[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその10 / 福キタル [関東]
 シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその10です。

 ○「故意落球」の話

 ノーアウト又は1アウトで、走者一塁、一・二塁、満塁の時に、内野手がフェアの飛球又はライナーを故意に落とした場合に審判が宣告し、打者はアウト、走者は元の塁に戻されます。

 ただし、野手が容易に捕球できるボールを現実に「ボールに触れて」故意に落とした場合に適用されるので、野手がフライに「触れずに」落球した場合は、それがたとえ故意の落球であっても、故意落球は宣告されません。ダブルプレーが取れれば内野選手の頭脳プレーの見せどころです。

 また、「容易に捕球できる」フライが対象ですので、きわどい打球に飛び込んでの落球は故意落球にはなりません。

○守備妨害(インターフェア)の話
 守備妨害には、攻撃側の選手による妨害、審判員の妨害、その他の人の妨害があります。基本的にはその時点でボールデッドになります。

 <攻撃側の選手による妨害> 
 打者による捕手に対する妨害や打撃後の打球接触、走塁による一塁手への妨害、走者の妨害などがありますが、打者又は走者は守備妨害としてアウトになり、走者は元の塁に戻されます。

 <審判員の妨害>
 悩ましいのは審判員にボールが当たった場合です。内野手より前にいる審判員にボールが当たった場合はボールデッドになり打者には一塁が与えられます。打った打球が内野手の股間や横を通過して守備機会があったフェアボールに審判員が触れた場合はボールインプレー(プレーの継続)となります。

 <打球や送球に対して観客が妨害した場合>
 ボールデッドとなり、審判員はその行為がないとすれば競技はどうなったかを見定めて、処置を決定します。飛球を捕ろうとする野手を疑う余地なく観客が妨害した場合は、打者はアウトになります。

No.241 - 2022/03/22(Tue) 17:43:18
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその9 / 福キタル [関東]
 シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその9です。

 ○「反則打球」の話

 打撃の時にバッターボックスを足が出ていたか否かでよく揉めることがあります。
「反則打球」とは、「打者が片足又は両足を完全にバッタースボックスの外に置いて打った場合」で、打者は反則行為でアウトになります。(公認野球規則6.03(a)(1)

 「完全に」というのがポイントで、かかとの一部でもバッターボックスの線を踏んでいれば「反則打球」にはなりません。よく靴が線を踏んでいたか、が争われます。また、「打った場合」ですので、ボールがバットに当たればファウルでも対象ですが、空振りは単なるスイングです。「外に置いて」とあるので、ジャンプしながら空中で打っても「反則打球」によりアウトにはなりません。

 「反則打球」が宣告されると「ボールデッド」になり打者はアウト、走者は元の塁に戻されます。

 「反則打球」はインパクトの時で、打撃姿勢の段階では、両足をバッターボックスの内側に置く必要があります。線を踏んでいても一部でもはみ出していなければ問題ありません。

 よく「反則打球」で話題となるのが、無死又は一死三塁で、スクイズを外されたケースです。無理しても足をはみ出してバットに当てれば「反則打球」で打者はアウトで走者は三塁に戻されますが、見送りでは三塁走者はまずタッチアウトになり、明らかに前者のほうが得になります。球から離れていても何とかジャンプ一番空中でバットに当てられれば最高です。ファウルでも見事、フェアで得点ならヒーローになるかも。

 観客席から見ている時でも、打者のバッターボックスでの両足の位置に注目です。

No.240 - 2022/03/15(Tue) 17:46:25
「球春」はまだ? / 福キタル [関東]
 3/5(土)には対外試合禁止解除がなされましたが、東浦グラウンドにはまだまだ球春は到来していないようです。

 「新型コロナウイルス感染症まん延防止等重点措置」は来週3/21には千葉県でも解除される予定のようですが、新型コロナウイルスはまだまだ沈静化をみせず、新規感染者数はあの酷かった第5波のピークをまだ大きく上回っています。

 学校内でも、まだまだ新規感染者が発生していて、学級閉鎖等もみられているようです。4/10からは春季県大会予選も始まりますが、全体練習も思うようにはできず、「重点措置」解除後からオープン戦が開始できるかどうか、県外校とはどうか、という厳しい状況が続いているようです。

 他校とは球春も同じスタートラインでしょう。個々人の自主スキルアップの努力も試されています。

No.239 - 2022/03/14(Mon) 17:20:34
面白い! / グランドスラム
 野球って深いですね。野球ルールの面白い、変わった、珍しい話その1から8を興味深く読みました。
過去の試合を思い返しながら読むとそういうことが起きていたのかと納得したりしています。

コロナが一日も早く収束して、安心して、東浦の試合を観戦出来ることを心待ちしています。

No.238 - 2022/03/09(Wed) 16:16:40
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその8 / 福キタル [関東]
 シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその8です。

 ○「振り逃げ3ラン」の話
 野球ルールを巡っての話で、やはりあまりにも有名なこの“事件”を取り上げない訳にはいきません。2007年7月28日、選手権神奈川大会準決勝の東海大相模VS.横浜戦の4回表、東海大相模の攻撃の場面です。当時私はこの試合のテレビ中継を偶々見ていて長い試合中断をよく覚えています。

 場面は、0−0の均衡からこの4回表に相模が3点を先制し更に2死一・三塁であの菅野智之投手が打者でカウントは2ボール2ストライク。ここで横浜エース落司投手が投げたスライダーがショートバウンドするも菅野選手はハーフスイング。球審は一塁塁審にジャッジを求めると「スイング」の判定をコールします。そこで球審は「ストライク」のジェスチャーをします。球審はここで「今のはスイングだよ」と指示しました。横浜の選手は皆ベンチに戻ります。

 菅野選手は7・8歩ベンチに戻りかけますが、ベンチからの声で慌てて一塁に走り出し、一瞬二塁を回って止まりかけるも2走者とともにとうとう本塁まで駆け抜けました。

 審判が集まり2度協議しましたが、「振り逃げ」を認定し相模の3得点を認めました。横浜側が長時間抗議しましたが認められませんでした。翌日の新聞報道では「横浜ベンチは、審判がアウトのジェスチャーをしたと抗議したが認められず」ともありましたが詳細は不明です。

 一塁塁審がスイングのジャッジをして「3ストライク」ですが、まだ「アウト」ではありません。ショートバンドして捕手の「完全捕球」ではないので、小田捕手は打者にタッチするか一塁に送球して「アウト」にする必要がありました。捕手は明らかに打者にはタッチしていませんでした。

 振り逃げに関する規則6・09(b)では「第3ストライクと宣告されただけで一塁に向かおうとしなかった場合、その打者はホームプレートを囲む土の部分を出たらただちにアウトになる」と定めています。

 菅野選手は、7・8歩ベンチに帰りかけましたが、まだダートサークルは越えていませんでした。このダートサークルは、この年の選抜から引かれるようになり、この試合にもしっかり引かれていました。

 この試合、その後横浜高校が4点を取り猛追するも6−4で東海大相模が勝利します。決勝では桐光学園が10−8で優勝しました。

 この時の横浜高校の三塁手は当時一年生で4番打者だった筒香選手でした。横浜高校は、翌年春夏と甲子園に出場し、夏は全国4強でした。

No.237 - 2022/03/08(Tue) 17:05:47
卒業おめでとうございます。 / センターライン
3/4(金)、東海大学付属浦安高等学校 卒業証書授与式

東海大浦安野球部45期選手の皆さん、卒業おめでとうございます。

思えば45期は入部早々に監督交代があり、部全体がドタバタの中でスタートした高校野球生活でしたね。
当時は実力を疑問視する声もあり、選手達は悔しい思いをしていたでしょう。
また新コロの影響で練習時間を制限され、ストレスも溜まっていたと思います。

私が感動したのは最後の夏。
3年生全員が一体となってチームを強化し、素晴らしいチームを作り上げた事ですね。
特に6月の練習試合ではほとんど負けなくなっていました。

今後野球を続ける選手や違う道に進む選手、様々だと思います。
選手の皆さん、次のステージでも頑張って下さい! 応援していますよ!

No.236 - 2022/03/04(Fri) 01:06:41
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその7 / 福キタル [関東]
 シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその7です。

 ○「インフィールドフライ」の話

 「無死または一死」で「走者一・二塁または満塁」の時に、打者が打ち上げたフェアの飛球で、審判員が「内野手(内野に位置する野手)が普通の守備行為を行えば捕球できる」と判断した時に、審判員は「インフィールドフライ」とコールして「バッターアウト」とコールします。塁上のランナーは優先進塁の義務がなくなりますが、「ボールデッド」ではなく「ボールインプレ―」ですので、いろんな「事件」が起こります。

 ★1991年6月5日 大洋(現DeNA)VS.広島戦。2−2で迎えた9回裏1死満塁の大洋の攻撃。
 大洋の清水選手は高々と内野フライを打ち上げインフィールドフライが宣告されましたが、達川捕手がこれを捕球できずフェアグラウンドに転々とします。捕手はボールを直ぐに拾い本塁を踏んで一塁に送球しましたが、三塁走者のホームインが認められました。三塁走者へのタッチプレーが必要だったのです。

 ★2015年5月4日 広島VS.巨人戦。同点で迎えた9回裏1死満塁の広島の攻撃。小窪選手の打球は内野に高々と上がりインフィールドフライが宣告。しかし巨人内野陣はこれをお見合い。一塁手が直ぐに拾って本塁を踏んだが、三塁走者の生還が認められサヨナラゲームに。やはり走者にタッチがなかった例です。

 ★2012年の神奈川県夏大会1回戦、日大藤沢VS.武相戦。同点で迎えた9回裏1死満塁で日大藤沢の攻撃。打者はフライを打ち上げインフィールドフライが宣告。すんなりショートが捕球した後に、武相の内野陣はマウンドに集まるが、それを見た三塁走者は猛然と本塁にダッシュしサヨナラに。武相側はタイムを掛けたと抗議しましたが、審判は「タイムを宣告していない」と言い、抗議は認められませんでした。ショート捕球後も三塁走者はわずかに離塁していて審判はタイムを認められない状況でした。走者はタイムが掛かっていないことを確認してからのタッチアップでした。

 ★打球がファールかフェアか判断が難しい箇所にフライが上がった場合、審判は「インフィールドフライイフフェア」を宣告します。「もしフェアならばバッターはアウト」という意味です。
 野手が打球に触れることなく打球がファール地域に落ちたらファールになり、フェア地域で野手に触れてボールがファール地域に転がったら、打者はアウトで更にボールインプレ―です。

No.235 - 2022/03/01(Tue) 17:23:58
春季県大会予選の展望ー高校野球ドットコムから / 福キタル [関東]
 高校野球ドットコムで春季県大会予選の展望・注目選手リスト(前編)が掲載されました。「タレント力は県内トップクラスの専大松戸と東海大浦安が属するブロックが鮮烈!」とのタイトルで、東海大浦安は次のように紹介されています。

「NPB球団のスカウトから注目される東海大浦安の大型左腕・金 韓根投手(2年)は、130キロ後半の速球と、縦に鋭く落ちる変化球で三振を量産する。安定感抜群の左腕・中島 寛喜投手(2年)もスタンバイ。野手陣のレベルも高く、ミート力が高い鯵坂 賢弘外野手(2年)や、勝負強さ、長打力を兼ね備えた右の強打者・谷田 虎太朗内野手(1年)と、能力が高い選手が打線の上位に座る。他校からも、戦力自体はベスト8の学校と変わらないと警戒されている。」

高校野球ドットコム「春季千葉県大会一次予選展望・注目選手リスト」
https://www.hb-nippon.com/column/46-soukatsu/15615-20220222no1129?page=2

No.234 - 2022/02/23(Wed) 14:14:42
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその6 / 福キタル [関東]
 シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその6です。

 ○「アウトの置き換え」の話

 「事件」は10年前の第94回全国選手権大会の2回戦で起こりました。鳴門対濟々黌の試合の7回裏の濟々黌の攻撃。1−2で迎えた1死一・三塁の場面。打者西選手の打球はショートへライナー。遊撃手河野選手はジャンプ一番手を一杯に伸ばしこれをキャッチするファインプレー。一塁ランナーは2塁まで飛び出していて一塁に送球されダブルプレー。三塁ランナーの中村謙選手はタッチアップはせずに本塁を通過していました。守備側の鳴門高校の選手は全員ベンチに戻りました。

 ところが何故かスコアボードには7回裏に1点が入っています。しばらくして球審が場内アナウンスしました。「一塁に送球した前に三塁走者がホームインしましたので1点です。」一塁走者が帰塁するのと三塁走者がホームインするのとの競争だったのです。

 しかし、実は守備チームが三塁に送球し、タッチアップしていないことをアピールすれば得点は認められませんでした。しかし3アウトを取って全員ベンチに戻ってしまったので、アピールプレーをしなかったことになりました。

 では、三塁走者がタッチアップしていたらどうか。一塁への帰塁とホームインのどちらが先かの競争で、ホームインが先ならアピールプレーは成立しません。

 実はこの試合の5回裏にも全く同じ場面があり、この時は僅かに併殺が早かったので得点は認められませんでしたが、鳴門高校側はこのルールに気が付かなかったようです。

 濟々黌高校の選手達はこのルールを皆知っていて、チャンスを狙っていたようです。同じような場面は、漫画の「ドカベン」にも登場していました。

 熊本県立濟々黌高校は、偏差値73で東大にも毎年多数合格者を輩出する高校で、22年振りの勝利を3−1で飾りました。

 スコアボードに直ちに「1」を入力した担当者、守備側がベンチに入るのを確認してアナウンスした球審。これも見事なプレーでした。

 ※野球規則7・10(d)「第3アウトがアピールプレーで成立した後でも、守備側は他に有利なアピールプレーがあれば、それを選んで先の第3アウトと置き換えられる」
 ※野球規則7・10(d)「イニングが終わった時のアピールは、守備側の投手及び内野手がフェア地域を離れるまでに行わなければならない」

No.233 - 2022/02/22(Tue) 17:43:58
令和4年度 年間予定 / センターライン
令和4年度の年間予定が、千葉県高等学校野球連盟HPにて発表されました。

3/5(土) 対外試合解禁
4/8(木)〜13(水) 春季千葉県大会 予選
4/14(木) 春季千葉県大会 組み合わせ抽選会
4/23(土) 春季千葉県大会 開幕《土・日・祝開催》
5/4(水祝) 春季千葉県大会 決勝戦
5/21(土)〜24(火)・28(土)・29(日) 春季関東地区大会《栃木県開催》
6/23(木) 全国高校野球選手権千葉大会 組み合わせ抽選会
7/9(土) 全国高校野球選手権千葉大会 開幕
※7/9(土)〜17(日)まで4回戦・19(火)5回戦・22(金)準々決勝・24(日)準決勝
7/26(火) 全国高校野球選手権千葉大会 決勝戦
7/29(金) 秋季千葉県大会 予選 組み合わせ抽選会
8/6(土)〜17日間 全国高校野球選手権
8/20(土)〜25(木) 秋季千葉県大会 予選
8/26(金) 秋季千葉県大会 予選敗者復活戦 組み合わせ抽選会
9/3(土)〜8(木) 秋季千葉県大会 予選敗者復活戦
9/9(金) 秋季千葉県大会 組み合わせ抽選会
9/17(土) 秋季千葉県大会 開幕《土・日・祝開催》
10/2(日) 秋季千葉県大会 決勝戦
10/6(木) 秋季関東地区大会 組み合わせ抽選会
10/22(土)〜24(月)・29(土)・30(日) 秋季関東地区大会《埼玉県開催》
12/1(木)〜 対外試合禁止

No.232 - 2022/02/22(Tue) 00:40:31
春季県大会予選組み合わせ / 福キタル [関東]
 春季県大会予選の組み合わせが分かりました。

○1回戦 
 4/10(日)9時 浦安運動公園野球場 対戦相手 市川高校

○代表決定戦
 4/12(火)10時 浦安運動公園野球場 対戦相手 学館浦安高校ー市立松戸高校の勝者

 観戦については未定で千葉県高野連の発表待ちです。2/21に千葉県高野連のHPに発表予定です。

※3/5(土)から対外試合解禁となりますが、その頃新型コロナウイルスの感染拡大状況はどんな様子でしょう。東浦グラウンドのバックネット裏の観戦スタンド全体に待望の屋根が付いた模様です。早く見てみたいですね。
※明日からテスト期間。みんなしっかりいい点数を取って下さい。

No.231 - 2022/02/16(Wed) 22:32:33
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその5 / 福キタル [関東]
シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその5です。

○振り逃げができる場合
 ・無死・一死で一塁走者がいない時
 ・2死の時で、3ストライク目の球を捕手が取り損なった場合。「振り逃げ」でも、打者が「振る」ことは要件としていない。2死の時は一塁走者がいてもよい。

 知っているようで間違えることもあるルールです。甲子園出場選手でも、知らないことがある、と甲子園の審判に聞いたことがあります。数年前、他高校の練習試合を見ていたら、一死1・2塁で三振も振り逃げで満塁になり驚いたことがあります。審判も守備チームの監督・選手も誰もアピールせずそのまま進行しました。

○ファウルフライで得点したら犠牲フライとなるが、内野フライでは犠牲フライにはならない。しかし、「外野の領域」に入った内野手が捕球した場合は犠牲フライになる。

 ベンチ前に上がった難しいフライを内野手が見事にダイビングキャッチ。それを見て3塁走者がスルスルとホームイン。打者には犠打が付かないのですね。

○セイフティーバントでは犠打が付かない。走者を進塁させても自分がアウトになれば凡打に。「自分が生きるためのバント」では犠牲バントとはされない。ただし日本では、空文化しているのが現状で、ほとんどは犠打になっているようです。

                         
                       ー参照「野球・スコアと記録のつけ方」

No.230 - 2022/02/15(Tue) 18:03:08
春季県大会予選の抽選 / 福キタル [関東]
 当初今日2月14日(月)午後に「春季大会予選の抽選会」が予定されていましたが、千葉県高野連のHPによると、新型コロナウイルス感染症対策による「まん延防止重点措置」の適用を受けたことにより中止とし、2月14日〜18日の間に各地区で抽選会を行うことになりました。
 現夕方時点まで待ちましたが、まだ抽選結果の情報はありません。数日遅れる可能性もあり、分かり次第報告します。
 なお、千葉県高野連のHPへの掲載は2月21日に予定されています。

No.229 - 2022/02/14(Mon) 17:23:27
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその4 / 福キタル [関東]
  シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその4です。

○1死二塁で打者は三ゴロ。三塁手は、二塁走者を牽制する意味で送球のフリをしてから一塁に送球したが、打者走者を生かしてしまった。この場合の記録はどうなるのでしょう。失策も考えられますが、安打が記録されます。

○はっきりしたミスプレーを伴わない野手の「緩慢な守備動作」で走者を生かしても、失策とはせずに安打とされます。

 どちらも試合中によく目にする例ですが、瞬時にスコアブックにどう記録するか、とても迷うパターンです。

○打席の途中で代打が出た場合の記録。四球を選んだら四球の記録が付くのは最後の打者に。また、三振した場合は2ストライクを取られた打者に三振が付きます。

                         ー参照「野球・スコアと記録のつけ方」

No.228 - 2022/02/08(Tue) 16:35:10
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその3 / 福キタル [関東]
  シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその3です。

○打順を誤って打席に入り安打を打った場合はアピール・プレー。次打者に1球でも投じてしまったらアピールは成立しない。アピールが成立したら打撃結果は無効で、正しい打順の打者にアウトが記録される。アピールが成立しなかった場合は、誤った打者の安打は成立し、そのまま続行される。

 公式戦では、スコア・ボードに打順ランプも点灯するし打順間違いは生じなさそうですが、東浦の公式戦でそれは起こりました。

 2012年8月27日(月)の秋季県大会一次予選代表決定戦で会場は国府台球場。市川南高校が対戦相手で、9回表に5失点し7−6で辛くも逃げ切って代表を決めた試合でした。

 問題の場面は1−1の同点で迎えた東浦の3回裏の攻撃の場面。1死2・3塁で打順は4番田中君。2ストライク後に打った打球は三塁線ギリギリのゴロ。3塁走者はすぐにベースに戻り塁審はセーフのジェスチャー。三塁手は一塁に送球しアウトのタイミング。しかし打者の田中君は、どこかの審判にファールとい聞いたようで再びバッターボックスに入りました。球審は田中君に何も言わず。そのまま打撃し再び三塁ゴロで1塁でアウトになりました。

 相手チームは3アウトと考え皆ベンチに戻ります。東浦は2アウトと考えランナー2人は本塁へ。スコアボードには一旦2点が入りました。審判が集まりしばらく協議後、「打順間違い」で3アウトチェンジを宣告しスコア・ボードも0点になりました。

 そして次の4回裏の東浦の攻撃。先頭打者は5番石橋君。バッターボックスで球審に「私でいいのですか?」と聞いたところ「そうだ」と言ったそうです。そして直後に試合の流れを決める右翼ポールに当たる本塁打を打ちました。

 さてどう考えたらいいのでしょう。上のルールだと打順間違いは正しい打順の打者にアウトが記録されます。私の理解では、4回裏の本塁打の直後、相手チームからアピールがあれば、本塁打は取り消され6番打者にアウトが記録されたと思われます。

 3回裏で、打順間違いの時に相手チームからアピール・プレーがあったのか。なかったとすれば球審からは「打順間違い」の宣告はないはずで、田中君が2回打ったとしても単なる3アウト。4回裏の先頭も石橋君で問題なしと思えます。さて。

No.227 - 2022/02/01(Tue) 17:56:53
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその2 / 福キタル [関東]
(前回の続き) 野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその2です。

○走者に打球が当たった場合、走者は守備妨害でアウトになるが、打者にはヒットが記録される。

 平凡な内野ゴロでも打者にヒットが付くのは意外なルール。東浦の公式戦でまさにこの場面がありました。

 2019年9月28日(土)秋季県大会3回戦の9回表の東浦攻撃の場面。袖ヶ浦市営球場で木更津総合と対戦。東浦8安打、木更津総合4安打なのに、木更津総合に2本の本塁打を打たれ0−3で迎えた最終回の東浦の攻撃。2死1塁で代打西村君。打者は二ゴロを打ったものの一塁走者の足に当たり残念ながらゲームセット。翌日の千葉日報の西村君の記録を注目しましたが、しっかり「安打」となっていました。

 このルール、例えば相手の投手にノーヒット・ノーランで抑えられて最終盤の場面で、四球や失策で出塁した走者が、平凡な内野ゴロが足に当たれば、ノーヒット・ノーランの屈辱を回避できることになります。プロ野球などのシーズンの最後で、首位打者になるにはどうしても安打が必要な時のウルトラCにもできそうな気がします。

○走者二塁。打者の打球は三遊間をゴロで抜けた。走者はショートゴロかと思いスタートが遅れ三塁でアウトになってしまった。この場合打者にはヒットが記録される。

 実際の試合場面ではよくありそうなケースです。

(参照:「野球・スコアと記録のつけ方」)

No.226 - 2022/01/25(Tue) 15:20:05
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその1 / 福キタル [関東]
 シーズン・オフにあたり、数回にわたり「野球ルールの面白い、変わった、珍しい話」を連載してみます。今日はその1。

 「エラー」について。エラーとは「野手が、普通の守備行為を行えばアウトになるはずの打者または走者を、技術的なミスを犯したためにアウトにできなかったか、または走者(打者走者を含む)に余分な進塁を許した場合」だとウィキペディアにありました。

 以下は、NHKBS1の「球辞苑」にゲスト出演した、元NPB公式記録員の石井重夫(74)さんの話から。石井さんは記録員生活42年で元セリーグ記録部部長。

○強襲ヒットかエラーかは打球の勢いで判断する。「勝っている打球」ならヒット、「負けている打球」ならエラーに。

○野手のお見合いは時々見受けるが、これはヒットになる。投手はショックだが、野手のヘマでもエラーは付けられない。

○外野手が捕球前にうっかり転倒してボールを後ろに転々として走者はホームインしてしまった。この場合の記録は?エラーではなくランニング本塁打!

○太陽光や照明が視界に入り、打球を見失い野手がイージーな打球を捕球できなかった場合は? これもエラーにならず安打。

○簡単な一塁ゴロ。しかしうっかり投手が一塁にカバーに入らず打者走者がセーフになってしまった場合は? これもエラーではなくヒット。

○フライをどちらかが取ろうとしてグローブに当てたらエラーで、邪魔した人にエラーが付く。

○判断に迷ったらバッターに有利に判断する。「アドバンテージ バッター」という。

No.225 - 2022/01/18(Tue) 17:27:07
明けましておめでとうございます / センターライン
明けましておめでとうございます。

今日は初詣に行ってきました。
そこに『身代わり寅』というものがありまして、初めて見ました。
毘沙門天の化身とされる寅に、身に降りかかる災いを託して奉納するそうです。
そこでこの身代わり寅に、東海大浦安中・高野球部に降りかかる不運等を託して奉納してきました。
悪運・不運等は寅が身代わりになってくれる。
あとは実力で、千葉県のテッペンに駆け上がってほしいな。身代わりになってくれる寅君のためにも(笑)

本年も良い年でありますように。

写真は朝起きられなかった分、2022年の初日の入りです(笑)

No.224 - 2022/01/01(Sat) 23:18:48
国府台球場の今日 / 福キタル [関東]
 新年あけましておめでとうございます。
 今年こそテッペンを獲る年になって欲しいですね。皆さんでしっかり応援していきましょう!瀬戸監督の高校時代と同じ景色を見てみたいものです。

 元旦の今日、国府台球場の工事進捗の様子を見てきました。国府台球場は、高校野球第3ブロックの、そして地域の小・中学の野球少年達の長らくの聖地でした。

 老朽化で2019年12月から建て替え工事が開始。当初今年春には竣工の予定でしたが、新型コロナ対策で予算の緊急転用があり工事が1年延期になりました。

 下の写真は今日の工事現場。写真をクリックすると拡大されます。面影はまったく無くなりスタンドも取り壊されて、やっと工事が始まったように見えます。来年の3月末に竣工予定ですが、本当に来年春季県大会予選で現高校1年生がプレーできるのか少々心配になります。

 新設国府台球場は、両翼95メートル、センター122メートル。内外野透水性人工芝、6基の照明塔、メインスタンドは3階建で3145人を収容予定。旧球場は風が吹くと砂ぼこりで、選手にも応援団にも大変な球場でしたが、ナイターももでき球場独特のイレギュラーもなくなり素晴らしい野球環境が誕生しそうです。

No.223 - 2022/01/01(Sat) 15:04:20
今年最後の東海大浦安グラウンド / センターライン
12/18、短時間でしたが個人的におそらく今年最後? の東海大浦安グラウンドへ行ってきました。
毎年この時期恒例の紅白戦が行われていました。この紅白戦は年内野球部活動最後まで続きます。
A〜Dチームに分かれた総当たり戦? 優勝チームにはなんかいいことがあるらしい(笑)

森下監督時代はこの時期、みんなジャージ姿でボールを一切使わず、体力強化中心のメニューでした。
こういった形式になったのは瀬戸監督になってからですね。
ずいぶん以前、冬期練習について瀬戸監督に質問をしたことがあります。
『ボールは出来るだけ多く触らせてあげたいし、選手達もこのほうが楽しいでしょ。』という回答でした。
私も素人ながら、この考えに賛成かな。少なくとも選手達は前向きに一生懸命頑張っていましたね。
来春に向けてベンチ入りメンバーはいったん白紙。各ポジションとも激しい競争が続いています。

選手の皆さん全員気合が入っていましたが、怪我にはくれぐれもご注意下さい。
そして来春どんなチームにレベルアップしているか、本当に楽しみです!!

来年も頑張れ〜!! 東海大浦安高校野球部!!

No.222 - 2021/12/22(Wed) 00:28:50
全896件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 45 >> ]