[ 掲示板に戻る ]

記事No.655に関するスレッドです

次戦の対戦相手は県立松戸六実高校 / 福キタル [関東]
 春季県大会予選1回戦で、県立松戸高校の出場辞退があり、松戸六実高校の不戦勝となり、東浦の次戦の対戦相手は県立松戸六実高校となりました。

 2006年以降の東海大浦安との対戦成績は、
〇2014年春季県大会予選1回戦     東浦8−1松戸六実
〇2014年秋季県大会1回戦       東浦0−2松戸六実
〇2017年秋季県大会一次予選2回戦   東浦5−11松戸六実
〇2018年秋季県大会一次予選代表決定戦 東浦0−7松戸六実

 で現在3連敗中です。ぜひリベンジを果たして欲しいものです。

 因みに、同校の直近の公式戦の成績は次の通り。
 ・2022年9月3日 秋季県大会予選敗者復活戦1回戦 0−10敬愛学園
 ・2022年8月22日  同      一次予選1回戦 6−10翔凜
 ・2022年7月14日 選手権千葉大会2回戦     11−12多古

【松戸運動公園野球場】
 先日、父母後援会のベテラン会員のお父さんから「松戸運動公園野球場ってどんな球場ですか?」と質問を受けました。第三地区の予選でいつも使っているので逆に驚いたのですが、次の通り調べてみました。

〇松戸運動公園内に1972年にオープンした野球場。松戸市のHPでは「軟式野球場」となっていますが、予選で普通に硬式で使ってきました。
〇両翼90M、センター120Mでナイター設備があり、内野を除き全面人工芝(平成29年度にスポーツ振興くじ助成金を受けて実施)。観客定員3300人(内メインスタンド600人)。
〇球場の外一周に歩道があり、インフィールドラインから外野部分は外からどこからでも自由に試合を観戦できます。八重桜が11日は綺麗に咲いているかも。
〇東海大浦安が最近10年でこの球場で行った公式戦は
 ・2014年8月21日 秋季県大会一次予選1回戦  東浦0−2松戸六実
 (東浦下川投手が99球完投も、六実成島投手のスライダーが全く打てず)
 ・2016年4月9日 春季県大会予選1回戦     東浦8−0市川東
 (エース小林投手が完封し7回コールド勝ち)
 ・2021年4月12日 春季県大会予選代表決定戦 東浦2−1千葉商大付
 (無観客試合。エース中島投手が127球完投勝利。8回裏1死2塁から3連続四球で決勝点に)

 写真をクリックすると拡大します<松戸市HPより>

No.655 - 2023/04/08(Sat) 20:48:23