BRM804北海道600km宗谷岬を担当している岸です。よろしくお願い申し上げます。 今年も日本全国から多数の申込みをいただき、ありがとうございます。 以下に、出走ガイドの補足をします。
■天気の見込み 気象庁の週間天気予報です。 http://www.jma.go.jp/jp/week/301.html 他の複数の予報も同様です。大崩れはない見込みです。
■滝川ふれ愛の里での駐車 ・出走ガイドの赤枠内が駐車の指定場所です。 ・駐車台数が多くなり、赤枠内に駐車が不能となった場合は、スタッフの指示を受けてください。 無断で一般車駐車区画への駐車はしないようにお願いします。
■自転車の置場 ・自転車は受付建物に向かって右方向の、 ?@トイレ建物の壁面 ?Aふれ愛の里建物の正面玄関から北側周辺の壁面 ?B一番手前のコテージの外周及び周辺の芝生 に置いて下さい。 ?B一番手前のコテージは、スタッフの前泊に使用しているので、スタート時のみ外壁及び周辺の芝生が使用可能です。 ゴールの5日は、コテージ周辺は使用不可です。 ・受付建物に向かって左方向のRV利用者専用駐車場には、キャンピングカーで寝泊まりしている場合があるので、駐輪禁止となっています。 ・置き場所が限られますが、ご協力をお願いします。
■スタート後の走行 ・スタート直後は、走者が長く連なる場合があります。自動車が安全に追い越しできるよう、なるべく小集団とし、集団間を大きく開ける配慮をお願いいたします。
■使用ルート ・今のところ予備コースは使わず、当初の正規ルートを使用する見込みです。 ・万が一に備えご面倒とは思いますが、予備ルートのキューシートもお持ちください。 ・最終判断を3日の午前中までに掲示板に発表する予定です。
■キューシート ・このコースには、全国でここだけというポイントが幾つも含まれています。 ・キューシート及び出走ガイドに、それらを書き込んであります。 ・トイレは、なるべく多く記載しました。
■酷暑対策 ・酷暑の本州から北の最果てに避暑に来たつもりが、意外と暑いのが北海道のこの時期です。ただし、夜は涼しくなる確率が高いです。時には寒いくらいです。防寒対策も必
要です。 ・コンビニや自販機の設置密度が低いので、計画的な水分の確保に心がけてください。水分を多めにとるようお勧めします。 ・過去の参加者は、昼間はあまり無理しないで、グルメを楽しんだり、休んだりして、太陽が沈んでから活発に走って、クローズに間に合うよう計画的にゴールされる方も多
かったようです。日射病には十分注意してください。
では、8月4日の朝、滝川ふれ愛の里でお待ちしています。 気をつけてお越しください。
|
No.1694 - 2018/07/31(Tue) 23:52:01
|