[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

小屋山の仕事  / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪~♪♪]
1日目:チェーンソウ、、、山の彦枝を切ります
、、、どこまで出来るか、、2本伐って チェンソウはギブアップ 重い、、、
傾斜地では危険なので ノコギリに変えて、、、2時間が限界 
脚が震えて来て また明日、、、 
沢からの涼しい風が 僅かに通る様になって気持ちいい~ 
2日目:ノコギリ、、樹が倒れると眩しい光、、沢下まで光が差し込む、、明るい林になって行く 午前3時間  午後2時間 山小屋は森が迫ってくると鹿も近くまで寄ってくる、、見通しを良くする、、、夕方 森の気配が変わったのでピーピー 数頭 、、 庭の野菜を食べないように、、
3日目 マダマダ続く木こり作業、やっと 沢むこうのグランドが少し見えて来た、
 <div id="fb-root"></div> <script>(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));</script>
<div class="fb-post" data-href="https://www.facebook.com/media/set/?set=a.633733916709022.1073741893.100461866702899&type=1" data-width="466"><div class="fb-xfbml-parse-ignore"><a href="https://www.facebook.com/media/set/?set=a.633733916709022.1073741893.100461866702899&type=1">投稿</a> by <a href="https://www.facebook.com/Hedawhig">Hedawhig手作り倶楽部/FB版</a>.</div></div>

No.4391 - 2014/05/24(Sat) 23:08:20

Re: 小屋山の仕事  / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
彦枝を階段状に切って、はしご使い、、 
上の木を伐る まるで大木に蝉、、、 
これは意外と良くてちょっと自慢~

ジャングルが開けて 見通しがよくなると 動物達は近づかない、、
朝昼晩と姿を見ていたので ちょっと淋しいい 
、、、複雑、、、 
薔薇の蕾みは食べられなくなった、、、 ん~~~ 

No.4392 - 2014/05/27(Tue) 13:03:02
ダイダイ、甘夏、パンベイユ  / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪~♪♪]
<柑橘類蒸留の個性> 
長年抽出してみたいと願っていた ダイダイ、なかなか花時期に遭遇する事が泣く15年目、やっと念願んが叶いました
その他 甘夏、そして みかんの王様と言われる バンパイユ、、
3つの個性を抽出することが出来て 感慨深いです

驚きと感激と興奮とこの一週間は疲れてしまいました
<ダイダイ>ビターオレンジ、EUではネロリと言われています
あのハンガリー王妃の水の中心的な役割をしているネロリ。 
FC抽出、来年はD抽出の予定
2014年5月 国産ネロリ記念年です。

調べるとネロリの成分から効用 利用範囲など、、資料を読みあさって下さい、非常に興味不快な異様が盛りだくさんです。

抽出液は油分が非常に解け合っていて 浮く事も少ない、しかし 電子メーターPH測定ではドリフト現象がおき、PH試験紙の方が判断し易いと思います。 ドリフト現象とは油分のPH値が影響して蒸留水のPHが上下し確定しないことを言います。 
1.3程の上下を繰り返します。 これはどういう事か悩んでしまいましたが油分(精油)が影響しているのではと思います、S.カティーは精油は全てPH5.6を示すと明記されていますが、柑橘類の精油PH値はちょっと違うのではと思いました。 

香りはミドルノート 肌につけ暫くすると心地よい香りが登って来ます、
エイジングが愉しみです 

♣柑橘類: http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=1137

No.4390 - 2014/05/24(Sat) 22:13:50
エゴマ栽培法 / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
http://www.jeinou.com/benri/others/2008/11/120900.html#02
山で採取した種 撒いたところ 元気で~ 

No.4388 - 2014/05/24(Sat) 11:24:15

Re: エゴマ栽培法 / 野口 純&jonahana [東海] [ ]
http://cookpad.com/search/エゴマの葉
初めての食材、、 便利なレシピページ 

No.4389 - 2014/05/24(Sat) 11:32:53
シュワシュワ入浴剤作り  / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
食品用の重曹3:食品用クエン酸1 
水分を加えてシュワシュワ入浴剤を作りました
今回は 水分に 月桃蒸留水

なかなかいい感じです 
重曹風呂はいろいろと効能がある様で、核種も落ちるとか、、、

No.4387 - 2014/05/21(Wed) 03:14:35
自然療法 関心ある方にお薦め  / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪~♪♪]
様々な解毒法など 身体に優しい健康法が見つかるかも知れません 
その中の一つ
<ひまし油温熱シップ>、、、 体全体に作用を感じました
不調箇所の緩和に一度試されるかと良いかと思います 

No.4386 - 2014/05/20(Tue) 18:50:21
ビターオレンジの花=橙の事 / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
寿タロウ だいだい バンペイユ 

柑橘類の花摘み:バンペイユ、みかん、橙、サンフルーツ、スウィートレモン、金柑~~
<div id="fb-root"></div> <script>(function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0]; if (d.getElementById(id)) return; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"; fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs); }(document, 'script', 'facebook-jssdk'));</script>
<div class="fb-post" data-href="https://www.facebook.com/media/set/?set=a.630542893694791.1073741892.100461866702899&type=1" data-width="466"><div class="fb-xfbml-parse-ignore"><a href="https://www.facebook.com/media/set/?set=a.630542893694791.1073741892.100461866702899&type=1">投稿</a> by <a href="https://www.facebook.com/Hedawhig">Hedawhig手作り倶楽部/FB版</a>.</div></div>

No.4382 - 2014/05/18(Sun) 13:01:07

Re: ビターオレンジの花=橙の事 / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
柑橘類は奥が深い、、、ネロリの高貴な香りに惑わされてる様です 
樹齢20年以上のダイダイ花は香りが格別と言う、、確かに
花時期は短く、、忙しい 、、、村には6本古木がある♬  
何種類?柑橘類の花摘み、、圧巻はバンペイユの花 
EUでは 橙の花/ビターオレンジの花から ネロリを抽出すると言う
愉しみです 皮(オレンジ)と花(ネロリ)と抽出してみます 

No.4385 - 2014/05/20(Tue) 18:23:50

Re: ビターオレンジの花=橙の事 / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=1137
ダイダイ皮ビターオレンジ 、 花 データ記載しました。 

国産ネロリ水、、、始めての素材で興奮気味です 穏やかな作用と花の気品ある香り
EU王室の姫達が愛用していたトイウのがうなずける香り、、、 
身体の作用も奥が深い 資料を是非読んで下さい 

No.4383 - 2014/05/19(Mon) 01:42:00
ネロリ、、、 / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
あまりにも良い香り 今日は40gと少なくて
明日 集落に花摘みに行こう、、、 200g程摘めたら 幸せなのですが

No.4384 - 2014/05/19(Mon) 01:48:08
薔薇の季節  / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
小さい蒸溜器、、
ナニワいばらの花びら10g 78cc 

詳細画像: https://www.facebook.com/media/set/?set=a.783450191674040.1073741827.196316953720703&type=1&l=4ccd04b8f4

No.4381 - 2014/05/15(Thu) 13:45:29
ナマコ 枇杷水  / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
嬉しい事 
小屋井戸を掘ってくれた親方が 病で倒れてから仕事復帰されたという
嬉しい、、 
過日 ナマコ料理をお届けして、その後 ネットで調べて驚いて、ナマコを常食しているといいます
今日私は枇杷蒸留水をお土産、、 
近々 釣り伝授を約束した、、嬉しい日 
お月様ありがとう!  

No.4379 - 2014/05/13(Tue) 20:08:51
食品用 重曹で野菜を洗う / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
最近 重曹で野菜を洗います 
米とぎ汁より 低下が見える 

※元々低い西伊豆:庭の三つ葉洗う前は0.089なので やったーとまでは?ですが 低下しないよりはいいです 先月 甘夏みかんの皮から重曹を使っています 
手早く ごしごし洗えば風味は損ねないように感じます
<とぎ汁乳酸菌>では 0.083 と心もとない感じでした。<塩麹>は重曹と同レベル低下、塩が強いので食品を選びますね

No.4378 - 2014/05/13(Tue) 19:26:49
ケイシー資料 1 / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪~♪♪]
1989年 「川がある」が翻訳され バージンオリーブオイル100%石けんで肌の問題は解決し、蚊アレルギー対策に掛かりハーブ利用、 その間 ケイシー理念は日本に広まって来ていました
先日 ロスのYucaさんよりケイシー情報があって調べると 驚く程翻訳本が揃っていました
「健康ガイドブック」、、汚染環境下 解毒排泄の方法など参考になるのではと思います 

ケーシーはホモサピエンスは本来の姿であれば 120~150歳の寿命があると告げています
日本の環境下では難しい汚染国 、 ケイシーの資料で何か出来る事が見つかります様に 

ケイシー資料
1 「川がある」 ケイシーの伝記、生涯が綴られているので、ケイシー理論と言うかリーディングの概要を理解出来ます、図書館などにもあると言う情報がありました

2 「健康ガイドブック」   
http://www.caycegoods.com/id.Library.Book2.BB-C006.html

No.4376 - 2014/05/11(Sun) 00:47:14

Re: ケイシー資料 1 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
健康ガイドブック P257 
ひまし油パックのその後、、、記載通りの結果が出ました
体調整えたい方 検討しては如何でしょうか

4日目 胆嚢からの排泄物を確認、、、 もう少し続けてみます  

No.4377 - 2014/05/12(Mon) 21:44:57
5月6日は元総理菅さんが2011年:<浜岡原発廃炉宣言>した記念日 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
何かを選んで自衛しなくては、、、 

http://www.caycegoods.com/caycecare
ケーシー療法とは  概略

ひまし油温熱シップ 



ケーシー没後69年、彼が告げた事が没後69年の間に多くの科学者、医師により検証され、伝え続けられている、 311後 日本ではその解毒方法が広まりつつある,

重曹風呂その一つ、温浴39.3度を明確に指示した、エキストラバージンオリーブ油、アーモンドを数粒常食する、リンゴは排泄を促す、水蒸気浴は肌からの排泄を促す、


ひまし油温熱シップに関しては 肝臓のある右脇腹にに39度以上の温熱を施す、1時間~1時間半
肝臓周辺臓器の働きを活性化させる、日本でもあるオオバコの解毒法、、、、数えられない、
2014年現在、

放射線検査室で暮らしているような日本では、何らか信頼出来る方法を選んで自衛に努めなくてはならない 全て自分の判断、、
 


No.4373 - 2014/05/08(Thu) 00:17:14

Re: 5月6日は元総理菅さんが2011年:<浜岡原発廃炉宣言>した記念日 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
http://www.caycegoods.com/castoroil
ひまし油シップの詳細 

No.4375 - 2014/05/08(Thu) 01:54:43

Re: 5月6日は元総理菅さんが2011年:<浜岡原発廃炉宣言>した記念日 / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
http://www.caycegoods.com/itemcategory?pPCKey=Library
ひまし油ほか ケーシー書籍 

No.4374 - 2014/05/08(Thu) 01:41:29
ケーシーのお話 ひまし油温熱シップ / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
2月9日追突事故から~ ローズマリ-オリーブオイルでマッサージしてこなして来ましたが、長距離運転では再発、、、
1日、ケーシーのひまし油温熱シップ(解毒、デトックス)を取り入れている、福田先生(新宿早稲田)のマッサージを受ける。
山中の暮らしなので その後のケア方法を伝授して頂く

長距離運転の帰宅の晩 ひまし油シップ2回目  
翌朝、、こわばりが出ません!@@!
簡単な首の体操~ 骨盤から頸椎の骨に<波動>を送る

ローズマリ-蒸留水 枇杷蒸留水 で水分補給

私の肌トラブル解消にケーシーのオリーブ100%手作り石けんから始まった手作りケアは、身体内部のケア、ケーシーひまし油温熱シップにたどり着く、、、

<ケーシー資料>今は多くの翻訳本が出ていて感謝です。 
原書の読める方は是非 原書を読んでほしい 

No.4367 - 2014/05/03(Sat) 12:06:56

ケーシーひまし油温熱シップ / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪~♪♪]
温熱シップは 背骨のバランスほか 全身を整えてくれる様に感じる、
ひまし油 エキストラバージンオリーブ油 ピーナッツ油 をケーシーは勧めている

☀ ひまし油温熱シップ 電気ヒーター使用 
  5月1日/1回目は福田整体 
5月2日/2回目  5月3日/3回目 自宅で自分で同じ事をしました

※ひまし油は下記画像の4倍程の大きさで右脇腹を覆い、電気ヒーターを撒く、コードがあるので動き憎い、ホカロン4枚使用でもヒーター代用可能。



☀ 他に <ホカロン応用> 
ホカロンは動けるので便利 
オリーブ油温熱シップ、暖かく気持ちよい
最初に
ホカロン紙を剥がす 
その上に 
ラップを3枚程重ねる  
その上に ホカロンのサイズの使い古しの綿布、画像はガーゼ数枚たたんだもの 
そして 
エキストラバージンオリーブ油(ローズマリ-香油なくても良い)を落とし、
ガーゼに馴染ませる たれないほどに染み込ませる
ガーゼ上部をラップにテープでとめる 
ラップの端に肌に固定するテープを貼る 

痛む部分に張る、
固定が足りない場合 テープを追加し固定する
女性はブラジャー、下着で全体を固定する  

 



☀ 感想 ☀ 
多くの身体不調に影響してバランスを整える事を感じる 
頸椎 背骨 腰ヘルニア 膝関節 手首関節 の変化 



No.4372 - 2014/05/06(Tue) 00:12:13

Re: ケーシーのお話 ひまし油温熱シップ / 野口 純&jonahana [東海] [実験メモ]
5月4日、ひまし油シップを受けた時、背骨のバランスをとって下さいと伝えただけ、不調箇所はを告げてはいなかった、、、なのに 長く痛めている手首関節痛がなく、不思議な感覚です、
目覚めた時の 膝 かかとの痛みもない、、、 
これから3回目シップして休みます  

No.4368 - 2014/05/04(Sun) 00:29:23
お知らせ 乾燥バスケットプレゼント / 野口純 by Hedawhig [東海] [♪~♪♪]
細かい花を乾燥する時に使うバスケットをプレゼント
6カゴあります。 送料着払い。

エリカ 。。。 英国では美白化粧水に使われている 
蒸留後の残骸花 バスタブに入れると 古代紫のお風呂になって気持ちよいです   

No.4370 - 2014/05/05(Mon) 00:22:36

Re: お知らせ 乾燥バスケットプレゼント / 野口純 by Hedawhig [東海] [ ]
必要な数を申し込みください
登録住所にお送りします 。

No.4371 - 2014/05/05(Mon) 14:37:32
身土不二  どこに行っても爽やかに暮らす / 松葉、枇杷、ドクダミ、オオバコ [東海] [♪~♪♪]
松葉サイダー藻酵素ドリンクですね~^^~ 
素敵な方のブログから http://www.tamurayumi.jp/dailylife/enzime-arishtam-pinetree.html
枇杷チンキが喉の痛みに良かったとも書かれています~ 
身土不二、、、

庭にはドクダミがいっぱい 、、オオバコ、枇杷の葉、ローズマリ-新芽摘み、 忙しくなります 

No.4364 - 2014/05/02(Fri) 22:54:25

Re: 身土不二  どこに行っても爽やかに暮らす / 松葉、枇杷、ドクダミ、オオバコ [東海] [ ]
インドの身体を整える方法 いろいろ  

田村ユミさんのアーユルベーダ 自然療法
http://www.tamurayumi.jp/2013/02/ayurveda-cure.html

症状で解り易いですね 

米国では エドガーケーシー療法が定着しつつあって アーユルベーダとも共通する部分が多い、真理は一つなのでしょうね、日本でも自生植物を探し力を借りる、、、  
ケーシーの言う 住まい近くの植物の力を借りる、遠く船で運ばれてくる食品は口にしてはいけないと言うのですが、、 今の日本ではとても難しい事です 
しかし、山に行けば多くの草植物が芽吹いています 
都会暮らしでは信頼出来る食品を探しましょう 

No.4366 - 2014/05/03(Sat) 11:33:22

Re: 身土不二  どこに行っても爽やかに暮らす / 松葉、枇杷、ドクダミ、オオバコ [東海] [ ]
http://www.tamurayumi.jp/dailylife/biwa-throat.html
枇杷チンキのページもありました 
丁寧なレシピページ http://www.tamurayumi.jp/dailylife/biwa-throat.html#biwa_recipe

No.4365 - 2014/05/03(Sat) 11:24:14
全3810件 [ ページ : << 1 ... 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 ... 254 >> ]