[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

2回戦の対戦相手は市川南高校に / 福キタル [関東]
【浦安運動公園野球場・1回戦第一試合】

市川南  000 001 203=6
昭和秀英 000 000 000=0
市)秋山・榎本・飯塚ー加藤  昭)玉置ー金谷
市)8安打、8四死球、2失策  昭)4安打、6四死球、5失策

 6〜8回をリリーフした市川南高校のエース榎本投手は、サイドからの120キロ台のストレートで打たせて取る投球で、被安打3、与四死球4で0封。

 3年振りにブラスバンドが球場に戻ってきました。

※当日券売り場で、高野連が用意した小さ目の用紙に氏名・住所・電話番号等をあらかじめ記入しお金と一緒に提出しないとチケットを購入できませんでした。

No.373 - 2022/07/10(Sun) 12:23:23
「今年が勝負!」の夏 / 福キタル [関東]
 いよいよ明日「第104回全国高校野球選手権千葉大会」の開会式を迎えます。この3年間コロナ禍でなかなか十分な練習もできず大変でしたが、何とか無事にスタートラインに立つことができ、戦国千葉の始まりです。

1金、2三浦、3遠崎、4林、5谷田、6松尾、7岡、8杉山、9鰺坂、10中島、11川口、12石井、13寺井、14平野、15保川、16芹川、17尾上、18真田、19峰島、20栗原

 「今年が勝負!」の夏。瀬戸監督4年目の集大成へ。週刊ベースボール別冊夏草号・千葉大会展望号の東海大浦安の頁の見出しです。監督のインタビュー記事の数々を興味深く拝読しました。「ウチは1人の大エースがいるわけじゃない。27個のアウトを全員で取りにいきます」「相手の心を動かすような攻撃をしたい。揺さぶりたいんです。逆に自分たちは揺さぶられても動揺することなく戦いたい」

 2000年の全国準優勝以来の甲子園へ、準備は整いました。あの年もCシードでスタート。木更津中央(総合)を決勝で4−1で破り千葉の頂点を掴みました。きっと最後にやり切ってくれる実力派の現チーム。期待しています。テッペン獲るぞ! 皆で獲らせるぞ!

No.372 - 2022/07/08(Fri) 22:18:44
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその11 / 福キタル [関東]
 今年3/22に掲載して以来の「シリーズ 野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその11」です。実戦編で必ず公式戦で役立つ場面がありますので、ぜひ1〜10も読み返してみて下さい。

 〇頭脳的走塁の話

 2死満塁又は1・3塁の場面。打者は平凡なショートゴロかセカンドゴロで2塁でフォースアウトというよくあるケース。際どいタイミングと考えた1塁走者は、2塁にスピードの落ちるスライディングをせずに全速力でベースを駆け抜けました。仮にセーフになっても当然オーバーランでタッチアウトになりますが、その一瞬のタッチプレーの間に3塁走者はホームイン!無得点のところが、1塁走者の頭脳プレーで貴重な1点を奪い取ります。二・三塁間の挟殺プレーになったら、アウトになる前に満塁なら2塁走者も生還できるかも。

 2021年夏大・和歌山大会決勝。2点リードしている智弁和歌山の攻撃で、8回2死一・二塁の場面で打者は平凡なショートゴロで2塁へ送球。1塁走者は二塁に滑り込まずに全力で駆け抜け二・三塁間の挟殺プレーに。その間にまんまと2塁走者がホームインしました。イチローが指導した成果と当時話題となりました。

 今年6/14の大リーグ・カージナルス対パイレーツ戦でも同じ頭脳走塁が見られ大リーグでも話題となりました。カージナルスの攻撃で4回2死満塁の場面。打者のボテボテのショートゴロで、1塁走者のゴーマン選手は全速力で2塁ベースを駆け抜けオーバーラン。その間に3塁走者がホームインし1点をもぎ取りました。

No.371 - 2022/07/06(Wed) 16:18:07
「あと一歩」その先へ / 福キタル [関東]
 7月2日付千葉日報新聞で、東海大浦安高校野球部が6段組で紹介されています。監督のコメントをはじめ松尾主将、金・中島・川口投手の躍動写真とそれぞれのコメントが掲載されていて、とてもいい記事でした。「2アウトから1点を取れるチームになろう」「いかに一丸となれるかが鍵」と松尾主将が語っています。

(下の写真をクリックすると拡大されます)
<システムの不具合で写真が横になり写真の差し替えもできないでいます>

No.370 - 2022/07/02(Sat) 09:43:59
天に届け・愛犬のための本塁打! / 福キタル [関東]
 6月26(日)に行われた東海大高輪台とのオープン戦。7回表無死2塁で打席に入ったのは1番打者遠崎宏介選手。初球ボールの2球目のストレートを力一杯振り抜いた打球は右翼手を越えて高々と外野のネットを揺らした見事な本塁打でした。

 ミートバッター・遠崎選手の私は初めて見る本塁打。彼はゆっくりベースを回りながら一瞬天を仰いだように見えました。

 実は、可愛いがっていた遠崎宅の家族の一員の愛犬が亡くなり「愛犬のためにホームランを打ってくれ」と家族と約束していたのでした。この試合遠崎選手の気合は悲しみの中半端ではなく、第一打席中前安打、第二打席左前安打、第三打席中前安打、第四打席セカンドゴロで迎えた最後の第五打席。何としても本塁打を天高く打ちたかった、その一打だったのです。

 遠崎選手は、代打の切り札で、代打で出てきてはよくヒットを打っていましたが、今年5月5日の翔凜高校戦から1番ファーストの定位置をゲット。とにかくよく打ち試合を作ってくれる安打製造機に成長してくれました。三塁打が得意で、この夏大のリードオフマンとしての遠崎選手に大いに期待しています。

 昨日のホームランボールは、愛犬の墓前に手向けられているようです。

No.368 - 2022/06/27(Mon) 22:00:24
サンスポで金投手のインタビュー記事 / 福キタル [関東]
 サンケイスポーツのインターネット版で、今日のオープン戦・東海大高輪台戦の模様(16ー5で勝利)と金投手のインタビュー記事が掲載されています。

 https://www.sanspo.com/article/20220626-J7I6QAJUL5JJHFNCM2N32ISZSA/

No.367 - 2022/06/26(Sun) 22:41:59
「翔べ青春」2022 / 福キタル [関東]
 夏大主催の朝日新聞社から、毎年恒例の「翔べ青春2022ー第104回全国高等学校選手権千葉大会 出場校紹介」(1200円)が出版されました(お近くのASA 朝日新聞販売所で購入できます)。

 東海大浦安の松尾崚平主将の決意。「応援される集団を目指し、日々練習に励んでいます。選手達個々の能力に加え、チームの総合力が格段に向上したと感じます。支えてくれた方々に感謝の気持ちを忘れず、隙のない野球で甲子園の切符を掴み取ります。」

 3年生51人、2年生26人、1年生31人合計108人の部員名と出身中学が一覧に。
 「自校による戦力分析」で、「投手力」「機動力」「打撃力」「守備力」が5段階評価されており、東浦はそれぞれ「4」「3」「4」「3」と表示しています。高校によっては「5」を付けている項目もあるのですが、遠慮ぎみかな?ちなみに、木更津総合は「投手力」は「5」と自己評価で「打撃力」は「3」。望洋は「打撃力」は「5」でその他は「4」。

 部員数は、全168校の中で100名を越えるのは4校。1位八千代松陰132名、2位東海大浦安108名、3位市立船橋106名、4位千葉学芸102名でした。

 各高校ともほぼ日々の練習グラウンドで部員の集合写真を撮影しています。それぞれの毎日の練習の様子が目に浮かぶようです。部員1名のみの高校も3校ほどあり、「ガンバレ!」と声掛けしたくなりました。

No.366 - 2022/06/24(Fri) 17:57:02
夏大抽選会速報 / 福キタル [関東]
 いま選手権千葉大会の抽選会が終わりました。
 東海大浦安(96番)はCシードでCブロックに。Aシードの木更津総合(78番)、Bシードの東京学館(115番)、Cシードの船橋東(97番)が同じブロックとなりました。
 東海大浦安の試合予定は次の通り。(日程を加筆)
 〇2回戦 7月12日(火) 県野球場第3試合 市川南と昭和学院秀英の勝者と
 〇3回戦 7月15日(金) 大谷津球場(成田)第2試合 京葉と成東の勝者と
 その後勝ち進めれば4回戦7月17日(日)、5回戦7月19日(火)以下続きます。

Cブロックの上半分は次の通り。

78番木更津総合(Aシード)、79番生浜、80番姉崎、81番流山南、82番船橋芝山、83番明聖、84番連合A(旭農業・下総・銚子・八街)、85番市川昴、86番茂原、87番一宮商、88番若松、89番光英VERITAS、90番成田国際、91番我孫子東、92番京葉、93番成東、94番市川南、95番昭和学院秀英、96番東海大浦安(Cシード)

 ほかのAシードの拓大紅陵はAブロック、市立船橋がBブロック、銚子商業がDブロック。選手宣誓は第104回の104番を引いた薬円台高校のキャプテンに。

No.365 - 2022/06/23(Thu) 12:41:59
全日本大学選手権の東浦OB写真 / 福キタル [関東]
 写真サイト「すべては夏のために 2」が更新され、「第71回全日本大学選手権大会」に出場した東浦出身選手の写真がアップされています。

 〇東日本国際大 水町辰良投手(42期)
 〇東海大札幌キャンパス 林 祥大選手(44期)、高木健人投手(43期)、佐久間涼選手(43期)

https://hbbsummer.exblog.jp/

No.364 - 2022/06/20(Mon) 18:01:03
東浦グラウンドで7ヶ月振りの観戦 / 福キタル [関東]
 コロナ禍のため東浦グラウンドでオープン戦を観戦できないでいましたが、夏大まであと1ヶ月を切った今日、一部だけ観戦禁止の解除がなされ、私は7ヶ月振りにオープン戦を観戦しました。
 いつもの観覧席には、今春数十年来待望していた1・3塁側全体に雨除け屋根が取り付けられ、今日の突然の強雨にも楽勝でした。(下の写真をクリックすると拡大)

 今日のオープン戦の対戦相手は神奈川の強豪校横浜商大高校。選手権3回、選抜1回出場。昨秋県大会はベスト4、今春県大会はベスト8(不戦敗)でした。他最近では2018夏大ベスト4、2016.2012.2011.2010年秋季県大会ベスト4、2009年春季県大会準優勝など。

【第一試合】
横浜商大 000 003 000=3
東海浦安 010 000 41×=6

 試合は前半息詰まる投手戦。相手投手の140キロを越える速球に苦しみ打ち崩せず。6回表に好投していた東浦先発が崩れて3失点。しかし7回裏に、先頭鰺坂君の右越本塁打で火が付き、林君のタイムリー二塁打、遠崎君のタイムリー三塁打などでこの回4得点し見事な逆転勝ちでした。

No.363 - 2022/06/12(Sun) 17:22:42
〔速報〕今年の夏の大会概要決定 / センターライン
今年の夏の大会の概要が決定したとの速報が、千葉日報WEB記事にありました。
全試合有観客、ブラスバンド・チアリーディングも条件付き復活です! 関係者の皆さん、よかったですね〜!

【千葉日報WEB記事より要約】
○第104回全国高校野球選手権千葉大会は3年ぶりに全試合有観客で実施される。
○大会には連合チームを含め168校153チームが参加する。
○7月9日はZOZOマリンスタジアムで午前10時から開会式、午後1時から開幕戦となる1回戦1試合を行う。
○日程は13日間で、同22日に準々決勝、24日に準決勝、26日に同球場で決勝を予定。抽選会は6月23日。
○ブラスバンド、チアリーディングによる応援も制限付きで認める。
○ブラスバンドは計50人以下で応援演奏が可能。声を出した応援は禁止。
○全球場で収容率100パーセントの試合は行わない。観客数はZOZOマリンスタジアムを除き原則5千人以下に制限する予定。
○天候不良などの影響で翌日以降に中断時点から試合の続きを行う「継続試合」は導入しない。

No.362 - 2022/06/08(Wed) 16:01:34
西武台千葉高校戦の迫力写真 / 福キタル [関東]
 写真サイト「すべては夏のために2」で、春季県大会3回戦・西武台千葉高校戦の迫力ある写真がアップされています。西武台千葉高校戦(前)、栗原投手特集、西武台千葉高校戦(中)、西武台千葉高校戦(後)
  https://hbbsummer.exblog.jp/
  https://hbbsummer.exblog.jp/page/2/

No.361 - 2022/05/16(Mon) 14:05:48
雨天順延による前売りチケットの払い戻し方法が発表 / 福キタル [関東]
 千葉県高野連HPで、雨天順延になった前売りチケットの払い戻し方法について本日5/12(木)午前10時にやっと発表されました。4/29(金)の半券付き前売りチケットをお持ちの方は早めに確認してください。

◎払戻し受付期間=5/12(木)10時〜5/17(火)22時  この期間が過ぎると払戻しはできないとのこと

◎前売りチケットの申し込み・受け取り方法により手続きが異なるので、詳しくは次のCNプレイガイド「払戻し方法のご案内」まで(4/29千葉県総合スポーツセンター野球場分)
  https://www.cnplayguide.com/refund/

※雨天順延になった場合、前売りチケットはそのまま順延日にも使用できれば、払い戻しの必要もなくほぼ問題はありませんでした。今後の改善点としてほしいものです。

No.360 - 2022/05/12(Thu) 11:49:57
東浦野球部新任コーチ紹介 / 福キタル [関東]
 東海大浦安高校野球部の吉井有馬コーチが今年4月から東北海道の高校に転出されました。そして、中等部の野球部コーチだった「宮崎 俊弥(としや)」コーチ(24)が高校野球部コーチとなりました。

 宮崎コーチは、小学校4年から野球を始める。東海大浦安中等部(野球部ではセカンド)から東海大浦安高校で野球部に入部し3年間磯崎さんと共にマネージャーに。40期生で、同期には水町主将、村上・金子副主将ほか小林・山田投手、相川・近藤・栃木・関根選手などが一緒でした。

 東海大学を経て東海大浦安高校の教師に。教科は国語の先生です。大学時の卒論は「夏目漱石」で、好きな本は「こころ」。本を読むことはそんなには好きではない(笑)とのこと。趣味は野球観戦で、特技はピアノ。リストのラ・カンパネラを弾けるようになりたいとか。

 コーチ陣での分担は特になし。コーチとしての苦労は特になく楽しいそうで、嫌われるコーチになりたいとのこと。部員には、挨拶ほか私生活での人間性をきちんと培って欲しい、現チームはとても力を持っているチームなので、夏にはしっかり上を目指して欲しい、と語っていました。
(下の写真をクリックすると拡大できます。ゼットエーボールパークにて)(参考=1年前の6月17日付記事で「谷 昂輝」新任コーチを紹介しました。NO.19で、過去ログにあります)

No.359 - 2022/05/10(Tue) 14:41:59
前売りチケットの払戻について / 福キタル [関東]
 4/29(金)の県野球場の前売りチケットの払戻し(雨天中止)方法について、当初千葉県高野連のHPで県大会決勝終了日の翌日に発表されると聞きました。3日目になっても発表がないので「CNプレイガイド」に問い合わせしたところ、「まもなく発表されるので、もうしばらくお待ちください」とのことでした。払戻期間が過ぎると払戻しはできなくなるとのことなので、気になるところです。
No.358 - 2022/05/07(Sat) 15:02:00
春季大会でのチーム内成績 / 福キタル [関東]
 恒例の春季大会のチーム内成績です(予選2試合、県大会3試合が対象)。

 チーム全体では、166打数62安打35打点で、チーム打率は0.373でした。ちなみに昨秋は0.404、1年前の春は0.316 でした。

◎打率部門 谷田君が18打数11安打の0.611でトップ。2,杉山君0.500、3,寺井君0.455、4,岡君0.350、5,鰺坂君0.333。規定打席不足ながらも金君が8打数4安打で0.500は見事。

◎打点部門 1,谷田君12打点、2,鰺坂・岡・石井君が5打点、5,寺井君が4打点。

◎本塁打部門 1,鰺坂・谷田君が3本、3,岡君が1本。

◎最多安打 1,杉山・谷田君が11安打、3,岡君が7安打、4,鰺坂君が6安打、5,石井・寺井君が5安打。

◎勝利投手 1,中島・金君が2勝。

No.357 - 2022/05/06(Fri) 11:28:18
5/5(祝)のオープン戦は2戦ともコールド勝ち / 福キタル [関東]
 コロナ禍でほとんどオープン戦を観戦できないでいますが、今日は1ヶ月以上振りにオープン戦を観戦することができました。2戦とも7回コールド勝ちで打撃陣が爆発。

【第一試合】
東海浦安 304 600 0=13
横浜翠陵 000 000 0x=0

 4回までに三塁打5本などで13点を奪取。1番遠崎君が4打数3安打うち3塁打2本二塁打1本で3打点と大活躍。金君も3安打。

【第二試合】
翔凜 001 001 0=2
東浦 210 312 x=9

 この試合も1番遠崎君が3打数2安打3打点うち三塁打1本と大活躍。2番松尾君も3打数2安打3打点。

No.356 - 2022/05/05(Thu) 18:10:15
県大会決勝 他 / 福キタル [関東]
【春季県大会決勝】
 
 〇市立船橋 3−0 銚子商業

◎写真サイト「すべては夏のために2」で、2回戦の市原中央高校戦の前・中・後 全54枚の写真がアップされました。
  https://hbbsummer.exblog.jp/

【今後の日程】
〇5/21(土)〜24(火)、28(土)29(日) 春季関東地区大会 栃木県
〇6/23(木)11時 千葉大会抽選会
〇7/9(土) 選手権千葉大会開会式 大会は〜7/26(火)
〇7/29(金)10時 秋季大会予選抽選会
〇8/20(土)〜8/25(木) 春季県大会予選
〇8/6(土)〜17日間 全国選手権大会
〇8/26(木) 秋季県大会予選敗者復活戦抽選会
〇9/3(土)〜8日(水) 秋季県大会予選敗者復活戦
〇9/9(金)14時30分 秋季県大会抽選会
〇9/17(土)9/18,9/19,9/23、9/25、10/1、10/2 秋季県大会
〇10/22(土)10/23、10/24、10/29、10/30 秋季関東地区大会 埼玉県
〇12/1(木)〜対外試合禁止  令和5年3/8(水)対外試合解禁

No.355 - 2022/05/04(Wed) 14:12:47
県大会準決勝 他 / 福キタル [関東]
【春季県大会準決勝】
 〇銚子商業 6−2 木更津総合
 〇市立船橋 5−4 拓大紅陵

 勝った両チームが栃木の関東大会へ。

◎写真サイト「すべては夏のために 2」で、2回戦の市原中央高校戦・その2がアップされています。金君の見事な投球フォームと谷田君の3ランをしっかり捉えていました。
  https://hbbsummer.exblog.jp/

◎「高校野球ドットコム」で3回戦・西武台千葉高校戦の試合レポートがアップされています。
  https://www.hb-nippon.com/chiba/report/2312-hb-chiba-game2022/22661-20220430002

No.352 - 2022/05/03(Tue) 17:24:49
県大会準々決勝 / 福キタル [関東]
<春季県大会準々決勝>

【県野球場第二試合】
拓殖大紅陵 211 000 000=4
西武台千葉 000 002 000=2
拓)谷岡・小堺ー四十住  西)為我井・横枕・川井ー若松

〇木更津総合 4−1 中央学院
〇銚子商業  8−4 習志野 
〇市立船橋  2ー0 東京学館

No.351 - 2022/05/01(Sun) 14:45:22
全1265件 [ ページ : << 1 ... 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 ... 64 >> ]