[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

野田氏 実践報告転載  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
FB野田氏 実践報告 記事転載
FB野田 靖志さんの記事コピー
9月14日 ·
2月に、父が
地元の大きな病院で

肺がんと悪性リンパ腫で
最短余命2ヶ月と言われました。

手術、抗がん剤、放射線治療しか
残されていない。
って言われましたね。

それは嫌だと伝えると、

みすみすCENSOREDようなものだ。
という反応でしたね。

三大治療は無視させていただいて

その後、

ビワの葉茶
重曹とクエン酸で炭酸水
を飲んでもらい、

風呂で温まり、
ラドンミストに入り

CBDオイルを1日に3回舐めるという
のを取り入れて、

7ヶ月が経ち、本日、
肺がんは消えていると分かりました。

首にできていた、腫瘍の塊も
すっかり無くなりました。

西洋医学を否定はしませんけれど

我が家では、ガンに対しては
手術、抗がん剤、放射線は
ゼッタイ嫌だという思いがあったので

こういう方法にしました。
医療添付文書に

毒薬と書いてあって
二次的にガンになるとも書いてあって
副作用で死ぬ場合もあるのを知っていたし、

イペリット系抗がん剤は
余った兵器の
マスタードガスから作られている
のも知っていたので

抗がん剤をやりませんでした。

なので
髪の毛はありますし、
食事も普通にとっています。

お上があまりに
ダメゼッタイというから、

CBDオイルを海外から取り寄せました。。

実践報告まで
他米国情報: http://ameblo.jp/kissy-seed/entry-12087796611.html

No.5925 - 2016/12/19(Mon) 13:09:14

Re: 野田氏 実践報告転載  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
12月6日逝去された、新潟医大 安保徹教授書籍
免疫学講義は非常に参考になっています、
呼吸、酸素の重要性など、ほかに水素についての書籍も出ています、、
御存命だったら、私達が氣水で指数にしているPH、水素イオンの事も解明してくれたのではと、残念でなりません。。  

教授が提唱している『 自分自身の主治医になる 』
身体の声を聞きましょう、、 

No.5933 - 2016/12/22(Thu) 13:04:50

身体の声を聞く、、 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
2010年WHOは抗ガン治療は無意味 害あって延命不可 の宣言をしています
抗ガン治療薬は、今も使われているのは日本だけ、薬剤在庫処理と前々から入って来ている情報ですが、 野田氏のように、実践する勇気を持つ方は少ないと思います。 
患者本人、家族全員の同意など、難しい選択ではと思います。

がん検診まで元気だった人が、発覚後治療開始から急速に、、、
基本は <自信の身体の声が聞こえるか>どうかにかかってくると思います、
身体の声、薬物の効果があるかないかを含めて、サインが聞こえないければ、
病院の処方、医師の声に耳を傾けてしまう、、仕方がない事かと思います。
身体の声を聞くという、習慣の普及が必要かと思います。 

No.5927 - 2016/12/20(Tue) 20:41:36
12月 青橙  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
青橙 

1 ポン酢、
2 橙ジュースキュービックアイス、
3 氣水ジャム 

摘み取りが遅くなり、、既に誰かさんが摘んだ後、残り物には福来る?
青実はオレンジに、、

氣水ジャム: 12月 1月 2月 満月採取ジャム作り  

No.5929 - 2016/12/22(Thu) 02:18:15

Re: 12月 青橙  / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
ネロリ氣水ジャム 
橙の一年を封じ込める
プチグレン氣水、花ネロリ氣水を仕上げにタップリ、、

花 新芽 プチ果実 実 全てを封じ込める

私は少し苦みを残す理由は、お薬使用です。
高脂血漿症改善、検査ではコレステロール値、今年始めに初めて、100台に突入、効果は確かです。
毎朝 スムージの甘味料で取り入れています。  

No.5931 - 2016/12/22(Thu) 02:29:33

Re: 12月 青橙  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
青橙 ポン酢作りに良い酢加減、冬至を過ぎると酸味は穏やかになって行く 
No.5930 - 2016/12/22(Thu) 02:20:36
御浜岬潮風のベンチ 諸口神社 散歩  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
12月16日快晴の朝 プーチンさんが来ていると思うと何か嬉しい 
今日山口から〜駿河湾上空を飛んで羽田へ 富士山も見てくれたでしょう
潮風のベンチから 機体を見ていました 、、日本に ようこそ〜

No.5918 - 2016/12/17(Sat) 11:21:10

Re: 御浜岬潮風のベンチ 諸口神社 散歩  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
ハラハラ落ちてくるイチョウ 
有り難うね〜 ♬ 

No.5923 - 2016/12/17(Sat) 11:33:58

Re: 御浜岬潮風のベンチ 諸口神社 散歩  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
神社の裏 南側 造船博物館には 
ロシアとの友好の像、ナディア号の錨、、 
イチョウが奇麗、、、肉厚もあって我家のは薄い、、、
イチョウ葉やはり大樹の方が 葉も頼もしく感じる

No.5922 - 2016/12/17(Sat) 11:31:43

Re: 御浜岬潮風のベンチ 諸口神社 散歩  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
諸口神社 橘姫をお祀りしている、、
No.5921 - 2016/12/17(Sat) 11:26:24

Re: 御浜岬潮風のベンチ 諸口神社 散歩  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
諸口神社 海の鳥居 
No.5920 - 2016/12/17(Sat) 11:24:35

Re: 御浜岬潮風のベンチ 諸口神社 散歩  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
鳥さん 来年はあなたの歳よ〜
No.5919 - 2016/12/17(Sat) 11:22:53
12月 トベラ 赤い実  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
http://www.e-yakusou.com/sou02/soumm047.htm
貝原益軒 他 資料にある樹木
数年前からの課題、花氣水、、名前が解らなくて、実を見て調べることが出来た。
皮膚解毒液で使われた様です、、
花氣水 来年の課題、、 

海岸線は薬草の宝庫 
大きなトベラの樹 
 

No.5907 - 2016/12/13(Tue) 16:15:11

Re: 12月 トベラ 赤い実  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
トベラの脇で ひっそり咲いていた
ヤブニッケイ? シナモンかなあ? 

No.5916 - 2016/12/14(Wed) 15:27:03

Re: 12月 トベラ 赤い実  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
12月は真っ赤な実が多い? 
No.5914 - 2016/12/14(Wed) 14:54:16

Re: 12月 トベラ 赤い実  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
隣は枇杷の花 蜂がブンブン〜〜
No.5913 - 2016/12/14(Wed) 14:52:41

Re: 12月 椿   / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
小さな花 たわわ
椿 例年はヤブツバキの赤い色に隠れて目立たなかった
今年はヤブツバキが淋しいので
白い椿達が華やかに見える

No.5912 - 2016/12/14(Wed) 14:51:15

Re: 12月 トベラ 赤い実  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
トベラ 適時 葉を採取して使う、、常緑樹なので覚えておくと頼りになりそう
No.5911 - 2016/12/14(Wed) 14:46:24

Re: 12月 椿 野生侘助? / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
葉の形が個性的な 白い椿 
花は侘助を小さくした様な風貌 花数が多い、、

隣の枇杷の花のかおりなのか?解らないけれど 良い香りが漂う、

その上には
大きな白椿、、
ヤブツバキが咲き始めた、、
今年の花は小さい、花数も少ない、、 

No.5908 - 2016/12/13(Tue) 16:19:19
様々な情報から 微生物学者安保氏逝去、、 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
がん細胞は真菌と言う海外論文、、
日本国内にも同じ説を唱える研究者が大勢いると言う
その中の先駆者の安保氏の逝去、彼は『薬を飲まなければがんは治る』という本を出されています。 様々な情報が飛び交っています。恐い日本と言う事も、、

海外研究者の、がん細胞は真菌説もあるという、、
井上重治氏は癌で短い生涯でしたが、 
もし真菌説が正しいとすれば、井上重治氏の分析はとても頼りになります。
真菌に効果的なハーブ類、、、、

私の庭にあるものが多い、、

No.5906 - 2016/12/13(Tue) 01:38:22
yokohama ,, / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
ネマニャ、、
香りのカクテル 
数時間後、、吐息が薔薇、、
なんと言うカクテルを創ったのでしょう、、
生きていて良かったと思ってしまった、、

帰路 碧の丘 半月のビームがビリビリ、、 断崖下の波は白く輝いていました

幸せな一日でした

No.5899 - 2016/12/10(Sat) 02:24:44

Re: yokohama ,, / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
都内用事、、一日延期でもしかしたら?と
思っていた事が実現、、 東グループとドッキング
驚かれていました〜^^〜 

懐かしい優しい横浜、、
愉しい思い出が一つ増えました 

No.5903 - 2016/12/10(Sat) 02:32:49

Re: yokohama ,, / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
私の表現力では 語れない感覚 
もう一度訪ねるチャンスが来ます様に〜〜

No.5902 - 2016/12/10(Sat) 02:30:21

Re: yokohama ,, / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
アリスのカクテル? 
つぶつぶから飛び出す香り、、
とんでもないカクテルがあるのですね、、 
ん〜〜〜〜〜〜

No.5901 - 2016/12/10(Sat) 02:28:27

Re: yokohama ,, / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
アペリティフ、、
ジュニパーベリーの香り、、ノンアルコールカクテル、、

No.5900 - 2016/12/10(Sat) 02:26:18
12月 ウメモドキ 月桂樹 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
海塩を炊いて頂いて、味噌作り、、
ウメモドキをお土産に戴いて、先日の月桂樹、
リースを作りましょう〜^^〜 
http://aqicn.org/city/japan/shinjukuku/shinmejirodorishimoochiai/
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/22/5030/22203/4103402.html?
http://park30.wakwak.com/~weather/geiger_index.html
http://aqicn.org/city/japan/yokohamashikanagawaku/kanagawakusogochosha/

No.5887 - 2016/12/04(Sun) 18:49:20

Re: 12月 ウメモドキ 月桂樹 / 聖婆 [ ]
恥ずかしながら〜
もう、開いて、黄色い殻は落ちてしまい
赤い実も熟れ過ぎ状態で採ったので、実が萎んで枯れていくだけです。
それでも、毎年飾るツルウメモドキは私の一番好きなオブジェ材料。
来年は、このような失敗をしないようにしなきゃ!

No.5898 - 2016/12/07(Wed) 11:18:00

Re: 12月 ウメモドキ 月桂樹 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
ちょっと淋しいですが 開くのでは?
クリスマス頃かな?

椿奇麗ですね  、、
こちらは今年、花が少ないです

サザンカは花がびっしりですが 、、

No.5897 - 2016/12/06(Tue) 10:34:34

Re: 12月 ウメモドキ 月桂樹 / 聖婆 [甲信越] [ ]
熟しすぎて腐った色をしている…悲しいツルウメモドキ
No.5896 - 2016/12/06(Tue) 10:13:43

Re: 12月 ウメモドキ 月桂樹 / 聖婆 [甲信越] [ ]
どこにあるのか解らない今年のツルウメモドキ…
No.5895 - 2016/12/06(Tue) 10:11:58

Re: 12月 ウメモドキ 月桂樹 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
聖婆さま
たしかに!黄色い縁取りが鮮やかさを高めていますね、、
黄色いからが無いと淋しいですね

赤い実も薬草になると言う、、内藤薬博物館書籍に載っていました、、
奇麗だったり、心に残る姿の植物は、全て意味があるのね。。ん〜〜〜 

No.5894 - 2016/12/05(Mon) 21:15:48

Re: 12月 ウメモドキ 月桂樹 / 聖婆 [ ]
おぉ、ツルウメモドキ〜♪
私も大好きで毎年、採ってきて飾っています。
今年は、いつも採る場所の木がなぜか枯れてしまったので
ほかで採りましたが、このようにまだ黄緑色の時に採れば
パッと開いた後でも黄色の殻は落ちないで
赤と黄色のコントラストが綺麗ですが
今年は時機を逃してしまって、採りに行った時には
もう開いてしまって黄色の殻はほとんど落ちてしまい
赤い実がほとんどで・・・
やはり、黄色い殻のついていないツルウメモドキは華やかさに欠けます。
来年は、遅くならないようにしなきゃ!

No.5891 - 2016/12/05(Mon) 17:11:36

Re: 12月 ウメモドキ 月桂樹 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
リース素材はたくさんあって迷います〜^〜^〜
No.5890 - 2016/12/05(Mon) 17:11:10

Re: 12月 ウメモドキ 月桂樹 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
葉を落として実だけにして、、しなやかな枝
翌日には 真っ赤なリースに変貌〜^^〜  

No.5889 - 2016/12/04(Sun) 18:53:18

Re: 12月 ウメモドキ 月桂樹 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
青い実の中に真っ赤な実が、3片の殻を開いて飛び出す、、
鮮やか、、

No.5888 - 2016/12/04(Sun) 18:51:37
12月 手前味噌仕込み / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
3年目の手前味噌 
秘訣は茹で加減と解って、今回はしっかり茹でて小指親指でふにゃっとするまで〜
甘くなる!@@!
サーバーフォークで潰す、、スイスイ〜 

No.5884 - 2016/12/04(Sun) 18:39:43

Re: 12月 手前味噌仕込み / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
Q&A 私は糀袋にかいてある分量です
豆 500g 海塩250g 乾燥糀500g だったかな?袋を捨ててしまいました。
それに 重し代わりの<塩蓋800g>厚めの袋に入れて、ラップで覆った味噌の上に蓋をします。


ユデカゲンユデカゲンと思います 〜^^〜 

No.5893 - 2016/12/05(Mon) 17:28:56

Re: 12月 手前味噌仕込み / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
古くなった、友人の藍染めシャツを切り取って
おしゃれ味噌瓶 

No.5886 - 2016/12/04(Sun) 18:45:15

Re: 12月 手前味噌仕込み / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
切り糀を混ぜ、瓶に詰めて、、味見すると、食べられそうな甘い味噌、、
今回は極上品になる予感〜

No.5885 - 2016/12/04(Sun) 18:43:15
過日 届いた誕生日プレゼント / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
プロ使用のノミセット 一式 と 斧 !@@!
<フクロウの巣箱>を作りたいと言うと 
義兄が贈ってくれました。
ビックリ、、

鳥の巣箱は、
種類毎に微妙に穴の大きさ、高さがあると言います
ぴったりの穴を開けることが出来そう〜
 
来年の課題が一つ増えて、、矢の様に日々が過ぎて行く

No.5892 - 2016/12/05(Mon) 17:15:03
麻布の不思議   / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
夏用白麻シャツ、庭仕事時にはかかせないシャツになって久しい、、
その心地よさに今夏の部屋着ガウチョパンツ、、
冬になり、ガウチョパンツの重ね着ほか、麻布部屋着、、
暖かい、、室温17度でも暖房無しで過ごせるほど、、不思議な麻布

平安時代の冬の衣装 上布 で出来た上着、、
寒かったでしょう?と思っていましたが、上質の暖かさだったのですね、、 
静電気も起きず、、電気体質の私にはありがたいと思うほどです
冬の麻布使用に目覚めた私です。

麻ストール 夏用にいくつかあるのを首に巻いてみる、、暖かい、、
麻糸でベレーも編んでみたい、、 

No.5883 - 2016/12/02(Fri) 23:03:21
素材のお知らせ掲示板について  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
http://www1.rocketbbs.com/310/kareport.html
季節の植物素材、抽出氣水のお知らせ専用の掲示板に改装致しました。
素材が必要な方は、摘みたて、満月ハーブ乾燥素材、抽出氣水など時折チェックしてください

今年 枇杷花のかおりが可愛くて、是非皆さんにも楽しんでほしいと思います。
旬の香りは格別です。 
今日は ゴールドイチョウ葉を摘みました。

No.5882 - 2016/12/01(Thu) 23:56:07
12月 イチョウ  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
庭のイチョウ 大きくなって来て、他所に集めに行かなくても済みそうです
取りやすい様にと、剪定してくれたお陰もあって、
散る前、やや緑が残っています

イチョウの香り、、銀杏の匂いを想像すると、裏切られます〜^^〜 ♬
いい香りです 煎じてお茶も美味しいし、氣水も美味しい、、
除菌の力も大きい〜 私の定番、、
認知症のお薬にも使われています 試してほしいものの一つ〜〜〜

そう言えば 今日はビックリした事がありました。
インフルエンザ後遺症、、酷い状態が長く続いているかた、辛そう、
声が出ない、咳き込む、喉が痛い、気管支炎、
昨日、午後、ジャーマンカモミール氣水お湯割り、タイム氣水をもって、お見舞いしました。
イチョウ乾燥茶を数回分、、
※ 「昨年もワクチンを打って、酷く煩って、私はワクチンあわないみたい』と、気の毒、、

今日、午前 なんと 庭木をノコギリで、、『なんか少しは動かないと、、ニコニコ〜^^〜』
元気になってました!@@! マスクもなし、声も元取り出ていました、、

No.5879 - 2016/12/01(Thu) 20:15:11

Re: 12月 イチョウ  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
空籠は5つで、、も少しスキスキでないと、、ん〜〜 
天井ファンを回して、、

No.5881 - 2016/12/01(Thu) 20:20:09

Re: 12月 イチョウ  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
水でさっと洗って 以外とたくさんあります 
No.5880 - 2016/12/01(Thu) 20:17:29
11月サザンカ満開 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
碧の丘 さざんかが満開、、!@@!
ここまで咲くと香りにスズメバチがブンブン蜜吸いしている、、
朝の散歩でここまでと思ってから何年? 一度も登りきった事がない、、
明日は〜 ? どうかな? 

No.5873 - 2016/11/30(Wed) 00:47:24

Re: 11月サザンカ満開 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
この日は風もなく 穏やかでした 
陽射し 天使のはしごがいっぱいキラキラしていました
そうですね!
花びら 浮かべたくなりました。。

No.5878 - 2016/12/01(Thu) 20:08:00

Re: 11月サザンカ満開 / 聖婆 [ ]
素敵な丘ですね〜♪
山茶花、香りの良い花びら、柑橘類と一緒にお風呂に浮かべたら素敵ですね♪
椿と違って、花びらが絨毯のように…お姫様気分、素敵です♪

No.5877 - 2016/11/30(Wed) 17:34:20

Re: 11月サザンカ満開 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
紅葉 植物達がそれぞれに個性を出し切って、冬に向かう、、、
四季のある日本に生まれて、良かった〜ト感じる季節、、

No.5876 - 2016/11/30(Wed) 00:56:44

Re: 11月サザンカ満開 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
サザンカも中国では漢方薬になっているらしい
今年は予定がいっぱいなので、来年の氣水課題、、
花びら、、

No.5875 - 2016/11/30(Wed) 00:52:06

Re: 11月サザンカ満開 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
サザンカ 椿にとても似ている種類、、
花びらの絨毯、、 スズメバチブンブン〜 
隣に咲いている 白サザンカも香りが強い

No.5874 - 2016/11/30(Wed) 00:49:52
11月下旬紅葉  モミジバフウ  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
指 力を入れられる様になって、、あの先端の赤い葉を取りたい
直径、手のひら小指=親指サイズ 約20cm モミジバフウを剪定、、
ノコギリで約40分、、有難う有難うと言いながら切りました。

落下地点を失敗して、車の上に、、そして 私の後頭部を伐って終わりました
帽子が飛んで、くらくら、、目が回った。
今日は頭を打つ日、作業前に後部ドアを頭に打ち付けて、、2回目
3回目があると危険なので終了、、、
 
左手前は 奄美大島月桃 約3m 大きくなりました、、

No.5866 - 2016/11/26(Sat) 20:18:05

Re: 11月下旬紅葉  モミジバフウ  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
日没間際は 中止すべきでした、、コンゴチュウイ 
重く動かない、、頭に落ちたけれど、無事で良かった
むち打ちは出てない様です 

No.5872 - 2016/11/29(Tue) 01:17:29

Re: 11月下旬紅葉  モミジバフウ  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
車屋根 少しの傷、、枝を払ってどうにか動かして、、
No.5871 - 2016/11/29(Tue) 01:14:01

Re: 11月下旬 月桂樹の花 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
月桂樹は、ヤマブドウと山芋の蔓に占拠され、お化けの様な状態 
大枝を剪定したら 先端に蕾みがいっぱい 
香辛料、氣水仕立てに、ご入用の方は お申し込みください

No.5870 - 2016/11/28(Mon) 17:58:34

Re: 11月下旬紅葉  モミジバフウ  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
落ち葉をほうきで集めると周囲に、リキッドアンバーの香りが立ちこめます
枯れ葉にも香りが残っている、小屋は最も華やかな季節、、黄金色
赤 紫 黄 緑 3?_幅で織り込んでちぎると香りの違い 赤い葉が甘い、甘い香り
今夜は これから氣水作ります

※ 樹木の葉 
私はイチョウ黄葉を利用しています。
それと同様に、紅葉葉の香りは?と前々から気になっていたモミジバフウ、、課題だった氣水、愉しみです 
モミジバフウ紅葉氣水:甘い心地よい香り http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=1729

No.5867 - 2016/11/26(Sat) 20:24:29
有事の備え 防寒テスト / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
いろいろ有事の際の備え、ほとんど整って来ました
* オイルランプ オイルランプコンロ (食用オリーブ油)

* 水   備蓄水と温水器の湯を沸騰させ飲料水 

* 青物野菜 山の食用草

* パン 冷凍ストック

* 薪 ストック済

* 防寒テスト 
夏用羽毛肌掛けには上に、ベッドパッドの下にアルミシート防寒テスト
11月下旬 先日、山は雪、みぞれが降り、寒い朝でも起きる事なく熟睡出来ています、暖房費の節約。

No.5868 - 2016/11/27(Sun) 02:37:39

Re: 有事の備え 防寒テスト / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
1126は暖かく、外気温7度 室温16度
もしかして このまま冬を越えられるかも知れません
暖かい、、
冬用羽毛布団 出番なのにと淋しそうにしている 〜^^〜 
さてと 冬至過ぎまで? 愉しみです

27日 今夜も暖かい 暖房無しで室温17度? 妙な暖かさ、地震が心配になります、、 

No.5869 - 2016/11/27(Sun) 12:58:34
全3862件 [ ページ : << 1 ... 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 ... 258 >> ]