[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

3回表 4失点 / 福キタル
 左飛、四球、右前安打。四球で満塁。スクイズで1失点。ワイルドピッチで2点目。4番が左前2点タイムリー。三振、三振。

学館 004
浦安 16

No.865 - 2023/09/23(Sat) 10:13:03
2回裏 6点奪取 北君が本塁打 / 福キタル
 先頭渡辺陽君が中前安打。右飛、犠打で2進。四球、四球で満塁のチャンス。中谷君が右前2点タイムリー。右飛失策で2得点。北キャプテンが左越え2点本塁打。三振。

学館 00
浦安 16

No.864 - 2023/09/23(Sat) 09:56:59
2回表 / 福キタル
 先頭空振り三振、二ゴロ失策、二ゴロダブルプレー。

学館 00
浦安 1

No.863 - 2023/09/23(Sat) 09:38:19
1回裏 井澤君がタイムリー二塁打 / 福キタル
 先頭松永君が右前二塁打で出塁。左飛、井澤君が左中間タイムリー二塁打。三振、三振。

学館 0
浦安 1

No.862 - 2023/09/23(Sat) 09:31:37
1回表 / 福キタル
 先頭が中越え二塁打で出塁。犠打で3進。投ゴロ、二ゴロ。
No.861 - 2023/09/23(Sat) 09:20:24
間もなく試合開始 / 福キタル
 試合開始します。
No.860 - 2023/09/23(Sat) 09:10:56
降雨で中断 / 福キタル
 シートノックは終わりましたが、雨が強くなってきて、一旦中断しています。
No.859 - 2023/09/23(Sat) 08:49:44
間もなく試合開始 / 福キタル
 おはようございます。こちらは小雨の成田大谷津球場で秋季県大会3回戦です。速報を開始します。今雨が降っていて雨が心配ですが、グラウンドは大丈夫で定刻通り試合開始出来そうです。今日の対戦相手は東京学館高校。東浦は後攻で先発はエース佐藤投手、東京学館は背番号10玉井投手です。東浦のスタメンは、6松永、8中谷、9井澤、5北、3渡辺悠、7渡辺陽、2中村、1佐藤、4那須の各君です。今シートノック中で、間もなく試合開始です。あと少しお待ち下さい。
No.858 - 2023/09/23(Sat) 08:42:32
2回戦 拓大紅陵戦の写真 / 福キタル [関東]
 写真サイト「すべては夏のために2」で、秋季県大会2回戦の拓大紅陵戦の迫力溢れる写真が、後編17枚、前編20枚アップされました。

  後編 https://hbbsummer.exblog.jp/30444953/

  前編 https://hbbsummer.exblog.jp/30444922/

No.857 - 2023/09/22(Fri) 14:41:09
桜林高校戦の写真掲載 / 福キタル [関東]
 写真サイト「すべては夏のために2」で、秋季県大会1回戦の桜林高校戦の写真が23枚アップされました。

 https://hbbsummer.exblog.jp/30443512/

 特別編で同試合の中谷一毅選手の3回裏の本塁打写真が13枚アップされています。

https://hbbsummer.exblog.jp/30443143/

No.856 - 2023/09/20(Wed) 15:09:16
東京学館高校の最近の公式戦成績 / 福キタル [関東]
 9/23(土)に対戦する東京学館高校の最近の公式戦成績です。

◎秋季県大会2回戦
あずさ第一 000 031 000=4
東京学館  000 013 01x=5
あ)松本ー笠原  東)手島・正木・玉井ー千葉
あ)7安打     東)7安打
三塁打>篠原(あ) 二塁打>千葉(東)

◎秋季県大会1回戦
東京学館 000 000 003=3
磯 辺  200 000 000=2
東)石井・玉井・戸島ー千葉  磯)日塔ー海老原
東)12安打  磯)5安打
本塁打>粟井(磯) 二塁打>千葉・平山(以上東)

◎秋季県大会敗者復活代表決定戦
東京学館 000 200 007=9
市立千葉 011 000 000=2
東)石井・玉井・戸島ー千葉  市)杉山ーボルセス
二塁打>玉井・正木(以上東)

◎秋季県大会敗者復活2回戦
佐 倉  000 000 100=1
東京学館 000 222 00x=6
佐)吉田・稲谷・中園ー三好  東)戸島・石井・湯浅ー千葉
三塁打>正木(東)  二塁打>千葉(東)

◎秋季県大会予選2回戦
千葉経済 010 100 111=5
東京学館 000 010 00x=1
千)小川・谷口ー鈴木  東)戸島・玉井・正木ー千葉
二塁打>三瓶・木下(以上千)・中西(東)

◎選手権千葉大会準々決勝
東京学館 100 030 000=4
志学館  000 304 01x=8
東)正木・戸島・玉井ー千葉  志)鈴木ー渡辺佑
東)6安打、4四死球、6三振、1盗塁、4失策 志)8安打、4四死球、2三振、0盗塁、1失策

【東海浦安との直近の対戦】
〇2019年選手権千葉大会4回戦(柏の葉)
東海浦安 020 000 030=5
東京学館 001 000 16x=8
浦)高木・小口・恒田ー矢部 学)千葉ー釣谷
浦)10安打、2四球、0失策  学)12安打、7四死球、1失策

 2−2で迎えた8回の攻防。8回表1死1・3塁で4番宮野君が右前タイムリー。中村君が右越え2点タイムリー二塁打で計3得点。「これで決まった!」と球場中が思った雰囲気でした。
 しかし8回裏にとんでもないことが起こります。東浦2番手投手からまず久保木君が無死1塁でいきなり2点本塁打で1点差。その後3人に3死球して2死満塁。3番大友君がレフト前へ。レフトの中村君がバックホームして2塁走者がタイミングはアウト。しかし走者のスパイクが捕手のミットと返球ボールを弾き飛ばして1塁ランナーもホームインしてしまいました。3番手も右前タイムリーを打たれ計6失点に。

No.855 - 2023/09/19(Tue) 17:03:11
3回戦以降の日程決まる / 福キタル [関東]
 千葉県高野連から、秋季県大会の3回戦以降の日程(試合球場・開始時間)の発表がありました。

東海大浦安は
◎3回戦  9月23日(土)第一試合(9時)成田・大谷津運動公園野球場 対東京学館

3回戦を勝利できれば
◎準々決勝 9月24日(日)第一試合(9時)市原・ゼットエーボールパーク 対多古と千葉商大付の勝者

https://chbf.or.jp/wp-content/uploads/2023/09/%E7%A7%8B%E5%AD%A3%E5%A4%A7%E4%BC%9A%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%9B%E6%94%B9%E5%AE%9A%EF%BC%88%EF%BC%93%E5%9B%9E%E6%88%A6%E4%BB%A5%E9%99%8D%EF%BC%899.19.pdf  

No.854 - 2023/09/19(Tue) 12:38:38
大きな山越えたね! / センターライン
選手の皆さん、拓大紅陵戦の勝利おめでとうございます!
東海大浦安にとって、本当に大きな勝利でした。
1993年(第17期:長山博之主将)、春季千葉県大会(〇10-2)以来の勝利ですね。
昨日は速報を担当しましたが、試合終了時涙が止まらず、泣きながらの速報入力でした(笑)
大きな山を越えたね! 素晴らしい試合をありがとう!

昨日のMVPは1年生投手の根津君でしょうか。
彼がマウンドに上がり投球練習を始めたとき、実は『今日は危ないな....』と、思ったんです。
緊張で腕が振れていないのがよく分かりました。投球練習でワンバウンドするし....
でも徐々に調子を上げ、気が付いたら完投勝利ですね! 大した投手です。
打線も粘り強く、相手エースに立ち向かっていきました。負けてませんでしたね。
実は竹内君、一度でいいから見てみたかったんです(笑) 確かに凄い速球、凄い投手でした。

これでチームはベスト16進出です。次戦の相手は東京学館に決定しました。
これまでの対戦成績は、4回対戦し、東海大浦安の3勝1敗です。
1986年(昭和61年) 第10期 春 県大会 〇 25-5
1991年(平成 3年) 第15期 夏 県大会 〇 9-0
1997年(平成 9年) 第22期 秋 県大会 〇 7-3
2019年(令和 1年) 第43期 夏 県大会 ● 5-8

記憶に残る試合は、2019年夏ですね。瀬戸監督にとって初めての夏の大会でした。

次戦も全力で! 相手の事よりも自分達の実力を100%出して。目の前にある相手に勝利しよう!
さあ、次の山も越えていくよ! 一戦必勝! 頑張れ〜 東海大浦安高校野球部!!

No.853 - 2023/09/18(Mon) 08:04:15
今朝の千葉日報で / 福キタル [関東]
 「東海浦、紅陵撃破」「根津いきなり輝き」

 今朝(9月18日付)の千葉日報で、5段抜きの大きな写真で根津投手が躍動していました。
 「流れが悪くなりそうなところを抑えれば、逆にこっちの雰囲気がよくなる」と場慣れしたような見事なコメント。本文記事では「高校入学後練習試合でも登板がなく“ぶっつけ本番”で臨んだという一戦で輝きを放ち」とありましたが、練習試合では5・6イニング程度は何度も登板していて、「完投」の記事間違いでしょう。瀬戸監督の「本当は打撃がいいチームだと思っているが、今回は根津がよく頑張った」などのコメントもあります。

↓写真をクリックすると拡大されます。

No.852 - 2023/09/18(Mon) 07:26:51
接戦を制して3回戦進出! / 福キタル [関東]
 今日も真夏日の中、拓大紅陵高校と秋季県大会の2回戦を戦いましたが、大接戦の末、根津投手の熱投もあり接戦を勝ち切る事が出来ました。私は力量が接近していてタイ・ブレーク決戦を実は予想していましたが、僅かの差で逃げ切れました。勝利出来たのは、一つは紅陵が初戦で東浦が二戦目だったこと、二つ目は、紅陵のスタメンで18番(センター)・19番(ライト)・25番(捕手)が出場、多分主力3人を欠いての厳しいチーム事情があったのかもしれないと思いました。
 これまで拓大紅陵高校とは4勝9敗。相性が悪く、多くの先輩が涙を流してきました。現在4連敗中でしたが、1993年春季県大会以来の勝利となり、21世紀では初勝利となりました。

拓大紅陵 000 100 000=1
東海浦安 100 101 00x=3
拓)竹内・下和田ー上田・加藤・平井 東)根津ー中村
拓)10安打、4四球、0失策  東)9安打、5四死球、1失策

 今日のヒーローは背番号10、1年生根津投手。144球、被安打10、与四死球4、奪三振6で完投勝利。三者凡退は0回、1・2・4・5回は先頭打者を出し、全体で被安打10を浴び毎回苦しい投球が続きましたが、粘りに粘って、6回裏のチャンスの打順で代打が出るものと思いましたが、とうとう最後まで投げ切りました。オープン戦でも彼の完投は記憶にありません。

 打撃陣は、評判が高い好投手竹内投手から9安打して3得点し、6回で降板させました。1回裏1死2塁で井澤君の左前タイムリーで先制点が取れ、試合を楽にしました。同点にされた4回裏も、ダブルプレーで2死から、渡辺悠君が中前安打、渡辺陽君が右中間タイムリー二塁打で再び1点上回り、根津投手を援護しました。しかし4回裏の1得点してからの2死満塁、6回裏の1得点してからの1死満塁のチャンスで追加点が奪えればもっと試合を楽に出来ました。昨日と同じく残塁の多さが課題です。

【1回裏】
 1死後、中谷君が右中間二塁打、井澤君が左前タイムリー。
【4回表】
 先頭が二内野安打し犠打で2進。6番が左前タイムリー。
【4回裏】
 ダブルプレーで2死後、渡辺悠君が中前安打、渡辺陽君が決勝点となる右中間タイムリー二塁打。
【6回裏】
 先頭渡辺悠君が中前安打、四球、犠打、四球で満塁のチャンスで那須君が右前タイムリー。

※秋季県大会の3回戦以降の日程は、9月19日(火)正午に発表される予定です。

No.851 - 2023/09/17(Sun) 17:58:59
9回表 勝った〜❗ / センターライン
右飛、ニゴロ、中前安打、ニゴロ❗
勝った〜❗
選手の皆さん、おめでとう❗
よく頑張った❗

拓大紅陵 000100000=1
東海浦安 10010100x=3

No.850 - 2023/09/17(Sun) 11:23:06
8回裏 / センターライン
遊直、三振、三ゴロ

さあ、9回表抑えて勝つぞ❗

拓大紅陵=00010000=1
東海浦安=10010100=3

No.849 - 2023/09/17(Sun) 11:13:16
8回表 / センターライン
三飛、四球、中飛、左越え二塁打、ニ飛
根津君頑張った❗

No.848 - 2023/09/17(Sun) 11:07:48
7回裏 / センターライン
拓大紅陵竹内君から10下和田君へ投手交代

左飛、死球、犠打、一飛

拓大紅陵 0001000=1
東海浦安 1001010=3

No.847 - 2023/09/17(Sun) 10:58:35
7回表 / センターライン
遊ゴロ、中前安打、ボーク、四球、一ゴロでランナー進塁、一飛❗
No.846 - 2023/09/17(Sun) 10:52:11
全1133件 [ ページ : << 1 ... 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 ... 57 >> ]