[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

BRM60留萌300メダル申込の確認お願い / K父
留萌300に出走された皆様、お疲れさまでした。
リザルトが掲載されました。
さて、皆様にお願いです。
メダル希望者数と入金が1名分不一致になっております。
申し訳ございませんが、リザルトのメダル希望欄を
確認いただき、メダルの申込したのに印がついてない方は
メール連絡またはここに書き込みしてください。
お手数掛けますが宜しくお願いいたします。

No.504 - 2013/06/17(Mon) 21:06:44

Re: BRM60留萌300メダル申込の確認お願い / nora
先日は長時間に渡るスタッフ業務、感謝申し上げます。
申込みの一方、リザルト欄に○なしは私です。
よろしくお願いいたします。

No.505 - 2013/06/17(Mon) 22:25:12

Re: BRM60留萌300メダル申込の確認お願い / K父
noraさん、連絡ありがとうございました。
No.506 - 2013/06/18(Tue) 19:24:37
1200kmトライアルの出走ガイドとキューシート公開 / p-muto
お待たせいたしました。
「北海道1200km 納沙布岬ver. トライアル走行会」の出走ガイドとキューシートを、専用ページで公開いたしましたので、お知らせします。

No.503 - 2013/06/14(Fri) 11:01:46
留萌300kmではおせわになりました / p_muto
天気と風向きに恵まれ、楽しむことができました。スタッフの皆さん、長時間の運営、ありがとうございました。また、コース途中でからんでくださった皆様、ありがとうございました。今回はコース上で多くの方と一緒に走ることができたのも、楽しかったです。
下記のURLに、取りためた写真を一週間ほどおいておきますのでどうぞ。
https://www.icloud.com/photostream/ja-jp/#A253qWtHMpR4b

No.492 - 2013/06/10(Mon) 06:24:57

Re: 留萌300kmではおせわになりました / Miru
無事完走出来ましたのはスタッフの皆さん、途中私のペースに合わせて走って頂けた参加者の皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。
p_muto様はPC4出立に尻込みしていた私の前に颯爽と現れて勇気を頂きました。本当にありがとうございました。

No.493 - 2013/06/10(Mon) 09:18:56

Re: 留萌300kmではおせわになりました / ワタナベ
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
十勝200からブルベに参加し、無事留萌300も完走することができました。
参加者間の一体感は本当に気持ちが良いです。
皆様、本当に有り難うございます。

また、スタッフの方々は、本当に長時間の運営には頭が下がります。
なかなか時間を取ることができませんが、今後はなんらかの形で運営にも協力できるようになりたいですね。

No.494 - 2013/06/10(Mon) 11:24:49

Re: 留萌300kmではおせわになりました / ぐれんふぃでぃっく
今回、ブルべ初参加で300の距離を無事走り切ることができました。
深夜お寒い中、無事な到着を願いつつ待ってくださいましたスタッフ皆様には大変感謝します、ありがとうございました。

ダム周辺の山中で見上げた美しい夜空の中、自転車と呼吸の音だけの世界で、自分の限界を引き上げつつひたすら走る楽しさを教えていただきました。
走り切ることができた達成感と心地良い疲労感(今朝起きた時に叫んでしまいましたが)は何物にも替え難いものがありますね。

なかなか参加することができませんが機会がありましたらよろしくお願いいたします。

お疲れ様でした、ありがとうございました。

No.495 - 2013/06/10(Mon) 12:16:48

Re: 留萌300kmではおせわになりました / はる
最終走者のはるでございます。
今回は初の300挑戦でした。好条件の中、本当に楽しいブルベでした。後半はかなりボロボロでしたけど。スタッフ様にも超長時間の運営に頭が下がりっぱなしです。本当に感謝します。スタート前にたくさんの方の励ましていただいたり、走ってる途中、PCでの笑顔、励ましのお言葉ありがとうございました。力をいただきました。走りが遅い私はいつも一人旅ですが、ブルベ毎回一人じゃないって思えるんですよね。そして辛くても苦しくても また走りたい!はまりますね。皆様もお疲れ様でした。またブルベでお会いしましょう^^

No.496 - 2013/06/10(Mon) 19:34:30

Re: 留萌300kmではおせわになりました / Over
参加の皆様お疲れ様でした。
下記のURLに、参加の一部の方々の写真しかないですが一週間ほどおいておきますのでどうぞ。

http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=BGFEGFHK

No.497 - 2013/06/11(Tue) 00:22:43

Re: 留萌300kmではおせわになりました / Hirohori
参加の皆様、スタッフの皆様、お疲れさまでした。実は400km、600kmのスタッフは交代で仮眠とれるのですが、300kmはその暇もなくほぼ24時間起きていなくてはならないので、かなりハードなんですよね。
それにしても、はるさんクローズ12分前で完走したんですね。素晴らしい!!
偶然にもブログ見つけて、久しぶりに鳥肌もののブルベブログでした。

No.498 - 2013/06/11(Tue) 21:21:31

Re: 留萌300kmではおせわになりました / うまかつ@十勝
スタッフの皆さん、一緒に走ってくれた方々、お世話になりました。ありがとうございました。今回は前夜眠れなかったせいで、いつ電池が切れるかわからないという思いが強く、必死で走ってたら個人的にはいいタイムで走れて結果オーライでした^^でも次回は昼食くらいは楽しもうと思います。ありがとうございました。
No.499 - 2013/06/12(Wed) 00:04:51

Re: 留萌300kmではおせわになりました / stakahashi
今回初のブルベ、それどころか初のイベント参加だったのですが、無事完走できました。ありがとうございます。

出発前は足の調子がよくなく、断念すべきかとも思えたのですが、スタッフの皆様や参加者の皆様と自転車を楽しむことができて、最高の一日でした。参加して本当に良かったです。
新たな自転車の楽しみ方を知ることができたので、400、600とまた挑戦します。

皆様、お疲れさまでした。またよろしくお願いします。

No.500 - 2013/06/12(Wed) 00:47:09

Re: 留萌300kmではおせわになりました / Mario
スタッフの皆様、参加された皆様、お疲れ様でした。
天気も良く風にも背中を押され、最高のコンディションの中ツーリングを楽しむことができました。ありがとうございました。
当日撮った写真をアップしましたのでよろしければご覧ください。
http://flic.kr/s/aHsjFX6o1e

No.501 - 2013/06/12(Wed) 00:47:51
BRM60留萌300に参加の皆様へ / K父
開催主担当の熊坂です。
開催に当たり、皆様へご案内申し上げます。

出走ガイド、キューシートは既に公開済みですので、各自ダウンロードして
ご準備下さい。
また、参加者リストも公開されましたので、申込の確認をお願いたします。
抜けている場合はご連絡ください。

装 備
ライトは前2灯以上、尾灯が必要です。
尾灯は車体に固定してください。
また、毎回、ベル、反射ベストなどの不備が見受けられますので
ご用意お忘れなく。
推奨としては、ヘッドライト、ヘルメット後部尾灯。

防寒対策
今の所、良い天気になる予報ですが、日が落ちて来ると
気温が急激に下がりますので、防寒用ウエアの準備をして下さい。

コース全体
留萌までは海岸線を走行しますが、トンネル、覆道を大小10個所
以上通過しますので、安全第一で走って下さい。
道路は概ね良好ですが、路肩の狭い所や路面が荒れている所があります。(詳細情報は当日のブリーフィングで説明します。)

スタート、ゴールの五天山公園は、園内自転車通行禁止です。
園内は押し歩きでお願いいたします。
(出走ガイドの(図)をご参照下さい。)
また、駐車場の開閉は朝7時から夜7時ですので、公園の駐車場利用は出来ないと思いますので、自走でお越しください。

出走取止め(DNS)、途中中止(DNF)は必ず運営スタッフへ連絡をお願いたします。

交通ルール遵守、走行マナー、コンビニ利用マナー等に十分ご配慮いただき
安全で、楽しいブルベをお楽しみください。

宜しくお願いいたします。

No.487 - 2013/06/03(Mon) 23:36:26

Re: BRM60留萌300に参加の皆様へ / K父
追加情報
?@札幌は5日から9日まで「」YOSAKOIソーラン祭りが開催されます。

?A山の中(PC4付近)は、この時期「糠か」と呼ばれる
小型の虫は多数います。
ジャージの上からも刺されますので、虫よけ対策した方が
良いかも…

No.488 - 2013/06/04(Tue) 06:45:19

Re: BRM60留萌300に参加の皆様へ / HASEGAWA
急な所要により、BRM60留萌300をDNS致します。
スタッフの皆様、お手数を掛けしますが、
宜しくお願いします。

No.489 - 2013/06/08(Sat) 05:21:46

Re: BRM60留萌300に参加の皆様へ / K父
HASEGAWAさん、承知いたしました。
No.490 - 2013/06/08(Sat) 08:46:13
BRM609の申し込み確認のページを公開しました / p_muto
スタッフの武藤です。皆様、お待たせしてしまい、失礼しました。先ほど、留萌300kmの申し込み受付を確認するページを公開いたしましたのでご確認ください。(イベント情報のページから↓)
http://sappwind.sakura.ne.jp/events.html

No.486 - 2013/06/03(Mon) 20:26:55
BRM609の出走ガイド&キューシート公開 / p_muto
6/9日開催のBRM300km、札幌ー留萌の出走ガイドとキューシートを公開しました。AJ北海道ウェブサイトのイベント情報ページにてご確認ください。なお、参加確認のページはまだ公開していません。もうしばらくお時間をください。
No.480 - 2013/05/31(Fri) 21:39:46

試走隊、北へ / nora
スタッフ試走隊、好天のなか元気に出発されました。
碧水より先、風の女神は微笑んでくれるでしょうか。

No.483 - 2013/06/02(Sun) 08:11:25

Re: BRM609の出走ガイド&キューシート公開 / Over
noraさん
早朝にもかかわらずお見送り&バナナの差し入れありがとうございました。打撲!?早く治してくださいね。

全行程を通して風も弱く、留萌〜沼田〜新篠津の区間は風の女神は大笑い状態でした^^v(追い風)
そのおかげもあって早い早い!9時前に無事ゴールできました。
yyyさん、K父さんお疲れ様でした。

No.484 - 2013/06/03(Mon) 11:43:34

Re: BRM609の出走ガイド&キューシート公開 / yyy
norさん、早朝の見送り有難うございました。
差し入れのバナナで、完走するぞの活力が出ました。

K父さん、Overさん、どこでリタイアしようかと考えていましたが、ペース良く走れ、引いていただき気持ちが折れませんでした。

No.485 - 2013/06/03(Mon) 20:03:52
BRM留萌300の申込締切日です。 / K父
BRM留萌300に参加予定の皆様へ
6月9日に実施予定の、留萌300の申込締切が本日です。
まだ申込していない方、いつ申込みしますか?
今日でしょう!!!

No.479 - 2013/05/26(Sun) 17:30:26
nakayoshi / yyy
今年初めての、nakayoshiです。
私、体が出来ていません。

定山渓の足湯めぐりの、往復80kほどです。
ゆっくり走ります。

日  時 5月18日(土)
集合場所 豊平サイクリンクロード右岸、幌平橋下
集合時間 8時00分
帰り時間 15時00分ごろ

参加条件
 1. 自転車保険に加入していること
 2. ヘルメット着用
 3. ヘッドライト1灯以上
 4. テールライト1灯以上
 5. ベル装着
 6. その他ブルベに準じる
 7. 昼食用小銭
 8. 非常時用携帯電話等
 9. パンク修理用品
10. その他 

No.464 - 2013/05/14(Tue) 21:24:47

Re: nakayoshi / nora
ご無沙汰してます。
天気は良さそうなのですが・・・
申し訳ないです、土曜は仕事でした。
またの機会、よろしくお願いいたします。

No.467 - 2013/05/15(Wed) 22:55:05

Re: nakayoshi / K父
やっと天候も良くなってきましたね〜。
参加します。

No.468 - 2013/05/16(Thu) 06:18:23

Re: nakayoshi / iwan
その日は九州から来た双子の兄弟と、彼の友人を連れて羊蹄山一周のサイクリングをすることになっていて、参加できません。
次回よろしくお願いします。

No.469 - 2013/05/16(Thu) 11:34:34

Re: nakayoshi / よしだ
nakayoshi行きたいなぁと思いつつ、坂バカにならないと
だめな事情があり、堪え忍んで土日とも手稲山登ります。
また参加します(^^)

No.470 - 2013/05/16(Thu) 11:44:21

Re: nakayoshi / Over
定山渓までご一緒させてください。
天気が良さそうなので中山峠を越えて少し長めに走ってきます。

No.471 - 2013/05/16(Thu) 16:13:14

Re: nakayoshi / ミッキーA
私も、午後から家族マイレージあるので、定山渓までお供させてください。なんか去年もyyyさん企画の時、定山渓でみなさんを見送りましたね・・・
No.472 - 2013/05/16(Thu) 18:58:53

Re: nakayoshi / yyy
皆さん、シーズンで都合があるようですね。
途中参加でも歓迎です。

K父さん、ごく緩い走りですよ。
iwanさん、羊蹄山サイクリング楽しんで下さい。
よしださん、手稲アタック最低3本ですよ。30分切か……
Overさん、中山峠最低速度20km以上ですよ。カンバ
ミッキーA さん、家族マイレージしっかりと、勤めてください。

天気が良くなり、温かくにりそうですね。桜も楽しめそうです。

No.473 - 2013/05/16(Thu) 21:21:32

Re: nakayoshi / SAM
overさんのコースで同行させていただきます、…とか言いながら足湯つかって帰るんかな?
No.474 - 2013/05/17(Fri) 12:24:50

Re: nakayoshi / yyy
SAMさん、途中下車、足湯はだめですよ!!
Overさんと、中山回りでグルットなでん。
私未だスキー体質です。
ケイデンス70がやっとです。

明日も、20度になるような、しかし3時を過ぎると寒さ対策が必要と思われます。
足湯リターンの私は薄着OKですが。

No.475 - 2013/05/17(Fri) 20:51:10

Re: nakayoshi / yyy
noraさん、お仕事ご苦労様でした。次回の参加お待ちしています。
k父さん、最後までお付合い有難うございました。しかも、づーーとこばんざめしてしましました。次回は……

ミッキーA さん、定山渓までお付合い楽しかったです。
次回は、Bグルへ参加したいと、計画お願いします。

Overさん、SAMさん、中山超えて約200k楽しめたでしょうか。倶知安のグルメポイント美味しかったでしょうか。
白樺峠逆より登るとどうでしたか、アプローチ長く大変でしたか。

No.476 - 2013/05/19(Sun) 20:39:58

Re: nakayoshi / Over
参加された皆様、お疲れ様でした。
延長戦でSAMさんと右回り(中山峠〜倶知安〜樺立峠〜毛無峠)で約200km弱を苦しみながら帰ってきました。白樺、毛無は斜度こそ無くダラダラでしたが、それ以上に足が無く苦労しました。^^;
シーズン初の山ありロングで身体にカツ!が入れば良いのですが。

No.477 - 2013/05/19(Sun) 22:42:56

Re: nakayoshi / ミッキーA
yyyさんいい感じのnakayoshiありがとうでした。
調子こいて、ちょっとだけ朝練してからの合流でしたが、案の定早々に遅れてしまいました。無事ヤラレキャラ復活しました(爆)。後ろから見ていて、yyyさんのぶれないいつものフォーム素敵です。私もブレない男になりたいです。

No.478 - 2013/05/20(Mon) 08:24:04
Bグル 恵庭湖TKG / iwan
十勝200お疲れさまでした。
急なことですが、明日12日久々に天気が良さそうなので走りませんか?
集合:9時支笏湖線常盤駐車場
コース:常盤→恵庭湖→マオイTKG(卵かけご飯)

No.453 - 2013/05/11(Sat) 09:46:36

Re: Bグル 恵庭湖TKG / K父
天気予報を信じて、行きましょう!!
TKG以外にもちょっとしたBグルネタあるよ〜。

No.454 - 2013/05/11(Sat) 12:41:54

Re: Bグル 恵庭湖TKG / Hirohori
はーい、13時までに帰宅せねばならないので、TKGパスして恵庭湖からグルンチョと戻ってきます。今朝も同じとこ走ったような......
No.455 - 2013/05/11(Sat) 21:56:26

Re: Bグル 恵庭湖TKG / まえだ
初参加させて頂きたいと思います。
よろしく御願いします。

No.456 - 2013/05/11(Sat) 22:20:30

Re: Bグル 恵庭湖TKG / 柏舟

高年期傷害を煩ってます 逝ける所まで参加させて下さい
よろしくお願いします

No.457 - 2013/05/11(Sat) 23:33:08

Re: Bグル 恵庭湖TKG / iwan
みなさん、お疲れ様でした。
総勢9名。
当初TKGの予定がピザに変更になり、それがもの凄く美味しくて大満足となりました。ひとり¥1000以上かかったのでBグルには当てはまらないかな?そいうわけでnakayoshi走行会だったということにいたします(笑)

No.459 - 2013/05/13(Mon) 08:29:07

Re: Bグル 恵庭湖TKG / Over
参加された皆様お疲れ様でした。
牧場のイタリアンは美味しかったですね!

距離は短めでしたが、恵庭湖回りの恵庭往復は思ったよりも脚にきました。まだまだ乗り込みが甘い今年は体が重いです。
次回はnakayoshi企画でしょうか!?

No.460 - 2013/05/13(Mon) 12:06:49

Re: Bグル 恵庭湖TKG / K父
牧場イタリアン、なかなか良かったですね〜。
走りこみ不足の私には、この距離、この負荷、最適でした。
Overさん、ジャージ、ごめん!!

No.461 - 2013/05/14(Tue) 14:46:17

Re: Bグル 恵庭湖TKG / まえだ
初参加でしたが、とても脚のある皆さんと一緒で楽しかったです。ぜひまた参加させてくださいね。
おいしいお店がすぐ出てくるところ、さすがです。
k父さん、かりんとうありがとうございました。なりたさんの雪塩あめ、ちんすこうも最高でした。

No.462 - 2013/05/14(Tue) 16:47:05

Re: Bグル 恵庭湖TKG / ほそや
ひさびさに皆さんとご一緒できて、とっても楽しませてもらいました。
恵庭から登り返すことになるとは思いもしなくて、へろへろになりましたが、牧場グルメでなんとか乗り切れました。
おやつ、ごちそうさまでした。
また参加します〜。

No.463 - 2013/05/14(Tue) 20:42:28

Re: Bグル 恵庭湖TKG / 柏舟
 皆さんおつかれさまでした
ラルマナイから恵庭への下りも久しぶりで気持ちよく楽しめました。牧場のピザおいしかったです。調査隊長のhirohoriさん、こんないい店につれてっていただいてどうもです。帰路は左足の調子が悪く、2〜3週 練習を休むことにしました。4月が寒かったので、段階トレーニング出来てないのが原因です。迷惑を懸けないようになったら、また参加させて下さい。

No.466 - 2013/05/15(Wed) 01:02:12
東北復興 Nakayoshi 走行会 田野畑250 / Hirohori
吹雪の中、春のクラシック?走行会のご案内です。
昨年、楽しく走って頂いた岩手県田野畑村への東北復興ツーリングを、今年も一部の方からの熱いリクエストに応えて企画しようと思います。
日程とルートは、ほぼ昨年と同じですが、今年は帰路も山間部ではなくできるだけ地域の被災地や景勝地を回りながら、三陸海岸沿岸部を上り下りしたいと思います。昨年ほど、参加者もいないと思いますが、まだまだ震災の傷跡が生々しく残っている地域なので、少しでも継続していきたいと思います。内容は、下記参照ください。

日時:4月19日(金)22:00 苫小牧港集合(もちろん自走でもOK) 23:59 出港⇒フェリーにて八戸港へ
   4月20日(土)07:30 八戸港入港 
           八戸⇒田野畑村 羅賀 ツーリング約110KM  本家旅館泊
   4月21日(日)08:00 田野畑村⇒八戸 ツーリング約140KM
           22:00 出港⇒フェリーにて苫小牧港へ
   4月22日(月)06:00 苫小牧港入港 解散

宿泊場所:フェリー 2泊 \8,550-(往復) ただし輪行しないで自転車のまま乗車はプラス\4,000-(往復)
     本家旅館 1泊 朝夕食事込み \10,000- 
     https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=io629_ZKaPI

予定ルート:http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=273221797fcb8e7a851e3308bbf5260d
      ルートラボ 参照。 距離はそれほどでもないですが、できるだけ明るい時間で移動できるように考えていますが、北海道と違い、リアス式三陸海岸の10%超えの勾配が随所に登場します。春先の足慣らしには充分すぎ?

装備と保険:場合により夜間走行もあるので、基本はAJ北海道の安全装備に準じます。保険も自転車の第三者賠償責任保険は必須となります。完全に自己責任のサイクリングなので、いかなる事故やトラブルも責任を持てません。

締め切り:4月10日(宿泊可能人数に限りがあるので、先着順になる場合あります)

まだ、先なので決めきれない方いるかと思いますが、日程合えば参加したいという方でも、早めに声をかけていただければ、旅館の人数調整などしていきたいので、助かります。ご希望の方は、こちらに書き込みか、上記メールの堀川までご連絡ください。

ちなみに、今のところ6名参加希望の連絡来ております。

No.421 - 2013/03/16(Sat) 21:14:21

Re: 東北復興 Nakayoshi 走行会 田野畑250 / Hirohori
堀川です。参加お問い合わせ、その後もいただきまして、ありがとうございます。
今のところ、予定調整中1名、現地集合1名含めて8名の希望者です。名前(敬称略)列記しておきますので、漏れがないかご確認ください。?@大場 ?A山田(Hatena) ?B小泉 ?C信濃 ?D長瀬 ?E藤田 ?F佐々木(調整中)?G堀川

フェリーの予約:予約は各自、ネットから行ってください。http://www.silverferry.jp/06/index.html
往路:4月19日(金)シルバークイーン 苫小牧発 23:59 2等室 
復路:4月21日(日)べが 八戸発 22:00 2等室 
自転車は輪行すれば手荷物扱いで無料、しなければ有料2000円
フェリー内にはお風呂も売店もありますが、ターミナルで買い物をしておいたほうがよいです。

集合:4月19日 22:00 シルバーフェリー 苫小牧フェリーターミナル内 仕事終了後、札幌から車で移動する方は連絡とりながら乗合していきましょう。

宿泊:4月10日に私のほうで、予約を入れておきます。

今年は桜前線も例年より早そうなので、もしかしたら観れるかもです。
まだ、締切前ですので、今からでも参加興味ある方、お問い合わせください。

No.423 - 2013/04/07(Sun) 11:12:44

Re: 東北復興 Nakayoshi 走行会 田野畑250 / Over
大場です。
フェリー往復の予約を取りました。4050円×2でした。
19日は連絡取りながら乗合できるといいですね。

No.424 - 2013/04/09(Tue) 09:10:32

Re: 東北復興 Nakayoshi 走行会 田野畑250 / hatena
 山田(Hatena)です。ご無沙汰しています。
 当方もフェリー予約を取りました。1年ぶりで楽しみにしています。よろしくお願いします。

No.426 - 2013/04/10(Wed) 22:37:50

Re: 東北復興 Nakayoshi 走行会 田野畑250 / 柏舟
柏舟です
フェリー往復の予約を取りました。なぜか往路4,500円復路4,050でした。
インターネットよくわかりません まァ イイカー
久しぶりのnakayoshi走行会楽しみです。
ちなみに自走の予定 よろしくお願いします

No.430 - 2013/04/12(Fri) 14:28:23

Re: 東北復興 Nakayoshi 走行会 田野畑250 / Hirohori
堀川です。
皆さん4月ということで、のっぴきならない事情もありで、総勢6名のツアーとなりました。さっそく、本家旅館に予約をしておきました。今回は海外線をぐりぐりと巡るルートで考えております。気温は4-12度くらいで経過しそうです。
詳細は個別メールでお送りしておきます。

No.436 - 2013/04/14(Sun) 17:47:08

Re: 東北復興 Nakayoshi 走行会 田野畑250 / 柏舟
 遅レスすみません 私事多用の一週間でした
某テレビ局・あまちゃんで知られてきた、久慈小袖海岸の美しくも細い道。海女センターでの海の幸ゆたかな汁物その他、みんな食べたかったけれども限界が。田野畑までの道程が懐かしくも嬉しく、ほっこりしながら走りました。本家旅館での過分な食事、おいしかったです。翌朝、オカミサンが送ってくれたときフッと・・・ 深く慈愛に満ち達観されたご尊顔を  吉川幸次郎さんの友、桑原先生が長逗留した理由も、田野畑の自然とともにわかるような気がしました。またhirohoriさんの案内でワカメの選別作業などを見学、半歩踏み入らさせていただきました。何もできず、お返しもできずに、何ができるか、課題です。
ん十年振りの輪行・乗りたかった三陸鉄道・降雪の三陸沿線の風景、どれもいい思い出となりました。
今、田野畑でいただいたワカメ、購入したマツモを味噌汁に入れてサッと緑になる瞬間を楽しんでいます。
皆さんありがとうございました またお伺いします

No.458 - 2013/05/12(Sun) 00:56:25
全458件 [ ページ : << 1 ... 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 ... 46 >> ]