[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

11/20(日)のオープン戦は追い込んで引き分けに / 福キタル [関東]
 今にも雨が降りそうで朝から震えての観戦でした。今日の対戦相手は茨城県の岩瀬日大高校で初対戦でした。同校は、今秋季県大会は常総学院に敗れての3回戦敗退、今夏は水城に敗れての3回戦敗退でした。

【第一試合】
岩瀬日大 013 000 000=4
東海浦安 000 010 210=4

 後期中間試験明けの疲れと主力数名をケガで欠いての戦いでした。
 東浦先発投手が今一歩の出来で前半に4失点。7回からリリーフの2年生右腕がしっかり押さえて試合を作りました。

 打撃陣は、前半走者を出すもタイムリーが出ず苦しい展開でしたが、5回から3塁打2本(下前原君・森君)、2塁打1本(井上君)のタイムリーが出て、何とか追いつき同点引き分けとなりました。松永君が3安打の猛打賞。

No.614 - 2022/11/20(Sun) 16:31:21
1年生4投手のリレーで快勝 / 福キタル [関東]
 11/19(土)のオープン戦は駒込学園戦で午後から1試合でした。後期中間試験明けできっと疲労困憊の中、1年生4投手のリレーで1失点のみに押さえ、打撃陣もコツコツと加点し快勝できました。下前原君が3安打猛打賞。
 同校は今秋都大会は1回戦、今夏東東京大会は3回戦。2019・2017年夏東東京大会は5回戦、2011年夏東東京大会ベスト8など。


駒込学園 100 000 000=1
東海浦安 203 012 10x=9

No.613 - 2022/11/19(Sat) 19:57:56
投手戦を制す / 福キタル [関東]
 11/5(土)のオープン戦は県立八千代東高校戦。同校は2009年選手権出場し1回戦惜敗。今秋季県大会・今夏はともに2回戦敗退。2019年夏大5回戦など。最近の東浦との公式戦対戦は、昨秋季県大会1回戦で東浦が7−0で8回コールド勝ち。2014年秋季県大会1回戦で3−5で東浦が敗戦しました。

【第一試合】
東海浦安 110 001 001=4
八千代東 000 100 000=1

 1年生右腕が6回までで被安打3、1失点と好投。リリーフした2投手も無失点に抑え好投し逃げ切りました。井澤君が2安打し2つの右前タイムリー。

No.612 - 2022/11/05(Sat) 12:57:16
オリックスが日本一に / 福キタル [関東]
 2022年のプロ野球日本シリーズは、2敗1引き分けから4連勝したオリックスが26年振り5度目の日本一に輝きました。

【第7戦】
オリックス 100 040 000=5
ヤクルト  000 000 040=4

 オリックスの一員「西野真弘選手」(東海大浦安高校32期ー国際武道大ーJR東日本ーオリックス)は、このシリーズでスタメンで代打で活躍し、優勝に大きく貢献しました。日本シリーズで11打数5安打2打点で打率0.455。シーズン打率は0.289(最終戦で3割を切る)。

 特に第5戦9回裏3−4で打席に立ち執念のピッチャー強襲安打でピッチャーの失策を引き出し同点に。吉田選手のサヨナラ2ランに繋げサヨナラ勝利を呼んだのは記憶に残ります。「最後は気持ちだけ。」西野君優勝おめでとう‼

(写真をクリックすると拡大します。オリックスHPより)

 

No.611 - 2022/10/30(Sun) 22:51:42
10/30(日)オープン戦 / 福キタル [関東]
 秋晴れの中、今日10/30(日)のオープン戦は県立行徳高校戦。同校は、秋季県大会は市船橋高校に敗れての3回戦敗退。今年の夏大は中央学院に敗れての4回戦敗退でした。

【第一試合】
行徳 000 350 000=8
東浦 410 100 80x=14

 昨日に続き今日も乱打戦に。相手4番阿原君に4回表に満塁で走者一掃の左中間三塁打、5回表に左越え満塁本塁打を打たれ、一時逆転されるも、7回裏に下前原君の右中間3点ランニング本塁打など8得点して再逆転しました。井澤君・中谷君が3安打の猛打賞。

No.610 - 2022/10/30(Sun) 12:20:12
10/29(土)オープン戦は日没コールド / 福キタル [関東]
 今日10/29(土)のオープン戦は安田学園戦。両校とも土曜授業があり、午後2時20分に試合開始。最近まれにみる乱打戦となり、今日の日の入りは午後4時49分でナイターとなりましたが、7回終了頃からは外野は暗く試合にならず、8回で日没コールドゲームとなりました。
 安田学園は、2013年に選抜出場。2回戦で盛岡大付に3−4でサヨナラ負け。最近の都都大会では、2018年夏大ベスト8、2012年秋季都大会優勝、2010年夏大東東京大会ベスト8など。

東海浦安 020 213 70 =15
安田学園 313 002 34x=16

 東浦先発の調子が今一歩で双方で合計32安打31得点の大乱戦に。東浦は粘り強く一時5点差を逆転しましたが、日没で試合続行不可能となり日没コールドゲームとなりました。中谷君が6回表に右越えソロ本塁打、谷田君・井澤君が4安打の猛打賞。

No.609 - 2022/10/29(Sat) 19:50:40
46期引退試合 / 福キタル [関東]
 本日、幸い晴天でさほど寒くない日のナイターで、浦安運動公園野球場にて東海大浦安高校野球部46期51名の選手の引退試合が行われました。

 毎年恒例の中学当時の硬式・軟式に分かれほぼ半数ずつにて対戦。硬式チーム金ー三浦、軟式チーム川口ー大森(海)バッテリーで試合開始。本塁打が4本も飛び出す乱打戦の末、硬式チームが打ち勝ち、最終回はエース金投手の見事な3三振で締めて試合を終えました。

硬式チーム 112 403 100=12
軟式チーム 000 104 100= 6 

 46期・チーム松尾は、秋季県大会では2回戦で市立船橋に3−4と惜敗。春季県大会では、1回戦成田、2回戦市原中央に快勝も3回戦は西武台千葉に敗戦。選手権千葉大会では5回戦で、木更津総合と死闘、8回表に1年生羽根選手に3ランを打たれ5−7と無念の逆転負け。あと一歩テッペンに届きませんでした。大学でも硬式野球を続けるのは何と18人も。51人の部員達のこれからの栄光に期待しています。お疲れ様でした。

(写真をクリックすると拡大されます)

No.608 - 2022/10/28(Fri) 21:59:09
46期の引退試合開催 / 福キタル [関東]
 来週28日(金)に、次の通り46期・51名の引退試合が開催されます。夏大では、木更津総合戦の死闘もあり、一瞬「テッペン獲れるぞ!」と甲子園の夢を見せてくれた46期選手達。引退試合では2チームに分かれて最後の勇姿を見せてくれることでしょう。

 〇 日時 10月28日(金) 午後5時半頃に試合開始予定。(グラウンドは午後9時まで予約済) アナウンスは1年黒木マネージャーかも。

 〇 球場 浦安市運動公園野球場        

No.607 - 2022/10/19(Wed) 17:19:16
Re:頑張っていますね / 福キタル [関東]
 15さん、いつも書き込みありがとうございます。

 やっと新型コロナウイルスの第7波は収束に向かっているようで、練習試合の観戦もいくらか出来るようになってきました。東浦の校内での感染状況、相手チームの状況等によりまだまだ予断を許しませんが、Aー1戦を中心に観戦できた範囲で、ごく簡単にその試合で活躍した選手を中心に報告しています(投手名は一応伏せています)。前掲示板を含め、かれこれ20年以上続けています。なお、公式戦の抽選発表があった以降はその大会の終了まで報告を控えています。

No.606 - 2022/10/11(Tue) 18:07:57
頑張っていますね / 15
以前のように練習試合情報がアップされ嬉しいです。
無理されない程度に,チーム情報をアップしていただければ一ファンとして嬉しい限りです。

いつもありがとうございます。

No.605 - 2022/10/11(Tue) 17:14:29
10/10(祝)のオープン戦 / 福キタル [関東]
 昨日からの強い雨で、雨とグラウンド状態が心配でしたが、今日は八千代に遠征で、千葉英和高校が相手でした。相手チームの長時間のグラウンド整備のご努力で何とか試合ができました。
 同校は、今秋季県大会は予選敗退、今夏大は4回戦。2020年秋季県大会ベスト4、2016年秋季県大会ベスト8、2011年秋季県大会優勝、同関東大会ベスト8など。東浦とは直近は2011年選手権千葉大会の2回戦で対戦し6-1で東浦が勝利しました。

【第一試合】
千葉英和 000 000 510=6
東海浦安 031 110 000=6

 前半に下前原君の右越え3ラン、村松君の左越え本塁打、藤田君の左越え本塁打が出て大きくリードしましたが、後半に東浦2番手投手が打たれ追いつかれ引き分けました。

No.604 - 2022/10/10(Mon) 16:25:27
10/9(日)オープン戦 / 福キタル [関東]
 曇天で吹く風が冷たい東浦グラウンドで、市銚子とオープン戦を行いました。同校は1979年選手権出場(初戦敗退)。2015年春季県大会ベスト8。今秋季県大会は東京学館浦安に2回戦敗退。今夏の夏大は3回戦で市船橋に敗退。東浦とは昨春季県大会1回戦で対戦し、9-2で東浦が勝利しています。

【第一試合】
東海浦 130 001 001=6
市銚子 000 000 000=0

 8回2死まで投げた2年右腕投手が被安打2、与四球2、奪三振10で0封とベストピッチを見せてくれました。打撃陣は犠牲フライで3得点などコツコツと加点し快勝できました。

No.603 - 2022/10/09(Sun) 14:52:26
谷田キャプテンの特集記事! / センターライン
今日、雑誌『報知高校野球11月号』を購入しました。
ドラフトや高校野球・中学野球の特集まであって購入したのですが、
読んでみてビックリ。谷田キャプテンが大きく掲載されていました!

【新シーズンを騒がせる】
夢の国より甲子園
谷田 虎太郎 三塁手(東海大浦安 2年)

『前チームより力は劣るけど、全員が野球と向き合っている。
チームワークならどこにも負けない。』

いつも一生懸命頑張っているマネージャーさんも掲載されていますよ。

来春に向けて、すでに取り組みが始まっている東海大浦安高校野球部。
キャプテンを中心に、周りから注目されるチームを期待しています!
また雑誌の誌面に大きく掲載されましょう!

頑張れ〜 東海大浦安高校野球部!!

No.602 - 2022/10/09(Sun) 01:35:47
秋季大会のチーム内成績 / 福キタル [関東]
 2022年秋季大会のチーム内成績をまとめました。対象は予選2試合、敗者復活戦2試合、県大会2試合の合計6試合です(なお予選・敗者復活戦はH・Eが原則付きませんので私のジャッジです)。

 チーム全体では、4勝2敗、チーム打率は190打数72安打52打点で0.379(昨秋は4試合が対象で0.404)。60得点、16失点。

◎打率=25打数14安打の0.560で下前原君がトップ。2位谷田君が0.478、3位井澤君が0.444、4位森君が0.438、5位今泉君が0.375。規定打席不足ながら村松君・山本君が0.500。

◎打点=1位谷田君が11点、2位井川君が7点、3位下前原君・森君が6点、5位今泉君が5点。

◎本塁打=谷田君が1本。

◎最多安打=下前原君が14本でトップ。2位谷田君が11本、3位井澤君が8本、4位森君が7本、5位今泉君が6本。

◎勝利投手=太田君が2勝、山本君・佐藤君が1勝。

No.600 - 2022/10/04(Tue) 14:30:19
志学館戦の迫力写真 / 福キタル [関東]
 写真ブログ「すべては夏のために 2」で、秋季県大会2回戦の志学館戦の迫力ある写真40枚が<前編> <後編>としてアップされています。

 https://hbbsummer.exblog.jp/

No.599 - 2022/10/03(Mon) 14:44:02
10/2(日)今泉君がグランドスラム! / 福キタル [関東]
 9/21の志学館戦敗戦から11日。埼玉・神奈川の強豪校を迎え久々のオープン戦でしたが、打撃陣が爆発し2試合で28得点するも投手陣が今一歩で1勝1敗でした。

【第一試合】
西武台 020 100 0=3
東海浦 0114 021 x=18

 西武台高校は、今秋季県大会と今夏大で山村学園に敗れてのベスト8。今春季もベスト8。2019年秋季県大会準優勝と関東大会ベスト8など埼玉の強豪校です。ここ数年東浦はオープン戦を数戦戦いましたが、同校に勝った記憶がありません。
 試合は、2回裏に2番今泉君の左越えグランドスラムなどで11得点して試合を決めました。


【第二試合】
武相 023 150 000=11
東浦 270 100 000=10

 武相高校は、選手権に4度出場し2勝。今秋季県大会は優勝した横浜に敗れて4回戦敗退。今夏大は3回戦。2013年秋季・春季県大会でベスト8、2011年秋季・2010年夏大ベスト4など。

 今日は前半打撃戦となり、東浦は4番谷田君の左越え3点本塁打など10得点するも、投手陣が今一歩で逆転負けでした。

No.598 - 2022/10/02(Sun) 20:17:38
7・8回裏の怒涛の追い込みもあと一歩届かず / 福キタル [関東]
 台風14号の影響で2度も順延となった2回戦。今日は県野球場で志学館高等部を相手に善戦しましたが、するりと勝利が零れ落ち、残念な敗戦となりました。

【秋季県大会2回戦】
志学館 000 002 101=4
東海浦 000 000 120=3
志)鈴木・宮崎ー渡邉佑  東)太田・中谷ー石井
志)10安打、3四球、1失策 東)8安打、1四球、2失策

 東浦の先発はエース太田投手で7回まで。5回までの前半は被安打4で、3回表の2死満塁など走者は出すも粘りのピッチングで0点に抑えてきました。与四球1が試合を作りました。しかし6回表に1死1・2塁で6番梅野君に右中間を抜かれて2失点。7回表も簡単に2死を取ってから左前安打、3番田中君に左中間を抜くタイムリー二塁打を打たれ計3失点し、厳しい試合展開となりました。
 1年生中谷君が8回からリリーフ。9回表に1死から、三ゴロ失策、中前安打、四球で2死満塁で痛恨のワイルドピッチで決勝点を献上してしまいました。これを何とか後逸せずに止めて欲しかった場面でした。

 東浦打撃陣は、6回まで鈴木投手の130キロ前半の球を打ち崩せず3〜6回は3人で終了など、3安打のみで0行進。大きなチャンスは1回裏1死3塁の場面。しかし3・4番とも三振。ここで先取点をもぎ取っていれば、全く違った試合展開になっていた気がします。もう一つの分かれ目は8回裏。相手の内野失策もあり無死満塁のチャンスで、中谷君が見事右前2点タイムリー。更に1死2・3塁の逆転のチャンスで、完全に押せ押せムードの中逆転仕切れなかったのがとても残念でした。

 厳しい冬錬を経て、来春には逞しいチームに生まれ変わっているのを期待しています。

【6回表】
 先頭から2連打され1死1・2塁で、6番梅野君が右中間2点タイムリー二塁打。
【7回表】
 2死後左前安打で出塁。3番田中君が左中間タイムリー二塁打。
【7回裏】
 2死2・3塁で、森君の一内野安打で1得点。
【8回裏】
 先頭今泉君が中越え二塁打。一ゴロ失策、四球で無死満塁で中谷君が右前2点タイムリーで同点に。
【9回表】
 1死後三ゴロ失策、左前安打、一ゴロ、四球で2死満塁のピンチ。ここで痛恨のワイルドピッチで決勝点となる1失点。

No.597 - 2022/09/21(Wed) 21:04:48
残念 / 15
速報有難うございました。

残念ですね。
選手も指導者も一所懸命だとは思いますが・・・

春には一皮も二皮も向けて大きくなった東海大浦安に期待したいです。

No.596 - 2022/09/21(Wed) 17:43:14
2回戦で敗退 / 福キタル [関東]
 二ゴロ、三振、三振。残念な敗戦です。

志学館 000 002 101=4
東海浦 000 000 120=3

No.595 - 2022/09/21(Wed) 17:37:50
9回表 1失点 / 福キタル [関東]
 右飛、三ゴロ失策、左前安打で1・2塁。一ゴロで2・3塁。四球で満塁。ワイルドピッチで1失点。一ゴロ。

志学館 000 002 101
東海浦 000 000 12

No.594 - 2022/09/21(Wed) 17:32:28
全1265件 [ ページ : << 1 ... 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 ... 64 >> ]