[ 掲示板に戻る ]

過去ログ閲覧モード

シイタケ注意報 / 野口 純&jonahana [関東] [ ]
春の味覚注意報
溜息です まだまだ危険
http://ktib.geo.jp/jcp/minpou/2013/1316-0421.html

No.3942 - 2013/04/21(Sun) 22:11:50
微生物使った 放射能除染  / 野口純  hedawhig [関東] [ ]
校庭、すまい周囲の除染を始めて居ます
No.3796 - 2012/06/06(Wed) 10:51:02

安全な 放射能除染  / 野口純  hedawhig [関東] [ ]
安全な除染方法 
お母さん達の力で 校庭除染始めませんか?

No.3807 - 2012/06/17(Sun) 13:30:04

Re: 微生物使った 放射能除染  / 野口純  hedawhig [関東] [ ]
福島県二本松市高濃度汚染土壌での 実験結果では
41万bqが1日で35万bqに低下することが出来ました。 
また校庭土の低下率が高い事も解っていました。
お母さん達が すこしづつ作る 米とぎ汁乳酸菌を持ち寄り
 子供達の安全なグランドを取り戻したいと考えています
全国のお母さんたちにお願いいたします。

No.3798 - 2012/06/06(Wed) 11:08:12

Re: 微生物使った 放射能除染  / 野口純  hedawhig [関東] [ ]
使い方
No.3797 - 2012/06/06(Wed) 10:52:00
排水を奇麗に:とじ汁で乳酸菌作り / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
米のとぎ汁乳酸菌 ほか様々な食材で作ります
No.3739 - 2012/02/27(Mon) 13:42:53

フミン酸 フミン化物質~ / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
フルボ酸・フミン酸・"腐植前駆物質"は動植物が腐植して生成される物質で、動植物や微生物や環境全体に必要不可欠な生理活性物質の総称です。効能は非常に多岐に亘りますが、動植物のミネラル吸収や不必要な物質の排泄、病気に罹り難い健康状態維持に必要不可欠な物質です。

特にフルボ酸は良質な物が多量に存在する場所は少なく、その一つが南関東ガス田のかん水だそうです。フルボ酸とフミン酸はあわせてフミン物質と言われ、酸で沈殿しないのがフルボ酸、するのがフミン酸です。腐植前駆物質は一般名称でなく、とある研究者がフルボ酸・フミン酸の最終生成物の前段階の物質を"腐植前駆物質"と呼んでいるそうです。これらが還元作用・キレート作用・イオン交換作用で直接的に、又は微生物増加で間接的に放射能を除去すると研究者の方達は述べています。
微生物資材の元になるものとしては「乳酸菌、酵母菌、バチルス菌、クロストリジウム菌、放線菌、 コウジ菌(カビ類)、光合成細菌」乳酸菌、光合成細菌、酵母、枯草菌、放線菌、酢酸菌など微生物は放射性物質を摂り込み放射能を除去、これらを散布していくと放射能の数値が下がると研究者の方達は述べています。体内でも摂り込み、又は放射能の害の防護作用もあり、対策として非常に有効と語っています。

ゼオライトや竹炭など多孔質物質は微細な穴に放射性物質や不必要な物質を取り込み、外に殆ど出さないそうです。微生物の住処になり土壌を改善します。ゼオライトとフルボ酸・フミン酸は最強の組み合わせとの意見もあり、即時~長期的効果を期待できます
(また,平井博士は花崗岩の方が効果的と言われています)

微生物資材の元になるものとしては「乳酸菌、酵母菌、バチルス菌、クロストリジウム菌、放線菌、 コウジ菌(カビ類)、光合成細菌」乳酸菌、光合成細菌、酵母、枯草菌、放線菌、酢酸菌など微生物は放射性物質を摂り込み放射能を除去、これらを散布していくと放射能の数値が下がると研究者の方達は述べここの、フルボ酸・フミン酸・腐植前駆物質・微生物・多孔質材料による放射能除染、も参照を。乳酸菌・光合成細菌などの微生物の科学的効果

No.3759 - 2012/03/22(Thu) 23:30:56

微生物の世代交代の時間は宇宙的!@@! / 野口 純&jonahana [東海] [ ]
岩淵健一氏のツイッターより

微生物はあらゆる過酷な環境下に於いても世代を行い遺伝子を進化させ対応・
適応し放射線分解の最終領域に達したと考えます。
私は発酵に関し32年間費やしてきました、微生物の反応力は核爆発に匹敵する
と言われています。
好気的発酵は呼吸です、微生物の代謝反応により発酵温度は75~85℃に達します、
この時高温微生物は15~20分で世代交代と級数的増殖が起こり次から次へと
低酸素の中過酷な環境を克服し進化します。1日72~96世代の進化に放射能分解菌の
出現に。
好気的高温発酵『超高速発酵』は1日100世代近く世代交代する。
微生物は1年で3万世代以上進化し人の人生50年とすれば150万年世代先の
世代への進化です。人類50万年前人類が初めて火を使ったとされています。
この微生物の進化に放射能分解菌の出現に又可能性に賭けます。

No.3743 - 2012/03/01(Thu) 19:38:56

Re: 排水を奇麗に:とじ汁で乳酸菌作り / 野口 純&jonahana [東海] [ ]
飯山一郎 : 2011/06/06 (Mon) 21:29:09 host:*.ocn.ne.jp

私は浅学なので詳細は分かりませんが,フルボ酸フミン酸は,
「環境中には少量しか存在しない」などということはなく,日本中の
雑木林の腐葉土や腐植土は,フルボ酸フミン酸の塊(かたまり)と
いっても過言ではありません.

太平洋岸を茨城から福島へとはしる八溝山脈の山々の表土は,
全面が腐葉土と腐植土といってもよく,これは八溝山脈を歩けば
分かります.この八溝(やみぞ)山脈が,将来,何百年もの間に,
「ふくいち」から放出された放射性物質を浄化するであろうことは
確かなことです.

雑木林において,腐葉土や腐植土の腐植作用には,乳酸菌や
光合成細菌が大きく関与しています.
もっとハッキリ言えば,フミン酸やフルボ酸は,乳酸菌群によって
つくられている!とまで言い切ることができます.
以上.
飯山一郎.

No.3742 - 2012/03/01(Thu) 09:55:54

食廃材で作る 酵素水 / 野口 純&jonahana [東海] [実験メモ]
手作り微生物:ブレンド微生物、日本国土にあった微生物を大量に増やす
下は リンゴの皮酵素水:0.13μSvあった物が酵素水に変化すると 0.07μSvになります
様々な食材で酵素水を作る

No.3741 - 2012/03/01(Thu) 09:44:39

たくさん作る 放置発酵では? / 野口 純&jonahana [東海] [ ]
土壌除染に効果があると言われている、有用微生物作り
★放置発酵:::室内温度 3~12度位? 約6週間 
破裂しない様にふたを緩めて、浴室と台所シンク内に放置、保温無し、作る時に暖かい水で作る。結果は:PH3.5前後 香りはよい、表面に白い物がういているが大丈夫
※ 台所、浴室内の線量は 居室より低い効果がある様です

★ 撒かれた微生物は一日に100世代交代するというし、土の中でたくさんの微生物になっていて、目覚めを待っていた。  微生物群は地球古代から伝わる、森羅万象の決まり事の様に感じます。  多くの人が素直に、ただただ謙虚に、試してみさえすればと祈ります。 好気性微生物発酵温度75~85度は EM光合成細菌の事と思うのですが?  1日に100世代交代するといいます 力持ちです。
ブレンド微生物フミン物質: 手作り乳酸菌,ハーブ発酵液、EM光合成細菌:米とぎ汁、みかんの皮、リンゴ皮ジュース、ヨーグルト箱洗い水、お皿きな粉、きな粉、豆乳ヨーグルト失敗作、・・・黒砂糖を加えて何でも発酵、ブドウの皮がよかったのかとも?で、干しぶどう発酵液・・・・動植物発酵微生物の糞からフミン化物質、フミン酸は出来と言います。 
作成: Hedawhig手作り倶楽部

No.3740 - 2012/02/28(Tue) 11:36:14
福一ガス注意 風下注意! / 野口純  hedawhig [関東] [ ]
福一ガス 注意! 風下注意!!
暮らしの「物作り」 @ 00:01:17 / 暮らし » スローライフ
画像は23:40分 希ガス処理装置から発生中
この施設は 1.2.3号器の希ガス処理設備、ここは汚染が酷く手がつけられていない。
風下注意  ! 
二本松方面へ昼から 注意!! 
二本松データ: http://ma-04x.net/image_png/fukushima/graph_mext_721046.png

No.3939 - 2013/03/29(Fri) 00:03:28
Q&A:素材の事をショップページに記載しました。 / 野口 hedawhig [関東] [ ]
JONA&HANA記載は ジョナハナが教えてくれた作用です 
★ 全て食用素材です、ご利用は倶楽部趣旨をお読みください
< 植物蒸留エキス類  素材 >  
倶楽部庭自然栽培植物      達磨山山系地下水    
ローズマリ-、レモングラス、ローズ、タイム、スペアミント、ドクダミ、スペアミント、オレガノ、枇杷、椿、イチョウ、桜、モミジバフウ、月桂樹、オリーブ、エリカ、茶、ヒバ、サザンカ、オオバコ、ホトケノザ、スミレ、フジバカマ、ローズゼラニウム
< チンキ類 素材 > 
倶楽部庭自然栽培植物      ウォッカストリチアナ40度
ローズマリ-、レモングラス、ローズ、タイム、スペアミント、ドクダミ、スペアミント、オレガノ、枇杷、椿、桜、モミジバフウ、月桂樹、オリーブ、エリカ、ヒバ、サザンカ、オオバコ、フジバカマ
※ 上記以外は使用しておりません

No.3938 - 2013/03/25(Mon) 12:19:20
西山の石垣 気になる / 野口 純 [東海] [♪~♪♪]
鹿の寝床を探索しに行った 収穫 <たらの芽>
春の恵み~ 精進揚げ ビールに合う! 美味しかった。 
西山メモ20130319:ほぼジャングル状態、冬なので雑草が枯れていて見通しが利いて広々していた。鹿達が隠れに入る山、、、 昔みかん畑だったと村人から聞いているけれど、いまはみかんの気は皆無・大きな山の樹が覆っている・・ 棚田の様に石垣があって広々平。 石垣の積み方が非常に精密というか?精巧。角の部分はきっちり積まれているのに驚く。 山の傾斜に素直に作られて気持ちのよい石垣の空間。 樹木の大きさからして4~50年位?人の手が入ってい無いと思う。 近隣にある畑石垣と趣が全く違う、登り詰めたところに巨石が3体あってなにやらパワーを感じる、、、、、15k先に なんとかさん棚田百景に選ばれている新田棚田があるのですが、比較してみたくなった。 見に行かないと。。。 

No.3937 - 2013/03/19(Tue) 19:34:22
庭の土壌除染  / 野口 hedawhig [東海] [ ]
初めて 動画サイトに投稿しました。少し面倒でしたが出来ました。
コメントも入れられます。 ご覧ください。

2013.3.19
庭の土壌除染 米とぎ汁乳酸菌
庭の土壌除染 何でも試されると良いかと思います。
<米とぎ汁乳酸菌:微生物:キノコ雲爆発?世代交代?:増殖?>  
 : http://youtu.be/-ou2zB2Soo4

No.3936 - 2013/03/19(Tue) 10:05:14
美味しい 枇杷葉茶  / 野口 hedawhig [東海] [♪~♪♪]
http://www2.rocketbbs.com/11/bbs.cgi?id=hedawhig&mode=res&resto=967
放射能環境で良いと言われる 枇杷茶
お手製でも美味しく出来ました 

No.3935 - 2013/03/15(Fri) 01:15:50
鹿の親子  / 野口 純 [東海] [♪~♪♪]
遠くの山肌 早朝から鹿たちが来る
親鹿と目が合って・・・
野生動物は 
気配を感じると 静止、、、にらめっこは続く
双眼鏡  何してるのか???
地面の椿の花を食べている 
子鹿に食べろと合図してるみたい 
早朝から 何組かの親子連れ 
野生動物の親は凄い 
子供に何が必要なのか知っている 
昨年から見る様になった鹿の噛み痕
 椿の葉 ドクダミ ヨモギ 枇杷の葉。。。
人間だけ その能力がなくなってしまった。。。

No.3934 - 2013/03/14(Thu) 14:32:13
米とぎ汁乳酸菌 / 野口 純&jonahana [東海] [ ]
小屋の庭は 半分以下に下がりました ♬ 
3月 春になって 微生物も動き出してる様子
発酵が速くなって来ている。。
飯山一朗さん きのこ組長さん 船瀬俊介さん
資料はたくさんあります 船瀬俊介氏の書籍がお薦めです。
<放射能生活の本>にも記載されています。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.377092165675352.95599.100001237161190&type=3

No.3929 - 2013/03/01(Fri) 02:40:20

Re: 米とぎ汁乳酸菌 は 土中で生きている / 野口 純&jonahana [東海] [♪~♪♪]
西伊豆:微生物除染メモ:約14ヶ月経過二期冬越え
2011年12月頃から 米とぎ汁乳酸菌、食材廃材ブレンド微生物を撒き14ヶ月経過。Radex1008 2011.0628 ~ 土壌表面計測。 2012年9月まで土壌スペクト検査同地点毎3~5回。初回土表面測定と17ヶ月後の結果。  
 2011年7月        2013年2月
東   0.15    →   0.06~008
東南  0.18    →   0.03~0.08
南東  0.14     →   0.05~0.08
南南東 0.12     →   0.06~0.07 
南 0.11     →   0.08~0.09
南西 0.09     →   0.08~0.07
西 0.03    →   0.11~0.10
北西 0.05    →   0.12~0.09
北 0.07     →   0.09~0.08

結果:<必ず結果は得られる>
散布メモ   
最初、濃いもの8培希釈溶液を散布、植物の萎縮が見られたので20倍~30倍 に変更。 その後は約50倍位~ 
感想 : 冬でも土中の微生物は生きていて、春に目覚める様な気がする。ガイガーを30分放置してみてもあがらない。東京都以外の焼却が少ない地域は是非試してほしい。
新宿の土壌とは まるで違う結果を得ることが出来ます。 新宿宅2階鉢土は非常に汚染が強かった。それでも当初1400程あった土は数回の除染実験で120まで下がり、検査員は134半減期より速く低下した事で微生物の働きを認めざるを得ないなと漏らし、実験終了した。 しかし1年後300まで上昇した。300であれば農地基準400を下回っているので良いのですが、気持ち悪くキッチンハーブを育てる気にはなれない。  瓦礫飛灰蓄積は都内は激しく、焼却が終わるまで、都内の庭除染を諦めた。努力の甲斐がない、焼却が終わらなければ全く意味のない事。 都内、瓦礫焼却さえなければ … まだ続いていて1年以上 舞落ちてくる。

3月3日 おひな様の様な 河津桜  

No.3930 - 2013/03/03(Sun) 23:42:04
チェル 情報 / 野口 hedawhig [東海] [ ]
チェルの影響をまとめたブログ
他 資料集と独り言

ベルリンの壁が市民の手で壊され、喜びの姿をニュースで見た時、
私はケイシーのリーディングを読んだ直後だったので
奇妙な思いだった。壁は崩れるとおおよその時間も
書かれてあった。  その他に、<日本は突然になくなる>という事も書かれてあった。どうなくなるのかは記憶していないけれど、
20110311名取海岸の津波、名取の町が飲まれて行った時、ケイシーを直ぐに想った。

頻繁に出産推進の番組が流れている。。。
チェルは150万人人口激減というデータ
これから 我が国はどうなって行くのでしょう 
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/kenZeno77/20120623/1340476414
リンク元

No.3927 - 2013/02/24(Sun) 20:37:09
250倍。。。これでも白を通す政府 / 野口 hedawhig [東海] [ ]
< 250倍 > ・・・・・福島の命を救ってください!
不安な目 驚き口を開けた医師。。。 

報告本文コピ:県の調査はまだ、4万人だけ。通常100万人に一人がかかると言われている甲状腺がんだ。発生率では通常の75倍、疑いのある人が7人いるという。これらの人含めると250倍になる。福島県は原発由来ではないと言う。しかし、被ばくの影響以外でこの高発生率を理由づけることは難しいと思う。
もう、猶予はならない。子どもたちだけでも安全なところに避難させるべきだ.大人の責任で。
2月23日福島市の医療生協わたり病院で双葉町町民の甲状腺検査が行われた。福島県が甲状腺検査で3人の甲状腺癌が発見されたと、公表してから、私自身も「しまった」とおもった。「危惧していたことが現実となってしまった」という思いが強くショックを受けていました。も県の調査はまだ、4万人だけ。通常100万人に一人がかかると言われている甲状腺がんだ。発生率では通常の75倍、疑いのある人が7人いるという。これらの人含めると250倍になる。福島県は原発由来ではないと言う。しかし、被ばくの影響以外でこの高発生率を理由づけることは難しいと思う。
もう、猶予はならない。子どもたちだけでも安全なところに避難させるべきだ.大人の責任で。

No.3926 - 2013/02/24(Sun) 04:08:55
山のマダニ 2013年確認しますね / 野口純 by hedawhig [東海] [ ]
そろそろ 第一期孵化の季節です。
山小屋はレモングラス他 蒸留水の残骸葉を撒き続けているので随分少なくなっていますが
先住民 イノシシ狸 鹿 日本イタチ 様々 お越し下さるので...
311の影響 お散歩コロン効果確認が必要とおもいます
そろそろ 確認開始 
昔のスレッド~ 懐かしいです  
http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=pickup&no=1631

No.3923 - 2013/02/16(Sat) 13:02:35

2年のお休み そろそろ始動します。 / 野口純 by hedawhig [東海] [ ]
<倶楽部小屋の2月>
河津桜が1月からぽつぽつ咲き始め 今は2分咲き
フキノトウもそろそろ終わり
都内よりは空気がきれいなので、重い頭痛が和らいで来ています。
テスト小型蒸溜器の実験、、、なかなか良い感じです。
2年間ほっておいた課題、そろそろ開始します。
 

No.3924 - 2013/02/17(Sun) 19:22:11
マダニ避け / 野口 純&jonahana [関東] [♪~♪♪]
Hedawhig手作り倶楽部
http://www17.plala.or.jp/hedawhig/kareport.htm 
ハーブ蒸留水仕立てはもちろん有効ですが もっと簡単に
ダニ避けチンキの作り方 蚊よけチンキの作り方

★ 節分過ぎました! 今年も タイムチンキ仕込み始めましょう~ 

No.3920 - 2013/02/15(Fri) 00:36:44

Re: マダニ 遺伝子変化?は? / 野口 純&jonahana [関東] [ ]
蚊、ダニ類も遺伝子変化をしている様です。 どのような事になるか解りませんが 
<昆虫は嗅覚センサーで生きている>とファーブル
春から 虫の変化、ハーブ効用に変わりはあるか確認始めます

No.3922 - 2013/02/16(Sat) 01:57:43

Re: マダニ避け / 野口 純&jonahana [関東] [ ]
お散歩香油:実験の効果メモ
いろいろチンキで試してみて下さい。

http://www3.rocketbbs.com/13/bbs.cgi?id=hodowhig&mode=pickup&no=3024

No.3921 - 2013/02/15(Fri) 02:10:55
要保存 PM2.5リンク / 野口 純 [関東] [♪~♪♪]
東京都保存版 PM25 リアル測定リンク
http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?no2==1360781370=0=large=====1=

No.3919 - 2013/02/14(Thu) 04:06:53
全3810件 [ ページ : << 1 ... 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 ... 254 >> ]