Flight Park BBS -since 10-8-2004
[ HOME ] [ ヘルプ ] [ 投稿回数 ] [ 記事検索 ]00104038
ようこそFlight ParkのBBSにお越しくださいました。
空の話、地上の話、何でも投稿してください。

 ステキな笑顔・・・ aka home / email

Oさんんの ステキな笑顔を発見しました。
コンデションがよく 楽しいフライト日の様子ですね。
丹那は 24日はよかったですが、テイクは雪が残っています。
本日 25日は ブットビ 1本で 天野さん 代表でした。
他は テイクでお昼まで 時間をつぶしました。
ニュージ 満喫してください。
よろしく・・・・・

2006.01.25.Wed 17:03.26 no.460*

 ラッキーマン! koichi yasuda home /email

皆にとって福の神が滞在されている。毎日ガンガン飛べるし、ドイツのパイロットで2回の飛行時間が8時間を越えた猛者も!
Oさんのウイングこれはクール。オゾンのGioマウンテイン・フライヤー用の質量3.6Kg。小指で下げてみたが持ちこたえることが出来た。作りも丁寧だし申し分なし。

今日はお借りして飛べる約束を交わした。

パナソニック FZ7(デジカメ)遂に登場!長生きすると色んな楽しみが待ち受けている。from KO

2006.01.25.Wed 05:54.44 no.459*

 お世話になりました oomura home /email

大分の小手川さんグループの大村です
滞在中は大変お世話になり有難う御座いました
日本に来られました際には是非お大分にも立ち寄り下さい。

2006.01.23.Mon 19:18.47 no.457*
 Re: お世話になりました koichi yasuda home /email

こちらでは十二分に楽しんで頂けたみたいで私も嬉しいです!
先ず第一に天候を心配していたんですが風も丁度良いしホッとしました。
皆さんベテラン揃いでこれにもホットしました。

お陰であれ以来ズーット飛べています。この2,3日夕刻でも温度は24度くらいで、暑さを感じてしまいます。
日本に帰りましたら関さばを賞味したり、温泉を楽しみながら、そちらへお邪魔します。from Ko

2006.01.25.Wed 05:44.50 no.458*

 ありがとうございました。 kotegawa home / email

大変お世話になりました。無事大分に帰り着きました。

すばらしい一週間でした。来年も是非行きたいと思います。

KoさんMiwakoさんありがとうございました。

2006.01.22.Sun 18:54.38 no.454*
 Re: ありがとうございました。 koichi yasuda home /email

1週間は無駄なく、楽しく過ごせました。インストラクターとして重い責任を立派に果たされました。
ご苦労様でした。
夏らしい気候が続いています。from Ko

2006.01.23.Mon 18:48.06 no.456*

 最高でした ロボ home /email

ロボこと、赤いブリス ○藤です。

無事鹿児島に到着です。 おかげさまで、楽しく、充実したツアーになりました。
また、機会を作って訪問したいと思います。 

Koさん、Miwakoさん、どうもありがとうございました。

2006.01.22.Sun 14:53.28 no.453*
 Re: 最高でした koichi yasuda home /email

又福風をつれて来て下さい。あれ以来天候は急回復、毎日皆さん楽しんでいます。from Ko

2006.01.23.Mon 18:44.10 no.455*

 かもめの家族 koichi yasuda home /email

目覚めるとシーブリーズ(南風)が嘘のように収まり燦燦と輝く朝日を浴びて、かもめの家族か友達なのか5羽から10羽の単位で、東の微風にのり街を目指している。
体がキリッと締まるくらいに冷えた大気にもかかわらず、乾いた空気は霧も雲も作らず、8時前なのに既にサーマルが活発。
スカイラインは今年2日目の飛行可能コンデイション、久々にパラグライダーの花がQueenstownに彩を添えるはず。

バラの花も満開になっては枯れゆき、新しい蕾が生き生きと開花する。

夏のQueenstownも素晴らしい!from Ko

2006.01.20.Fri 04:15.45 no.452*

 今日も好調! koichi yasuda home /email

やはり、はるばるNew Zealandには来たものの、飛べないと悔しい。飛べてこそ笑顔もほころびます。
観光が出来ないと嬉しい悲鳴を上げるパイロットまで出現。
明日は今日にもまして良いコンデイションになります。
早寝早起き、午前中にはスカイライン・フライトが目標。from Ko

2006.01.19.Thu 20:00.48 no.451*

   お世話になりました T 尾 home /email

Koさん・Miwakoさん、 大変お世話になり有難う御座いました。
クイーンズタウンでの1週間は、パラ以外にも美味しい食事や乗馬もできて大変楽しかったです。
特に、Koさんに撮っていただいた写真はお気に入りで、PCの壁紙に使いたいと思っています。
また、来シーズンにフライトパークへ伺いたいと思いますので宜しくお願いします。

2006.01.17.Tue 09:18.35 no.447*
 Re:  お世話になりました miwako home / email

T尾さん、こちらこそありがとう御座いました。
とにかく飛べて良かったです! 
 ぜひ来シーズンもお待ちしています。

 フライトパーク・ホースライディング部は、益々充実。
今度は、ご一緒しましょうね。
ロバさん達も待っています。

2006.01.17.Tue 11:54.14 no.449*
 Re:  お世話になりました koichi yasuda home /email

本当に楽しい日は矢の如く過ぎ去りました!
色んなことにチャレンジされるお二人は名コンビでもありました。

来シーズンもお互いに元気で楽しく過ごしましょう。写真も違ったアングルで撮ってみたいと思います。

本日は朝から南の強風、大分、鹿児島、合同テイームはパスされるかなあと思っていたんですが、丁度タイミングよく昼過ぎに来られて楽しく空を楽しめました!
明日から益々良さそうです。from Ko

2006.01.18.Wed 15:23.06 no.450*

 お世話になりました Tナカ home /email

皆様 一週間と短い期間でしたがお世話になりありがとうございました。

無事大阪に到着しました。

あっという間の一週間でした。いろんな経験ができ,とても満足しています。

いきなりのコロネットピークのトップアウトに始まり、最後には風には乗り損ねましたが

馬に乗れました!!

きっとまた戻ってきますのでそのときはよろしくお願いします。

2006.01.15.Sun 21:11.43 no.444*
 Re: お世話になりました koichi yasuda home /email

NZ楽しんで頂き私も満足しました!
用意周到の旅なれた装備でしたね。National SDR100の映像、是非見てみたいですが、CDに焼いて、お送りいただけますか?16・9の画面を堪能してみたいんですが。

色んな人たちが織りなす流れがありますが、あれ以来、馬関係のプロの方たち、出入りが多くなり益々馬さんたちはおりこうさを発揮しています。
MSNの記事からの抜粋です。from Ko

乗馬って?
乗馬は、動物と一緒に楽しむことができる唯一のスポーツです。初めて乗馬を楽しんだ方の10人中9人は「高い」「気持ちがよい」という感想を述べるそうです。こうした、日常生活の目線とは違う高さから風景が見られる、つまり非日常体験を楽しめるのが魅力の一つといえるでしょう。また、馬と心を通わせることができたときの喜びも大きいものです。「高さ」や「風景」の楽しさから、馬とのコミュニケーションの楽しさへと、回数を重ねるごとに魅力が増えていきます。

乗馬は馬とのコミュニケーションが大切です。馬に近づく際には、やさしい気持ちで近づいて、リラックスしながら声をかけてあげましょう。初めて馬を間近で見ると、思った以上に大きいと思われると思います。怖がらず、やさしく近づきましょう。また、馬はとてもおくびょうな動物です。急に手を挙げたり、急に触ったりすることは避け、「ソフトタッチ」を心がけましょう。そうすることで、馬は人間に信頼感を抱きます。信頼感ができれば、馬も多少のことは我慢してくれます。


また、馬をほめることも重要です。「良かったよ」「ありがとう」などやさしく声をかけ、首や腰、たてがみをやさしくなでてあげてください。馬との気持ちを近づけるには、馬を認めてあげること、ほめることが一番です。そうすることで、自然と馬の方から人間に寄ってくるでしょう。

2006.01.15.Sun 22:35.00 no.445*
 Re: お世話になりました Tナカ home /email

koさん こんにちは(こんばんは!かな?)

SDビデオの映像お送りさせていただきます。
どこかにアップできればと考えましたが、さすがに大きなファイルなのでwinMXとか
そういうファイル交換ソフトぐらいかと思いましたので、別途焼いてお送りします。
できるだけいろんなものを焼ければと思いますのでDVD調達してきます。

帰国したそうそう現実に引き戻されホームシックならぬフライトパークシックになっております。

2006.01.17.Tue 11:07.38 no.448*

 今日から天気回復! koichi yasuda home /email

確かに厄をもたらす人は存在します。例えばP氏、もう7年くらいFlight parkを丁度、今時分に4日間くらい訪れてくれます。
P氏滞在中に決まってシリアスな事故が発生します。今回も若いドイツ人パイロットT氏がテイクオフに失敗、白い骨が飛び出したそうですが、この時も現場に立ち会っていました。
まあ本人も自信過剰でグランドハンドリングが重要ですよのアドバイスも何処吹く風で聞いてくれませんでしたが。

P氏ご自身も数年前に足を骨折しています。今回は2週間滞在されて、その間強風、悪天候続きでフライトもその間を縫ってのゲリラ・フライトになりました。昨日クライストチャーチへ発たれたので、今日はチャッカリ天候が回復しそうです。

私の見解ですが厄は本人が呼ぶものだと思っています。
何か悪いことが起こるんでは?の気持ちが強いと、心が収縮しそれが現実に発生してしまいます。逆に、色んな物事を繊細に愛情を持って感じていますと、さあ大変という前にゆっくりと難を避けることが出来ます。
これで疫病神よバイバイ! from Ko

2006.01.16.Mon 07:42.38 no.446*

300/300件 [ ページ : << 1 ... 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 ... 30 >> | 過去ログ ]