[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

SRメダル申請と20​13年会員募集 / naomi
AJサイトにSRメダル申請と2013年会員募集が始まったとアナウンスされました。

SRメダルの申請期間は11月1日から12月3日まで、

2013年AJ会員の募集期間は11月1日から11月30日までです。

希望者はお忘れなきようお早目にお手続きをお願いします。

詳細は以下のAJサイトをご覧ください。
http://www.audax-japan.org/index.html

No.382 - 2012/11/01(Thu) 00:30:45

Re: SRメダル申請と20​13年会員募集 / yyy
今日、AJ会員登録し、会費振り込みました。
登録何人目になるだろうか。

この冬は、ローラーに乗りたいなぁーー
体力維持に、ジム通いしています。

No.383 - 2012/11/01(Thu) 20:07:25
カードとメダルを発送しました。 / うめ
お待たせしております。

BRM505北海道200km十勝
BRM609北海道300km札幌
BRM805北海道200kmパラダイスウィーク
BRM810北海道300kmパラダイスウィーク

以上4回分のブルべカードとメダルを発送しました。

尚、発送順が前後しておりますが、
まだお送りしていない分についても認定はされています。
メダルがまだ揃わないので、もう少しお待ちください。

No.381 - 2012/10/31(Wed) 21:24:36
AJ北海道の問い合わせ窓口が変わりました / naomi
AJ北海道の代表が、武藤から長勢に代わりました。
問い合わせ先メールアドレスも変更となりました。
どうぞよろしくお願いいたします

No.379 - 2012/10/22(Mon) 03:43:51

Re: AJ北海道の問い合わせ窓口が変わりました / satch
いつもお世話になっております。
今後もよろしくお願いいたします。

No.380 - 2012/10/22(Mon) 20:30:44
AJ北海道忘年会日程速報 / よしだ
寒くなりましたねー
師走までは、まだまだありますが、これから皆様の廻りではチラチラ忘年会の日程など入り始めてくる時期だと思います。

今年のAJ北海道の忘年会は

12月1日(土)午後7時から

に決定いたしました。万障お繰り合わせの上、日程調整のほど、お願い申し上げます。

なお、詳細は近くなりましたら、掲示板にアップします。
まずは忘年会日程決定の速報まで(^^)

No.378 - 2012/10/21(Sun) 22:58:32
AJ入会手続について(2013年度分) / p_muto
AJ会員登録については、例年通り11月上旬から行われる予定で現在準備が進んでおります。受付期間が約1ヶ月と短いので、申込を検討されている皆さまにおかれましては、情報収集にご留意いただきますようお願い申し上げます。入会手続の方法、時期につきましては、以下のAJのサイトにて公開される予定です。
http://www.audax-japan.org/index.html

※会員にならなくてもブルベに参加することは可能ですが、各回の参加費に差が出ます。

No.377 - 2012/10/17(Wed) 18:22:00
ゴール受付 / muto
先頭の方が到着し、ゴール受付会場(「ごはんやはるや」さん)もオープンしました。(19:38現在で4名到着〜)
No.360 - 2012/10/07(Sun) 19:38:57

Re: ゴール受付 / muto
みなさ〜ん、冷えた体に「おいしいもの」待ってま〜す。
No.361 - 2012/10/07(Sun) 19:43:01

Re: ゴール受付 / yamamoto
お疲れ様です。
老古美での写真をアップしました。2週間公開しまーす。
https://picasaweb.google.com/113085028284538732157/2012BRM300?authuser=0&authkey=Gv1sRgCLLq-eCamd_P0AE&feat=directlink

No.362 - 2012/10/07(Sun) 19:49:51

Re: ゴール受付 / aoyama
スタッフの皆様ありがとうございました。
最高のコンディションで楽しませてもらいました。

今日一番の収穫は、パノラマラインの景色・・・
ではなく、”おむすびとつみれ汁”でした。
かなり美味しかったので、こっそりお店に通いそうでです(笑)

No.363 - 2012/10/07(Sun) 21:11:59

Re: ゴール受付 / muto
疲労困憊。お疲れ様ですっ!!
No.364 - 2012/10/07(Sun) 22:10:52

Re: ゴール受付 / p_muto
お疲れお疲れ〜さまでした。夜も更けまして、、、2:00でゴール受付も無事、終了しました。大きな事故もなく終わることができました。今年の北海道ブルベが終わりました。皆さま、また来年お会いしましょう。はるやさん、ゴール受付会場の場所をご提供頂きましてありがとうございました。参加者の皆さん、スタッフの皆さん、ヤジウマの皆さん、お休みなさいませ〜zzz...

あ、ゴール受付の写真をアップしてあります。2週間ほど置いておきます。
http://j.mp/R4lokr

No.365 - 2012/10/08(Mon) 03:25:03

Re: ゴール受付 / mugen
スタッフの皆様ありがとうございました。
yamamoto様、p_muto様、写真DLさせて頂き、ありがとうございました。
「おむすびとつみれ汁」こころに染みました。
今年初めてブルベに参加して、すっごく楽しかったです。
来年もよろしくお願いします。
とりあえず、今の問題は筋肉痛です。

No.366 - 2012/10/08(Mon) 11:22:18

Re: ゴール受付 / pen
たいへんお世話になりました、スタッフのみなさまありがとうございました。3回目のブルベですが、終わってから食べられなかったのは初めてです。(札幌300、長万部400に続き)獲得標高4000mは伊達じゃないです。 ごはんやはるやさんのおもてなしを残してしまって大変かたじけなく思っとります。
yamamotoさん、p_mutoさん写真ありがとうございます、プライバシーには気をつけますので使わせてください(ブログで)。

No.368 - 2012/10/08(Mon) 14:24:25

Re: ゴール受付 / mitikusa
今年最後のブルベ、支笏湖の下り以外は最高の天気でした。マンベ400の後に食べた焼き肉が忘れられず、ゴール後に思わず隣の吉野屋に駆け込んで大盛りを平らげたのが唯一の失敗でした。はるやさんのおにぎり、駆けつけ3個とつみれ汁お代わりに挑戦したかったけれど、それは個人的にお店の客として挑戦します。写真も楽しく見せていただきました。それとゴール受付の雑談、とても楽しかったです、ありがとう御座いました。
No.369 - 2012/10/08(Mon) 16:54:01

Re: ゴール受付 / 三川
スタッフ担当の三川です。
まず事務連絡です。はるやさん入り口前のベンチ付近にポーラーのドリンクボトルの忘れ物です。ご連絡お待ちしております。

さて、今年の北海道のラストラン、楽しんで頂けましたでしょうか。
10月の北海道にしては最高の天気でしたが、雲が少なかった分、夜には放射冷却で冷えたようです。
クライムのキツさのみならず寒さもしんどかったわけですが、ゴールされたみなさんは、はるやさんの食事の美味さにそのつらさも吹き飛んだようでした。
残念ながらDNFされた方も少なくありませんが、いつかはるやさんのゴール受付を楽しむ日を体験されることを願っております。

No.370 - 2012/10/08(Mon) 17:16:04

Re: ゴール受付 / K父
AJH今年最後のブルベに参加された皆様、お疲れ様でした。
やっと回復してきました。
良い天気で、最高のブルベ日寄りでしたね〜。
今回は、柏舟さんにお付き合いいただき完走できました。
柏舟さんの老練な走りに感服いたしました。
私は、もうちょっと登れるかと思っていたのですが、まだまだ修行が足りないようです。
スタッフの皆様、長時間に渡り疲れ様でした。
皆が帰って来るのを待っているのは不安でもあり、楽しく
もありですね。
やられたと言いながらなぜか笑顔…
HIRIHORIさん、はるやさんの食事は最高でしたよ〜。

No.371 - 2012/10/08(Mon) 17:59:40

Re: ゴール受付 / Mario
新パノラマ300に参加された皆様、お疲れ様でした。
そしてスタッフの皆様、PCにて応援くださった皆様、ありがとうございました。

今回は受付のはるやさんでゴール後にゆっくりしたいと目論んで走った結果、
序盤でのオーバーペースから大失速。
終わってみればすっかり定位置の最終ゴールでした笑。

大滝ではかなり冷え込んだものの、好天に恵まれたブルベでしたね。
老古美から望む岩内市街に積丹半島、色づき始めたニセコの山々、
夕陽に染まる赤い羊蹄など、見所だらけの300kmを楽しませていただきました。

今回撮った写真をアップしました。どうぞご覧ください。
http://flic.kr/s/aHsjCp4MsW

No.372 - 2012/10/09(Tue) 02:09:58

Re: ゴール受付 / nora
パノラマラインから振り返った岩内、秋色の羊蹄などなど、
最高のコンディションの北海道ラストブルベ、
堪能いたしました。

三川さん・安楽さん、長時間に渡るスタッフお疲れさまでした。
PCに駆けつけて下さったはるさん・yamamotoさん・kiyatchiさん、
はるやさんでお出迎え下さった皆様、ありがとうございました。

はるやさんにはクローズまで居たかったのですが、
力尽き早々に帰宅。
ビール35缶を空けることなく撃沈しました。

No.373 - 2012/10/09(Tue) 10:32:43

Re: ゴール受付 / yyy
疲労困憊の最終ブルベでした。
yamamotoさん、岩内からの登り軽やかでしたね、付いて行きたかったのですが……。
kiyatchiさん、補給のワカメスープ大変美味しく、体が温まりました。
寒さのためトイレから出られずにいましたが、スープで体が温まりDNSせずに走り切れました。
東京の、Kさん無事に帰られ仕事に復帰できたでしょうか。
ほとんどの区間をご一緒走らせていただき、毛無峠からの小樽の景色に感動、パノラマからの岩内、日本海の景色に感動され、写真をとられておられるのを見て、何回と走りながら景色を見る余裕がなかった自分を反省してしまいました。本当にきれいな海の青でしたね。
k父さん、あなたは”やればできる子です”やはり息子さんのDNAをうけついでいます?
柏舟さん、48Tであのスピードさすがです。又nakayoshiで走りたいですね。

スタッフの皆さん、長い間お疲れ様でした。
はるやさんの、ツミレ汁大変美味しかったです。ツミレの他に、イモ団子も入っていたのでしょうか。
滝川のTさん、初めてのブルベを完走しましたね。楽しく、辛く、面白かったでしょうか。
来年も、日程調整し1度は参加してください。

No.374 - 2012/10/09(Tue) 20:57:07

Re: ゴール受付 / 柏舟
 参加の皆さん・スタッフの皆さん・応援の皆さんお疲れさま&ありがとうございました。
秋の晴れた一日・・・たっぷりと楽しく過ごせ、同走してくれたK隊長の今までためこんだブルベでの経験がにじみ出る走行など、じっくり勉強させていただきました。
 支笏湖温泉街の「レストラン美里」さん いつも心遣いのある食事、疲れた体にやさしくしみこみました。
 ゴール受付(ごはんやはるや)さんでの温かいもてなしありがとうございます。
最終ゴールの家に帰るとカミさんが、風呂を沸かして待っていてくれました。
 今年一年感謝

No.375 - 2012/10/10(Wed) 12:45:11

Re: ゴール受付 / うまかつ
お礼が遅くなってすみませんm(__)m
帰宅後からバタバタしててようやく落ち着いてきました^^;
今年のパノ3は天気に恵まれ、3回目のコースということもあって景色を楽しみながら走ることができました^^
しかし大滝の道の駅で日没を迎えたら途端に極寒に;ウインドブレーカーではとても足りずレインウェア上下に変更してなんとか切り抜けましたが噂では2度くらいだったそうです(>_<)
食事は、岩内の北緯43度はどうやらそこを目的にツーリングしてきた革ジャンの皆さんに占拠されてて入れず残念でしたが、「美里」さんには初めて延長時間中に間に合ったので美味しい料理を堪能させていただきました^^ゴール後の「はるや」さんのスープも絶品でした^^
この300で初SRとなり、大満足のブルベとなりました。スタッフの皆さんのおかげで大変楽しませていただき、ありがとうございました(_ _)

No.376 - 2012/10/13(Sat) 09:35:29
BRM1007開催案内 / 三川
BRM1007札幌新パノラマ300kmのお知らせ
札幌新パノラマ300Kmにエントリいただいたみなさま。お申し込みありがとうございます。
実施を担当いたします三川です。どうぞよろしくお願いいたします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
先日、試走いたしましたが、予想以上の寒さでした。
寒さ対策は十分にご留意ください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

パノラマ300が新パノラマ300になり、今年で3回目ですが、PCやゴール受付に関しては若干の変更点もありますので、予め十分に出走ガイド、キューシートを確認の上、ご参加ください。また、出走にあたり次のことを守っていただき、事故のない楽しいブルベとなりますよう、ご協力お願いいたします。
1)出走ガイド、キューシートのダウンロードをお願いします。
2)出走ガイドの注意事項をよく読み、ブルベのルール、装備の点検をきちんと確認してください。毎年数名適合せず注意を受ける方が出ています。
3)出走地点には駐車場がありません。自走にて集合をお願いいたします。
4)岩内のPC3が昨年までのコンビニ移転に伴い変更となっています。
5)ゴールの受付場所が今年は変更となっています。出走ガイドにてご確認ください。また、PC5はクイズによる通過チェックとなりました。これらについてはブリーフィング時に説明いたします。
6)多くの参加者は夜間走行が伴うことになると予想されます。夕暮れ後の寒さ対策は欠かせません。急な天候の変化も十分に配慮をして準備を進めて下さい。また、後半はコンビニ等補給できない区間が長く続きます。電池の予備は十分にご用意ください。
7)今年も数十名のエントリーがありました。路上、コンビニのトイレ、駐車場など、自転車乗りの品位を汚すことないよう、マナーには十分留意をお願いします。
8)交通ルールの遵守はもちろん、ほかの車両へ迷惑とならないようご配慮ください。残念ながら苦情通報の連絡が入ることがままあります。ルールやマナーを守らず、苦情が絶えないようであれば、ブルベを継続して開催する妨げとなりかねません。
9)ブルベは競技ではありません。ルール・マナーを守った上で自己記録更新などの目標を持つことは構いませんが、他の参加者との順位争いや、無理な高速走行は絶対に避けてください。

以上を守っていただき、事故・ケガ等無いよう北海道の秋を存分にお楽しみください。

No.340 - 2012/09/25(Tue) 08:47:54

Re: BRM1007開催案内 / 記号士
さて、今年の北海道ラストブルベ、パノ3ですが。
恒例(?)によって、いくつかグルメ情報を。

まずは、例年お世話になっていますが、今年も営業時間延長に
ご協力いただけることになった「美里」さん。
●美里(支笏湖温泉)
http://tabelog.com/hokkaido/A0107/A010701/1010257/dtlrvwlst/859287/
通常17:00までのところ、
10月7日に限り21:30オーダーストップ22:00まで開けてくださるとのこと。
このお店、オムライスが有名ですけど実はハンバーグの美味さも秀逸。
私のオススメは両方欲張った「オムハヤシハンバーグ」です。
ラストの峠、ポロピナイへ臨む前に腹ごしらえ&ひと休みにうってつけです。※17:00以降ご利用の方は「延長営業うれしいです」など一言残してい
ただければ助かります。


つづいてもこのコース定番のお店。
●山中牧場(赤井川)
http://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010602/1001152/
ソフトクリームといえば、食べたあと水を飲みたくなるような濃厚系と
サラリとしたすっきり系に分かれますが、ここはすっきり系。
サラリとしてますが決してあっさりじゃなくて食べ応えあるし、
透明感のある甘さが良いですね。
個人的には抹茶味系がオススメです。


さて、だいたいランチタイムに通過することになる岩内。
ここではウニや刺身など鮮魚系も当然旨いのですが、今回は焼き魚。
●北緯43度のお食事処(岩内)
http://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010603/1021589/
お店の近くに行くと、焼き魚の旨そうな香りが立ちこめていて
嫌がおうにも食欲全開になります。
晴れていると店の外のテーブルでも食事可能。
800円〜1000円くらいの価格設定もリーズナブル。
ご飯のおかわりができるのも嬉しいです。
先日、私はニシン焼き定食をいただきましたが満足満足でした。


そして忘れてはいけないのがゴール受付の「はるや」さん。
●ごはんや はるや
http://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1000478/
当日は、定休日なのでオーダー不可ですがちょっとした軽食サービスが
あるかも。
大変美味しいお店なのでこれを機会にご利用下さい。

No.353 - 2012/09/29(Sat) 18:47:53

Re: BRM1007開催案内 / 三川
台風の影響等で、通行止めが発生する可能性があります。
(昨年も当日前週までルート上に通行止めがありました)。

予定等変更のあった場合は、この掲示板で連絡することがあります。

No.356 - 2012/10/01(Mon) 08:48:15

Re: BRM1007開催案内 / 土谷です
新パノラマ300にエントリーしましたが、諸般の事情でDNSになりました。
よろしくお願いします。

No.357 - 2012/10/02(Tue) 01:22:48

Re: BRM1007開催案内 / 三川
土谷さま

了解いたしました。
またのエントリーをお待ちしております。

No.358 - 2012/10/02(Tue) 12:42:43

Re: BRM1007開催案内 / Hirohori
12時より北北西の風、じゅ、じゅ、じゅうめーとる!
今年の北海道のラストブルベ、やってくれそうですね。

No.359 - 2012/10/06(Sat) 22:35:01
nakayoshi長距離初めての方 / yyy
お久しぶりの<nakayoshiの計画です。

往復100kほどです。
ごくごく、ゆるい走行会です。
初心者の方の参加をお待ちしています。
パンク修理の講習もしたいなぁーーー

1.実施日 9月29日(土)
2.集合時間 7時50分
3.出発時間 8時00分
4.集合場所 豊平川サイクリングロード右岸
       幌平橋下
5.行先   幌平橋下-定山渓-札幌国際スキー場-
       定山渓-豊平峡温泉-定山渓-幌平橋下
       昼食は、豊平峡温泉で、ナンとカレーなどいかが。
6.距離   約100km
7.帰札   15時前後の予定
8.参加条件
  ・自転車保険に加入のこと
  ・ヘルメット着用
  ・グローブ着用
  ・ヘッドライト1灯以上装着
  ・リアライト1灯以上装着
  ・ベル装着
  ・パンク修理工具用意
  ・携帯電話推奨
  ・小銭
9.事故については、責任を持てませんので自己解決お願いしま   す。
  ただし、トラブル等は、互いに助け合いましょう。

No.339 - 2012/09/24(Mon) 21:53:02

Re: nakayoshi長距離初めての方 / K父
参加の予定ですが仕事が急激に忙しくなってまして
土曜日出勤かも…
また、30日(日)には、キッズ主催支笏湖TTもありますよ〜。
詳しくはキッズHPをご覧ください。

No.341 - 2012/09/26(Wed) 06:18:47

Re: nakayoshi長距離初めての方 / nora
参加熱烈希望・・・なのですが土曜は仕事でした。無念。
ご近所ですのでお見送り行きます(起きられたら)。

No.342 - 2012/09/26(Wed) 08:42:19

Re: nakayoshi長距離初めての方 / K父
土曜日は仕事になってしまいました。
残念!!

No.343 - 2012/09/27(Thu) 06:10:51

Re: nakayoshi長距離初めての方 / iwan
参加できるんですが、問題は天気でしょうか?
週末曇り時々雨・・・悩ましいですね。

No.344 - 2012/09/27(Thu) 08:10:38

Re: nakayoshi長距離初めての方 / ミッキーA
【追記】
明日朝に雨がなければ早々に折り返しますが、参加させていただきます。
-------------------------------------------
yyyさまご無沙汰しております。

距離&内容的にも、永遠の初心者の私にはとても魅力的な告知なのですが、午後一番で予定がありまして参加できても定山渓までかと・・・(前日にでも再度表明させていただきます)
あと、勝手ながらロードキッズのBBSにリンク貼らせていただきますが大丈夫でしょうか?(師匠は最近Bで一緒に走っていただけてないので、流行りの★報復措置★として甘えさせていただきます。(笑))
キッズイベント参加者の中にも、ブルべに興味のある方が数名潜んでいる模様です。

P.S.週末の雨予報が消えますように・・・
  

No.345 - 2012/09/27(Thu) 08:21:24

Re: nakayoshi長距離初めての方 / 柏舟
 参加さてください
ただ14:00からピンポンパン体操が有るので、中抜けさせて下さい。
 よろしく願います

No.346 - 2012/09/27(Thu) 15:41:46

Re: nakayoshi長距離初めての方 / zorr
初めまして・・・
キッズで潜んでる初心者です。
色々と教えていただきたいし、100kmをゆるくというのも
魅力的なのですが、その日は仕事絡みの研修なので、
とっても残念です(´;ω;`)ウッ…
次回の告知を期待してます♪

No.347 - 2012/09/27(Thu) 23:15:28

Re: nakayoshi長距離初めての方 / ume
週末の降水確率、少し下がりましたね!参加希望です(^o^)/
よろしくお願いします。

No.348 - 2012/09/28(Fri) 10:21:16

Re: nakayoshi長距離初めての方 / yyy
k父さん、仕事残念です。
noraさんも仕事ですか、次回を……
iwanさん、雨も6時には上がるようです。
     状況を見て参加してね。
ミッキーAさん、途中離脱okです。
      やはり、朝一の?が無くては
      おそくなりましたが、リンクOKですよ。
柏舟さん、いろいろと活躍ですね。午前中は一緒に走れるようです     ね。
zorr さん、仕事ではしかたありませんね、次回是非参加くださ       い。ゆるく、楽しく予定します。
ume さん、お久しぶりです。遠くまで足を延ばしているようです      ね。成果を伝授してください。

それでは、皆さんたのしみに、幌平橋でお待ちしています。

No.349 - 2012/09/28(Fri) 20:13:55

Re: nakayoshi長距離初めての方 / ENDO
お久しぶりですm(__)m
明日朝に雨が降ってなかったら参加させてください。
宜しくお願いしますm(__)m

No.350 - 2012/09/29(Sat) 00:50:41

Re: nakayoshi長距離初めての方 / yyy
ENDOさん、雨が降っていないようです。
スキー場からの下りで、ホィールの回りに負けないように一生懸命ペダルを漕ぎますよ。

No.351 - 2012/09/29(Sat) 06:24:39

Re: nakayoshi長距離初めての方 / Hirohori
参加できそうです。(^^)v
No.352 - 2012/09/29(Sat) 06:28:39

Re: nakayoshi長距離初めての方 / yyy
万難を排して参加の皆さん、しばらくぶりのゆるゆるライドだ楽しかったですね。
皆さんの、ゼゥーゼェー、はぁはぁが無く少し寂しかったかも。

ミッキーAさん、バトルが無いまま折返しでしたね、物足りなかったのではないでしょーか。

柏舟さん、ピンポン体操が有るにもかかわらず、お昼をご一緒でき良かったです。

umeさん、帰りのお使い有難うございます。そのあとのダッシュすごかった手すね。

ENDOさん、帰り少し踏み込んで振り切ろうと思いましたが、キレが悪かったようです。やはり、ハブの性能?足の性能のせいでしょうか。

hirohoriさん、登りのサポート有難うございました。
       ペースを落としてもらいましたので、走りを楽しめました。

梟さん、新車のポジションは出たでしょうか。軽いですね。ホィールを変えると性格も変わるのでしょうか。

成田さん、一定ペースでの走り良いと思います。300Kもみんなで楽しく、美味しさも求め走りたいですね。

iwanさん、ミッキーAさんに騙されてはいけません。スピードを緩めたのでUターンすると思ったのですが。今日は冬装備であっかったですね。

大場さん、膝が痛まずに良かったですね。下りで、5kほど頑張ってみましたが、力尽き置いてけぼりになってしまいました。

今回は、うそつきyyyにならずに良かったです。しかも、1時間も早くついてしまった。

No.354 - 2012/09/29(Sat) 20:43:35

Re: nakayoshi長距離初めての方 / 柏舟
 皆さん今日はありがとうございました やっぱりnakayoshiはいいですね
豊平峡温泉での昼食は時間的にだめかと思っていましたが、ご一緒できてラッキーでした。Hirohoriさんトマトとてもおいしかった・・・久しぶりの味がしました。 アリガトウ
1007の300K参加予定してます。 楽しみたいと思いますよろしく

No.355 - 2012/09/29(Sat) 23:07:25
絶品お土産ありがとうございました / p_muto
AJ北海道おなじみの八戸人なお方が仕事で札幌においでになり、久しぶりにススキノナイツをご一緒させて頂きました。八戸お土産をいただいたのですが、その名も北海道ブルベにぴったりな「なかよし」!(Fさん、ありがとうございます)
まあ、チータラを鱈じゃなくてイカで作っているものなのですが、うまいことうまいこと!びっくりでした。この手の商品でこんなに美味しいのは初めてです。鱈じゃなくてイカを使っていますが香ばしいですし、チーズの味わいが深い。チェダーとパルミジャーノレッジャーノの間みたいな濃厚な味でした。なんじゃこりゃ〜、といううまさでした。
来年も北東北を走る機会がある北海道ランドヌールの皆様、彼の地に赴いたら是非ご賞味あれ。

No.337 - 2012/09/21(Fri) 22:18:17

Re: 絶品お土産ありがとうございました / nora
彼の地に赴くのがなかなか難しいため、
反則技ながらお取寄せしました。
なるほど見かけに騙されますがかなりしっかりしたお味、
この季節、黒or濃い目のビールに合いますね
(イカが邪魔をしてワインとはいまいち・・・)。
ご紹介頂きありがとうございました。

No.338 - 2012/09/24(Mon) 19:55:29
長万部400の写真 / taq
長万部400ご苦労様でした。いつに無い良い天気に恵まれて羨ましい限りです。
写真を以下のサイトに公開いたしました。しばらくの間、公開いたします。Taq


http://photozou.jp/photo/guest/qfA38egUtirs3tNL

※上記のリンクは2012年10月17日まで有効です。
※携帯電話からはご利用いただけません。

No.325 - 2012/09/17(Mon) 20:45:41

Re: 長万部400の写真 / iwan
皆様、お疲れ様でした!
エントリー45名、DNS9名、DNF3名。
過去最高の天気に恵まれ、走れた方々が羨ましく思いました。

下記サイトに写真をアップしました。
2週間ほど公開しますので、お好きにダウンロードしてください。
http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=JHEDHJMF
パスワード:osyamanbe

No.326 - 2012/09/18(Tue) 08:13:18

Re: 長万部400の写真 / p-muto
スタッフの皆様、長時間の運営業務、お疲れ様でした。おかげさまで(天候にも恵まれ!)、充実の休暇をたっぷりと楽しませていただきました。前夜祭からゴール後のBBQまで、楽しかったです。また、個人的には前前夜祭で偶然T氏にお会いできたし、、、自転車離れの生活で寂しかったこの半年間の無念がチャラになるくらい、楽しませていただきました。ありがとうございました。
二週間ほど、私のカメラの写真もサーバーに上げておきます。お使いください。

URL
http://photoget.jp/sys/PhotoRoom/PhotoRoom.aspx?rid=JHEDHKHL
ログインパスワード
400last

No.327 - 2012/09/18(Tue) 11:03:10

Re: 長万部400の写真 / mugen
taq様、iwan様、写真ダウンロードさせて頂きました。
ありがとうございます。
また、スタッフの皆様、長時間の運営大変ご苦労様でした。
ゴール後のBBQ、豚汁大変おいしかったです。

例年あるという風と雨、夜中の冷え込みもなく恵まれた天候と
easy隊の仲間の助けもあって、無事夫婦で完走できました。
すごく楽しめました。
また参加させてください。

No.328 - 2012/09/18(Tue) 17:17:18

Re: 長万部400の写真 / Hirohori
とりあえずラストになるであろうマンベ400、無事に事故なく終了いたしました。
出走者、スタッフの皆様のご協力のおかげです。ありがとうございました。
過去4回の荒れるマンベと違い、充実感満載の笑顔の写真が多いですね。

https://picasaweb.google.com/104185388389020624441/2012Manbe400?authkey=Gv1sRgCJP4g_Xq_rTLwwE

No.329 - 2012/09/18(Tue) 19:43:34

ありがとうございました。 / easy
スタッフ・関係者の皆様、ありがとうございました。
特にHirohori様・iwan様には大変お世話になりました。
一時はかなりやられておりましたが、
ゴールでの素晴らしい食事を頂き、おかげさまで、
体調も復活し無事に帰宅できました。
AJ北海道名物の「おしおき」は、遠慮させて頂きますが、
個人的に、次に向けて、また着実に精進したいと思っております。
今後とも、班員共々、宜しくお願い致します。
念願のnaomiさんの豚汁、taqさんのブラジル肉、おいしかったです♪
ごちそうさまでした〜m(_ _)m。

No.330 - 2012/09/18(Tue) 20:34:18

Re: 長万部400の写真 / Sarago
スタッフの皆さん、一緒に走っていただいた皆さん、大変ありがとうございました。

このコースを走るのは2008年から今回で5回目になりますが、その都度違った顔を見せてくれました。
自分にとっては、ブルベを始めた年から走り続けたとても思い出深いコースです。特にナイトランになる乙部、熊石。海岸線沿いに遥か先まで続いている灯りが心のなかに焼き付いています。今回は、海の上に浮かぶ漁船の灯りがとても明るくて印象的でした。

奇跡的にやんだ雨。
このコースの最後の年にこんないい条件で走ることができてとてもうれしく感じています。
本当にありがとうございました。

No.331 - 2012/09/18(Tue) 20:37:43

Re: 長万部400の写真 / mitikusa
今年初のブルベで、マンベ400しっかり堪能させていただき、有り難うございます。スタッフの皆様も最後まで丁寧に至れり尽くせりの歓待も印象に残りました。去年のパノ300はどうしようもなく落ちるがままに走っていましたが。今回は昔のような体力任せの走りでなく、体や周囲の環境と相談しながら120%楽しみました。雨も奇跡的に(例年であれば更に激しくなるのに)降らず、真夏以上に蒸し暑くなり、参加された皆様に取っては、逆に印象に残るブルベだったかと思います。
No.332 - 2012/09/18(Tue) 22:08:02

Re: 長万部400の写真 / うまかつ
スタッフの皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。

今年の長万部は前夜祭からじゃんけん大会で勝ち残り、幸先いい感じで始まりましたが、雨も向かい風もなく、かなり早いタイムで走ることができて満足しています。PC3から同行していただいたK父さん、記号士さん、ありがとうございました。ペースを乱してすみませんでした。ローテーションを鍛えて出直してきます^^;でも特攻野郎Kチームに入れて嬉しかったですw最後ちぎれてすみませんでした。その後一緒に走っていただいた糟谷さん、ありがとうございました。おかげでゴールまでもちましたw

No.333 - 2012/09/19(Wed) 00:15:43

Re: 長万部400の写真 / F
神奈川からお邪魔しているFこと古久保です。スタッフの皆さん、一緒に走った皆さん、楽しいイベントをありがとうございました。前夜祭、天候に恵まれたブルベ、温泉、そして公園の中でのBBQと本当に盛りだくさんで満喫しました。また来年も参加しますのでよろしくお願いします。
心残りは事前学習と余裕が無かったためグルメブルベができなかったことです。岩シューは皆さんが店の前に集まっているのを通り過ぎで大部経ってから気づき、その後のラッキーピエロなども当然知らないのでスルー。その反動か、長万部から鉄道での帰路中、まずは長万部駅で”かにめし”を買い込み速攻で平らげました。乗り継ぎの函館駅では”鰊みがき弁当”をゲットし、電車が青函トンネルを出るまでにコメ一粒残さず食べ切り、青森では時間があったので、「味の札幌 大西」で味噌カレー牛乳ラーメン(バター入り)を汗をかきながら完食。ブルベで痩せた分、一気にリバウンドですね。新幹線ではさすがにお腹が一杯で、東京まで爆睡しました。それも含めて大いに楽しみました。

No.334 - 2012/09/19(Wed) 00:15:46

Re: 長万部400の写真 / Mario
スタッフの皆様、長時間にわたり運営お疲れ様でした。ありがとうございました。

雨にも降られず夜も暖かくて走りやすいコンディションでした。
漁業の町、農業の町と通る町ごとにカラーがあって、その雰囲気を楽しみながら、
疲れてきたところにJAのおもしろ看板を発見して和んだり。
夜は日本海の水平線に並ぶ漁火が印象的でした。

終盤は結構バテての殿ゴールでしたがBBQで一気に復活しました。
お肉に豚汁にお〜いお茶漬け(?)、美味しかったなあ。

今回もたくさん写真を撮ってきました。どうぞご覧ください。
http://flic.kr/s/aHsjCafTv5

No.335 - 2012/09/19(Wed) 00:22:46

Re: 長万部400の写真 / K父
参加の皆様、お疲れ様でした。
今回は「北の奇跡」でしたね〜。
スタート30分前まで雨模様だったのがその後夏のような暑さと
追い風または無風。
記号士さんとゴールまで一緒に走れて最高でした。
うまかつさんの走力には驚きました。(失礼)
2人のおかげで400kmのタイム自己最高記録になりました。
N田さん、念願の完走おめでとうございます。
yyy師匠エスコートお疲れ様でした。お手伝いしなくて済みません。
easy隊の皆様、完走おめでとうございます。(一人を除き!)
またどこかでご一緒させてください。
それにしても長万部は前夜祭からゴールまで楽しいですね〜。
来年は「nakayosi長万部」をやりたいで〜す。
シェフ堀川さん、なおみ汁のnaomiさん、レスキューiwanさん
BBQのTAQさん、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
さて、次はパノラマ300ダー!

No.336 - 2012/09/19(Wed) 06:28:52
全458件 [ ページ : << 1 ... 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 >> ]