[ 中止して戻る ]

記事No.11761への返信フォーム

(No Subject) / J.N [ ]
庭の猫、、昨日捕獲され避妊術施設へ・・
無事に戻るのだろうか? 
老猫はこの数日ハクビシンとバトル傷でボロボロ、、
処分されないか心配。。。

ノボルに似ていたノラズ

No.11761 - 2025/01/11(Sat) 09:52:59

12日 必要なことなのだろうか? / J.N [ ]
去勢術から戻ったノラズは、一目散に山の中へ走り去った
老猫ネネだけが側に居たけれど、夕食時に全員戻らなかった。。
足音がするので見ると、、別の猫が現れていた。。。
やはり意味のないことですね 、、、


昔々〜2003年当時は新宿と通い、 新宿に戻る夕方、既に日は沈み薄暗く、二階の部屋の戸締りを見に行く、部屋の中央に塊?何か?と思い灯をつける。塊は今まで見たことがない太く大きなヘビ、、、体が停止してしまい、目と目があうと蛇は首を30cm程上げじっとこちらを見ている。とぐろを巻き休んで居た?
このままでは新宿に戻れない、、後退りし、1階に戻りワンワンをケージに入れもう一度二階の様子を見にゆく、、ヘビは少し動いていた、お腹はコブがボコボコ?病気なのか? 後で知ったことはネズミを食し食休みという。  二匹のワンワンが夜ごと吠えていたのは、蛇がウロウロしていたのでしょうね、村人に相談の電話、捕獲していただき、お世話になりました。その後大工さんに家屋全点検修理工事していただいた。ネズミ被害はその後も壁内で音が聞こえていた、その後、窓工事の際、剥がした壁内に無数のネズミ糞を見ています。ネズミ侵入被害は、2015年頃だったか?最初の村人の飼い猫猫が庭に現れてから、壁内を走る音は無くなっている。今は薬草根モグラ被害少なくなり、野猫が狩りをした死骸、ネズミ、モグラ、幼ヘビは数えきれないほど山に埋めている、小動物駆逐は野猫の仕事です。

現在、家周囲にいる猫は最後に生まれ、無事育った猫は4歳4匹で、その後に生まれた猫は、虚弱ですぐに死亡またはハクビシンに食され育他ない、ハクビシン被害の子猫は山に埋め十数匹になる。2015年ごろ最初に来た老猫ネネは毎夜ハクビシンと戦うのでしょう1月8日深い傷を負っている、毎夜襲われボロボロ傷だらけ、今年には天に召されると思います。2023年末に雄猫ノボルは毎夜戦い傷が絶えなく、2年前2023年末、天に召された。これらの経験から、家の自然環境ではむやみに増殖はしないと思う、名前をつけると辛く、名をつけた猫は3匹。

* 襲撃犯判明
昨年、死亡した子猫襲った際、段ボールの血足跡を戸田の鉄砲撃ちの猟師さんに鑑定頂く。
「大きいハクビシンだ 間違いない」
家環境には老猫、生まれた子猫を襲う大きなハクビシンがいる。
知恵のあるハクビシンなのでしょうか?姿は見たことはない、、
大きな足跡で当時、中伊豆に出没したという熊かとも思った 

村の考え「1匹でも残っているとダメなんだ」というお考え『目標はゼロ』ですが、そのお考えには賛同はできない。 
人が捨てにくる飼い猫は、あとを立たず、私には無意味に感じる。 
密集した都会、集落での餌やりの影響は大きく問題と思うが、村集落と野口家環境とでは、必要性の違いがあり
お互いの環境を理解する事が必要なのではと思います。



* 去勢術の朝 庭見回り付き合うノラズさん、、明日は戻るのかな???

No.11764 - 2025/01/13(Mon) 05:22:43

名前
メール
URL
件名
ファイル
地域 アイコン [ List ]
文字色
/ 編集パス