[ 掲示板に戻る ]

記事No.6131に関するスレッドです

山の石摘み  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
冬になり、葉が落ち始めると、山の姿が浮き彫りになる、、毎年冬に感じる事
素人目にも石積みの形から、違う人が積まれたと見えます。
角の部分の鋭敏な石細工、遠目でみても解る。
それと、沢のしたの方の部分、考え難い部分にも、自然の物ではない様な石摘みが見える。
それは、急傾斜地というより壁になっている場所に、1m×2mほどの石が二つ揃っていてその真下に小さい岩が奇麗に並び、上の2つの岩を支えている。 うまく説明出来ないのですが、人工的な積み方に見える、、
??? 
舟山集落の萬年塔は今から440年ほど前、建立記録。
米国独立240年より200年前に立てられた、どのような人々だったのか?
過疎域で人口は少なかったのに広範囲に石積みがある、、、
海岸線は県道となり、車の行き来は、1954年ごろとか? 昭和30年代、、
重機などない時代の事、急傾斜地で巨石をどうやって積まれたのか、、
不可思議な石積みがおおい、
北へ約30km井田地区には松江古墳群では弥生時代土器出土。もしや〜^^〜 

No.6131 - 2017/03/24(Fri) 23:21:33