思い出・・・ ダイビングのライセンスの中に「レスキューダイバー」というクラスがあります。その認定取得するメンバーの中で私は御局様でした。当時、診断書添付要のぎりぎりの高齢者になっていました。かなりハードなメニューでしたが、どうにかこなして認定カードを頂きました。
そのインストラスターK氏から電話? 懐かしい声でしたががらがら声〜ポリープの手術前とのこと、彼曰く「熱く海を語りすぎて〜」変わらずに爽やかでした。 海を熱く語る・・・・そうか〜・・・久しぶりに海の話〜♪
話の中で思い出したこと、hedawhigテーマ「生活排水自然生分解率100%」…このことを考え始めたのは海中世界の生き物「アオウミガメ」からからだった。 それは、海中散歩を始めて7年目。 その間は、海はあまりにも素晴らしくただただ大きな世界・・・。 海から影響を受けて、人は様々に反応してゆきますが〜 私は、なぜ毎回興奮して愉しいの〜?♪ 海は何を見せたいというのかしら???? 私はただ愉しく〜・・・奇形のウミガメを見るまで、全く解らなかった。 それまでも数回、奇形種は目にしていましたが、お頭の悪い私には必要な時間だったのかもしれません。
「そうなの、これを見せたかったのね」その日から海中を見る目が変化して行きました。そして生活排水のことに行き着き、、、現在に至る。
ライフスタイルに何の迷いも無く、快適に過ごせるようになったのも海のお陰です。 あらゆるものに感謝するゴスペルの愉しい歌があるけれど♪〜 海、アオウミガメ、マンタ、ゴマ腑アザラシ、ハーブ、蚊、タイム、レモングラス、ローズマリー、ポナペ、バリカサグ、・・・・延々と朝になってしまいそう〜♪
※昨年 R.ダイバー達と大島ダイブ〜愉しかった♪
![]() |
No.1431 - 2006/10/30(Mon) 19:25:28
|