[ 掲示板に戻る ]

記事No.136に関するスレッドです

有機肥料・・・ / アドちゃん [関東] [原種(無茎種)]
寒さ逆戻りの一日でした。
屋内で咲かせて「色が安定」しない今年。
ちょっと、ご意見いただければと思います。
有機系の骨粉入油粕を今冬、ヘレボで使い始めました。
追肥です。バットグアノは高価な苗だけ。

リンは大切ですが、本当の色を出すには有機系との「木口先生の談」どうでしょうね?

No.135 - 2012/03/09(Fri) 18:59:42

Re: 有機肥料・・・ / アドちゃん [関東] [原種(無茎種)]
こちらが本当の色です。
デュメハイブリッドです。

No.136 - 2012/03/09(Fri) 19:00:30

Re: 有機肥料・・・ / くりす [関東] [原種(無茎種)]
くりすです。
木口先生の言うことには間違いないかと思います。
しかし、東京など春先から暑い地域では、有機を多用すると、かび病が発生し易くなるなどの弊害もでることを考えなくてはいけません。
また、バットグアノは大株や地植えでは良いのですが、カルシウム分が多く、用土が固まりやすいです。
良いものでも、栽培環境をよく考えなくては、マイナス面が目立ってしまうことにもなりかねません。
とっ、私は思います。

No.137 - 2012/03/09(Fri) 23:28:09