[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

塩作り体験  / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
舟山ゆめとびら 塩作り
土肥の外海の海水、、甘い塩が出来上がった
さらさらフワフワ きらきらと結晶が光に反射する 

300リットルの海水から 3〜4kgの塩が出来る、、


https://www.facebook.com/media/set/?set=a.997227103636823.1073741832.204209662938575&type=1&pnref=story

No.4571 - 2014/11/14(Fri) 09:02:45

Re: 塩作り体験  / 野口 純&jonahana [東海] [ ]
資料 海水の力 
♣ 

海塩とローズマリ−足湯  、、海水の力が加わり更に血統が良くなるのかも知れません

ローズマリ−のパウダー、チンキ、蒸留水、煎じ液を海塩や塩作りで出来るにがりを使って
シップしてみたらどうなのかと、、軟骨腫 や 脂肪腫 など、、? 

No.4591 - 2014/12/01(Mon) 00:02:04

<ローズマリ−海塩>◎  / 野口 純&jonahana [東海] [手作り自慢♪]
<足湯入浴剤  ローズマリー海塩>
私の場合 普段体温が低いので 今夜は暑く寝付かれない、、 効果が高い様です
南から来る奇麗な黒潮、土肥の南で採水、海水で作る 
海塩と倶楽部産ローズマリ−パウダー  

♣ ご希望の方にお分けします
<ローズマリ−黒潮海塩入浴剤> 
100g @500円 
送料500円 レターパック500 
 

No.4590 - 2014/11/30(Sun) 23:36:28

足湯  / 野口 純&jonahana [東海] [♪〜♪♪]
<足湯入浴剤  ローズマリー海塩>
過日作った 海塩にローズマリ−パウダーブレンド
足湯使い、、、温まります 冷え性の方はどうでしょうか?
小鍋でブレンド塩を大さじ1杯煎じて 
お湯を入れたボールへ入れました 
くるぶしから下がピンクの靴下模様、、5分ほど
 

No.4589 - 2014/11/30(Sun) 01:38:39

Re: 塩作り体験  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
http://sokuteikak.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=23268627&i=201411/12/29/f0287429_01443301.jpg
南伊豆 シイタケ原木データ 201411月

No.4577 - 2014/11/15(Sat) 16:50:53

Re: 塩作り体験  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
伊豆の薪は少し安心、、焼却灰検査/100bq/kg以下 

池田 匡優さんより 2014年11月13日
角田市民放射能測定室
ストーブの灰/静岡県南伊豆町
Cs137:49.0Bq/kg ±27.7 (検出下限17.6)
Cs134:23.6Bq/kg ±17.1 (検出下限12.2)
Cs合計:72.6Bq/kg ±44.8 (検出下限29.8)
http://sokuteikak.exblog.jp/23285765/

No.4576 - 2014/11/15(Sat) 16:33:42

塩作り  / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
海流図 2 
詳細調査図 
戸田−土肥 の間に深い海底があるようで 塩の流れが変わる
他の調査図でも同じ様なV字に方向を変える 面白い
なので 小屋周囲の海は賑やかなのかもしれない 
今年4月 メガマウスが揚げられた海域は 深いのですね、、  

No.4575 - 2014/11/14(Fri) 17:21:58

Re: 塩作り体験  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
海流図 
深い海底の影響 複雑な潮流 

No.4574 - 2014/11/14(Fri) 17:19:28

Re: 塩作り体験  / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
ここは小土肥浜海岸 
隣の土肥港を南下した海、 
集落の無い奇麗な海の海水から 塩を作った、、、

No.4573 - 2014/11/14(Fri) 09:15:31

Re: 塩作り体験  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
駿河湾海流図
土肥港の辺り

No.4572 - 2014/11/14(Fri) 09:07:29
鹿が食べないものを栽培する  / 野口 Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
2014 0720
今夏経験して 鹿が食べないものを作る、そうすれば共存出来る♬ 

嫌いらしいもの = 
ローズマリ− レモンングラス タイム 月桃 芹 モミジバフウ エリカ 月桂樹 つぼ草 ブライダルベール オカトラノオ サザンカ ナンテン フジバカマ ローズゼラニウム ミョウガ マーガレット スペアミント エゴマ ミヤコワスレ ジャガイモ 里芋  



好物 = 
薔薇 椿 みかん ダイダイ レモンバーム ドクダミ ユズ 紫陽花 アメジストセージ ワイルドストロベリー 茶 オリーブ ブルーベリー ニンニク 生姜 人参 レタス セロリ トマト 三つ葉 紫蘇 

鹿が食べない野菜は つぼ草ブラウニー 三つ葉、
 春夏ウコン 

明日から庭を整理して つぼ草を増やしましょう〜 
マダマダ草は伸び盛りで 追いかけっこ、、、 

No.4450 - 2014/07/20(Sun) 23:05:41

来年はエゴマをたくさん育てましょう〜 / 野口 純&jonahana [東海] [♪〜♪♪]
<エゴマ>
鹿食害も無くすくすく育って 
鹿が食べない訳は?と不思議でしたが 栄養満点でした 
抜いて実のついた葉と一緒に 醤油で煮詰めると良い香りになって、、調べたら!@@! 
来年も芽がでてくれます様に、、 

No.4588 - 2014/11/29(Sat) 22:10:07
クサギ染めほか山染め 戸田港の<見釣り> / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.891378097580087.1073741868.100001237161190&type=1&l=bd5f3dace6

20141105 クサギ摘み 山へ2日間 、戸田港見釣り
21分前に更新

<クサギの実> 奇麗な青い染料が出来る 青い実 、、 
1日目 小屋周囲で摘んで 150gほど
台風が来るので今日しかないと2日目たくさん採れて 300gほど、、
案内をお願いして山へ行き、 港で3時のお茶〜 
頼もしい案内に感謝でした 
港は穏やかな薄暮〜♬ 
案内してくれた方は漁師さん 見釣り漁師さんの道具類、、 
アワビ用の仕掛け、サザエ用の仕掛け、全部手作り、、水の中を見る筒、、後日 釣りの手ほどきを受ける事になった、良い師匠に出会えた。。

No.4566 - 2014/11/05(Wed) 23:11:21

Re: クサギ摘み 山へ2日間 、見釣りと言うもの? / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
<クサギの実>
染め液を作るとき茶色の灰汁が出てティッシュで吸い取り、、手についた!@@!
染め液は手が荒れるのですがしっとり! 
なんとも魅力的なクサギ、、、綿でもしっかり奇麗なブルーに、
山の神様に思わず ブラボーと言ってしまった 

水洗いするまでは黄色がかった変な色でしたが、時間が来て水洗いをしたら、、、
嫌な黄色は流れ落ちる、、青い色だけが残った、、、 

No.4586 - 2014/11/28(Fri) 14:04:10

Re: クサギ摘み 山へ2日間 、見釣りと言うもの? / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
<クサギの実>
染め液を作るとき茶色の灰汁が出てティッシュで吸い取り、、手についた!@@!
染め液は手が荒れるのですがしっとり! 
なんとも魅力的なクサギ、、、綿でもしっかり奇麗なブルーに、、
山の神様に思わず ブラボーと言ってしまった 

水洗いするまでは黄色がかった変な色でしたが、時間が来て水洗いをしたら、、、
嫌な黄色は流れ落ちる、、青い色だけが残った、、、 

No.4585 - 2014/11/28(Fri) 14:03:02

Re: クサギ摘み 山へ2日間 、見釣りと言うもの? / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
<クサギの実>
染め液を作るとき茶色の灰汁が出てティッシュで吸い取り、、手についた!@@!
染め液は手が荒れるのですがしっとり! 
なんとも魅力的なクサギ、、、綿でもしっかり奇麗なブルーに、、
山の神様に思わず ブラボーと言ってしまった 

水洗いするまでは黄色がかった変な色でしたが、時間が来て水洗いをしたら、、、
嫌な黄色は流れ落ちる、、青い色だけが残った、、、 

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.908093402575223.1073741869.100001237161190&type=1&l=e8c979f179

綿素材 色見本テスト
上から 
クサギ
桜紅葉葉 駿河台匂い桜
桜 河津桜11月枝
クヌギドングリ
スダジイドングリ
桜芽枝 11月
桜芽  11月
桜芽  11月無媒染
ローズマリ−蒸留残骸葉 無媒染
ローズマリー蒸留残骸葉 重曹媒染

No.4584 - 2014/11/28(Fri) 14:00:47

Re: クサギ摘み 山へ2日間 、見釣りと言うもの? / 野口純 by Hedawhig [東海] [実験メモ]
一粒染め〜 
綿  毛 

No.4583 - 2014/11/26(Wed) 14:04:41

Re: クサギ摘み 山へ2日間 、見釣りと言うもの? / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
画像追加しました
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.891378097580087.1073741868.100001237161190&type=1&l=bd5f3dace6

秋の課題 草木染め 
クヌギの実 桜 クサギの実 愉しい秋になっている

No.4582 - 2014/11/26(Wed) 14:03:29

Re: クサギ 一粒染め〜 / 野口純 by Hedawhig [東海] [嬉しいこと♪]
驚いて 少し興奮気味、、、
乾燥した黒い実、、、そして生と試して見ると
違いは無い、、、 最も驚くのは 染まりの悪い綿の方が発色が高い、、、
優秀な染料の噂はほんとう、、、 

No.4581 - 2014/11/26(Wed) 14:02:06

Re: クサギ摘み 山へ2日間 、見釣りと言うもの? / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
今日は良い一日でした
山のクサギは大きくて立派な実でした。
来年も来れます様に パチパチ! ありがとうございますと お祈りしてきました

港のお茶タイムは 至福のときでした、、波がピチャピチャ軽やかな音を立て
海猫が ほんとうに子猫の様なかわいい声で泣きます
案内してくれた Yさん煮深く感謝をこめて、、 

No.4567 - 2014/11/05(Wed) 23:15:05
忙しい秋、、、  / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
20141125

画像  https://www.facebook.com/media/set/?set=a.908093402575223.1073741869.100001237161190&type=1&l=e8c979f179


駿河湾海上県道223号線開通?  

駿河湾は深いので橋は掛けることが出来ない、、とうとう海上の県道223号になった、、富士山を見ながら土肥と清水の航路、、県道を走るフェリーと言う事になるのかな〜^^〜? 



木の実染め  

クヌギのドングリが可愛い、、木の実染めと言うのがあると言うので試して見ると私好みの色、、毛糸を染めてベレー編み、帽子を被ると寒さ避けになる、、ナイトキャップにも〜



桜染め  
芽のついた枝、剪定でいっぱい〜染め液を作って、染めてみる、、やはり春先の芽でないとピンクになりそうにない、でも 芽だけ染め液では!@@! ほんのり桜色が、、



早生みかん 

この辺の方は 縁側にみかんが並んでいる家を見かける 陽に干すとよいのか? 早生みかんを戴いたので干してみる、、、美味しくなります!@@! 都内で買うみかんとは違い 溶けない 、、感謝です 
この辺の方は庭にみかんがいっぱいなっている 趣味のある人は 様々な種類を1本の樹に接ぎ木したり
ダイダイ アマナツ 金柑 ユズ レモン グレープフルーツ、、面白いです、、

マキの実
何とも可愛い不思議な木の実、、道には緑の部分が多い、、赤い部分は美味しくて鹿食〜



ランプストーブ

先日 あまりの寒さに目が覚めて雨戸を閉めようと窓を開けたら 満天の星空 
エジプトで見た満点よりキラキラ輝いていた 放射冷却、ともかく奇麗だった、、
ここは太古の夜空がある 



シェードストーブ

未だエアコン オイルストーブは使いたくない、、照明の蛍光灯を100w電球にする、、意外と暖かいも少し暖房はつけないで過ごそう、、



ローズマリ−蒸留水 ローズマリ−香油

朝晩冷え込んで しっかり塗る季節になった、、関節が柔らかく暖かい、、


スズメバチ巣取り

お隣の巨大スズメバチの巣取りが始まった、、未だ中に居てブンブンでて来ている、黄色スズメバチ、出入り口にティッシュを詰めて、あくまでも捕獲 薬剤殺虫はしない、、仕草が美しい淡々と取り去って捕獲する、、



ツルウメモドキ

見事なツルウメモドキを届けて下さった 
びっくりするほどの大きな枝 お心に感謝です 
ここは山の幸がいっぱい、、



橘石けん

橘で石けんを作って そろそろと試して見る、、いい感じ



土木コンクリ土留め

先日 軽トラックが掘り返して穴になった入り口を補修 久々にコンクリートをこねた
穴を少し大きく掘って壊れた鍬を打ち込んでスパイク代わりにしてコンクリで固める、、傾斜地の穴埋めはこれが一番、、  



びわの花

控えめな花 ヨオク見ると清楚で気品がある、、ありがたい植物



モミジバフウ
紅葉
10年以上の大きな樹になっていて紅葉が奇麗、、昨年まで気がつかなかった、今年は数日おきに冷え込む日があるので奇麗なのかも、、奇麗だ



白菜
生長!@@!
苗4株を植えて、、いままで食するまでに育った事が無い、、でも今年はいい感じで育っている
全食されたレタス 残り2株もけなげに育っている 


ブロッコリ
生育!@@!も ほんとうかしら?と思おうほど、、



薔薇挿し木 

コンパッション ナニワイバラ フェリシア コーネリア サマーホワイト 名前を並べると豪華ですが挿し木、、うまく行くでしょうか?



蜂の餌酵母水

飯山一郎氏のミツバチの餌作り、、真似してみた所、アシナガバチが食べに来ました。仲間はほとんど死んでしまって暖を取りに家の中に居る、、食べたら少し太った、、ぶ〜〜んと気持ち良さげに飛んでいる 何時まで生きれるのか しっかり飛びなさい〜


鹿柵
今の所無事、、、時折 周囲でウロウロしている何時までと言う感じ



クルミ剥き
クルミパンを常食にしてしまうと、、無く成った時が辛いのでレーズンパンと交互に焼く事にする、、、

忙しい秋、、、 

No.4580 - 2014/11/25(Tue) 20:15:57
PHについて 興味深いニュースが合った / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
純粋な水蒸気蒸留水はPH7 、、、 
レモンPH2.7 ビタミンcの過剰投与の抗癌治療は理にかなっているのでは? 小保方氏が発見したPH5.7のキーポイント、、 
PHは1小さくなると 10倍の水素イオンと言われている 
レモンは10000万倍になるのかな?
PH5.7の場合 約150倍ほどの水素イオンの刺激で細胞は活性化すると言う事になるのでは?
本来PH は水素イオン指数です
酸 アルカリ 大まかな水溶液中の指数目安になっていますが
本来は水素イオン指数と言われるべきものなのかも?
専門家の意見が知りたい、、、 


<<心停止後の脳へのダメージ 水素が抑制
11月24日 4時39分


心筋梗塞などで心停止状態になった患者に水素ガスを吸わせると生存率が高まり、脳へのダメージも減らせる可能性があるとする研究成果を慶応大学のグループが発表しました。

この研究を行ったのは、慶応大学の佐野元昭准教授らのグループです。グループでは、水素ガスに体の細胞が死ぬのを抑える働きがあることに注目し、心停止状態に陥ったネズミに蘇生の直後、水素ガスを吸わせる実験を行いました。
その結果、水素ガスを吸わせなかったネズミでは、1週間後の生存率が38%だったのに対し、水素ガスを吸わせたネズミでは71%に上り、脳の神経細胞のダメージも少なかったということです。
救急医療の現場では現在、心停止した患者の体の温度を下げる低体温療法で脳のダメージを防いでますが、水素ガスの吸入は低体温療法に比べ簡単にできるということで、研究グループでは今後、臨床試験でヒトでの効果を確認したいとしています。
佐野准教授は「心臓が動き出せば命は助けられるが、社会復帰のためには脳に後遺症を残さないことが重要だ。水素ガスの吸入でその点を改善できると考えている」と話しています。

No.4579 - 2014/11/24(Mon) 22:06:09
日本のハーブ事典  / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
日本自生植物の事典 活用術、、タイトルに相応しい充実した良書 
第4章は和ハーブ使いの詳細、採集、乾燥、作り方図解
ほか索引は学名、漢方薬名など詳細に編集されている
ハーブ利用始める方は最初にお読みになると良いかと思います 
2002年初版発行、、 2014年第7刷 
http://www.totolab.com/2009/08/post-75c9.html
『日本のハーブ事典』 村上志緒著 

No.4578 - 2014/11/23(Sun) 14:10:07
ローズゼラニウム 蒸留族より引用 / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
2014年11月 会員報告: 乾燥皮膚痒み◎、、、、
枇杷蒸留水に次いで、2つ目 
冬のケアに必需品になりました
葉蒸留ですが保存性が優れていて2012年蒸留水,2014年香り熟成されよい感じです。 

西伊豆では鹿食害も無く 定番になります、、

No.4570 - 2014/11/12(Wed) 20:09:52
木の実染め液 ロケスト改良 / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
<クサギの実取り   丸二晩かかって実を取る、、大変〜
<ロケストの改良   バーントンネルを作る 池田先生図解、、前は炎が大き過ぎて厄介、、遣い難かった、改良するとなかなか穏やかでいい感じ、、 土で固めて密封して終わりにします
これは 意外と良くて 釉薬の灰作りにも◎ それは完全燃焼するので奇麗な灰になります
灰は 染めにも使えて、、 椿灰を作る時にも活躍しそう

試し燃焼で 木の実の染料を作った、、、 
試し染め:古い庭用のTシャツ、レモングラス染めがあせて来たのを試し染め、、意外といい感じ、、 

午前 森林組合のMさんが庭で採れたみかんを持って来てくれました〜^^〜 
木の実染めを見て ハハ〜〜〜楽しそうですね、、
スズメバチの話しをして来年は生け捕りジュース仕掛けをの話も、、
山の暮らしは忙しい 、、 

No.4569 - 2014/11/09(Sun) 22:42:51
満月 171年、、、? / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
西伊豆 風もなく 雲一つない満月
月の光がダイアモンドの様に輝いています
月様へのメッセージボードを思い出しました

爽やかな日々になります様に 
今夜も月様にお願いしました

No.4568 - 2014/11/07(Fri) 01:42:17
春ウコンシロップ  / 野口純 by Hedawhig [東海] [お散歩 ]
春ウコンシロップ 
御崎公園でさんさん祭り、、、
開けるでしょうか? アルバム、、
<div id="fb-root"></div> <script>(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));</script>
<div class="fb-post" data-href="https://www.facebook.com/media/set/?set=a.711902038892209.1073741926.100461866702899&type=1" data-width="466"><div class="fb-xfbml-parse-ignore"><a href="https://www.facebook.com/media/set/?set=a.711902038892209.1073741926.100461866702899&type=1">投稿</a> by <a href="https://www.facebook.com/Hedawhig">Hedawhig手作り倶楽部/FB版</a>.</div></div>

No.4564 - 2014/11/05(Wed) 19:24:46

Re: 春ウコンシロップ  / 野口純 by Hedawhig [東海] [お散歩 ]
戸田 御崎公園 潮風のベンチが気持ちよかった
· 御浜海水浴場で撮影
漁を終えた船にカモメがいっぱい〜〜 
風もなく穏やかな日曜日になりました ♬ 
千石船の錨 まあ@@!江戸時代のもの発見 、、、
買い物は好きな素材探し〜  ヒノキのラック 戸田の野菜 タチバナ とろはんぺん〜 

タチバナ、、不老長寿のみかん、、パウダーとチンキを作ってみました 
春ウコンシロップ〜 素材が豊富で嬉しい西伊豆、、 

No.4565 - 2014/11/05(Wed) 19:26:28
安価に出来る治療法は抹殺されて行く、、  / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]

http://www.thinker-japan.com/life.html
<<共振と共鳴の理論、、、
医学会から抹殺されたライフ博士、、
非常に小保方氏と酷似している、、
共振と共鳴の理論、、、乳酸菌PH5.7の刺激
他にも海水療法も消された 
>>>>>> 全て安価に出来る治療法、、

No.4561 - 2014/11/01(Sat) 22:15:22

何か 糸で繋がっている様に感じる / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
原子は固有の波長(振動数とも言える)で決して同じ波長は無いと言う、、、
光スペクトルもそう、、原子核種のスペクトル検査もそのエネルギー幅で分析をする、、

海水の力 
微生物の波長 
光の波長 
波長の共振と共鳴の力 、、、

何か繋がっている? 
海水の蒸留水は? 純粋になるのか?そのエキスが詰まったものになるのではないか?
。。。

No.4563 - 2014/11/02(Sun) 01:09:17
豆乳作り〜湯葉〜オカラ / 野口 Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
豆乳作りのお陰で いろいろなお味が楽しめる 

<豆乳
<豆乳ヨーグルト(とぎ汁乳酸菌仕立て)
<湯葉   わさび醤油〜
<オカラハンバーグ 
沖縄醤油+ケチャップ+香辛料= 和製デミグラソース
オカラ+クルミ+油揚げ+人参+タマネギ+クルミパン粉+卵+ハーブ数種
。。。

湯葉  出来立ては格別なお味  
ハンバーグ お肉が無くても十分美味しい 
 

No.4560 - 2014/10/31(Fri) 19:51:40

Re: 豆乳作り〜湯葉〜オカラ / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
FB情報から << マヨネーズ作り ♬ 
手作りの豆乳は甘くて美味しいのできっと美味しいものが出来るに違いない〜
 
豆乳最後の頃底に固形化してくる豆乳、、ヨーグルトになったものでもいいかなとおもいます
マヨネーズを作ると言う 
オリーブ油 塩 酢 香辛料入れて〜 美味しそうです 

No.4562 - 2014/11/01(Sat) 22:27:54
飯山一郎先生 研究レポートから / 野口 Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
飯山一郎先生 サバイバル研究よりコピー
☀日本ミツバチを増やす〜 続きます
<<乳酸菌を使って黒糖蜜を充分に発酵させてから、ミードに混ぜた!すると、日本蜜蜂たちは狂喜乱舞しながら黒糖蜜入りのエサ(ミード)を吸いまくって、おどろくほど元気になるのだ。>>


◆2014/10/30(木)  日本蜜蜂の餌付けに蜂蜜酒を使う研究
冬も蜜蜂を増やす!研究に没頭

安い蜂蜜を沢山買ってきて、蜂蜜酒(ミード)をつくった。
これに秘密のミネラルと乳酸菌と植物の成長点のエキスを入れた。
この特製ミード(蜂蜜酒)に、大量の蜜蜂が飛んできて大騒ぎ!
鷲の養蜂の目的は、日本蜜蜂を大量に増やすことだ。
ブタにエサをやって、ブタを増やす仕事。これを養豚と言う。
蜜蜂にエサをやり、蜜蜂を大量に増やす! これが本当の養蜂だろう。

西洋蜜蜂の養蜂業者は、白砂糖をエサにして蜂蜜を生産しているが…
すると病気が出るので、クスリを使ったりして不健康だった。

鷲は、いま、健康な日本蜜蜂を増殖させよう!と、研究の日々だ。

この研究は大成功していて、いま、鷲の巣箱には日本蜜蜂があふれんばかり。だっから、鷲は嬉しい悲鳴で、見学客はビックリの悲鳴だ。

いま研究しているのは、ミード(蜂蜜酒)の原料に、安い蜂蜜と黒糖蜜を使うことだ。

黒糖蜜は、ありとあらゆるミネラルが含まれているので、これを摂取すると、ほとんどの生き物(動植物)は元気になる。

ところが、この黒糖蜜を日本蜜蜂は大変に嫌がって、「エサ箱」に近寄って来ても吸わないのだ。

そこで、乳酸菌を使って黒糖蜜を充分に発酵させてから、ミードに混ぜた!すると、日本蜜蜂たちは狂喜乱舞しながら黒糖蜜入りのエサ(ミード)を吸いまくって、おどろくほど元気になるのだ。

そうすると、蜂の死亡率が激減するので、その分だけ蜂が、日々、激増してゆく! と。

この日本蜜蜂を激増させる作業を、鷲は、真冬になってもヤル! これ、真冬でも志布志は暖かい日が多いので大丈夫なのだ。

この研究と準備に没頭していたので『てげてげ』の更新が遅れ、皆に心配をかけてしまった…。すびばせんでした。m(__)m

あ、最近、「糖は毒だ!」と素人をオドす「専門家」が多いが…、玄米は毒!大豆も毒!米とぎ汁乳酸菌も雑菌が多いから毒!などとオドしまくる「専門家」には詐欺師のパシリだから気をつけましょう!
生きとし生けるもの(生き物)の大半は、糖分をエネルギー源として生きてるワケなので、糖分の摂取を否定するのは生命を否定することになる。

まぁ、白砂糖など漂白された糖は、駄目だけどさ。

No.4559 - 2014/10/31(Fri) 10:05:42
シナモン樹皮、桜染め、椿媒染灰作り / 野口 Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
山の手入れ、、高い枝にスルスルと登り、、
海が見える様になりました
スズメバチとりの達人でもあるスタッフから戴いた 焼酎漬けを飲む、、``@@``
桜染めようの小枝、 媒染用に夏椿の灰を作る、、、
灰振るいも作らないと、、、、  

嬉しい事 < シナモンの樹皮が届く >
貴重な樹皮、、、手に入る素材とは思っていなかったので
嬉しい、、 感謝です 
 
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.709667645782315.1073741925.100461866702899&type=1&l=aa23502e74

No.4557 - 2014/10/30(Thu) 23:59:06

Re: シナモン樹皮、桜染め、椿媒染灰作り / 野口 Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
花芽のついた小枝が 奇麗な桜色になると聞く
No.4558 - 2014/10/31(Fri) 00:03:54
コーヒーフィルタ使用止める、豆乳手作り / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
暫く前から 蒸留水を濾すフィルターを使わなくした それは 劣化が速くなる、、
無漂白フィルター様々試しても 結果は同じだった
切らしたのを期に ティーポットで熱湯を入れた後 殻が落ちてくるのを待ってポットに移す
紙フィルターなしのドリップコーヒーは美味しい 、ティーポットでもOK,
熱湯を入れて3分、殻が沈むのを待って飲んでみてほしい
紙フィルター使わないほうが 断然美味しい!
コンロ使用のパーコレーター手に入れましたがそれもドリップ落としも出来て満足です

自家製豆乳はとても美味しい!@@!、
豆乳メーカーなるものを手に入れたら簡単、、
オカラも出来て直嬉しい〜 
紀文しか知らなかったので驚いています
街まで往復17km、豆乳箱買いのストレスも解消で嬉しい 
それと豆乳容器ゴミのストレスが無くなって爽快、、
箱外のスペースが奇麗になってすっきり 


どうも頭が重い?、、髪が伸び過ぎで重かっただけの様です
2月のむち打ち後遺症かと心配しましたが 原因は髪だった
半分以下に剪定じゃ無くてカット、
首が楽になった、前髪はちょっと間違えておかしな感じですがじきに伸びるでしょう、、、
髪を燃やすとヘビが寄ってくると聞いていて、、
燃やしてみましたが冬眠に入ったのか?出てこなかった。 
両親は天国なので安心して髪を燃やした、、、   

No.4541 - 2014/10/23(Thu) 16:50:18

Re: コーヒーフィルタ使用止める、豆乳手作り / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
<コーヒー油分はエキス>
油分に美味しさの元もあるのかなと思います
植物蒸留して出る 精油 エッセンシャルオイル と同じですね
コーヒーの濃いエキスと思いますです〜 

No.4556 - 2014/10/30(Thu) 21:09:57

Re: コーヒーフィルタ使用止める、豆乳手作り / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
ぶふ! 
良く読んで下さい〜
湧かさないで飲むのです〜 紅茶の様な感じ 

<<ティーポットで熱湯を入れた後 殻が落ちてくるのを待ってポットに移す
熱湯を入れて3分、殻が沈むのを待って飲んでみてほしい
紙フィルター使わないほうが 断然美味しい!>>

No.4555 - 2014/10/30(Thu) 20:40:43

Re: コーヒーフィルタ使用止める、豆乳手作り / 聖婆 [ ]
いや〜、久しぶりに笑いましたなぁ♪
何がって、自分にですゎ〜♪

豆乳作りはよくわかりましたけど、
パーコレーターでコーヒーを淹れて美味しいのかと思い、ティーポット…
えっ?どうやって?ティーポットってなんだっけ?ボケが始まったかな?と
検索したら、な〜んだ、いつも使ってるのじゃん♪
そこで、私も真似っこしてみよ〜っと、いそいそと台所へ♪

ティーポットとコーヒーを用意。そうだ、いつも使ってる小さなヤカンで…
ん?頂いたこのヤカンにネットが付いてたはず…。おぉ、あった、あった♪

ヤカンにネット装着、挽いたコーヒー入れてるんるん気分で火にかけました。
早く沸くように蓋して…♪ 
そろそろかな〜♪ なんと突然、ヤカンの口からコーヒー噴出!!
あったりまえですわなぁ♪ 蓋しちゃいけませんわなぁ♪
ヤカンをしっかり叱ってから、ティーポットに移して頂きました♪

確かに美味しいです!
でも、ヤカンとティーポットは、洗剤で洗わないといかんのですなぁ〜
いつも紙フィルターを使用していましたので、
コーヒー豆に油分があるのを知りませんでした。

いろいろ、勉強させて頂いております♪

No.4554 - 2014/10/30(Thu) 20:19:24

Re: コーヒーフィルタ使用止める、豆乳手作り / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
yukariさん 
ティポットコーヒー 美味しいでしょ!
同じお豆なのに 今まで損していましたね、、 
パーコレーターも良いけれど 
ティポットコーヒーが簡単でらくちん美味しい〜 

豆乳メーカーはお高いけれど 20分で出来てしまうのです 
採算は十分あると思いますです、、  

No.4550 - 2014/10/27(Mon) 20:38:55

Re: コーヒーフィルタ使用止める、豆乳手作り / ono yukari [ ]
コーヒー。。。ポットで作りましたよ
美味しいです!!
コーヒーの旨みが程よく出ていていい塩梅!

モーニングコーヒーは、この方法で!

豆乳メーカーいいですね^^
朝食が楽しくなりそうです!!

No.4549 - 2014/10/27(Mon) 02:24:11

Re: コーヒーフィルタ使用止める、豆乳手作り / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
潰し加減、付属の網で濾しますが、そのメッシュのサイズがポイントの様ですね
ガーゼを一枚使うともっと滑らかになるかなと思いますが

お鍋で煮て ミキサー〜  ガーゼで濾すと好みのオカラになります、

山の暮らしは パン作り 豆乳作り 草むしり  いろいろ時間がないので 
忙しいときは便利です、、 
  

No.4548 - 2014/10/26(Sun) 00:43:36

Re: コーヒーフィルタ使用止める、豆乳手作り / 聖婆 [ ]
なぁるほど〜♪
これは、優れものですなぁ〜
私が具合の悪い時は、近所の婆さまが
ゴーヤ・牛乳・人参等をミキサーにかけたものを持ってきてくれます。
有難いけど、野菜カスがワシャワシャあって飲みにくい〜
豆乳メーカーでおからができるということは、野菜カスは分離されるのでしょうか?
野菜も細かく切れば、カボチャスープ、ジャガイモスープ、いろいろ出来ますね♪
豆乳…お豆腐もできるわけで…油揚げもできるわけで…楽しそうですね♪

No.4547 - 2014/10/25(Sat) 23:31:49

Re: コーヒーフィルタ使用止める、豆乳手作り / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
聖婆さま
説明不足でした 
豆乳メーカーを手に入れました 
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004ZWZQDA?ref_=pe_492632_48821362_TE_3p_M3T1_dp_1

煮て潰して濾す、 またミキサーかけて濾すなどして作りましたが大変でしたので、
良さそうなのがあったので手に入れました
掃除も簡単で使い勝手がよいです、 

No.4546 - 2014/10/25(Sat) 21:07:28

Re: コーヒーフィルタ使用止める、豆乳手作り / 聖婆 [ ]
パーコレーターで豆乳作りですか?
作り方を教えて頂けますか?
大豆はミキサーで砕くのですか?

No.4545 - 2014/10/25(Sat) 21:02:19

Re: コーヒーフィルタ使用止める、豆乳手作り / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪〜♪♪]
https://www.facebook.com/media/set/?set=a.706852569397156.1073741924.100461866702899&type=1&l=2e858edbd2
のねこさん 
痩せて戻って 
太るまで

No.4543 - 2014/10/24(Fri) 14:04:06
全3863件 [ ページ : << 1 ... 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 ... 258 >> ]