燻す・・・問い合わせ2件。お庭の剪定葉、捨てるのためらってる人が多いようです。私も最初はおなじ気持ちで始めました。
私は陶器で作れるので、なんとなくしていますが陶芸なさらない方は・・・ No.1653 - 2007/05/29(Tue) 18:00:31 の素焼鉢利用で燻し器になります。 燻し器なんて、探しましたがなかった。お肉は燻製しても、部屋を燻製する人はいないようです。。。
灰がなくても、月桂樹、ラベンダーの葉、レモンユーカリなど葉燃えやすいです。。 煙は吸い込まないように〜最初水蒸気が出るときが最も危ないので注意してください。
●もっと簡単な虫避け・「ハーブウッド」・・いつかやってみたいことアイデアファイルにあるのをお知らせします。HP製作者さま無断紹介お許しください。http://homepage3.nifty.com/aterier-nobu/hatibun.htm ●↑ページの要領で、剪定ドライハーブを粉にしたものに糊を加え練って固めます。まだしたことがないので、着火にどのくらい手が掛かるかわかりません。硬くしないでふんわり仕上げれば火がつきやすいのでは?と考えて・・・未実験です。
らいらさんの「ハーブウ●●?」 私のは「ハーブウッド」です。〜^^〜 何時ごろ点火するのか〜〜〜 結果が楽しみです。
※写真は図解燻し器 参考になるでしょうか??
![]() |
No.1658 - 2007/05/30(Wed) 16:16:32
|