[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

豆乳ヨーグルト 記事一覧  / 野口純 by hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
☆ 豆乳ヨーグルト 記事一覧 /18件  NEW / 野口 Hedawhig [東海] [ ] 引用
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?word=%93%A4%93%FB%83%88%81%5B%83O%83%8B%83g&mode=find&id=hodowhig
豆乳ヨーグルト 米とぎ汁乳酸菌 スタップ細胞  他

No.4777 - 2015/03/27(Fri) 22:40:25

朗報 スタップ細胞情報 ドイツから / 野口純 by hedawhig [東海] [ ]
小保方さん  おめでとう!!
http://www.68newspaper.net/article_detail.php
ミュンヘン大研究チーム、スタップ細胞の再現に成功
2015/03/24 21:18
抜粋:: 本日のドイツ時間13時45分、ミュンヘン大の生物学者ストレーゼマン博士の研究チームが、スタップ細胞の再現に成功したことを公表し、医学界に激震が走った。科学誌ネイチャーは号外を発行し、世界中の報道機関に通知した。
☀「小保方氏のノートがなければ、我々は成功することはできなかった」とのコメントも寄せた。
当初、スタップ細胞は単なるES細胞の一種ではないかと囁かれていたが、ES細胞とは根本的に異なる、まったく別物の細胞であることが、今回の実験で明らかになった。
この報道を受け小保方氏は、「あることは分かっていました。見つけてくれたストレーゼマン博士に対しては、感謝の気持ちでいっぱいです。私が至らなかったばかりに、スタップ細胞の存在を否定されてしまったことが、一番悔しかったので、見つかって本当に良かったです」とのコメントを表明した。
ミュンヘン大の研究チームから、チーム参加を打診された小保方氏は、「前向きに検討します」とのコメントを返した。スタップ細胞の存在を完全否定した日本医学界は、面目丸つぶれといった結果となってしまった。

No.4778 - 2015/03/28(Sat) 20:09:13
今年も愉しい一年でした / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
2014年12月29日 ご覧戴いた皆様ありがとうございました  
今日は 暖かい☂ そして太陽 夕陽 
今年 O氏の発見 PH5.7弱酸性の刺激、、、
蒸留水のPHは馴染みの数字 
水素イオンが細胞に働きかける刺激指数が明確になった、、、
細胞の活性化 蘇生現象
<PH5.7>の刺激
頭の隅に入れこれから活かして行きたいなと想います
来年も 収穫の多い一年になります様に 

No.4630 - 2014/12/29(Mon) 21:16:19

豆乳ヨーグルト 記事一覧  / 野口 Hedawhig [東海] [ ]
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?word=%93%A4%93%FB%83%88%81%5B%83O%83%8B%83g&mode=find&id=hodowhig
豆乳ヨーグルト 米とぎ汁乳酸菌 他

No.4776 - 2015/03/27(Fri) 22:39:19

スタップ細胞 手作り、、、FBに流れた情報から / 野口 Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
飯山一郎先生の米とぎ汁乳酸菌でO氏は実験成功している事は飯山氏の記事で公表されています
以前も記載しましたが 乳酸菌豆乳ヨーグルト、、、
不調を整えたい方はお試しください


(玄米乳酸菌のレシピ)

材料…無農薬玄米 1合
天然水 1.5 L.
天然粗塩 15 g
黒砂糖 45 g
(作り方)

1.水 0.5 L に玄米 1合を入れ、1日ひなたに置く。

2. 1.に塩 15 gと残りの水 1 Lを入れ、1日ひなた
に置く。

3. 2.に黒糖45 gを入れ、3~5日間ひなたに置く。
さあ〜これだけで、不老長寿ドリンクの出来上がり。


★この乳酸菌、50ccと豆乳200ccを合わせて、1~2日常温で置くと、STAP豆乳ヨーグルトの出来上がり。

酵素は、フリーエネルギーです。
特に稲魂パワーは、No.1!
昔、研究していた真菰ドリンクもStap細胞なんだと解明。
「STAP細胞は、作れます!」

No.4775 - 2015/03/27(Fri) 22:36:57
3月23日 井戸記念日  / 野口 Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
今日は風が強い一日でした
夕食用にレタスいろいろとフェンネル、白菜とう菜を摘む 
庭仕事はサンバイザーが飛ぶ事数回 
南段々コーナーの整理整地土入れ替え 、、40cm角ほどの岩 
掘ると大岩だった!@@!すっかり忘れていた大岩、、
立派なので大きさが解る様に踏み石にすることにした
岩は満足そう? に見える 
花壇は少なくなるけれど足場を大きく、数多くして安全を心がけて、、 

<レモングラスを株分け、、シダが絡んで苦しかったでしょう、、長い事ほったらかしですまん!
風が強くなって、北側へ非難した、、
そうなのです 風の強い時は反対側の仕事をすればいいのね、、
午後から日没までタイムの整理、、
刈り込みが遅い、、明日は必ず強い剪定刈り込みをしなければ、、、、

<明日は車の入れ替え、、薄暮から〜感謝して洗車する、、ありがとう〜 いっぱいありがとうと言って、、
 ジョナハナとの思い出がいっぱい、、、ちとセンチになって、
ナンバーを彼女達の誕生年 1997  にした
いつも一緒にと願って、、今年彼女達は18歳

<井戸記念日 、、、 小屋地下水は更に奇麗な水になって来ている 
昨年 白龍が庭に降りた夢を見た、、あの頃から更に更に奇麗になって来ている 
井戸にひふみ祝詞を捧げた 


https://www.facebook.com/media/set/?set=a.783353705080375.1073741949.100461866702899&type=1&l=8391421423

  

No.4771 - 2015/03/24(Tue) 00:24:08

Re: 3月24日 レガシーからラパンに  / 野口 Hedawhig [東海] [ ]
快晴:土肥港まで最後のドライブ 静かでしなやかで素晴らしい車、、さようなら ありがとう
ラパンはちっこい、、、50kmまえにウンウン唸る、、これから宜しくね、、
碧の岬まで行くと ウンウン〜〜唸って 大変そう〜^^〜
大丈夫かな?私の酷使に耐えられるのか?? 
海は穏やかで春の海、、 

小屋では 大工さんとサッシ屋さんが来ていた !@@! 
暴風対策でフィックス窓の改造、、、手動シャッターが付くと言う、、浴室のフィックス窓も〜ですが フィックスには付けることが出来ない、、浴室は一度割れた事があるので、、ん〜〜

画像は昨年のバス停 レガシーと桜〜 

No.4772 - 2015/03/24(Tue) 19:18:30
花冷えに 古い毛皮ジャケット / 野口 Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
毛皮が非難の的になって久しい、、
動物達の為にも感謝して何時までも身にまといます
花冷えは真冬の体感と違う寒さを感じる、、思い出し毛皮を出して、、
固くなっています サイズも小さくなる様です 
花冷えの時期 防寒ガウン〜
毛皮は着ないと皮がカリカリになって固く裂けて来ます 
なので 年に数日は着て湿度を与えないと、
人体温湿度の油分は毛皮を長持ちさせます 

No.4770 - 2015/03/23(Mon) 23:52:05
2015年3月 庭仕事  / 野口 Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
2015年3月20日 新月 大潮 

庭仕事

<薔薇誘引>昨年赤いアルバが見事に咲いてくれたので、今年も誘引をまじめにする

レディーヒリドンが今年が最後かもと言うほど痩せてしまって、、
なのでしっかり草を抜いて陽が当たる様に誘引、そして堆肥をたくさん、、

<ナニワイバラ> 合歓ガーデンからの挿し木、、
2度鹿食害でしたが、新しい芽をたくさん付けてくれた♪ 
<挿し木 コンパッション、フェリシア、コーネリア、サマーホワイト、、> 
草にのまれない様に鉢植え挿し木で土に埋めて、、、

<ヤブツバキ>剪定枝を沢に、、鹿食用、、今日は6頭来ていた、、3頭は初めての様だ、、 

<アシタバ> 暮れにダイダイの根元にあったアシタバを移植、
その時ついていた種も適当にフンズケて置いたら!@@! きゃ〜〜発芽! 
ほんとうにアシタバだろうか??と思っていたら本葉、
アシタバのバア葉、、アシタバだ、、
ぐちゃぐちゃに密集しているので少しバラバラにして移植、、 
大好きな山野菜、これで暫くはアシタバを楽しめる、、 

自生種は強い、撒き時はないのかも?自然に種が落ち、本人が発芽時期を知っている、、

月齢にこだわらなくても必然はそこに生きている

<白枇杷>、、接ぎ木は鹿食害にあい、諦めていて、自生の白枇杷の小枝を挿し木、、

新葉が出て来た、、ん〜〜育つのかしら?? 白枇杷は弱いと聞いている、、、

<時なしカブ>小さなカブは連日の暴風では、1本の根で右左にコロンコロン揺さぶられ
、、
ちぎれなかった!@@! それが、500円玉ほどになっていてびっくり!! 
カブは凄い!!
きっと美味しいに違いない、、ん〜〜 1本の根で !@@!

サニーレタスも美味しく育ってくれた、、、

<畑 整地>当初庭土は、野生土で黄土色だった、、枯れ葉や草木灰を入れて、、
今は焦げ茶色になって来ている、、
雨水で土は流れ、庭は年々痩せて行く、土を補充しながら掘ると岩、小石だらけ 、、 

今日はまじめに♪ 土を取り除いて草バケットに以外とたくさんの土、
堆肥が溜まって来ているので、 少し深く掘って生ごみ堆肥を入れ梳いた、、、、
7カ所で随分土がでた、7カ所と言っても傾斜地なので一つは45×60cmほど、、
それでも石がたくさん出てくるので汗をかく、草取りも兼ねて、、、、

整地した7カ所 何を撒こうか? 

明日は レモンバーベナ苗と野口種研究所から種が届く、、、


No.4769 - 2015/03/22(Sun) 03:34:54
残るはコレステロールと中性脂肪取 / 野口 Hedawhig [東海] [実験メモ]
体調管理は終盤を迎えている、、アルブミンが超低判定をクリア ♪ 

2015年3月20日 食と血液 血液検査結果は ◎ 

<牛は草だけ食べて大きな身体を作る 肉タンパク質は草で作られる>

先日、血液検査結果を見て <牛肉>の事を思い出した

暫く 牛 豚 チキン 卵を摂っていない、、
それでも ヘモグロビンは多め異常なし範囲、肝機能は優等生、腎機能も◎ 

♡ 特注の検査<アルブミン>も上昇、低判定をクリアした、
これは枇杷氣水と枇杷種コーヒーのお陰です  

問題は中性脂肪 悪玉コレステロール、、、 食肉、動物性脂肪を食べていなくても基準を超えている?? 
遺伝先天性の高脂血漿症は仕方が無いです、、 

さてと、
ハーブ氣水のプチグレンなどいろいろ、ダイダイジャムでコレステロールが下がるか

3ヶ月後 〜^^〜 が愉しみ 
 

No.4767 - 2015/03/21(Sat) 20:59:52

Re: 残るはコレステロールと中性脂肪取 / 野口 Hedawhig [東海] [ ]
脳機能  諸機能回復  膝関節半月板損傷 手術回避   
ヘルニア     手術回避   頸椎ねん挫    緩和  手首肉腫    消滅   
マムシ噛まれ     歯痛諸症状    蚊刺し  ブヨ    家ダニ   
胸湿疹     蚊避け      アリ避け   ムカデ避け  アシナガバチ刺され  
火傷 疲れ目二重視  
化粧水/ローズマリ− タイム レモングラス バラ ネロリ Rゼラニウム ヤブツバキ ドクダミ フジバカマ クス レモンバーム

育てた植物は力持ち、、特別な植物で無くても思いのほか快適にしてくれる、感謝の日々、、
アロマ成分分析書で照らし合わせると、私の方法とはかなり違う、
分析資料はEU資料なので蚊の生息環境や湿度の違いなどの差では無いかなと思ったり、、 
   

No.4768 - 2015/03/21(Sat) 22:30:37
生薬薬膳? 今年の課題はいっぱい / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
昨年9月 <ハーブは生薬なんだわ>と気づかせてくれた漢方グループ、、
始まりを考えて見ると、ジョナ1世 ジョナ、ハナ、そして私の体調管理が目的だった 
正に生薬だったのです なんと遅い気づきなのでしょう、、飽きれます
助手のジョなハナがいなくなって、彼女達の反応を思い出すたびにわん仔の嗅覚って素晴らしいと思います

2015年の課題、、ゼラニウム、レモンバーベナ、レモングラス、ネロリ、プチグレン、マツパイン、オオバコ、イチョウ
の作用を確認
今年も 課題が増えてきて、、、分裂症気味、、、落ち着いて一つずつ、、
 
自然山土の小屋庭に相性の良い植物、、、
15年前 ヘリクサムが繁茂して困った 元気過ぎて困った植物を思い出すと、、、
ヘリクサム チェリーセージ アメジストセージ ワイルドマージョラムオレガノ 
土に合わないもの、諦めたものはいくつか マジョラム ホワイトセージ バジル  

レモンバーベナもその一つ、、ハナがどろんとバーベナの茂みで泥酔していた事がある、、
レモングラスよりも酷い状態 〜^^〜 いま 資料の成分分析を見ると、、、確かに、、
わん仔がめろめろになる成分が解ってくる 、
レモンバーベナが育ったら、どうなるかとんでもないものが出来そう〜^^〜 
最近資料を見るのが愉しくて仕方が無い、、ジョナハナの反応を思い出すと合点が行く事がおい、
ハーブは愉しい 、、 ジョナハナのお陰、、、
人の20万倍の嗅覚の持ち主、、ワンコになりたいのお〜〜  

ゼラニウム 
土肥の食堂のお母さんはゼラニウム氣水化粧水使用、数ヶ月後、真冬乾期なのにつやつやピカピカの肌!@@! 
私も取り入れて2月からブレンド〜
ゼラニウム 肌がつるつるで柔らかくなっている 、、 
香油仕立てと氣水仕立て、、、それを 薔薇香油 ローズマリ−氣水 薔薇氣水、レモングラス氣水とブレンド、、

レモングラス 
セルライト除去 、、これはローズマリ−、クスカンファーにもある作用ですがどうもレモングラスが上の様に書かれています
虫除けだけでしたが、、 

プチグレン 
コレステロール除去作用 他にもいい事たくさん 〜〜〜 
ダイダイ葉氣水で、これも今年の課題 

ネロリ
芳香柑橘類の花のエキスを総称しているとも言われている、、 
でも やはり ダイダイの花が好き、、ほんとうに何とも気品緒ある香りです

作った氣水は全てゼリーで美味しく戴くので、何でも蒸留して毎日氣水ゼリー
生薬薬用ゼリー 薬膳?かな?
何とも幸せな事です 感謝  
 

No.4766 - 2015/03/20(Fri) 23:55:45
豆乳 、、 メニューが増えて来ました / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
豆乳メーカーで作る豆乳 
濾す作業は最近はしないで 底に溜まるのは朝のスムージに入れたり 
そして 先日から気に入っているのは 人参スープ 、チーズケーキもどき 
無農薬レモンが手に入ったので 作って見ると ◎ たくさん。
画像は少し焦がしてしまったのですが お味は絶品でした
こってりしたスイーツ ご無沙汰でしたので美味しい〜幸せです 

3回目 レモンピールはあるけれど、、レモン汁がないのでダイダイ汁で作ってみましたがそれも美味しいです 、 ダイダイピールはニガく私は頭痛止め、スイーツには使えない 

No.4761 - 2015/03/19(Thu) 17:43:41
冬 保湿オイル 手のひらブレンド  / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=1259

ケーシーの蘇生オイルのヒントから 
昨年より試して〜 そろそろ乾期は終わり いい感じです
昔 ケーシーの時代に蒸留水をくわえる事でオリーブ油が乳化し皮膚吸収を高める、、、
ケーシーって 大好きです 

小さい広口瓶 お気に入り  


先月 ヤブツバキ氣水のモニター報告があって 
保湿吸収ともに高いと言う感想が届く 
乾期の保湿をマスターすればもう怖いものは無い〜 
報告ありがとうございました 

No.4759 - 2015/03/16(Mon) 11:34:58

Re: 冬 保湿オイル 手のひらブレンド  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
口の広い ちいさな容器が便利
手のひらブレンドで 毎日違う香りを愉しむのもお薦め  

No.4760 - 2015/03/19(Thu) 17:31:36
不眠症 感情のコントロール  / 野口純 by Hedawhig [東海] [実験メモ]
★ 不眠症 感情コントロール、
20150310から〜0314 
西洋ハーブ分析には精神面メンタルケアの記述が多く異常?と思うほど、
またその内容も詳細に分類されている、、
日本漢方の資料には僅かしか記載されていない、、これは食生活に由来するものではと?ふと感じた。 
今の日本ではEUのメンタルケア資料が頼りになる。 
不眠や感情コントロールの問題の原因は肉食ではとも考えられる。  



Q&A 感情のコントロール、、不眠、

資料を調べるといくつか4〜5種 が挙がって、、更に詳細に調べて行くと、、

レモングラスに異様なほど+が4つついている。 
これは臨床実績のあるマークなのですが、、なのでレモングラスを最初に試用してもらうことにした。 
我家はレモングラスは外用使用ばかりだったので、改めてPH計測し、飲用テスティングしながら抽出、、
試飲 数回、、合計大さじ3杯ほど、、、 
資料通りの反応が出て閉口する、それは<睡魔>、、
6時間睡眠 異常に目覚めがよい。過日の<桜花氣水>入浴剤試用時の睡魔と似ている  

なのでレモングラス飲用の場合 午前は避けなければと感じる 

個体差があるので同じ様に作用するかは解らないが、、

お見合い席に 桜茶 が出されるのは 〜^^〜 ボーーットして 思考停止に??かなと
思ったり 〜〜?? 

しかし、睡眠導入剤常用している方が多い事を聞いて 不眠症 はほんとうに多いのだなと感じる、、

現在の所 自験では 不眠症には  ◎桜花氣水入浴剤 ◎レモングラス氣水 

ボーーットしてしまうほどの睡魔、、直ぐに眠れる 


No.4757 - 2015/03/14(Sat) 22:47:02

Q 胆嚢 切除後のハーブは? / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
難しい質問〜 
資料を調べるとローズマリ−カンファー、タイムツヤノール、ほか 馴染みのハーブは非常に優れているのだと驚く、、質問くださった方に感謝です
資料には胆汁促進、機能不全、、多くの状態が記載されていて心強い

ジョナは胆嚢不全であずき粒ほどしか無かった、、、、ローズマリ−で蘇生したことが数回、奇跡の様な光景を経験しているので資料を見ながら ジョナ、、ありがとうね、、
レモングラスもハナの想いでいっぱいのハーブ、、2000年6月初めての収穫の日 
レモングラスの葉の上から動かなかった、、愉しい想いで 

No.4758 - 2015/03/16(Mon) 00:50:06
3月11日 黙祷を捧げた / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
0311 
昨日朝 救急ヘリ 救急車数台 が村に入った 
ヘリは強風の為何度も小屋上を旋回 暴風で降りることが出来ない、、、 ヘリが落ちません様に 神棚に祈り続けて、、 
少ない住民
 誰だろう、、、 
ヘリが飛びたつまで数時間、、昼になって 気を取り直して出かけた、、 私が行っても何の役にも立たない、、 
今朝 思いあまって Tさんに
固定、、出ない 携帯、出ない、、、、
神棚に祈り、、 
携帯の音、、Tさんの元気な声、、。。 
行くと 駐車場に事故の車 血痕が四方に、、 お隣の車だった、、、 回復します様に、、 
今日も暴風が吹き荒れている 
落ちたダイダイを拾って みかんを一籠仕入れて、、、

No.4754 - 2015/03/11(Wed) 10:59:43

Re: 3月11日 黙祷を捧げた / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
4日目 長い、、、暴風、、 
気温も低く 花冷えどころか真冬並み、、、 

生姜湯のお陰か? 室温は8度 初冬より辛くない、、

No.4756 - 2015/03/12(Thu) 11:15:14

Re: 3月11日 黙祷を捧げた / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
昨夜の暴風 また物置の扉が剥がされた、、 
今年は2回目 修理出来るか? 板を中に入れて 、、 中にあるものが持って行かれるのはもう諦める、、 

朝方 少し穏やかになって、、熟睡 

小鳥達は暴風のときどうしているのか、、 今朝も来てくれて 飛び立つと煽られて窓ガラスに激突、、痛そう、、、 

No.4755 - 2015/03/12(Thu) 11:12:59
啓蟄 直後なのに 蚊出没 / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]

伊豆の山中では 蚊 出没  NEW / 野口純 by hedawhig [東海] [お知らせ♪] 引用
啓蟄が過ぎ 花冷えで未だ寒い伊豆山中 
先週 村人の蚊遣り帽を付けているのを見ました 
そろそろ今年も始まると見ていましたが 
今夜 窓を開けると 蚊 、、小屋中に入った蚊はか細く 、、 越冬していたのか?孵化したのか解りませんが細い、、
しかし 交尾飛翔に驚きました 、、 蚊を仕留める事はしない主義なのですが、捉えました 
実を言うと 蚊と思えなかった 何かしら見た事の無い昆虫かと、、交尾飛翔なので姿が大きく 
仕留めて蚊と解った次第、、、 

か細い蚊でも交尾する、、 啓蟄後すぐに吸血してい無くても産卵するのでしょうか?? 
不思議でした、、 

No.4752 - 2015/03/10(Tue) 00:54:47

Re: 啓蟄 直後なのに 蚊出没 / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
昨夜半から暴風、、長い時間 24時間以上 、、 
庭仕事は危険でできない、、突風で一度沢にたたき落された事がある、、
なので 今日はバンペイユゼリーをYさんにお礼に届ける、、

昨年の<バンペイユ花氣水>で作ったので それは贅沢なゼリーなのでありまする〜♪ 
〜〜確かに確かに〜 パンベイユの香り!@@! 〜〜 と

暴風 海はウサギではなく 白馬が駆け巡っている 
屋根に当たる風は バンバンバン〜と風神が走り抜ける、、、 
どうしたらあんな爆音になるのか?? 庇の風切り音とは全く違う 打楽器のよう、、 
小屋はその都度ミシミシと揺れる 

長い時間ふいている、、、 311 、、災いの日 嫌な感じです 

No.4753 - 2015/03/10(Tue) 23:16:56
庭仕事 薔薇誘引 砂利敷き 200kg / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
午前 快晴〜 
午後 小雨 ☁ 風 、、、
庭仕事 芽吹きが始まり気ぜわしいのに☂、、、 
のんびりしなさいと言う事なのでしょう 

男性より女性の高齢者が多い、 
最近特に感じるのは 食調理素材、、 外食の少ない女性だからではと?
仕事ストレスも男性よりは少ない そして手作りの安全なものを食べている、、、
特に感じるのは都内の食材から伊豆の食材の暮らしになり、純和風料理、、、
長年都内で食していたのは、洋食、中華、イタリアン、、和食は30%以下だったかなと??
今は95%純和食、、素材も地産の新鮮な食材を戴く、、 

体調はと言うと華麗?加齢と共に衰えるのを感じない、、むしろ関節痛は全快に近い、他の部分も良い感じで過ごせている、、、 
先日 iPhoneのアンテナ取り外した事も良いのかもしれない、、
都内宅では大きなコンデンサが2階寝室の前の電柱にあった、それは年々大きくなって行ったもの、、電磁波の影響 周囲の空調の低周波、、、様々な電波の中の暮らしだった

定年過ぎたら田舎暮らし 体力気力とも若返った様。。  

チベット体操 様々に良い事があると言う〜 

No.4749 - 2015/03/09(Mon) 15:37:03

Re: 庭仕事 薔薇誘引 砂利敷き 200kg / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]

伊豆の山中では 蚊 出没  NEW / 野口純 by hedawhig [東海] [お知らせ♪] 引用
啓蟄が過ぎ 花冷えで未だ寒い伊豆山中 
先週 村人の蚊遣り帽を付けているのを見ました 
そろそろ今年も始まると見ていましたが 
今夜 窓を開けると 蚊 、、小屋中に入った蚊はか細く 、、 越冬していたのか?孵化したのか解りませんが細い、、
しかし 交尾飛翔に驚きました 、、 蚊を仕留める事はしない主義なのですが、捉えました 
実を言うと 蚊と思えなかった 何かしら見た事の無い昆虫かと、、交尾飛翔なので姿が大きく 
仕留めて蚊と解った次第、、、 

か細い蚊でも交尾する、、 啓蟄後すぐに吸血してい無くても産卵するのでしょうか?? 
不思議でした、、 

No.4751 - 2015/03/10(Tue) 00:53:51

Re: 庭仕事 薔薇誘引 砂利敷き 200kg / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
夕方☂が上がって、、薔薇誘引 真っ赤なアルバは昨年、初めての誘引で奇麗だった
薔薇は手をかけると奇麗に見える事を知った、、肥料はあげていないけれど今年はどうでしょう?
1m以上の高さになると鹿食害は少ない、、 

ヤブツバキの剪定をする、、、 山に伐った枝を食べやすい様において、、 

砂利敷き、、 水平を気にし始めると、、傾斜が強い事が解る、、

昨夜 ローズマリ−抽出、、PHを見ると!@@! 2.3 、、朝再度計っても2.6、、、
やはり 満月抽出は影響は大きい、、、何が作用するのかしら?? 

No.4750 - 2015/03/09(Mon) 21:27:32
チベット体操 首周囲を緩める 大切なのですね / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
体調整え〜
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/bodycare/7350/1.html

No.4748 - 2015/03/09(Mon) 15:19:10
満月 お月見バンペイユ〜 / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
お月見バンペイユ〜

<div id="fb-root"></div> <script>(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));</script><div class="fb-post" data-href="https://www.facebook.com/media/set/?set=a.772440699505009.1073741945.100461866702899&type=1" data-width="466"><div class="fb-xfbml-parse-ignore"><a href="https://www.facebook.com/media/set/?set=a.772440699505009.1073741945.100461866702899&type=1">投稿</a> by <a href="https://www.facebook.com/Hedawhig">Hedawhig手作り倶楽部/FB版</a>.</div></div>

今日は砂利200kg、、、帰路 素敵な建物が遠くに見えて 行ってみたら、、山道でエンジンが止まりブレーキが利かない慌てる、、、サイドブレーキで落ちなくて止まった、、冷や汗がびっしょり、、、 砂利の重さで山道は危険、、、 その家を見るのは諦めた。

バンペイユを剥く 、、 見事なみかん 上品で控えめな味 食べゴタエは十分にあって、、満足
満月にぴったりのバンペイユ 

No.4746 - 2015/03/09(Mon) 01:52:18

Re: 満月 お月見バンペイユ〜 / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
バンペイユを剥く 、、 見事なみかん 上品で控えめな味 食べゴタエは十分にあって、、満足
満月にぴったりのバンペイユ 

No.4747 - 2015/03/09(Mon) 01:56:34
全3809件 [ ページ : << 1 ... 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 ... 254 >> ]