29901

HELLEBORUS倶楽部 掲示板

HELLEBORUS倶楽部(ヘレボルス倶楽部)の公式掲示板です。
「クリスマスローズが大好き♪」を合い言葉に、普及活動を行っています。
クリスマスローズを中心とした植物等の話題で、皆さん盛り上がりましょう。
(管理者が不適切と判断した投稿は、管理者の判断で削除させて頂きます。)

HOME | お知らせ(3/8) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定
ヴェシカリウスって・・・? / 栗吉 [関東] [交配種(無茎種)]
こんにちは、栗吉です。
秋の園芸作業は順調に進んでいますか?
私めと言えば、暑い日々が続き、全くやる気が出ず・・・
ようやっと重い腰を上げ、ネットで用土を注文しました。
完全に出遅れているかも・・・
そのきっかけが写真♪・・・ヴェシカリウスって、今ごろ
新芽が展開しましたっけ・・・このポットは、3年目の株。
6月頃に地上部が枯れ、10月に復活!
さて、このヴェシカ!どうすればよいものやら。。。
11月の終わりまでにポット上げ、植え替えをすることに
しました。

No.229 - 2013/10/14(Mon) 19:53:02
秋のオフ会 / フクママ [原種(無茎種)]
皆さん、こんばんは。

やっと秋らしくなってきましたね。
我が家のヘレボ達も新芽が動き出してきました。

さて、秋のオフ会のご案内が代表から皆さんに送信されているかと思います。
皆さんのご参加、お待ちしています。

もしご案内が届いていらっしゃらない場合は、掲示板に書き込みお願いしますね。

No.225 - 2013/09/28(Sat) 20:57:30
(No Subject) / ルーシェ [関東] [原種(有茎種)]
暑中お見舞い申し上げます

蒸し暑い、人にもヘレボにも酷な天候が続きますね。
皆さんのヘレボの調子はいかがでしょうか?
我が家では、灰カビなどで調子を崩してしまったものも出始めてしまいました。
手も目も行き届いていなかったせいでしょうね。
風通しを良くするなど考えないと…

画像…モンテネグロにて(4月3日撮影)

No.220 - 2013/08/06(Tue) 22:33:17

Re: / くりす [関東] [原種(無茎種)]
ルーシェさん、モンテネグロ大好きです。
こんな素敵な写真を見ていると、今すぐにでも、飛んで行きたくなってしまいます♪

No.223 - 2013/08/07(Wed) 02:25:19

Re: / やまめ [関東] [原種(無茎種)]
ルーシェさん、くりすさん今晩は。
そろそろヘレボにも疲れがで始めましたね。
うちの大切な原種にも灰カビが出てます。
早めに幹部を切り取りたいんですがね。
つい後回し。

No.224 - 2013/08/07(Wed) 19:47:50
お久しぶりです / やまめ [関東] [原種(無茎種)]
久々の書き込みになってしまいました。
今年はなんやかんや忙しくて、ポット上げもまだやってないというありさまです。
写真はオリーブの木陰で夏越しするハイブリッドですが、時々水切れしそうになります。もう根が回っているようです。秋になったらまとめて植え替えしようと思います。

No.218 - 2013/07/28(Sun) 11:32:10

Re: お久しぶりです / フクママ [原種(無茎種)]
やまめさん、皆さん、こんばんは。フクママです。

やまめさんのヘレボ、とってもお美しい・・・
我が家の方々はもうガングロ状態で、こげこげです(^^;)
オリーブの元で守られているのですから、ヘレボ達も幸せですね!

次は是非、オリーブの収穫などを拝見させてくださいね♪

No.219 - 2013/07/30(Tue) 22:44:50

Re: お久しぶりです / くりす [関東] [原種(無茎種)]
やまめさん、ポット上げ・・・やらなくてはいけない子達が、我が家にもいっぱいあります。。。
No.222 - 2013/08/07(Wed) 02:23:30
シーズンオフですが / すぴ [関東] [原種(無茎種)]
こんにちは。お元気ですか?
我が家のクリスマスローズは、元気なのとそうでないのがあって…これはいつもと変わらない感じです。
ただ、ちょっと気になるのが気候です。
このところ涼しい日があったかと思うと暑くなったり、ゲリラ豪雨に高湿度…。これがどう影響するかな…と心配しています。

No.217 - 2013/07/27(Sat) 06:59:46

Re: シーズンオフですが / くりす [関東] [原種(無茎種)]
すぴさん、こんばんは♪
今、日本ですか(笑)。
気候は、ほんと毎年、おかしいです。どうなっているのでしょうか。植物も人間も、たいへんです。

No.221 - 2013/08/07(Wed) 02:21:50
(No Subject) / くりす [関東] [原種(無茎種)]
H.チベタヌス(H.thibetanus)です。
少々、小葉が黄ばんできました。例年だと、秋口までは頑張ってくれていたのですが、枯れてくるのが少々早めの様です。しっかりと光合成して、栄養を貯め込んで欲しいです。
この時期は、葉っぱばっかりですが、毎年違った状態が観察できるので、葉を観察するのも楽しいです。

No.216 - 2013/07/21(Sun) 01:19:32
(No Subject) / くりす [関東] [原種(無茎種)]
H.ニゲル(H.niger)です。
狂い咲きしていますが、花は不完全な咲き方をしています。また、黄色く枯れ気味の葉もあるので、一緒に切り取りました。暑いですが、ちょこちょことメンテしています。
皆さんも、暑さに気を付けて、園芸してください。。。

No.215 - 2013/07/11(Thu) 01:14:29
オフ会お疲れ様でした♪ / シャリ男 [関東] [交配種(無茎種)]
 皆さん こんにちは シャリ男です。久しぶりのカキコです♪
 昨日は倶楽部の毎年恒例のオフ会(種苗交換会)でした。私自身この時期のオフ会は体調を崩し欠席が多かったのですが、今年は数値が良く参加できました^0^参加者の皆さんご苦労様でした。持ち寄っていただいた苗も沢山あり、綺麗に種親フォトをセットした種がありと嬉しいプレゼントでした♪クリスマスローズの手入れが終わりホッとした時期ですのでゆっくりと参加でき、2次会は新しくできた音ノ葉さんのカフェでお茶をしながらの歓談で交流をふかめ夕方から3次会の会場・居酒屋さんで乾杯!(^^)!と20:30で解散♬この時期としてはコイ話で楽しめたオフ会でした(@_@;)今回参加できなかった会員の皆さん次回は奮って参加して下さい。お待ちしております♬
 次回の倶楽部行事は10月に先生を招いての講演会となりますので多数のご参加お待ちしております<m(__)m>

 今日のフォトは相模原北公園の紫陽花アナベルの海です♪
この公園の歩道の縁取りはクリスマスローズが植え込まれていました。きょうはシャリママと友人の3人でバラと紫陽花の鑑賞会でした。まだまだ見頃ですので早目にどうぞ♪♪

No.213 - 2013/06/23(Sun) 20:07:09

Re: オフ会お疲れ様でした♪ / くりす [関東] [原種(無茎種)]
シャリ男さん、ご苦労様でした。
昨日は、楽しかったです。三次会、20時30分終了と早かった感じですが、実際は16時30分過ぎのスタートだったので、けっこう長かったかも(笑)。

No.214 - 2013/06/23(Sun) 22:36:34
H.チベタヌス(H.thibetanus) / くりす [関東] [原種(無茎種)]
H.チベタヌス(H.thibetanus)です。夏越しで落葉してしまうことが多いかと思いますが、そこを何とか夏越しさせてあげたいのが、このH.チベタヌスです。花後に小葉を展開して、夏場に枯らしては、余りにも短すぎます。充分に光合成をする期間が必要だからです。我が家では、余り強い日射には当てないようにして、風通しの良い場所で管理しています。
No.212 - 2013/06/13(Thu) 02:32:45
クリスマスローズの病気(べと病) / くりす [関東] [原種(無茎種)]
糸状菌による病気です。一見葉焼けしたのではと間違うことがありますが、拡散しやすい病気なので、早期発見が大事です。小葉が丸まってくるのが特徴ですから、気を付けて観察して下さい。発見したら、患部を切り取り、殺菌剤を散布します。その時、周囲の株にも殺菌剤を散布して下さい。
No.211 - 2013/06/10(Mon) 00:54:57
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
98/300件 [ ページ : << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >> | 画像リスト ]