[ 掲示板に戻る ]

記事No.6550に関するスレッドです

発酵作用の日本文化    / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
藍染め液をつくるにも、発酵作用、、

先日、歯医者さんで読んだ雑誌で、日本食特集があり、発酵食品の名店が紹介されていた。
酢、味噌、酒、、 
寿司お店紹介では愉しい記事を読んだ。ミシュランの2つ星授与しているとか。 
それは発酵鮨ネタ、、アジ10日、イサキ20日、他にもいくつか。
先日、アジ、イサキを1匹づつ手に入れて、半身を食し、半身を塩糀でまぶして冷蔵庫へ、、
レシピは、記事ヒントから推測、、そのお店に食べに行きたい、世田谷新玉川、、

3回目寒時込納豆/ ふたを開けて、、今迄で一番の出来具合に感じる。甘く美味しい味噌。満足。
前回500gでは多過ぎ、今回大豆250gではやや少ない量だった。
次回は350gに。1年に1回の仕込み量を模索中。 
庭では、大豆栽培も順調、秋にはその大豆で仕込めます。 〜^^〜 
350g採れるでしょうか? 〜^^〜  

No.6550 - 2017/08/17(Thu) 23:12:20

Re: 発酵作用の日本文化    / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
< 鮨ネタ アジとイサキ>
塩糀と米酢で野菜室で発酵、15日。
確かに、寿司店の言う通り,皮の旨味なのでしょうね、美味いしくなっている。
皮をむいて、ほんの一口味見。ふた味は違う! 
時節柄、危ないので、酒蒸しにした。
冬に作ってみようと思いました。 
酢の効いた大好きな、真イワシ、ウルメイワシのマリネも,あわてて食べる必要はないのかな?

No.6623 - 2017/09/03(Sun) 01:15:41