[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

★BRM804北海道600km宗谷岬の使用ルートの決定★ / きし
BRM804北海道600km宗谷岬の使用ルートですが、「当初の正規ルート」を使用することに決定します。
予備ルートは使用しません。
現在ルート上に通行規制個所がないことと、天気予報でも雨天の確率が低いことから判断しました。
よろしくお願いいたします。
http://www.jma.go.jp/jp/week/301.html

両陛下が3日~5日の日程で利尻島をご訪問されますが、札幌空港から直接利尻島に入り往復するので、ルート上の通行規制は報道には無いようです。

No.1701 - 2018/08/03(Fri) 09:37:01
本日の前夜祭 / ふなっしー
予約名あれば教えていただきたいです。
初心者なうえ、ぼっち参戦初めてなので不安ですが、せっかくの機会なので楽しみたいと思います。
よろしくお願いします!

No.1698 - 2018/08/03(Fri) 09:01:28

Re: 本日の前夜祭 / きし
予約名は、「AJ北海道」です。
よろしくお願いします。

No.1700 - 2018/08/03(Fri) 09:19:59
BRM804、DNS / 高田
64 ??田 克服 です。

BRM804、DNS の連絡です。
仕事の都合で休暇がキャンセルとなり参加できなくなりました。
申し訳ありませんが、DNSでお願いします。

No.1697 - 2018/08/02(Thu) 22:20:21

Re: BRM804、DNS / きし
??田様
DNS了解しました。またの機会に参加をお待ちしています。

No.1699 - 2018/08/03(Fri) 09:15:25
BRM804 DNS / やまうち
おはようございます。??115 山内です。
BRM804、DNSします。よろしくお願いします。

No.1695 - 2018/08/02(Thu) 09:08:22

Re: BRM804 DNS / きし
山内様
DNS了解しました。またの機会に参加をお待ちしています。

No.1696 - 2018/08/02(Thu) 10:40:29
★BRM804北海道600km宗谷岬の注意事項等について★ / きし
BRM804北海道600km宗谷岬を担当している岸です。よろしくお願い申し上げます。
今年も日本全国から多数の申込みをいただき、ありがとうございます。
以下に、出走ガイドの補足をします。

■天気の見込み
気象庁の週間天気予報です。
http://www.jma.go.jp/jp/week/301.html
他の複数の予報も同様です。大崩れはない見込みです。

■滝川ふれ愛の里での駐車
・出走ガイドの赤枠内が駐車の指定場所です。
・駐車台数が多くなり、赤枠内に駐車が不能となった場合は、スタッフの指示を受けてください。
 無断で一般車駐車区画への駐車はしないようにお願いします。

■自転車の置場
・自転車は受付建物に向かって右方向の、
  ?@トイレ建物の壁面
  ?Aふれ愛の里建物の正面玄関から北側周辺の壁面
  ?B一番手前のコテージの外周及び周辺の芝生
 に置いて下さい。
  ?B一番手前のコテージは、スタッフの前泊に使用しているので、スタート時のみ外壁及び周辺の芝生が使用可能です。
   ゴールの5日は、コテージ周辺は使用不可です。
・受付建物に向かって左方向のRV利用者専用駐車場には、キャンピングカーで寝泊まりしている場合があるので、駐輪禁止となっています。
・置き場所が限られますが、ご協力をお願いします。

■スタート後の走行
・スタート直後は、走者が長く連なる場合があります。自動車が安全に追い越しできるよう、なるべく小集団とし、集団間を大きく開ける配慮をお願いいたします。

■使用ルート
・今のところ予備コースは使わず、当初の正規ルートを使用する見込みです。
・万が一に備えご面倒とは思いますが、予備ルートのキューシートもお持ちください。
・最終判断を3日の午前中までに掲示板に発表する予定です。

■キューシート
・このコースには、全国でここだけというポイントが幾つも含まれています。
・キューシート及び出走ガイドに、それらを書き込んであります。
・トイレは、なるべく多く記載しました。

■酷暑対策
・酷暑の本州から北の最果てに避暑に来たつもりが、意外と暑いのが北海道のこの時期です。ただし、夜は涼しくなる確率が高いです。時には寒いくらいです。防寒対策も必

要です。
・コンビニや自販機の設置密度が低いので、計画的な水分の確保に心がけてください。水分を多めにとるようお勧めします。
・過去の参加者は、昼間はあまり無理しないで、グルメを楽しんだり、休んだりして、太陽が沈んでから活発に走って、クローズに間に合うよう計画的にゴールされる方も多

かったようです。日射病には十分注意してください。

では、8月4日の朝、滝川ふれ愛の里でお待ちしています。
気をつけてお越しください。

No.1694 - 2018/07/31(Tue) 23:52:01
600?q宗谷岬キューシートの補足について / きし
・復路の稚内市~豊富町の国道40号の一部に本線の外側に副道が設置されていて、入り口に標識があります(写真参照)
・この区間の国道40号本線は、自転車が通行禁止になっています。
・自転車は、副道を走ってください。

副道区間:キューシートNo.26~No.27の区間の一部
積算距離:約313.3km~317km地点
副道延長:約3.7km

No.1693 - 2018/07/31(Tue) 00:00:06
BRM804北海道600?q宗谷岬試走レポート / いしま
先日7月28日~29日に宗谷岬600の試走した際のレポートです。
今週末参加される皆さまの参考になれば幸いです。

・20?q地点北竜町ひまわりの里は150万本のひまわりを見ることができ日本最大規模とされています。試走時は全体的に背が低く満開までもう少しといったところでした。

・羽幌市街地を抜けて初山別抜けるまでは所々路面の荒れあり。深い穴ぼこも見受けられました。
 
・116.2?q地点から1?qほど、路肩に工事用パイプ柵が設置されて路肩がない区間あり。

・天塩市街地~宗谷岬~中川あたりまで野生動物を頻繁に目撃しました。(鹿3回、キツネ7回)特にキューシートNo.17の区間では鹿の群れでの目撃情報が昨年もありました。走行には十分注意してください。

・宗谷国道261?qくらい~262.8?qにかけて舗装補修工事で舗装がはがされている区間あり。簡易舗装のような状態で砂利道ではなかったです。片側交互通行との情報ですが、試走時は規制はなし。
https://www.hkd.mlit.go.jp/wk/koubutu/n92bbi00000004vd.html

・キューシートNo.24 セイコーマートとみいそ店以降は豊富市街地までコンビニはありません。(No.27を200m直進するとセイコーマートがありますが、23時まで)

・316?q地点シェルター内にトイレ有。自販機あり。

・341.7?qに名山台パーキングにトイレ有。

・道の駅なかがわ~音威子府の区間は天塩川を眺めながら走ることのできる景観の良い区間です。一定間隔で路肩横に自転車マークとラインが施されているので車が大きく避けてくれます。(スピードは出しますが…)

・音威子府~美深市街までは交通量多し。

・キューシートNo.38 
PC5にはイートインスペースがなく、お昼になると外は日陰が殆どない状態となります。折り返して200mくらいにセイコーマート名寄西10条店にイートインがあるのでゆっくり座って食事がしたい方はそちらをオススメします。(他にも名寄市街に食堂多数あり)

・PC5以降はキューシートに書かれている通りPC6までコンビニがありません。自販機は以下の場所で確認できました(ただしゴミ箱などは設置されていません。)この区間は気温によっては厳しい区間となります。試走時気温34℃。1か所自販機を逃すと命取りになるなという印象でした。

・No42 486.7?q左折後左側
・504.1?q 朱鞠内郵便局前(200m手前の個人商店前の自販機は電源が落ちていて使えません)
・514.9km 霧立亭前
・526.7?q 道の駅ほろかない
・No46 539.1?q 幌加内市街 複数あり
・556.2?q 松澤商店前

・幌加内の一面のそば畑は圧巻の景色です。国道275号沿いにも何か所かビューポイントがあります。立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

No.1692 - 2018/07/30(Mon) 23:37:54
BRM728北海道300kmパノラマ昆布岳・終了~ / ほそや
出走29人、完走28人。暑さと南からの向かい風にやられながらも、わりと余裕のゴールでしたね(一部をのぞいて)。
みなさんお疲れさまでした。ゆっくり休んで、次のブルベに備えてくださいませ。

No.1689 - 2018/07/29(Sun) 04:13:03

Re: BRM728北海道300kmパノラマ昆布岳・終了~ / nora
皆さまお疲れさまでした。
写真をupいたします。
主に往路樺立・神仙沼・ゴール受付となります。ご覧下さい。

https://photos.app.goo.gl/QUt1Cw1zs5vveXDM8

No.1690 - 2018/07/29(Sun) 11:51:21

Re: BRM728北海道300kmパノラマ昆布岳・終了~ / ほそや
BRM728北海道300kmバノラマ昆布岳の仮リザルトを公開いたしました。HPのリザルトページでご確認ください。
No.1691 - 2018/07/30(Mon) 16:07:06
BRM728北海道300kmパノラマ昆布岳 / 細谷
BRM728北海道300kmパノラマ昆布岳の受付確認と出走ガイドを公開しました。イベント情報ページにてご確認ください。
なお、先日の豪雨の影響で予定ルートの一部が現在通行止めとなっているため、コース変更を検討しています。Qsheetの公開は今週末を予定しています。

No.1678 - 2018/07/19(Thu) 11:07:21

Re: BRM728北海道300kmパノラマ昆布岳 / ほそや
Qsheetを公開いたしました。
予定ルートの一部が通行止めとなっているため、事前に公表していた全体図からコースを変更いたしました。
また、それに伴いゴール地点を変更しています。
詳しくは、出走ガイドをご参照ください。
(ルートラボとRideWithGPSのコースデータも差替えています)

No.1683 - 2018/07/21(Sat) 21:10:38

Re: BRM728北海道300kmパノラマ昆布岳 / 木谷
パノラマ昆布岳300のサブスタッフ木谷です。
昨日試走をしてきました。気になった点を何点か。
?@毛無峠の下りは、路肩のイタドリが大きく、路面状況が良くない上に自動車とイタドリに挟まれ、イタドリに腕がぶつかり不快な思いをしました。1週間後には刈られているかもしれませんが。
?APC1の倶知安からPC2の豊浦まで、倶知安から7km地点のヒラフ十字街以外にコンビニはありません。特にパノラマの登りは長いし、昆布から豊浦は誰とも会わない雰囲気ですので、その前のコンビニ又は食事施設か神仙沼(メニューは少ないですが)でしっかり補給することをおすすめします。
?B前半で大きな登りはほぼ終わりますが、PC2豊浦直後の真狩に向かう道の最初とても急な(10%越え)上り坂があります。
?CQシート28番の砂利道は直っていません。200mほどです。
?DQシート37の樺立峠からの下りは、舗装の状況が良くない部分があります。夜で高速になっているので、気を付けてください。ただ、昨日の段階では昨日今日直したばっかりの部分が数カ所ありました。それでも橋の上の穴とか、直りきっていない部分もあるので注意してください。往路で登っている時に確認(そんな余裕は無いかもしれませんが)すると良いと思います。
?E余市に入って2番目の信号(PC4の手前1.5km)のあたりは、高速道路との接合工事が行われていて、アスファルトをはがしたり、簡易舗装にしたりしています。昨日は橋を越えた部分が30mっくらい砂利でした。工事は進展すると思いますが、注意が必要です。
尚、あまり参考にならないかもしれませんが、ブログに走行紀をまとめましたので、良かったら見て下さい。
http://kiyatchi.cocolog-nifty.com/blog/2018/07/300-3999.html
それでは、当日神仙沼でお待ちしております。

No.1685 - 2018/07/22(Sun) 23:00:20

Re: BRM728北海道300kmパノラマ昆布岳 / nora
サブスタッフの野村です。
昨日試走を終えました。
走行前の「豊浦まで油断できないな」が、
「京極まで油断できないな」に変わりました。

私は1点のみ。
昆布~豊浦間のr32~914~702に自販機は1台もありません。
30?qほどではありますが、高低差の多いルートです。
心許ない場合は昆布駅周辺での補給をお勧めします。
また、交通量は確かに少ないですが、
大型車の割合が高いです(新幹線工事のため)。お気を付け下さい。

それでは当日お待ちしております。

No.1688 - 2018/07/24(Tue) 07:07:09
BRM713北海道1000km襟裳岬・仮リザルト / 細谷
BRM713北海道1000km襟裳岬の仮リザルトを公開いたしました。完走時間とメダル希望の有無を記載しています。
ご確認の上、お問合せ等がありましたら、7月25日(水)までにご連絡ください。

No.1687 - 2018/07/23(Mon) 09:41:11
全458件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 46 >> ]