[
掲示板に戻る
]
記事No.5956に関するスレッドです
★
2017年 元旦
/ 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
引用
天照大神 山神様 井戸龍神様 お供え
お米 鏡餅 海塩 金柑酒
真菰しめ縄、、とっても大きいけれど真菰ですから、喜んでくれると思います。
No.5956 - 2017/01/01(Sun) 20:17:22
☆
Re: 2017年 元旦
/ 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
引用
屠蘇散に入っている生薬>
紅花・防風・蒼朮・陳皮・桔梗・丁字・山椒・甘草・桂枝・茴香の10種類です。
紅花(べにばな):
赤色の染料として色付けに使われますが、服用することで血行を良くしたり婦人科疾患によく用いられました。
防風:
セリ科の植物ですが、中国で使われてきたものは日本には自生していません。日本で同じような効能を持ち合わせているものとして、海岸に自生するセリ科のハマボウフウ(浜防風)を使用してきました。風邪などの邪気をはらって気を巡らせる働きがあります。
蒼朮:
ホソバオケラの根を使います。やはり、邪気を追い払い身体の余計な水分を取ると言われています。
陳皮:
ミカンの皮ですが、吐き気を止め消化不良を改善するなど、健胃作用があります。
桔梗:
痰を取り除き咳を止め、化膿をした時に排膿の目的で使用します。
丁字:
西洋でもクローブとして使われ、身体を温めるのに使います。寒い日などホットウイスキーに入れますね。
山椒:
ミカン科・サンショウの実の果皮の部分を薬用にします。やはり、お腹を温めて腸の蠕動運動を滑らかにします。昔は虫下しにも使われていました。ウナギを食べる時に振り掛けますね。脂っこいものの消化を助けるのでしょう。
甘草:
マメ科の植物ですが、日本には自生しません。味を調えたり甘みをつけたり、解毒や鎮痛に用います。
桂枝:
ニッケイの樹皮です。日本産の桂皮は時々お祭りなどで見ますが、気味が弱く八橋などのお菓子に使われます。中国南部、ベトナムに出来ます桂皮は上質で味も強く、桂通桂皮とか江南桂皮と呼ばれて薬に使われます。内臓の動きをよくして新陳代謝を亢進します。最も味のよい桂皮は、スリランカでセイロン桂皮の名前で栽培され収穫されています。
茴香:
ハーブの世界ではフェンネルと呼ばれて味付けに使われています。香りがよくて胃腸の働きをよくしますので、芳香性健胃薬として使われています。
以上10種類の生薬を小さく切り刻んで調合したものが屠蘇散です。
正月で美味しいものをたくさん食べたり、お酒を飲んで胃腸に負担がかかりましたら、屠蘇散を服用してください。お酒に漬けて飲むのもいいですが、お酒を加えたお湯で煎じて服用するのもいいと思います。
出典:
http://www.epochtimes.jp/jp/2006/12/html/d20347.html
勝谷英夫(薬剤師)
No.5960 - 2017/01/01(Sun) 20:57:56
☆
Re: 2017年 元旦 最初の食事
/ 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
引用
今年は 田作りがとても美味しく出来ましたので、真ん中。
田作り上々は 〜
今年は庭仕事がうまく行くかも知れません、新宿の薔薇がうまく移植出来ます様に。
土肥産蒲鉾を見つけた時は嬉しかった、、
大好きな白豆を買い忘れ、その事が氣にかかる、どうして忘れてしまったのか?
物忘れの兆候ではとか?やや不安材料、
No.5959 - 2017/01/01(Sun) 20:38:09
☆
Re: 2017年 元旦
/ 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
引用
気温が低いので、ふたを開けると曇ってしまう 〜^^〜
よい天気ですが 寒さが厳しい、、山中の小屋では直ぐに冷めてしまう、
東京ではさほど感じなかった、、蓋物椀の効用
煮物 お雑煮が冷めない、、煮物椀、一つ食べては蓋をします 〜
No.5958 - 2017/01/01(Sun) 20:26:25
☆
Re: 2017年 元旦
/ 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
引用
昼近く 今年最初の食事 おせち戴いて
金柑酒少し
何もしてはならない一日 どうしても眠くなります
夕暮れ近くまで 寝正月
屠蘇散、、<純国産屠蘇散>が見つかるまで、自家製金柑酒にする事にしました、、
No.5957 - 2017/01/01(Sun) 20:20:19