             いたポーチ
     
お気付きの方は当方までメールでご連絡ください。
なお、落とし主が見つからない場合は一定期間保管後に
処分いたしますので、ご了承ください。

No.537 - 2013/07/03(Wed) 14:45:42

Re: 落とし物 / よしも
雄武400のティッシュ入れのポーチは、
往路で幌加内の手前の坂に落ちていたものです。
説明が悪く申し訳ありません。

No.538 - 2013/07/03(Wed) 16:42:39

Re: 落とし物 / よしだ
よしもさん、補足ありがとうございます(^^)
No.539 - 2013/07/03(Wed) 19:04:56
雄武400kmお疲れ様でした! / よしだ
寒さ、向かい風、アップダウン、暑さに苦しめられたブルベでしたが、最高の日の出を雄武で迎えることができました。逆光で上手く撮影できてない写真が多いですが、一週間ほど置いておきますので、どうぞ(^^)

http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=CCFFCJMG

No.523 - 2013/06/30(Sun) 22:21:05

Re: 雄武400kmお疲れ様でした! / はる
皆様おつかれさまでした。予想外の寒さにかなり辛い思いをされた方も多かったことでしょう。でも、最高の日の出を迎え疲れも吹き飛んだのではないでしょうか。昼夜の寒暖の差、きつねさんがワラワラと出てくる道、何処までも続く緑。北海道の自然を満喫したブルベとなった事でしょう。なかなか上手に撮影できませんでしたが写真を一週間ほど置いておきますので、どうぞ。

http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=CIFFCLJK

No.524 - 2013/07/01(Mon) 03:55:36

Re: 雄武400kmお疲れ様でした! / nora
ご参加の皆さま、お疲れさまでした。
ゴール受付の写真をupいたします。
出走者のやられ笑顔・スタッフのまったり具合・
なぜか歩きの三老賢などなど、ご覧下さい。笑。

http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=DEFFCLMK

No.525 - 2013/07/01(Mon) 08:45:15

Re: 雄武400kmお疲れ様でした! / yamamoto
お世話になりました。
今回、40km過ぎから足が重くて、、、つまりヤラレブルベでした。しかし、PCでスタッフの笑顔に励まされ、なんとか気持を持続させ完走できました。ありがとうございました。
今回走ってみて、このコースは川(雨竜川、ウルシペ川、ペンケニウプ川、雄武川)と、廃線(深名線、美幸線)沿いのルートで、昔ちょっと渓流釣りファン&テツだったので、景色の移り変わりを楽しめました。

No.527 - 2013/07/01(Mon) 09:49:56

Re: 雄武400kmお疲れ様でした! / Over
参加された皆様、スタッフの方々お疲れ様でした。
何と無く嫌な予感はしていたのですが、やっぱりでした(笑)

かなりワイルドな樹海を巡り、アップダウンを繰り返したどり着いた雄武町。綺麗な朝日が見れて救われた思いがしました!
道中ご一緒していただいた皆様、声を掛けてくださった方ありがとうございました。

No.528 - 2013/07/01(Mon) 12:48:25

Re: 雄武400kmお疲れ様でした! / ワタナベ
参加された皆様、お疲れ様でした
日の出岬では早く着きすぎ、日の出時刻は寝坊したというオチ…
復路はほぼ最後尾スタートでした(笑)

今回、初のナイトライドで怖かったですが、何人かで走れば不安も少ないですね。雄武側の最期のダウンヒルは先頭を走っていましたが死ぬほど怖かったです…。ビビリなのでかなり減速しながら。

後日、ブログにもレポートをアップしたいと思いますね。

No.529 - 2013/07/01(Mon) 14:28:08

Re: 雄武400kmお疲れ様でした! / yyy
スタッフの皆さんお疲れ様でした。
はるさん、3日も前からのスープ作り大変だったと思います。
大変美味しく4杯もお替りをしてしまった。
ちこりんさん、チョコレートパイなど美味しくいただき、補給食に、ジャージのポケットにまで入れてしまいました。おかげさまで、ハンガーノックに陥りませんでした。
よしださん、いろいとPCに使う施設との対応ご苦労様でした。いろいろなことが有りますね。
こうたんさん、車のデコレーション”すてき”
overさん、K父さん、引いていただいたのに、美深峠の下りで先行してしまいました。前にライダーが見え突然、闘志に火が付いてしまいました。
雄武の、朝日が大変良く、仮眠の時間を取って見たかいが有りました。
参加の皆さん、次回600kでお会いしましょう。
ポンツクさん、バイクも良いですが、たまには自転車もね。

No.530 - 2013/07/01(Mon) 20:19:40

Re: 雄武400kmお疲れ様でした! / うまかつ@十勝
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
参加者の皆さん、お疲れ様でした。
寒さと向かい風と眠気との戦いでなかなか厳しいブルベでしたね。
でもその分、参加者の結束が強くなったような気がします^^
なんだかんだで今回も楽しませていただきました^^
ありがとうございました。

No.533 - 2013/07/01(Mon) 22:14:28

Re: 雄武400kmお疲れ様でした! / stakahashi
スタッフの皆さま、参加者の皆さまお疲れさまでした。
今回はナイトライドが多くて不安もありましたが、完走できました。
雄武ではおいしいスープやお菓子を頂き、はるさんにはアンパンも頂き、完走への力を頂くことができました。有難うございます。

”あのコースを夜に走れたのだから、恐がらずどこにでもチャレンジしてみよう。”という、自転車ライフの支えとなる様な経験ができました。
次は大雪の600に挑戦します。不安が多いですが、皆さんと楽しめるのを心待ちに、完走を目指して少しでも準備をして行きたいと思います。

No.534 - 2013/07/02(Tue) 00:39:59

Re: 雄武400kmお疲れ様でした! / こうたん
参加の皆様、お楽しみ様でした。
単独試走で寂しさに挫け、PC5スタッフでも朝の2時から10時まで一人しか通過せず寂しい思いをしていました(笑)
でもゴールに移動して受付をして、皆さんのヤラれながらも達成感に満ちたまぶしい笑顔が見られ、また事故もなく終わることができスタッフ冥利につきます。ありがとうございました。
またどこかのブルベでお会いしましょう♪

No.535 - 2013/07/02(Tue) 04:27:21

Re: 雄武400kmお疲れ様でした! / よしも
スタッフの皆様、ありがとうございました。
参加の皆様、ご苦労様でした。
思っていた以上に日の出が美しく、感動致しました。
この機会を作って頂いたコース設計者の方に感謝致します。
日の出岬でのスープ、おいしかったです。心に染みました。
PC5でのバナナ、有難かったです。
スタッフの皆様の笑顔でなんとかゴールに辿り着いた様なものです。
また、参加しますのでよろしくお願いします。

No.536 - 2013/07/02(Tue) 11:08:40
(No Subject) / まえだ
スタッフの皆様、おつかれさまでした。一つの目的を持ったブルベ、いいですね。とても楽しめましたよ、ありがとうございました。
参加された方、今回は素晴しい天気に恵まれ、よかったですね〜、最後の向かい風できっちり借りは返されましたが(^^;;
私、北海道のブルベでは初めて他の方と一緒に走らせて頂きました。単独走行とは違った楽しみで、癖になりそうです。Kチームの皆さんありがとうございました、僕もジャージ欲しい!鉄砲玉になります!!
また他の方のアクシデントにも遭遇(本当に怪我なくよかったです)し、ブルベの自己責任という厳しさ、と同時に仲間と助け合って走るという素晴しさも経験させて頂きました。
大変貴重な二日間でした。

No.531 - 2013/07/01(Mon) 21:09:44

Re: / K父
皆さん、お疲れさまでした。
まえださん、お付き合いありがとうございました。
日の出、結構良かったね〜。
復路は向い風と眠気で辛かった〜〜。
「単独走行とは違った楽しみで、癖になりそうです。」
これも楽しみの一つです。
また走りましょう。

No.532 - 2013/07/01(Mon) 21:47:40
雄武400、ゴールレポ / nora
先頭走者、14時間12分。速っ。
No.522 - 2013/06/30(Sun) 10:55:03
北海道1200km“納沙布岬 ver.”トライアル走行会 ゴールミーティング / Hirohori
北海道1200トライアル スタッフの堀川です。

出走ガイドでも記載しておりました、ゴールミーティングの場所と日時が決定いたしましたので、ご案内いたします。

日時:7月8日(月) 17:00 〜 19:00

場所:北海しゃぶしゃぶ 北二条店 北海道札幌市中央区北2条西3丁目 正門館ビル B1F (JR札幌駅より徒歩3分)

会費:3,700 円 食べ飲み放題

参加要項:7月4日までにメールにて aj.hokkaido@gmail.com  担当:堀川 までご連絡ください

ゴール受付もこちらで行いますので、出走者は各PCのレシートとブルべカードを持参ください。(ミーティング参加できない方は別の受付方法が出走ガイドに記載しております)

もちろん、出走していないスタッフや応援の方、来年の本大会へ向けての情報収集したい方も参加歓迎です。

定員30名 先着順ですので、早めの応募をお待ちしております。

No.520 - 2013/06/28(Fri) 08:24:01

Re: 北海道1200km“納沙布岬 ver.”トライアル走行会 ゴールミーティング / p_muto
スタッフの武藤です。トライアル1200kmの受付確認とゴールミーティング情報を公開しました。1200km専用ページでご確認ください。
No.521 - 2013/06/29(Sat) 22:55:40
BRM629北海道400km雄武 ご出走の皆さま / nora
ゴールスタッフの野村です。
試走を終えての留意点をご案内申し上げます。

1.
コース全般を通して、人家の少ない地帯が長く続きます。
各PC間、数十kmの間に自販機が数台ある程度で、
固形物の補給は望めないものとお考えのうえ、
予備の電池も含め十分にご用意下さい。

2.
夜間は相当な寒さが予想されます。
発熱性のインナーや起毛系素材、
外気を遮るウィンドブレーカー等をご用意下さい。
試走時、スタッフのなかには
美深PCで「張るカイロ」を購入した者もおりました。

3.
路面状態は概ね良好ですが、キツネ・シカ等の飛び出しがあります。
下りでは減速を心がけて下さい。

4.
日の出岬キャンプ場(PC3)は他にも利用客がおりますので、
特に深夜早朝はお静かにお願いします。

5.
公共交通機関そのものが少ないため、
美深町(PC2・4)がリタイア判断のポイントとなりそうです。

6.
DNS(出走取止め)、DNF(途中リタイア)の際は
必ずスタッフにご連絡下さい。


それでは、AJ北海道屈指のワイルドなコースをご満喫下さい。
ゴール受付にてお待ち申し上げます。

No.517 - 2013/06/24(Mon) 12:27:46

Re: BRM629北海道400km雄武 ご出走の皆さま / nora
仮眠場所につきまして補足申し上げます。

7.
一般に、夕方スタートの400km超は仮眠のタイミングが難しいと言われます
(睡魔が来る頃には夜が明けているため)。
加えて、本コースは道の駅・コンビニエンスストアはもとより、
バス停等、緊急避難的場所も極めて少なく、
各PC周辺以外での仮眠は事実上困難とお考えください。
なお、PC3(日の出岬)に男女別コテージをご用意してありますのでご活用下さい。

No.518 - 2013/06/26(Wed) 22:21:45

Re: BRM629北海道400km雄武 ご出走の皆さま / よしだ
出走ガイドでバンガロー4棟となっておりますが3棟に修正します。
PCのあるバンガローが女性用、その隣の2棟が男性用となっておりますので、宜しく、お願いいたします。

No.519 - 2013/06/27(Thu) 09:32:34
BRM629北海道400km雄武申し込み期限 / よしだ
留萌300は天候も良く、何よりでした(^^)

「みんなで日の出を見に行こう!!」

がコンセプトの雄武400kmの申し込み期限は6/15(土)
までです。宜しくです!

No.502 - 2013/06/14(Fri) 09:09:33

出走ガイドとキューシート公開 / p_muto
スタッフの武藤です。出走ガイドとキューシート、受付確認を公開いたしました。イベント情報のページにてご確認ください。私は当日は顔を出せませんが、Deepな北海道をお楽しみください!
No.507 - 2013/06/20(Thu) 04:50:42

Re: BRM629北海道400km雄武申し込み期限 / よしだ
ルートラボを見ていると、間違ってコースラインを引いている方が
結構います。必ず、ご自身でQシートと照合の上、ルートを確認してください(^^)

No.508 - 2013/06/21(Fri) 08:47:31

Re: BRM629北海道400km雄武申し込み期限 / tak
はじめまして

> ルートラボを見ていると、間違ってコースラインを引いている方が
> 結構います。必ず、ご自身でQシートと照合の上、ルートを確認してください(^^)


具体的にどの辺りが間違っている人が多いのでしょうか?
間違えて居る人がいるということは、なんらかの理由でQシートから情報を読み取りにくいのではないかと思います。
「何番付近が間違えている人がいた」などの具体的な情報をいただければ助かります

No.509 - 2013/06/21(Fri) 16:15:45

Re: BRM629北海道400km雄武申し込み期限 / よしだ
takさん、問い合わせ有り難うございます。
AJ北海道では、雄武400に関してはルートラボでのデータ提供
をしておりません。

雄武400に限らず、主催者提供以外のルートラボに掲載されたBRMデータの中には正規のルートと相違しているものも全国
的に散見されるのが現状です。

ルートラボの第3者データを参考にする場合には、自己責任の
原則に立ち返り、Qシートとの照合を参加者の皆様にお願いし
ているのが趣旨です。

ご理解の程、宜しくお願いいたします<(_ _)>

No.510 - 2013/06/21(Fri) 19:57:21

Re: BRM629北海道400km雄武申し込み期限 / K
QシートのNo.35〜37について、もうちょっと詳細な情報を教えてください。

多度志の十字路は往路はD281からR275へ直進しますが、復路もR275
から直進し、D281を経てR233に合流するのが正しいルートですか?

No.8ではD281,R275と記載されているのですが、
No.35〜37ではD281の記載がありません。

ここらへんのQシートの読み方についてご教授いただければ幸いです。

No.511 - 2013/06/21(Fri) 20:10:14

Re: BRM629北海道400km雄武申し込み期限 / よしだ
Kさん、お問い合わせありがとうございます。
お尋ねのルートは、それが正しいルートです。

なお、Qシートの補足事項につきましては、ブリーフィング時にも
説明させて戴きますので、宜しく、お願い申し上げます。

No.512 - 2013/06/21(Fri) 20:33:37

Re: BRM629北海道400km雄武申し込み期限 / tak
> ルートラボの第3者データを参考にする場合には、自己責任の
> 原則に立ち返り、Qシートとの照合を参加者の皆様にお願いし
> ているのが趣旨です。
>
> ご理解の程、宜しくお願いいたします<(_ _)>


はい、それは重々承知しております。
しかし、

> 間違ってコースラインを引いている方が結構います。

とアナウンスされると非常に不安になります。
特に今回のコースは交差点名等もほとんどなく、距離のみが頼りといっても過言ではありません。
間違いやすい場所に気付いたのであればアナウンスして欲しいということであり、データを提供して欲しいという意図はありません。
先ほど検索してみたのですが、自分の検索した範囲で3−4件あったルートはすべて同じ道を示していたように見えました。
それらが全て間違っているのでしょうか?
自分も非公開で引いてみた時に同じルートになったので不安が消えません。

No.513 - 2013/06/21(Fri) 20:59:37

Re: BRM629北海道400km雄武申し込み期限 / よしだ
takさん、こんにちは
注意喚起のつもりで記載させて戴きましたが、ご不安な気持ちを
呼び起こさせてしまったとしたら申し訳ないところです。新コース
であり、慎重に取り組まれていることと存じます。

ルートラボは、検索キーワードによって複数の結果が出てくる
ため、どれくらい雄武400に関してデータが上がっているの
か、その全体像を把握することは困難です。

ご不明な点は皆様にも衆知できるようブリーフィング時にも質問を
受け付けますので宜しくお願い致します。

なお、試走の結果によってもQシートに一部修正が加わる場合が
あります。この場合は掲示板、Web等によって告知させていただ
きたいと思います。

No.514 - 2013/06/21(Fri) 21:54:33

Re: BRM629北海道400km雄武申し込み期限 / tak
よしだ様
ありがとうございます。
もしかすると私の勘違いでしょうか?

> ルートラボを見ていると、間違ってコースラインを引いている方が結構います

これは一般論として注意喚起したということであり、「今回の雄武400に関して、ルートラボを見ていたところ、特に間違いが多かった」わけではないということでしょうか?

No.515 - 2013/06/21(Fri) 22:07:34

Re: BRM629北海道400km雄武申し込み期限 / よしだ
tak様
例えば「雄武400」と検索した場合と「BRM629]で検索した
場合は違う結果が出てきます。

また見た日時でも違うかもしれません。当方で検索をかけてい
た時は、公表データ数が少ない段階で、複数の方がラインが違っ
てました。

しかしながら、Qシート公開前でもWeb上の全体図を参考に事前予習する方もいらっしゃるでしょうし、あるいは公開後でもルートラボ
自体の練習のため、おおまかにラインを引く方もいる。結果、相違に気付き、修正や削除される方もいる。

ブルベを重ねた経験者は、そういうルートラボの特性をふまえて、参考にする場合は必ずQシートで検証するようです。

そういう意味で、雄武を含めて一般論として、ルートラボを上手に
ブルベで使っていただければと存じます(^^)

No.516 - 2013/06/21(Fri) 22:47:17
全458件 [ ページ : << 1 ... 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 ... 46 >> ]