224259

テッペン獲るぞ!東海大浦安高校野球部 私設応援掲示板

20年続いた「勝ってに応援団」を引き継ぎ、東海大浦安高校野球部を応援する掲示板です。野球部・部員を盛り立て励ます投稿をお願いします。
投稿パスワード取得は、1.投稿名 2.氏名、メールアドレスをご記入の上、fukukitaru_1214@yahoo.co.jp 宛メール下さい。

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
卒業おめでとうございます / センターライン
東海大浦安高校野球部47期選手の皆さん、卒業おめでとうございます。

どんな状況になっても決して諦めず戦っていく、本当に良いチームでした。
これからもそのスタイルを忘れずに、大きく飛躍されることを期待しています。

多くの感動を本当にありがとうございました!
次のステージでも頑張れ!

No.932 - 2024/03/05(Tue) 08:11:36
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその9 / 福キタル [関東]
<シーズン・オフでもあり、2年前の春に連載したシリーズ・野球ルールの話 全11回を原則毎週木曜日に再掲します>

 シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその9です。

 ○「反則打球」の話

 打撃の時にバッターボックスを足が出ていたか否かでよく揉めることがあります。
「反則打球」とは、「打者が片足又は両足を完全にバッタースボックスの外に置いて打った場合」で、打者は反則行為でアウトになります。(公認野球規則6.03(a)(1)

 「完全に」というのがポイントで、かかとの一部でもバッターボックスの線を踏んでいれば「反則打球」にはなりません。よく靴が線を踏んでいたか、が争われます。また、「打った場合」ですので、ボールがバットに当たればファウルでも対象ですが、空振りは単なるスイングです。「外に置いて」とあるので、ジャンプしながら空中で打っても「反則打球」によりアウトにはなりません。

 「反則打球」が宣告されると「ボールデッド」になり打者はアウト、走者は元の塁に戻されます。

 「反則打球」はインパクトの時で、打撃姿勢の段階では、両足をバッターボックスの内側に置く必要があります。線を踏んでいても一部でもはみ出していなければ問題ありません。

 よく「反則打球」で話題となるのが、無死又は一死三塁で、スクイズを外されたケースです。無理しても足をはみ出してバットに当てれば「反則打球」で打者はアウトで走者は三塁に戻されますが、見送りでは三塁走者はまずタッチアウトになり、明らかに前者のほうが得になります。球から離れていても何とかジャンプ一番空中でバットに当てられれば最高です。ファウルでも見事、フェアで得点ならヒーローになるかも。

 観客席から見ている時でも、打者のバッターボックスでの両足の位置に注目です。

No.931 - 2024/02/29(Thu) 16:03:05
春季県大会地区予選組み合わせ / 福キタル [関東]
 千葉県高野連HPで、春季県大会地区予選の組み合わせが発表されています。ここで40校が地区代表として勝ち上がり、シード校8校を加え
全48校で春季県大会が戦われます。
https://chbf.or.jp/wp-content/uploads/2024/02/%E6%98%A5%E5%AD%A3%E4%BA%88%E9%81%B8%E7%B5%84%E5%90%88%E3%81%9B%E5%85%A8%E4%BD%93%EF%BC%88%E7%A2%BA%E5%AE%9A%E7%89%88%E5%A4%89%E6%9B%B4%E3%81%82%E3%82%8A%EF%BC%89-1.pdf

 ご承知の通り、東海大浦安はシード校で予選が免除されています。毎回の各県大会の上位常連校で今回は地区予選で戦う、木更津総合、市立船橋、
成田、八千代松陰、銚子商、拓大紅陵などの強豪校が、ここでどんな戦いを見せるのか注目されます。

No.930 - 2024/02/22(Thu) 13:46:40
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその8 / 福キタル [関東]
<シーズン・オフでもあり、2年前の春に連載したシリーズ・野球ルールの話 全11回を原則毎週木曜日に再掲します>

シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその8です。

 ○「振り逃げ3ラン」の話

 野球ルールを巡っての話で、やはりあまりにも有名なこの“事件”を取り上げない訳にはいきません。2007年7月28日、選手権神奈川大会準決勝の東海大相模VS.横浜戦の4回表、東海大相模の攻撃の場面です。当時私はこの試合のテレビ中継を偶々見ていて長い試合中断をよく覚えています。

 場面は、0−0の均衡からこの4回表に相模が3点を先制し更に2死一・三塁であの菅野智之投手が打者でカウントは2ボール2ストライク。ここで横浜エース落司投手が投げたスライダーがショートバウンドするも菅野選手はハーフスイング。球審は一塁塁審にジャッジを求めると「スイング」の判定をコールします。そこで球審は「ストライク」のジェスチャーをします。球審はここで「今のはスイングだよ」と指示しました。横浜の選手は皆ベンチに戻ります。

 菅野選手は7・8歩ベンチに戻りかけますが、ベンチからの声で慌てて一塁に走り出し、一瞬二塁を回って止まりかけるも2走者とともにとうとう本塁まで駆け抜けました。

 審判が集まり2度協議しましたが、「振り逃げ」を認定し相模の3得点を認めました。横浜側が長時間抗議しましたが認められませんでした。翌日の新聞報道では「横浜ベンチは、審判がアウトのジェスチャーをしたと抗議したが認められず」ともありましたが詳細は不明です。

 一塁塁審がスイングのジャッジをして「3ストライク」ですが、まだ「アウト」ではありません。ショートバンドして捕手の「完全捕球」ではないので、小田捕手は打者にタッチするか一塁に送球して「アウト」にする必要がありました。捕手は明らかに打者にはタッチしていませんでした。

 振り逃げに関する規則6・09(b)では「第3ストライクと宣告されただけで一塁に向かおうとしなかった場合、その打者はホームプレートを囲む土の部分を出たらただちにアウトになる」と定めています。

 菅野選手は、7・8歩ベンチに帰りかけましたが、まだダートサークルは越えていませんでした。このダートサークルは、この年の選抜から引かれるようになり、この試合にもしっかり引かれていました。

 この試合、その後横浜高校が4点を取り猛追するも6−4で東海大相模が勝利します。決勝では桐光学園が10−8で優勝しました。

 この時の横浜高校の三塁手は当時一年生で4番打者だった筒香選手でした。横浜高校は、翌年春夏と甲子園に出場し、夏は全国4強でした。

No.929 - 2024/02/22(Thu) 13:12:08
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその7 / 福キタル [関東]
<シーズン・オフでもあり、2年前の春に連載したシリーズ・野球ルールの話 全11回を原則毎週木曜日に再掲します>

 シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその7です。

 ◎「インフィールドフライ」の話
 「無死または一死」で「走者一・二塁または満塁」の時に、打者が打ち上げたフェアの飛球で、審判員が「内野手(内野に位置する野手)が普通の守備行為を行えば捕球できる」と判断した時に、審判員は「インフィールドフライ」とコールして「バッターアウト」とコールします。塁上のランナーは優先進塁の義務がなくなりますが、「ボールデッド」ではなく「ボールインプレ―」ですので、いろんな「事件」が起こります。

 ★1991年6月5日 大洋(現DeNA)VS.広島戦。2−2で迎えた9回裏1死満塁の大洋の攻撃。
 大洋の清水選手は高々と内野フライを打ち上げインフィールドフライが宣告されましたが、達川捕手がこれを捕球できずフェアグラウンドに転々とします。捕手はボールを直ぐに拾い本塁を踏んで一塁に送球しましたが、三塁走者のホームインが認められました。三塁走者へのタッチプレーが必要だったのです。

 ★2015年5月4日 広島VS.巨人戦。同点で迎えた9回裏1死満塁の広島の攻撃。小窪選手の打球は内野に高々と上がりインフィールドフライが宣告。しかし巨人内野陣はこれをお見合い。一塁手が直ぐに拾って本塁を踏んだが、三塁走者の生還が認められサヨナラゲームに。やはり走者にタッチがなかった例です。

 ★2012年の神奈川県夏大会1回戦、日大藤沢VS.武相戦。同点で迎えた9回裏1死満塁で日大藤沢の攻撃。打者はフライを打ち上げインフィールドフライが宣告。すんなりショートが捕球した後に、武相の内野陣はマウンドに集まるが、それを見た三塁走者は猛然と本塁にダッシュしサヨナラに。武相側はタイムを掛けたと抗議しましたが、審判は「タイムを宣告していない」と言い、抗議は認められませんでした。ショート捕球後も三塁走者はわずかに離塁していて審判はタイムを認められない状況でした。走者はタイムが掛かっていないことを確認してからのタッチアップでした。

 ★打球がファールかフェアか判断が難しい箇所にフライが上がった場合、審判は「インフィールドフライイフフェア」を宣告します。「もしフェアならばバッターはアウト」という意味です。
 野手が打球に触れることなく打球がファール地域に落ちたらファールになり、フェア地域で野手に触れてボールがファール地域に転がったら、打者はアウトで更にボールインプレ―です。

No.928 - 2024/02/15(Thu) 11:54:01
2024年度高校野球(硬式)行事予定 / センターライン
千葉県高校野球連盟ホームページにて、2024年度行事予定が発表されました。
ご覧ください。

No.927 - 2024/02/12(Mon) 02:25:53
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその6 / 福キタル [関東]
<シーズン・オフでもあり、2年前の春に連載したシリーズ・野球ルールの話 全11回を原則毎週木曜日に再掲します>

シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその6です。

 ○「アウトの置き換え」の話
「事件」は12年前の第94回全国選手権大会の2回戦で起こりました。鳴門対濟々黌の試合の7回裏の濟々黌の攻撃。1−2で迎えた1死一・三塁の場面。打者西選手の打球はショートへライナー。遊撃手河野選手はジャンプ一番手を一杯に伸ばしこれをキャッチするファインプレー。一塁ランナーは2塁まで飛び出していて一塁に送球されダブルプレー。三塁ランナーの中村謙選手はタッチアップはせずに本塁を通過していました。守備側の鳴門高校の選手は全員ベンチに戻りました。

 ところが何故かスコアボードには7回裏に1点が入っています。しばらくして球審が場内アナウンスしました。「一塁に送球した前に三塁走者がホームインしましたので1点です。」一塁走者が帰塁するのと三塁走者がホームインするのとの競争だったのです。

 しかし、実は守備チームが三塁に送球し、タッチアップしていないことをアピールすれば得点は認められませんでした。しかし3アウトを取って全員ベンチに戻ってしまったので、アピールプレーをしなかったことになりました。

 では、三塁走者がタッチアップしていたらどうか。一塁への帰塁とホームインのどちらが先かの競争で、ホームインが先ならアピールプレーは成立しません。

 実はこの試合の5回裏にも全く同じ場面があり、この時は僅かに併殺が早かったので得点は認められませんでしたが、鳴門高校側はこのルールに気が付かなかったようです。

 濟々黌高校の選手達はこのルールを皆知っていて、チャンスを狙っていたようです。同じような場面は、漫画の「ドカベン」にも登場していました。

 熊本県立濟々黌高校は、偏差値73で東大にも毎年多数合格者を輩出する高校で、22年振りの勝利を3−1で飾りました。

 スコアボードに直ちに「1」を入力した担当者、守備側がベンチに入るのを確認してアナウンスした球審。これも見事なプレーでした。

 ※野球規則7・10(d)「第3アウトがアピールプレーで成立した後でも、守備側は他に有利なアピールプレーがあれば、それを選んで先の第3アウトと置き換えられる」
 ※野球規則7・10(d)「イニングが終わった時のアピールは、守備側の投手及び内野手がフェア地域を離れるまでに行わなければならない」

No.926 - 2024/02/07(Wed) 17:14:16
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその5 / 福キタル [関東]
<シーズン・オフでもあり、2年前の春に連載したシリーズ・野球ルールの話 全11回を原則毎週木曜日に再掲します>

野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその5です。

○振り逃げができる場合
 ・無死・一死で一塁走者がいない時
 ・2死の時で、3ストライク目の球を捕手が取り損なった場合。「振り逃げ」でも、打者が「振る」ことは要件としていない。2死の時は一塁走者がいてもよい。

 知っているようで間違えることもあるルールです。甲子園出場選手でも、知らないことがある、と甲子園の審判に聞いたことがあります。数年前、他高校の練習試合を見ていたら、一死1・2塁で三振も振り逃げで満塁になり驚いたことがあります。審判も守備チームの監督・選手も誰もアピールせずそのまま進行していました。

○ファウルフライで得点したら犠牲フライとなるが、内野フライでは犠牲フライにはならない。しかし「外野の領域」に入った内野手が捕球した場合は犠牲フライになる。

 ベンチ前に上がった難しいフライを内野手が見事にダイビングキャッチ。それを見て3塁走者がスルスルとホームイン。打者には犠打が付かないのですね。

○セイフティーバントでは犠打が付かない。走者を進塁させても自分がアウトになれば凡打に。「自分が生きるためのバント」では犠牲バントとはされない。ただし日本では空文化しているのが現状で、ほとんどは犠打になっているようです。
                         
                 ー参照「野球・スコアと記録のつけ方」

No.925 - 2024/02/01(Thu) 11:09:27
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその4 / 福キタル [関東]
<シーズン・オフでもあり、2年前の春に連載したシリーズ・野球ルールの話 全11回を原則毎週木曜日に再掲します>

シリーズ・野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその4です。

○1死二塁で打者は三ゴロ。三塁手は、二塁走者を牽制する意味で送球のフリをしてから一塁に送球したが、打者走者を生かしてしまった。この場合の記録はどうなるのでしょう。失策も考えられますが、安打が記録されます。

○はっきりしたミスプレーを伴わない野手の「緩慢な守備動作」で走者を生かしても、失策とはせずに安打とされます。

 どちらも試合中によく目にする例ですが、瞬時にスコアブックにどう記録するか、とても迷うパターンです。

○打席の途中で代打が出た場合の記録。四球を選んだら四球の記録が付くのは最後の打者に。また、三振した場合は2ストライクを取られた打者に三振が付きます。

                         ー参照「野球・スコアと記録のつけ方」

No.924 - 2024/01/25(Thu) 11:21:17
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその3 / 福キタル [関東]
<シーズン・オフでもあり、2年前の春に連載したシリーズ・野球ルールの話 全11回を原則毎週木曜日に再掲します>

○打順を誤って打席に入り安打を打った場合はアピール・プレー。次打者に1球でも投じてしまったらアピールは成立しない。アピールが成立したら打撃結果は無効で、正しい打順の打者にアウトが記録される。アピールが成立しなかった場合は、誤った打者の安打は成立し、そのまま続行される。

 公式戦では、スコア・ボードに打順ランプも点灯するし打順間違いは生じなさそうですが、東浦の公式戦でそれは起こりました。

 2012年8月27日(月)の秋季県大会一次予選代表決定戦で会場は国府台球場。市川南高校が対戦相手で、9回表に5失点し7−6で辛くも逃げ切って代表を決めた試合でした。

 問題の場面は1−1の同点で迎えた東浦の3回裏の攻撃の場面。1死2・3塁で打順は4番田中君。2ストライク後に打った打球は三塁線ギリギリのゴロ。3塁走者はすぐにベースに戻り塁審はセーフのジェスチャー。三塁手は一塁に送球しアウトのタイミング。しかし打者の田中君は、どこかの審判にファールと言われたと思い再びバッターボックスに入りました。球審は田中君に何も言わず。そのまま打撃し再び三塁ゴロで1塁でアウトになりました。

 相手チームは3アウトと考え皆ベンチに戻ります。東浦は2アウトと考えランナー2人は本塁へ。スコアボードには一旦2点が入りました。審判が集まりしばらく協議後、「打順間違い」で3アウトチェンジを宣告しスコア・ボードも0点に変更されました。

 そして次の4回裏の東浦の攻撃。先頭打者は5番石橋君。バッターボックスで球審に「私でいいのですか?」と聞いたところ「そうだ」と言ったそうです。そして直後に試合の流れを決める右翼ポールに当たる本塁打を打ちました。

 さてどう考えたらいいのでしょう。上のルールだと打順間違いは正しい打順の打者にアウトが記録されます。私の理解では、4回裏の本塁打の直後、相手チームからアピールがあれば、本塁打は取り消され6番打者にアウトが記録されたと思われます。

 一方3回裏で、打順間違いの宣告の直前に相手チームからアピール・プレーがあったのか。なかったとすれば球審からは「打順間違い」の宣告はないはずで、田中君が2回打ったとしても単なる3アウト。4回裏の先頭も石橋君で問題なしと思えます。

更に、3回裏に相手チームからアピールプレーがあり「打順間違い」だとすると、5番石橋君に「アウト」が記録されたはず。そして4回裏の石橋君の本塁打は打順間違いだったものの相手からアピールプレーが無かったので有効だったとすると、石橋君は3回裏は打順間違いでアウト、4回裏は本塁打となり、記録上そう表記されるはずですが、秋季県大会「予選」のため、千葉日報には打撃成績は掲載されませんでした。1試合に二つも「打順間違い」の事実があった? さて。

No.923 - 2024/01/18(Thu) 14:36:20
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその2 / 福キタル [関東]
<シーズン・オフでもあり、2年前の春に連載したシリーズ・野球ルールの話 全11回を原則毎週木曜日に再掲します>

○走者に打球が当たった場合、走者は守備妨害でアウトになるが、打者にはヒットが記録される。

 平凡な内野ゴロでも打者にヒットが付くのは意外なルール。東浦の公式戦でまさにこの場面がありました。

 2019年9月28日(土)秋季県大会3回戦の9回表の東浦攻撃の場面。袖ヶ浦市営球場で木更津総合と対戦。東浦8安打、木更津総合4安打なのに、木更津総合に2本の本塁打を打たれ0−3で迎えた最終回の東浦の攻撃。2死1塁で代打西村君。打者は二ゴロを打ったものの一塁走者の足に当たり残念ながらゲームセット。翌日の千葉日報の西村君の記録を注目しましたが、しっかり「安打」となっていました。

 このルール、例えば相手の投手にノーヒット・ノーランで抑えられて最終盤の場面で、四球や失策で出塁した走者が、平凡な内野ゴロが足に当たれば、ノーヒット・ノーランの屈辱を回避できることになります。プロ野球などのシーズンの最後で、首位打者になるにはどうしても安打が必要な時のウルトラCにもできそうな気がします。

○走者二塁。打者の打球は三遊間をゴロで抜けた。走者はショートゴロかと思いスタートが遅れ三塁でアウトになってしまった。この場合打者にはヒットが記録される。

 実際の試合場面ではよくありそうなケースです。

(参照:「野球・スコアと記録のつけ方」)

No.922 - 2024/01/13(Sat) 08:05:09
野球ルールの面白い、変わった、珍しい話ーその1 / 福キタル [関東]
<シーズン・オフでもあり、2年前の春に連載したシリーズ・野球ルールの話 全11回を毎週木曜日に再掲します>

 第1回は「エラー」についての話です。
 エラーとは「野手が、普通の守備行為を行えばアウトになるはずの打者または走者を、技術的なミスを犯したためにアウトにできなかったか、または走者(打者走者を含む)に余分な進塁を許した場合」だとウィキペディアにありました。

 以下は、NHKBS1の「球辞苑」にゲスト出演した、元NPB公式記録員の石井重夫(74)さんの話から。石井さんは記録員生活42年で元セリーグ記録部部長。

○強襲ヒットかエラーかは打球の勢いで判断する。「勝っている打球」ならヒット、「負けている打球」ならエラーに。

○野手のお見合いは時々見受けるが、これはヒットになる。投手はショックだが、野手のヘマでもエラーは付けられない。

○外野手が捕球前にうっかり転倒してボールを後ろに転々として走者はホームインしてしまった。この場合の記録は?エラーではなくランニング本塁打!

○太陽光や照明が視界に入り、打球を見失い野手がイージーな打球を捕球できなかった場合は? これもエラーにならず安打。

○簡単な一塁ゴロ。しかしうっかり投手が一塁にカバーに入らず打者走者がセーフになってしまった場合は? これもエラーではなくヒット。

○フライをどちらかが取ろうとしてグローブに当てたらエラーで、邪魔した人にエラーが付く。

○判断に迷ったらバッターに有利に判断する。「アドバンテージ バッター」という。

No.921 - 2024/01/04(Thu) 15:03:50
常勝祈願 / センターライン
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

1/1、『多聞院 毘沙門堂』というところに初詣に行ってきました。
ここに『身代わり寅』というものがあります。
この寅に身に降りかかる災いをたくして奉納すると良いとされているそうで....
早速『東海大浦安高校千葉県大会敗戦』と書いて奉納してきました。
今年は寅が身代わりに県大会敗退をお引き受けてくださることでしょう。
あとは “勝利” のみです(笑)
敗戦につながる災いは、寅が身代わりになってくれます。
あとは勝つも負けるもチーム次第ですかね。

千葉県大会無敗は厳しいと思うけど、今年も常に勝つんだという意識をもって、
まずは春の千葉県大会でテッペン目指して頑張って下さい!!

常勝祈願!! 今年も東海大浦安高校への応援よろしくお願いいたします。

No.920 - 2024/01/04(Thu) 00:16:24
国府台球場新設工事 / 福キタル [関東]
 新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 先週の年末に、国府台球場の新設工事現場に行って進捗状況を見てきました。国府台球場は、現部員のほとんどは見たこともない球場でしょうが、高校野球第3ブロックの、そして地域の小・中学の野球少年達の長らくの聖地でした。東浦のこの球場での最後の試合は、2019年8月20日の秋季県大会予選1回戦で国府台高校と戦い、7-0(7回コールド)で勝利した試合だと記憶しています。

 老朽化で2019年12月から建て替え工事が開始。2022年春には竣工予定だったものの、市川市は新型コロナの感染拡大で緊急対策予算に転用し工事は1年遅れに。更に竣工は昨春2023年3月と思っていましたが“遺跡への影響を低減するための盛土”工事が行われ、遺跡調査の影響でどんどん工事の進行が遅れています。

 昨年正月時点での工事現場の標識には「令和6年3月まで」と表示されていましたが、現在の標識は令和7年4月末までで「6」の所に白ペイントが塗られ「7」になっていました。

 下の写真は先週12月28日の工事現場。写真をクリックすると拡大されます。来年の4月に竣工予定のようですが、まだスタンド工事には着手していないように見え、防球ネットだけは出来ていて、本当に来年春季県大会予選で現高校1年生がプレーできるのか少々心配になります。

 私には予想外の工事の遅れでした。2019年12月に建替え工事が始まり、既に4年も経過しているのに。遺跡、それはそうです。奈良時代には、国分寺・国府がこの地にあり、この地域の行政の中心地でした。掘り返せば、遺跡はザクザクと発掘できます。来年春竣工できれば着工して5年3ヶ月以上の長期間の建替え工事となってしまいました。

【新球場の規模は?】
 両翼95メートル、センター122メートル。両翼は今までの90メートルよりは広いですが、公式標準仕様の98メートルより3メートル短いのは残念です。今後の工事の調整で延長はできないものでしょうか。

 内外野透水性人工芝、6基の照明塔が設置され、メインスタンドは3階建で1800席以上を収容。他に1・3塁側スタンドがあり、外野席540席が現在は消えてしまいました。当初観客席は4340席だったのが、3760席→3145席→1800席以上と縮小されているように思えます。
           
 延面積も基本計画では約5155平方メートルから実施設計では約4647平方メートルに。駐車場も当初基本設計で一般車130台+臨時駐車場50台が、実施設計では一般車111台に減っているようす。大型バス駐車場が4台分しかないように見えますが大丈夫でしょうか。

 球場の周りにはゴムチップ舗装の散策用道路(ジョギングコース)も新設されるとか。完成後は、千葉ロッテがイースタンの試合にも使用するフレンドシップ・シティ協定も行われているようです。

 旧球場は狭く、風が吹くと砂嵐が舞い、内野のイレギュラーも大いに気になりましたが、内野観覧席に自転車で入り込めたりして、どこか牧歌的なのんびりとした球場でした。

 2025年春に竣工されれば、内外野人工芝でナイター設備、スタンドにエレベータ―付の素敵な球場になり、早く観戦したいものです。

<写真をクリックすると拡大されます>

No.919 - 2024/01/01(Mon) 07:22:04
OB戦 / 福キタル [関東]
 今日は師走の快晴の中、1年に1度のOB戦が行われました。今年はOB対附属中等部戦で、軟式で9回まで行われ、投手戦の末スミイチで中等部が逃げ切りました。

OBチーム 000 000 000=0
中等部  100 000 000=1
OB)3安打、1四球、1失策 中)5安打、1死球、3失策

 中等部は3投手がリレーし見事な投球を見せてくれました。OBチームは31期エース小島投手が先発。07年夏大5回戦で、現千葉ロッテの成田高校唐川投手と延長14回を投げ合い1−0で勝利した東浦伝説投手の一人。1回裏に1死2塁で4番に左越えタイムリー二塁打を打たれたものの、その後は尻上がりに当時を彷彿される投球を見せて無失点に。6回からはOBのお子さんで中等部3年の水町投手がリリーフして無失点。

 OB打撃陣は、相手投手の変化球に手を焼きつつ、5回表の2連打しての無死2・3塁のチャンスにも得点できず、敗戦で悔しさ一杯の表情でした。2000年の選手権準優勝時の4番森選手のスイングの早さは当時を彷彿とさせました。

 試合終了後OBの皆さんからは、中等部選手、高校1・2年生部員に熱いエールが送られました。中等部は、来年3月下旬に静岡で開催される全国大会に出場。高校チームは、シード校として4月に春季県大会を戦います。

No.918 - 2023/12/03(Sun) 17:26:10
【吹奏楽部】 第35回定期演奏会 / センターライン
東海大浦安高校・中等部 吹奏楽部 定期演奏会
2023年12月26日(火)
開場 16:00 開演 17:00
浦安市文化会館 大ホールにて
入場無料

第一部 SYMPHONIC STAGE
第二部 ENTERTAINMENT STAGE

☆2023年 東関東吹奏楽コンクール 高校B部門 金賞☆
吹奏楽部の皆さんの素敵な演奏、是非ご堪能下さい!

No.917 - 2023/12/02(Sat) 01:28:02
今年最終オープン戦は逆転勝ち / 福キタル [関東]
 時々小雨も降る寒さ厳しい今日11月26日(日)、今年最終オープン戦は東北の強豪日大東北高校戦。東浦は2年生が昨晩修学旅行から帰京したばかりのため、第一試合は今日も1年生Aチームのみによる戦いでした。日大東北は2年生で構成のAチーム。
 同校は、選手権8回(21世紀で3回)出場、直近は2021年選手権で、1回戦で近江高校に惜敗。最近の成績は、今秋季福島大会は3回戦、今夏選手権福島大会は2回戦、今年春季福島大会は準優勝。2019年2015年2014年2013年2006年選手権福島大会、2018年2014年春季福島大会、2016年2010年2009年2008年秋季福島大会などで準優勝。ベスト4ベスト8は多数の強豪校です。

【第一試合】
日大東北 500 001 000=6
東海浦安 000 009 01x=10

 試合は、1回表に先頭打者がいきなり右越え本塁打。2死後簡単な内野ゴロを失策し、その後2四球で満塁から2つの長短打で4失点と厳しいスタート。しかし6回裏に打者一巡し7安打1四球2失策で一挙9点を奪取して試合をひっくり返しました。安打数も相手を上回る11安打。3番渡辺悠君が3安打2打点、4番水原君が3安打4打点と大活躍。1年右腕が初完投勝利。

【第二試合】
東海浦安 140 010 200=8
日大東北 100 110 320=8

 昨夜修学旅行から帰京の2年生が登場。投手陣は1年生投手3人がリレー。

No.916 - 2023/11/26(Sun) 17:13:27
12/25(土)のオープン戦ー接戦もサヨナラ負け / 福キタル [関東]
 朝から寒さが厳しい中、今日のオープン戦は東京都市大塩尻高校戦でした。今日も東浦は2年生が修学旅行中で、一昨日に続き1年生のみのチーム。相手校も1年生のみの編成での遠征で1年生対決でした。同校は、2011年に選手権に出場。最近の成績は、今秋季長野大会で準優勝し北信越大会でベスト8。今選手権長野大会でベスト4、昨年選手権長野大会で準優勝、2021年秋季長野大会で準優勝し北信越大会でベスト8、2019年春季長野大会・2013年春季長野大会・2011年春季長野大会で準優勝。他に県大会でのベスト4・ベスト8は多数の長野県の強豪校です。

【第一試合】
東海大浦安 102 000 101 =5
都市大塩尻 021 002 001X=6

 試合はシーソーゲームとなり、9回表に相手失策で同点に追いつくも、9回裏に内野失策でサヨナラ負け。安打数では相手を上回る9本も、東浦の内野失策の多さが敗因となりました。

No.915 - 2023/11/25(Sat) 17:07:30
11/23(木)のオープン戦ー接戦も引き分け / 福キタル [関東]
 勤労感謝の日の今日は、茂原市に遠征して茂原北陵高校戦。いま2年生が修学旅行中で、1年生のみのAチームが茂原北陵高校Aチームにどこまで迫れるか注目していました。同校の最近の成績は、今秋季県大会は1回戦、今夏の選手権千葉大会は3回戦。2016年選手権千葉大会で4回戦、2022年秋季千葉大会・2021年・2019年選手権千葉大会で3回戦など。

【第一試合】
東海浦安 040 010 101=7
茂原北陵 011 113 000=7

 試合は、2回表に5安打して4点を奪取。しかしその後相手にジリジリと追い上げられ6回裏にはとうとう逆転されます。しかし7回表に1点、9回表に石井君が中越えランニング本塁打を放ち追いつき引き分けました。石井君が本塁打など3安打、大塚君が3打数3安打。7回裏、8・9回裏にリリーフした2番手・3番手投手が相手を無失点に抑えて試合を作ってくれました。

No.914 - 2023/11/23(Thu) 14:42:48
11/18(土)のオープン戦 / 福キタル
 2週間振りのオープン戦は駒込学園戦。双方土曜授業のため午後2時半過ぎから試合開始。南西の4メートルの風が冬を思わせる寒さで、皆震えながらの観戦でした。選手も大変だったことでしょう。
 同校の最近の成績は、今秋季東京大会は予選敗退、今夏の選手権東東京大会は3回戦。2011年選手権東東京大会はベスト8、2019年・2017年選手権東東京大会5回戦など。

駒込 000 000 300=3
東浦 404 051 32×=19

 東浦打撃陣が爆発し、投手陣は先発2年右腕が5回まで投げて無安打無失点と見事な投球を見せて試合を作り快勝できました。渡辺陽君が4安打。

No.913 - 2023/11/18(Sat) 19:19:45
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
300/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ | 画像リスト ]